JPH032550A - X線による定性分析法 - Google Patents

X線による定性分析法

Info

Publication number
JPH032550A
JPH032550A JP1136665A JP13666589A JPH032550A JP H032550 A JPH032550 A JP H032550A JP 1136665 A JP1136665 A JP 1136665A JP 13666589 A JP13666589 A JP 13666589A JP H032550 A JPH032550 A JP H032550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
peaks
data
spectrum data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1136665A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Niwa
丹羽 直昌
Hideto Komi
秀人 古味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1136665A priority Critical patent/JPH032550A/ja
Publication of JPH032550A publication Critical patent/JPH032550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はX線分光法による元素定性分析法に関する。
(従来の技術) X線分光法による定性分析は、Xi分光器で波長走査を
行い、試料から放射されるX線の波長スペクトルのデー
タを採取して、ピーク検出を行い、ピーク波長と元素と
の対応表から試料中に含まれる元素を決定するものであ
る。
X線分光法による定性分析で分析能率を上げるためには
XjJj!分光器の波長走査を高速で行わねばならない
が、波長走査を高速で行う場合、微量成分の検出をも可
能とするため、試料励起用電子ヒームのビーム電流を大
にして、X線検出のS/N比を高めるようにしている。
しかしこのようにすると多量成分においてはその特性X
線の強度が強すぎてX線検出器の方でX線パルスの数え
落としが始まる。このため次のような問題が生じる。
試料から放射されるX線のスペクトルには多数のピーク
が現れる。これは一つの元素のピークは一つだけでなく
、Kα線、Lα線等幾つものピークがありまた強いピー
クに対してはぞの高次回折線ピークが現れるためて、多
種の成分元素についてそれらのピークが互いに近接して
現れていると元素の判定を誤る。これを防ぐため、X線
スペクトルのデータで強いピークがあるときは、そのピ
ークの高次回折線の位置や1次回折ピークとの強度比等
は予め計算できるから、X線スペクトルのデータから高
次回折線ピークのデータを引算して、X線スペクトルの
データから余分なピークを除去するようにしている。し
かし上述したように強いX線ピークについて検出器側に
X線パルスの数え落としがあると、見掛上そのピークは
実際のピーク強度より弱いものとして測定されており、
そのデータから比率計算で高次回折線強度を求めても、
その強いピークの高次回線の実際の強度より弱(、引算
結果に強いX線ピークの高次回折線が残ることになり、
元素の判定を誤る可能性がある。
(発明が解決しようとする課題) X線分光法による定性分析で、上述した検出器にょろり
X &’ilピーク数え落としの影響を除去しようとす
るものである。
(課題を解決するだめの手段) xi分光器の波長走査によって直接得られたX線スペク
トルデータにX線検出器のX線パルス数え落としに対す
る補正を施した修正X線スペクトルデータにより定性分
析を行うようにした。
く作用) X線強度とX線パルス数え落とし率との関係はX線検出
器について予め求めておくことができ、実測されたX線
強度に補正係数を掛けて修正X線スペクトルのデータを
得ることは容易である。この修正X線スペクトルデータ
を用いれば高次回折線の強度は正確に計算できるから、
定性判定を行うとき余分なピークが残って判定を誤ると
云う可能性がなくなり、高速波長走査が可能となる。
(実施例) 第1図に本発明方法を実施する装置の一例を示す。図で
Sは試料てあり、eは試料を励起する電子ビームである
。CはX線分光器の分光用結晶、DはX線検出器で、V
はX線分光器を駆動する波長走査機構でパルスモータに
より駆動される。Mは測定データメモリ、PはX線ピー
ク波長と元素との対応表を格納したメモリ、CPUは装
置の制御および測定結果についてデータ処理を行うコン
ピュータで、Dspは分析結果出力装置である。
」1記装置による定性分析は次のように行われる。第2
図はCPUが行う定性分析動作のフローチャー1・であ
る。波長走査機構Vを駆動して波長走査を行い(イ)、
同時にX線検出出方を波長データと共に測定データメモ
リMに取込み(ロ)、波長走査終了後、メモリMに取込
まれたX線検出出力データつまり生のX4!スペクトル
データに予め設定されている数え落とし補正演算プログ
ラムにより補正演算を施しくハ)、メモリMの生X線ス
ペクトルデータを上記演算により求められた修正X線ス
ペクトルデータに書替え(ニ)、その後、同データから
一番強いピークから順にメモリPに格納されているピー
クと元素の対応表を用いて元素決定を行い、決定された
元素のに線り線等のピークを修正X線スペクトルデータ
がら消去しくポ)、この動作を修正X線スペクトルデー
タの全ピークがなくなる迄行って、全ピークの検定終了
(へ)により、定性結果を表示手段Dspに出力(ト)
シて定性分析動作を終了する。
(発明の効果) 本発明によれば強いX線ピークに対しても検出器のXf
PIパルス数え落としの影響が補正されているので、試
料励起線強度を従来より強めることが可能となり、高速
でしかも微量成分まで誤判定なしに定性分析することが
でき、分析の能率の向上と信頼度の向上の両方が達成で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の一例のブロック図
、第2図は同装置の定性分析動作のフローチャートであ
る。 e・・・電子ビーム、S・・・試料、C・・・分光結晶
、D・・・X線検出器、■・・・波長走査機構M・・・
測定データメモリ、P・・・ピーク元素対応表メモリ、
Dsp・・・表示装置。 代理人  弁理士 縣  浩 介

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. X線分光器の波長走査によって直接得られたスペクトル
    データにX線検出器のX線パルス数え落としに対する補
    正を施した修正X線スペクトルデータにより元素判定を
    行うことを特徴とするX線による定性分析法。
JP1136665A 1989-05-29 1989-05-29 X線による定性分析法 Pending JPH032550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136665A JPH032550A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 X線による定性分析法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136665A JPH032550A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 X線による定性分析法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032550A true JPH032550A (ja) 1991-01-08

Family

ID=15180632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136665A Pending JPH032550A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 X線による定性分析法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050525A1 (ja) 2012-09-26 2014-04-03 株式会社クボタ 対地作業車両、対地作業車両管理システム、対地作業情報表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050525A1 (ja) 2012-09-26 2014-04-03 株式会社クボタ 対地作業車両、対地作業車両管理システム、対地作業情報表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lazzari et al. Detection of mercury in air by time-resolved laser-induced breakdown spectroscopy technique
CN108680523A (zh) 利用多种拟合方式衔接标准曲线的待测物测定方法
JPH032550A (ja) X線による定性分析法
JP3610256B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0798270A (ja) フロースルー型紫外可視分光光度計
JPH0247542A (ja) X線分光器を用いた定量分析方法
JP3004750B2 (ja) フーリエ変換赤外分光計を用いた定量分析方法
EP1987910A1 (en) A method for instantly evaluating the quality of a weld
JPS58210556A (ja) X線分光分析装置
JPH08129002A (ja) Sim法を用いたクロマトグラフ質量分析装置
US5528648A (en) Method and apparatus for analyzing contaminative element concentrations
JP4450750B2 (ja) 蛍光分析装置
JP2522224B2 (ja) 蛍光x線分析方法
JPH11352080A (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0750042B2 (ja) スペクトル分析装置における状態分析方法
JP2926857B2 (ja) X線による定性分析装置
JP3324186B2 (ja) 発光分光分析装置
JPS5821144A (ja) 高精度全自動icp分析法
JP3123860B2 (ja) 波長分散型分光器とエネルギ分散型分光器を用いた元素分析装置
JP3052272B2 (ja) スペクトル処理を用いた蛍光x線定性分析方法
JP2002090319A (ja) 蛍光x線分析装置
JP2645226B2 (ja) 蛍光x線分析方法
JP2001249089A (ja) 蛍光x線分析方法および装置
JPS62103553A (ja) X線分光器におけるピ−ク検出方法
JPH0749319A (ja) 蛍光x線分析方法