JPH03254083A - シート状コネクターの製造方法および超微細導電シート - Google Patents

シート状コネクターの製造方法および超微細導電シート

Info

Publication number
JPH03254083A
JPH03254083A JP5322490A JP5322490A JPH03254083A JP H03254083 A JPH03254083 A JP H03254083A JP 5322490 A JP5322490 A JP 5322490A JP 5322490 A JP5322490 A JP 5322490A JP H03254083 A JPH03254083 A JP H03254083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conductive
microns
several
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5322490A
Other languages
English (en)
Inventor
Morimichi Fujiyoshi
藤好 盛道
Masasuke Fujiyoshi
藤好 巨介
Katsusato Fujiyoshi
藤好 克聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5322490A priority Critical patent/JPH03254083A/ja
Publication of JPH03254083A publication Critical patent/JPH03254083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は電子手帳の本体とカードとを導電接続する部分
、液晶板と液晶用回路基板端子、ICチップと半導体回
路基板、透明電極板(ITO等〉とプリント回路端子等
の微細導電接続部分等に使用される数ミクロンから数千
ミクロンピッチで導電線がマトリックスまたはランダム
マトリックスに配置されたシート状のコネクターの製造
方法および電子黒板やCAD等のマトリックスプリント
サーキット等、ハイビジョン等のシャドーマスク等や光
ファイバーによるカラーデイスプレー等に使用される数
ミクロンから数千ミクロン間隔で導電線が配置された超
微細導電シートに関する。
「従来の技術」 従来のシート状のコネクターは、エツチングやエレクト
ロフォーミング等によって微細ピッチの導電線シートを
形成し、シリコンゴムシートと交互に積層一体化した後
、シート状に切断して製造することが、本出願人によっ
て発明されている。
「本発明が解決しようとする課題」 従来のシート状のコネクターは、導電線シートをエツチ
ングやエレクトロフォーミング等で形成しているため、
導電線の直径寸法や導電線間のピッチ寸法を数千ミクロ
ンに形成するのが難しく、超微細化に限度があるという
欠点があった。
また、導電線シートはエツチングやエレクトロフォーミ
ングで形成するため、大きな面積の寸法に加工できず、
小さなものしか製造することができないという欠点があ
った。
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、導電線の太さ
が数ミクロンから数千ミクロンに形成されたものを使用
して数ミクロンから数千ミクロンピッチで配置された超
微細導電シートを容易に製造して、該超微細導電シート
と絶縁フレキシブルシートとを積層一体化したものをス
ライス加工して超微細に導電線を配置したシート状のコ
ネクターの製造方法を提供することを目的としている。
また、超微細のピッチで、数ミクロンから数千ミクロン
の導電線を2ボ、3ボ等の任意の幅寸法、長さ寸法に容
易に加工することのできる超微細導電シートを提供する
ことを目的としている。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本発明は絶縁材で数ミクロ
ンから数千ミクロンの太さに形成された絶縁線を用いた
多数本のたて糸、この多数本のたて糸に交互に織られる
導電材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成され
た導電線の第1のよこ糸および前記たて糸と同様あるい
は異なる絶縁線を用いた第2のよこ糸とからなる布地状
の超微細導電シートを形成する超微細導電シート形成工
程と、この超微細導電シート形成工程で形成された超微
細導電シートどほぼ同じ大きさかあるいは大きい大きさ
でかつ数ミクロンから数十ミクロンの厚さに形成された
未加硫のシリコンゴム等のゴムシートやポリイミド等の
合成樹脂シート等の絶縁フレキシブルシートを形成する
絶縁フレキシブルシート形成工程と、この絶縁フレキシ
ブルシート形成工程で形成された絶縁フレキシブルシー
トと前記超微細導電シート形成工程で形成された超微細
導電シートとを交互に多数個積層し、これを加硫加熱等
により一体化する積層一体化工程と、この積層一体化工
程で一体化されたものを超微細導電シートの導電線の第
1のよこ糸の軸心方向に対して直角方向が所定の肉厚と
なるシート状にスライスする切断工程とでシート状コネ
クターの製造方法を構成している。
また、本発明は導電材で数ミクロンから数千ミクロンの
太さに形成された導電線と、絶縁材で数ミクロンから数
千ミクロンの太さに形成された絶縁線とのいずれか一方
をたて糸とし、他方をよこ糸として布地状に織って超微
細導電シートを構成している。
「作 用」 上記のように構成されたシート状コネクターの製造方法
は、導電シート形成工程を布地を織る方法で形成するの
で、超微細ピッチで導電線を確実に配置することができ
る。
「本発明の実施例」 以下、図面に示す実施例により、本発明の詳細な説明す
る。
第1図ないし第11図の実施例において、1は布地状の
超微細導電シート2を形成する超微細導電シート形成工
程で、この超微細導電シート形成工程1はシリコンゴム
、ブチル、PMMA、PE。
NA、PP、ポリイミド、木綿、絹、ガラスファイバー
等の絶縁材または絶縁透光材で真円、惰円、帯状等の形
状で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成された絶
縁線3と、銅、ベリリウムカッパー等の銅合金、ステン
レス、圭素鋼、ハンダ、スズ、パラジウム合金、金合金
、42ニッケル合金、パーマロイ等のニッケル合金、B
s、モリブデン、タングステン、炭素I雑、各種超電導
線等の導電材で真円、惰円、帯状等の形状で数ミクロン
から数千ミクロンの太さに形成された導電線4とを用い
、前記絶縁線3を多数本たて糸に配置し、このたて糸に
前記1導電[14と絶縁線3とを交互に第1・第2のよ
こ糸として織機によって布地状に織って形成する。
この織機で布地状に織ったもの5を所定寸法に切断して
超微細導電シート2として使用する。
6は前記超微細導電シート2よりも大きな大きさでかつ
数ミクロンから数千ミクロンの厚さに形成された未加硫
のシリコンゴム等のゴムシートやポリイミド等の合成樹
脂シート等の絶縁フレキシブルシート7を形成する絶縁
フレキシブルシート形成工程で、この絶縁フレキシブル
シート形成工程6は従来の方法で行なう。
8は前記絶縁フレキシブルシート7と前記超微細導電シ
ート2とを交互に多数個積層し、一体化する積層一体化
工程で、この積層一体化工程8は絶縁フレキシブルシー
ト7と導電シート2とを交互に積層する積層工程9と、
この積層工程9で積層されたものを加熱加硫あるいは加
熱圧着して一体化する一体化■Pi+10とから構成さ
れている。
なお、前記積層工程9では最下部と最上部に位置する絶
縁フレキシブルシート7は複数枚重ねたものを用いるか
、あるいは所定の肉厚に形成したものを用いるとよい。
11は前記積層一体化工程8で一体化されたちの12を
超微細lj導電シートの導電線4である第1のよこ糸の
軸心方向に対して直径方向が、例えば数ミリ等の所定の
肉厚となるシート状にスライスする切断工程で、この切
断工程11でシート状にスライスされたものが、そのま
まシート状コネクター13として使用することができる
上記のような方法で製造されたシート状コネクター13
は、該シート状コネクター13の厚さ方向に軸心方向が
位置する導電線4が数ミクロンから数千ミクロンの縦横
が正確なマトリックスピッチに配置された構造になって
いるので、第7図および第8図に示すように半導体基板
14と半導体15とをワイヤーボンデングで接続づる部
位に介装して半導体15と半導体基板14とを電気的に
接続するシート状コネクター13として使用したり、半
導体の端子を半導体15の下部に直接露出させて、半導
体基板14の配線を半導体15の下部に延長して、この
半導体基板14と半導体15の間にシート状コネクター
13を介装させて使用したり、あるいは第9図ないし第
11図に示すように電子手帳16の本体17とカード1
8とを接続するコネクター13として使用することがで
きる。
「本発明の異なる実施例」 次に第12図ないし第33図に示す本発明の異なる実施
例につき説明する。なお、これらの実施例の説明に当っ
て、前記本発明の実施例と同一構成部分には同一符号を
付して重複する説明を省略する。
第12図および第13図の実施例において、前記本発明
の実施例と主に異なる点は超微細導電シート形成工程1
Aで、この超微細導電シート形成工程1Aは導電線4を
たて糸とし、絶縁線3をよこ糸として布地状に織って超
微細導電シート2Aを形成した点で、このようにして超
微細導電シート2Δを形成すると導電線4のピッチを数
ミクロから数千ミクロンの細密ピッチで配置することが
容易にできる。
第14図ないし第16図の実施例において、前記第1図
ないし第11図の実施例と主に異なる点は、切断工程1
1後にシート状にスライスされたシート状コネクター本
体19を用途に応じた各種無電解メッキ、金、またはハ
ンダ等の高電位部へのイオンスパッタリング等で導電線
4の外部露出両端部に導電材の突起部20を形成する突
起部形成工程21を行なってシート状のコネクター13
Aを製造した点で、このようにしてシート状のコネクタ
ー13Aを製造することにより、より確実に接続するこ
とができる。
第17図ないし第19図の実施例において、前記第12
図および第13図の実施例と主に異なる点は、切断工程
11後にシート状にスライスされたシート状コネクター
本体19を用途に応じた各種無電解メッキ、金またはハ
ンダ等の高電位部へのイオンスパッタリング等で導電線
4の外部露出両端部にS電材の突起部20を形成する突
起部形成工程21を行なってシート状のコネクター13
Bを製造した点で、このようにしてシート状のコネクタ
ー13Bを製造することにより、より確実に接続ができ
る。
第20図および第21図の実施例において、前記本発明
の実施例と主に異なる点は、S電線4をたて糸とし、絶
縁線3をよこ糸として織って布地状に形成した超微細導
電シート2Bを製造した点で、このようにして製造され
た超微細導電シート2Bは電子黒板やCAD等のマトリ
ックスプリントサーキットに使用することができる。こ
の場合、布地状に械って超微IBsBs−ト2Bを形成
するため、従来不可能であった数十ボや幅が数十mで長
さが数百肌の大きさのものでも容易に製造することがで
きる。
なお、たて糸として導電線4と絶縁線3を交互に配置し
、よこ糸として導電線4と絶縁線3を交互に配置した超
微細導電シートを製造してもよい。
この場合、絶縁線3として絶縁透光材を用いてもよい。
第22図ないし第27図の実施例において、前記第20
図および第21図の実施例と主に異なる点は、ハンダメ
ッキあるいはハンダレベラー加工された導電線4Aを用
いて超微細導電シー1−20を製造した点で、このよう
に製造された超微細導電シート2Cはスルホールメッキ
22が施されたエポキシ基板23の上下面に配置し、1
50℃〜180℃で加熱することにより、スルホールメ
ッキ22部と超微細導電シート2G、2Cの複数本の導
電線4Aとをハンダ付は接続することができる。
なお、エポキシ基板23の代りにフレキシブルプリント
サーキットを用いても同様な効果が得られる。
第28図ないし第30図の実施例において、前記本発明
の実施例と主に異なる点はエポキシ基板23の端部に本
願発明者が発明したフレキシブルコネクター24.24
を介して超微細導電シート2Cを上下面に取付けた点で
、このようにして使用してもよい。
第31図ないし第33図の実施例において、前記本発明
の実施例と主に異なる点は、導電1i14の外周部に数
ミクロンの絶縁材を被覆した被覆導電線25をたて糸と
よこ糸として織って布地状のシート26を形成し、該布
地状のシート26を所定寸法に切断した後、第33図に
示すように周囲の被ms電線25の被覆27を所定寸法
化学処理等で除去し、核部に銅→ニッケル→金、スズま
たはハンダ等のメッキを行なって端子部28を形成した
超微細導電シート2Dを形成した点で、このように形成
された超微細導電シート2Dも前記本発明の実施例と同
様に使用することができる。
なお、布地状のシート26を所定寸法に切断した後、周
囲の被覆導電線25の被覆27を除去しただけの超微細
導電シートを用いてもよい。
また、前記本発明の実施例ではたて糸と、よこ糸とをほ
ぼ同じ太さのものを用いたものに付いて説明したが本発
明はこれに限らず、太さの異なるものを用いて超微細導
電シートを形成してもよい。
さらに、絶縁線のよこ糸と導電線のよこ糸とを交互に織
る場合にも太さの異なるものを用いて超微細導電シート
を形成してもよい。
「本発明の効果」 以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に
列挙する効果が得られる。
(1)絶縁材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形
成された絶縁線を用いた多数本のたて糸、この多数本の
たて糸に交互に織られる導電材で数ミクロンから数千ミ
クロンの太さに形成された導電線の第1のよこ糸および
前記たて糸と同様あるいは異なる絶縁線を用いた第2の
よこ糸とからなる布地状の超微細導電シートを形成する
超微III電シート形成工程と、この超微細導電シート
形成工程で形成された超微細導電シートとほぼ同じ大き
さかあるいは大きい大きさでかつ数ミクロンから数十ミ
クロンの厚さに形成された未加硫のシリコンゴム等のゴ
ムシートやポリイミド等の合成樹脂シート等の絶縁フレ
キシブルシートを形成する絶縁フレキシブルシート形成
工程と、この絶縁フレキシブルシート形成工程で形成さ
れた絶縁フレキシブルシートと前記超微細導電シート形
成工程で形成された超微細導電シー1へとを交互に多数
個積層し、これを加硫加熱等により一体化する積層一体
化工程と、この積層一体化工程で一体化されたものを超
微細導電シートの導電線の第1のよこ糸の軸心方向に対
して直角方向が所定の肉厚となるシート状にスライスす
る切断工程とからなるので、導電線を数ミクロンから数
千ミクロンピッチできわめて容易に規則正しく配置する
ことができる。したがって、超微細なマトリックスピッ
チで導電線が配置されたシート状コネクターを容易に製
造することができる。
(2)前記(1)によって、超微細導電シートの製造が
容易に、かつ安価に製造することができるので、シート
状コネクターの製造コストの低減および製造時間の短縮
を図ることができる。
(3)前記(1)によって、超微aS導電シート布地状
に形成したものを用いているので、切断工程時に導電線
が移動しずらく、正確に切断することができる。
(4)請求項2〜4も前記(1)〜(3〉と同様な効果
が得られる。
(5)導電材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形
成された導電線と、絶縁材で数ミクロンから数千ミクロ
ンの太さに形成された絶縁線とのいずれか一方をたて糸
とし、他方をよこ糸として布地状に織って形成している
ので、CADや電子黒板に使用されるマトリックスプリ
ントサーキットとして使用することができる。
(6)前記(5〉によって、導電線が超微細ピッチで正
確に配置されているので、マトリックスプリントサーキ
ットとしての超微細化を図ることができるとともに、い
くらでも長いものを形成することができるので、大型化
を容易に図ることができる。
く7)請求項6〜8も前記(5)、(6)と同様な効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略工程図、第2図は
導電シートの説明図、第3図は絶縁フレキシブルシート
の説明図、第4図は積層状態の説明図、第5図は一体化
状態の説明図、第6図はシート状のコネクターの説明図
、第7図および第8図、第9図ないし第11図はシート
状コネクターの使用説明図、第12図および第13図、
第14図ないし第16図、第17図ないし第19図、第
20図および第21図、第22図ないし第27図、第2
8図ないし第30図、第31図ないし第33図はそれぞ
れ本発明の異なる実施例を示す説明図である。 1.1A:超微細導電シート形成工程、2.2A〜2E
:超微細導電シート、 3:絶縁線、     4.4A:導電線、5:布地状
に織られたもの、 6:絶縁フレキシブルシート形成工程、7:絶縁フレキ
シブルシート、 8:積層一体化工程、 9:積層工程、10ニ一体化工
程、   11:切断工程、12ニ一体化されたもの、 13.13A 、 133 :シート状コネクタ〜14
:半導体基板、   15:半導体、16:電子手帳、
    17:本体、18:カード、 19:シート状コネクター本体、 20:突起部、     21:突起部形成工程、22
:スルホールメッキ、23:エポキシ基板、24:フレ
キシブルコネクター 25:被覆導電線、   26:布地状のシート、27
:被覆、      28:端子部。 特  許  出  願  人 藤  好  克  聡 第 21 図 第 3 図 篇 4 図 第 32 茜 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)絶縁材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成
    された絶縁線を用いた多数本のたて糸、この多数本のた
    て糸に交互に織られる導電材で数ミクロンから数千ミク
    ロンの太さに形成された導電線の第1のよこ糸および前
    記たて糸と同様あるいは異なる絶縁線を用いた第2のよ
    こ糸とからなる布地状の超微細導電シートを形成する超
    微細導電シート形成工程と、この超微細導電シート形成
    工程で形成された超微細導電シートとほぼ同じ大きさか
    あるいは大きい大きさでかつ数ミクロンから数十ミクロ
    ンの厚さに形成された未加硫のシリコンゴム等のゴムシ
    ートやポリイミド等の合成樹脂シート等の絶縁フレキシ
    ブルシートを形成する絶縁フレキシブルシート形成工程
    と、この絶縁フレキシブルシート形成工程で形成された
    絶縁フレキシブルシートと前記超微細導電シート形成工
    程で形成された超微細導電シートとを交互に多数個積層
    し、これを加硫加熱等により一体化する積層一体化工程
    と、この積層一体化工程で一体化されたものを超微細導
    電シートの導電線の第1のよこ糸の軸心方向に対して直
    角方向が所定の肉厚となるシート状にスライスする切断
    工程とを含むことを特徴とするシート状コネクターの製
    造方法。 2)絶縁材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成
    された絶縁線を用いた多数本のたて糸、この多数本のた
    て糸に交互に織られる導電材で数ミクロンから数千ミク
    ロンの太さに形成された導電線の第1のよこ糸および前
    記たて糸と同様あるいは異なる絶縁線を用いた第2のよ
    こ糸とからなる布地状の超微細導電シートを形成する超
    微細導電シート形成工程と、この導電シート形成工程で
    形成された超微細導電シートとほぼ同じ大きさかあるい
    は大きい大きさでかつ数ミクロンから数千ミクロンの厚
    さに形成された未加硫のシリコンゴム等のゴムシートや
    ポリイミド等の合成樹脂シート等の絶縁フレキシブルシ
    ートを形成する絶縁フレキシブルシート形成工程と、こ
    の絶縁フレキシブルシート形成工程で形成された絶縁フ
    レキシブルシートと前記超微細導電シート形成工程で形
    成された超微細導電シートとを交互に多数個積層し、こ
    れを加硫加熱等により一体化する積層一体化工程と、こ
    の積層一体化工程で一体化されたものを超微細導電シー
    トの導電線の第1のよこ糸の軸心方向に対して直角方向
    が所定の肉厚となるシート状にスライスする切断工程と
    、この切断工程を経たものを用途に応じた各種無電解メ
    ッキ、金またはハンダ等の高電位部へのイオンスパッタ
    リング等で導電線の外部露出両端部に導電材の突起部を
    形成する突起部形成工程とを含むことを特徴とするシー
    ト状コネクターの製造方法。 3)導電材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成
    された導電線を用いた多数本のたて糸、この多数本のた
    て糸に織られる絶縁材で数ミクロンから数千ミクロンの
    太さに形成された絶縁材を用いたよこ糸とからなる布地
    等の超微細導電シート形成工程と、この超微細導電シー
    ト形成工程で形成された超微細導電シートとほぼ同じ大
    きさかあるいは大きい大きさでかつ数ミクロンから数千
    ミクロンの厚さに形成された未加硫のシリコンゴム等の
    ゴムシートやポリイミド等の合成樹脂シート等の絶縁フ
    レキシブルシートを形成する絶縁フレキシブルシート形
    成工程と、この絶縁フレキシブルシート形成工程で形成
    された絶縁フレキシブルシートと前記超微細導電シート
    形成工程で形成された超微細導電シートとを交互に多数
    個積層し、これを加硫加熱等により一体化する積層一体
    化工程と、この積層一体化工程で一体化されたものを超
    微細導電シートの導電線のたて糸の軸心方向に対して直
    角方向が所定の肉厚となるシート状にスライスする切断
    工程とを含むことを特徴とするシート状コネクターの製
    造方法。 4)導電材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成
    された導電線を用いた多数本のたて糸、この多数本のた
    て糸に織られる絶縁材で数ミクロンから数千ミクロンの
    太さに形成された絶縁材を用いたよこ糸とからなる布地
    等の超微細導電シート形成工程と、この超微細導電シー
    ト形成工程で形成された超微細導電シートとほぼ同じ大
    きさかあるいは大きい大きさでかつ数ミクロンから数千
    ミクロンの厚さに形成された未加硫のシリコンゴム等の
    ゴムシートやポリイミド等の合成樹脂シート等の絶縁フ
    レキシブルシートを形成する絶縁フレキシブルシートを
    形成する絶縁フレキシブルシート形成工程と、この絶縁
    フレキシブルシート形成工程で形成された絶縁フレキシ
    ブルシートと前記超微細導電シート形成工程で形成され
    た超微細導電シートとを交互に多数個積層し、これを加
    硫加熱等により一体化する積層一体化工程と、この積層
    一体化工程で一体化されたものを超微細導電シートの導
    電線のたて糸の軸心方向に対して直角方向が所定の肉厚
    となるシート状にスライスする切断工程と、この切断工
    程を経たものを用途に応じた各種無電解メッキ、金また
    はハンダ等の高電位部へのイオンスパッタリング等で導
    電線の外部露出両端部に導電材の突起部を形成する突起
    部形成工程とを含むことを特徴とするシート状コネクタ
    ーの製造方法。 5)導電材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成
    された導電線と、絶縁材で数ミクロンから数千ミクロン
    の太さに形成された絶縁線とのいずれか一方をたて糸と
    し、他方をよこ糸として布地状に織って形成した超微細
    導電シート。 6)導電材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成
    され、表面にハンダメッキ、あるいはハンダレベラー加
    工された導電線と、絶縁材で数ミクロンから数千ミクロ
    ンの太さに形成された絶縁線とのいずれか一方をたて糸
    とし、他方をよこ糸として布地状に織つて形成した超微
    細導電シート。 7)導電材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成
    された導電線の外周部を数ミクロンから数百ミクロンの
    絶縁材で被覆した被覆導電線をたて糸、よこ糸として布
    地状に織つて形成した超微細導電シート。 8)導電材で数ミクロンから数千ミクロンの太さに形成
    された導電線の外周部を数ミクロンから数百ミクロンの
    絶縁材で被覆した被覆導電線をたて糸、よこ糸として布
    地状に織つて形成したものを正方形あるいは長方形状に
    切断して形成された超微細導電シート本体と、この超微
    細導電シート本体の外周部に位置する被覆導電線の被覆
    を除去して該部に良導電材をメッキあるいはデップによ
    って固定して形成した端子部とからなることを特徴とす
    る超微細導電シート。
JP5322490A 1990-03-05 1990-03-05 シート状コネクターの製造方法および超微細導電シート Pending JPH03254083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322490A JPH03254083A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 シート状コネクターの製造方法および超微細導電シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322490A JPH03254083A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 シート状コネクターの製造方法および超微細導電シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03254083A true JPH03254083A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12936855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322490A Pending JPH03254083A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 シート状コネクターの製造方法および超微細導電シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03254083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162543A (ja) * 1997-09-08 1999-06-18 Thomas & Betts Corp <T&B> メッシュ織物相互接続体
EP0989509A2 (en) * 1998-09-26 2000-03-29 Electrotextiles Company Limited Position detector constructed from fabric
JP2003500758A (ja) * 1999-05-20 2003-01-07 エレクセン リミテッド 布から構成された検出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162543A (ja) * 1997-09-08 1999-06-18 Thomas & Betts Corp <T&B> メッシュ織物相互接続体
EP0989509A2 (en) * 1998-09-26 2000-03-29 Electrotextiles Company Limited Position detector constructed from fabric
EP0989509A3 (en) * 1998-09-26 2001-03-21 Electrotextiles Company Limited Position detector constructed from fabric
EP1100044A1 (en) * 1998-09-26 2001-05-16 Electrotextiles Company Limited Detector constructed from fabric
EP1132853A1 (en) * 1998-09-26 2001-09-12 Electrotextiles Company Limited Detector constructed from fabric
EP1132854A1 (en) * 1998-09-26 2001-09-12 Electrotextiles Company Limited Detector constructed from fabric
JP2003500758A (ja) * 1999-05-20 2003-01-07 エレクセン リミテッド 布から構成された検出装置
JP2003500759A (ja) * 1999-05-20 2003-01-07 エレクセン リミテッド 機械的相互作用の検出

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295184A (en) Circuit board with self-locking terminals
US3541222A (en) Connector screen for interconnecting adjacent surfaces of laminar circuits and method of making
US4184729A (en) Flexible connector cable
US5288235A (en) Electrical interconnects having a supported bulge configuration
KR100248313B1 (ko) 개선된 접속 단자를 갖는 테이프 캐리어 패키지 및 이를 외부 회로 기판에 전기적으로 상호 접속하는 방법
US4873123A (en) Flexible electrical connection and method of making same
US4107836A (en) Circuit board with self-locking terminals
US4187388A (en) Circuit board with self-locking terminals
JPH0737433A (ja) 導電性エラスチックコネクター及びその製造方法
JPH03254083A (ja) シート状コネクターの製造方法および超微細導電シート
US4223435A (en) Circuit board with self-locking terminals
KR20070015626A (ko) 이방 전도성 직물의 구조 및 제조 방법
US3440716A (en) Miniaturized electrical circuits
JP4094567B2 (ja) 引き揃え導電線を用いた配線基板
JP3096415B2 (ja) 導電性エラスチックコネクター及びその製造方法
JPH10326665A (ja) 電子部品の接続用端子シートの製造方法
CN111970813B (zh) 植线电路板、其加工方法及加工设备
JPH1186943A (ja) コネクタ
DE1936853A1 (de) Mehrlagige gedruckte Schaltung
JPH0417282A (ja) 異方導電性シートの製造方法
US20070026710A1 (en) Electrical connection component
JPH04354B2 (ja)
JP2000164278A (ja) コネクタ及びその製造方法
KR20210053066A (ko) 분할접합 구조를 갖는 연성인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN117321426A (zh) 导电连接体以及插座