JPH03254142A - 半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

半導体デバイスの製造方法

Info

Publication number
JPH03254142A
JPH03254142A JP5249390A JP5249390A JPH03254142A JP H03254142 A JPH03254142 A JP H03254142A JP 5249390 A JP5249390 A JP 5249390A JP 5249390 A JP5249390 A JP 5249390A JP H03254142 A JPH03254142 A JP H03254142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
film
insulating film
etching
metal wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5249390A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Nishida
西田 宗一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP5249390A priority Critical patent/JPH03254142A/ja
Publication of JPH03254142A publication Critical patent/JPH03254142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体デバイスの製造方法に関するものであ
り、特に微細な多層金属配線を有する半導体デバイスの
製造方法に関するものである。
従来の技術・ 半導体デバイスの微細化の進歩には目を見張るものがあ
り、特に多層金属配線を用いる半導体デバイスが増加し
てきている。中でも最近は3層以上の金属配線技術を用
いたデバイスも相次いで出現している。これらの半導体
デバイスに用いられている全屈配線材料はアルミ系合金
がほとんどであるが、このアルミ系合金の蒸着には主と
してスパッタリング技術が用いられている。第21¥1
に従来の製造方法によって作られた半導体デバイスの一
例を示し、以下図面に基づき酸1明すると、シリコン基
板1上に絶縁膜2を介して配される1層目の金とは両金
属配線3.4間に介在される層間絶縁1[115に形成
されたスルーホーlL/6という微細なコンタクトホー
ルで接続されているが、アルミ系合金をスパッタリング
法で蒸着すると蒸着膜のステップカバレッジ(段差被覆
性)が悪く、前記スルーホーlv6の部分で第2金属配
線4の断線発生の確率が極めて高くなる。そこで、この
現象を防ぐために従来からよく行なわれてきた方法とし
ては、第1に第3図に示すように第1金属配M3と第2
金属配線4との間の層間絶縁膜5の膜厚を薄く仕上げる
方法、第2に第4図に示すようにスルーホール6をでき
る限り大きく仕上げる方法、第3Kl第5図に示すよう
にスルーホ−1v6の内部側壁を下すぼま9のテーバ状
に仕上げる方法などが用いられ、第2金属配線4のステ
ップカバレッジを向上させてきた。
発明が解決しようとする課題 しかし上記従来の技術では半導体デバイスの高集積化に
伴う超微細加工において、さ筐ざ筐な不具合いが発生し
てきた。1ず、前記第1の方法では、第1金属IVil
!3と第2金属配線4との間の層間絶縁1i1!5をあ
筐り薄く仕上げると、第1金属配線3と第2金属配M4
との層間容量が急激に増大する。最近の半導体デバイス
は、複雑な回路構成となっており、層間容量が増大する
とデバイスの誤動作に直結する。筐た、前記第2の方法
は微細化に対して逆行している。さらに、前記第3の方
法はかなり有効な方法であり、スルーホー1v66I!
!壁のテーパ角を大きくすることにより第2金属配線4
のステップカバレッジを十分実用に耐え得るレベル筐で
持って行くことができる。しかし、この方法でもスルー
ホーlv6の径がサブミクロン領域になってくるとスμ
mホー/L/6のコンタクト抵抗が急激に増大する。−
収約に第2金属配#!4の材料をスパッタリング法で蒸
着する際、スルーホーA/6の底部の第1金属配線30
表面層の自然酸化11Gl除去するためのアルゴンスパ
ッタエツチングを実施し、その後、第2金属配線4の材
料を蒸着する手順をとる。ところが、このアルゴンスパ
ッタエツチングでは、スルーホール6内部のテーバ状の
側壁膜のスパッタエツチングも行ない、このときスパッ
タエツチングされた絶縁物である側壁膜の一部がスルー
ホー/I/6の底部の第1金属配線3の表面に付着する
ことがある。この現象は、スルーホー/I/6の径が小
さい程、筐たスμmホーlv6の内部側壁のテーパ角が
大きい程顕著に現われる。従って、この現象によりスル
ーホール6のコンタクト抵抗の増大を招いている。
本発明はこのような課題を解決するもので、アルゴンス
パッタエツチングを行なってもスルーホール内部側壁か
ら絶縁物が削れ取れないようにして、アルゴンスパッタ
エツチングによるスルーホール底部の第1金属配線上に
対する絶縁物の付着をなくシ、またスルーホーμのコン
タクト抵抗を増大させることなく微細なスルーホールを
形fffることかできるようにすることを目的とするも
のである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、下層金属配線上に
層間絶縁膜を堆積した後、この層間絶縁膜にスルーホー
ルを開口する工程と、前記層間絶縁膜の上から金属膜を
蒸着する工程と、ドライエツチングを用いて前記金雇膜
をエッチバックした後、不活性スパッタエツチングを行
なう工程と、その後、上層金属配線を蒸着する工程とか
らなるものである。
作用 この構成により、スルーホー〃の内部側壁膜は金属膜で
保護されることになり、不活性スパッタエツチングを行
なってもスルーホール内部側壁から絶縁物が削れ取れる
ようなことなく、従ってスルーホール底部の下層の金属
配線上に対する絶縁物の付着がなくなる。筐た、スルー
ホールのコンタクト抵抗を増大させることなく、微細で
しかも安定なスルーホー〃の形成をわずかな工程の追加
で可能とし、多層金属配線を用いたデバイスの微細化を
進め、高集積化に寄与することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面〔第1図(al
〜(gl )に基づいて説明する。
まず、第1図(alにかいて、シリコン基板11上の絶
縁膜12上に第1金属配線13を形成した後、第1図1
blに示すように層間絶縁膜14を堆積する。次に、第
1図(clに示すように層間絶縁膜14にドライエツチ
ングを行なって内部側壁が下すぼまりのテーバ状となっ
たスルーホー1v15を開口し、その後第1図1dlに
示すようにスパッタリング法あるいは抵抗加熱法を用い
て層間絶縁膜14の上から金属#16を蒸着する。次に
第1図1elに示すようにこの金属膜16をドライエツ
チングを用いてエッチバックし、スルーホー/L’15
の内部側壁部を除く全領域の金属膜16を除去する。次
に十分に洗浄した後、アルゴンスパッタリングによって
スルーホーA/15の底部の第1金属配[13の表面部
分の自然酸化膜の除去を行なった後、第1図(flに示
すように層間絶砿膜14の上から第2金属配線17をス
パッタリング蒸着する。前記アルゴンスパッタエツチン
グの際、スルーホー/L’15の内部の金属膜18がス
ルーホーA/15の内部側壁膜をアルゴンイオンアタッ
クから守る働きがある。最後に第1図1glに示すよう
に第2金属配線17のパターニングを行なう。
発明の効果 以上のように本発明によれば、不活性スパッタエツチン
グを行なってもスルーホール内部側壁から絶縁物が削れ
取れるようなことなく、従ってスルーホーlv底部の下
層の金属配線上に対する絶縁物の付着がなくなる。また
、スルーホールのコンタクト抵抗を増大させることなく
、微細でしかも安定なスルーホー〃の形成をわずかな工
程の追加で可能とし、多層金属配線を用いたデバイスの
微細化を進め、高集積化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜Iglは本発明の一実施例における半導
体デバイスの製造方法を示す工程断面図、第2図〜第5
図はそれぞれ異なった従来技術における半導体デバイス
の断面図である。 11・・・シリコン基板、12・・・絶縁膜、13・・
・第1金属配線、14・・・層間絶縁膜、15・・・ス
ルーホール、16・・・金属膜、17・・・第2金属配
線、18・・・金属膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、下層金属配線上に層間絶縁膜を堆積した後、この層
    間絶縁膜にスルーホールを開口する工程と、前記層間絶
    縁膜の上から金属膜を蒸着する工程と、ドライエッチン
    グを用いて前記金属をエッチバックした後、不活性スパ
    ッタエッチングを行なう工程と、その後、上層金属配線
    を蒸着する工程とからなる半導体デバイスの製造方法。
JP5249390A 1990-03-02 1990-03-02 半導体デバイスの製造方法 Pending JPH03254142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5249390A JPH03254142A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 半導体デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5249390A JPH03254142A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 半導体デバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03254142A true JPH03254142A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12916237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5249390A Pending JPH03254142A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 半導体デバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03254142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274279A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd 超音波トランスデューサおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274279A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd 超音波トランスデューサおよびその製造方法
JP4699259B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-08 株式会社日立製作所 超音波トランスデューサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337115A (en) Method of forming electrodes on the surface of a semiconductor substrate
US5960314A (en) Semiconductor processing method of providing an electrically conductive interconnecting plug between an elevationally conductive node and an elevationally outer electrically conductive node
JPH0766942B2 (ja) 多層相互接続導体パターン製造方法
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
JPH03254142A (ja) 半導体デバイスの製造方法
US7566972B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
JP2003031665A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980060592A (ko) 반도체소자의 금속 배선 형성 방법
JPH09162288A (ja) 配線構造およびその形成方法
JPH0570301B2 (ja)
US6350676B1 (en) Method of forming high-stability metallic contacts in an integrated circuit with one or more metallized layers
JPH01102938A (ja) 半導体集積回論の製造方法
JPH06120353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04102331A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2753098B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05299418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177255A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0338041A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163705A (ja) 導電膜積層配線構造を有する半導体装置
US5599737A (en) Conductive runner fabrication
JPH11265934A (ja) 接続部の形成方法
JPH09237768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5913345A (ja) 半導体装置
JPS6146051A (ja) 配線方法