JPH03252307A - 多結晶炭化珪素 - Google Patents

多結晶炭化珪素

Info

Publication number
JPH03252307A
JPH03252307A JP2046702A JP4670290A JPH03252307A JP H03252307 A JPH03252307 A JP H03252307A JP 2046702 A JP2046702 A JP 2046702A JP 4670290 A JP4670290 A JP 4670290A JP H03252307 A JPH03252307 A JP H03252307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
group
raw material
chemical vapor
blended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2046702A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Shigeto
繁戸 雅司
Shingo Morimoto
信吾 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2046702A priority Critical patent/JPH03252307A/ja
Publication of JPH03252307A publication Critical patent/JPH03252307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はダミーウェハー等の半導体用治具、ダイヤモン
ドコーティング用基材等に使用される化学基板蒸着法に
よる膜状等の炭化珪素に関するものである。
〔従来の技術〕
炭化珪素は、高温領域での強度、耐熱性、耐食性、耐鯉
耗性に優れた材料であり、焼結体として広い分野で利用
されている。一方、化学気相蒸着法で作製された炭化珪
素は、焼結法で作製された炭化珪素より緻密で高純度で
あるため半導体製造用治具として黒鉛にコーティングし
たり、セラミックス上にコーティングされ表面特性を改
善するために応用されている。
また、最近、化学気相蒸着法でyxオーダーの厚みの炭
化珪素を作成しダミーウェハー ビンセットの1部分あ
るいは、ダイヤモンドコーティング用の基材として一部
は実用化されている。
しかしながら、化学気相蒸着法で作成された炭化珪素の
特性については、製法や製造条件を変えて特性を変化さ
せることは困難で、工程が繁雑になるなどのたぬ、従来
は殆んど行われていない。
現在実用化されている化学気相蒸着法による炭化珪素の
製造方法には、大きく分けて2種類の方法がある。一つ
は、SiHいS i HCl 3、SICHsCl s
等のンラン系のガス、炭化水素ガスおよびH,ガス用い
て炭化珪素を黒鉛等の基材に蒸着する方法。他方は、S
ingとCを混合した原料を加熱することにより発生ず
る5iO1COガスを用いて同基材に炭化珪素を蒸着す
る方法てある。これらの方法で得られた炭化珪素はいず
れもβ型の結晶構造を持つ多結−晶の炭化珪素であり、
熱膨張係数は、4.4〜4.5xl’0−’/℃と一定
しているが、鰐者の方法で得られた炭化珪素は、(11
1)方向に配向する傾向が強く、結晶粒径が細かい。一
方、後者の方法で作製された、炭化珪素は結晶の配向性
はランダムで、比較的、結晶粒が大きく熱伝導率が大き
いのが特徴である。
単結晶の炭化珪素については半導体的性質をコントロー
ルするたぬ、RIA表第3族や第5族の元素をドーピン
グしてβ型あるいはn型の半導体を作製している例があ
る。しかしながらこの場合、用途としては半導体に限ら
れる。
これに対して、焼結法で作製された炭化珪素は、焼結時
に用いる焼結助材を工夫することで、比抵抗、強度、熱
伝導率をある程度自由にコントロールしている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、化学気相蒸着法による多結晶炭化珪素は
高密度、高純度、耐酸性、耐腐食性など優れた性質をも
っているが、従来は前記したように特性値を目的に応じ
て変化させることは容易でなかった。
基材に炭化珪素を析出させる場合、雨音の熱膨張係数を
ほぼ一致させる必要かあり、炭化珪素の熱膨張係数が一
定だとすると、基材をそれに合わせなければならず、基
材が制限されることになる。
その他の用途についても目的に応じて特性が変化できれ
ば便利である。
本発明の目的は化学気相蒸着法の炭化珪素の熱膨張率、
比抵抗、熱伝導率等の特性を変化させ、用途目的に合っ
た特性値のものを容易に製造できる方法を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のため鋭意研究した結果、化学気相蒸着法
の炭化珪素において、製造工程に第3族の元素、或いは
第5族の元素を含有させることにより、特性のコントロ
ールが可能となり、しかも、含有量に応じて一定の傾向
に変化することを発見し、本発明に至ったものである。
本発明の炭化珪素中に含有される第3族或いは第5族の
元素の量は、通常の化学気相蒸着法による炭化珪素に含
まれる不純物を越える量であり、十分な特性変化をもた
らすには、0.005重量%以上含有させることが好ま
しい、その量があまり多いと、炭化珪素の特性を失うか
ら、その上限は、5重量%とすることが好ましい。
この炭化珪素は結晶の大きさが10〜100μl程度の
粒子の多結晶体からなり、その密度は単結晶の理論密度
3.2y/ cw、3に対し、3. 19/c肩3以上
である。そして用途にもよるが、一般に30μ1以上の
膜状をなしている。
次に、本発明の炭化珪素の製造法の代表例について説明
する。化学気相蒸着法には大別してシラン系等の有機化
合物を原料とする方法、St○。
とCとの混合原料を用いる方法があるが、本発明には、
これらいずれにも適用できる。
第3族の元素、例えばAf2やBを添加させる場合、シ
ラン系ガスを用いる方法では、AQの有機金属化合物、
例えばAICH3)3やA12(C!H。
)5、或いは、ジボラン(B、*H,)等を原料ガスに
混合させればよい。その量はガスの容量で0゜1〜5%
が適当である。また、5IOtとCを原料とする方法で
は、Affの炭化物、珪化物やB、Cを固体として原料
に0.1〜20重量%程度混合する方法、前記のAQの
有機金属化合物や、ジボランを、ガスとして原料から蒸
発してくるガス中に0.1〜5重量%混合する方法によ
って、第3族元素が添加された炭化珪素が得られる。
第5族の元素、例えばNを添加させる場合、シラン系ガ
スを用いる方法では、アンモニア(Nl2)を原料ガス
に混合させればよい。その量はガスの容量で0.1〜5
%が適当である。またSiO□とCを原料とする方法で
は、Si、N、を固体として原料に0.1〜20賃量%
程度混合する方法、アンモニアやN、をガスとして原料
から蒸発してくるガス中に0.1〜5重量%混合する方
法によって第5族元素が添加された炭化珪素が得られる
炭化珪素を析出させる温度は従来公知の方法と変わりは
なく、有機化合物を原料とする場合は1300〜160
0℃程度、5iOtとCを原料とする場合は1600〜
2000℃程度である。そして、前者では通常水素ガス
をキャリアーガスとして用い、両者とも減圧下で行われ
る。
炭化珪素を析出させる基材は通常は黒鉛であるが、本発
明では炭化珪素の熱膨張を変化させて基材の膨張率に合
わせることができるのて、黒鉛の外、焼結炭化珪素、タ
ングステンカーバイド等も用いることができる。
本発明による炭化珪素は板状、筒状、その他の形状の基
材に膜状として析出させ、そのまま使用することができ
、あるいは基材を酸化、溶解等により除去し、炭化珪素
自立体として使用することもできる。
〔作用〕
炭化珪素を化学気相蒸着法で作製する際、第3族及び第
5族の元素を含むガスあるいは上記を混合させるとこれ
らの元素が炭化珪素の結晶中に不純物として取り込まれ
、炭化珪素の特性を変化さ仕ることができ、特に電気抵
抗を低下させる働きが大きい。また、このとき、熱膨張
率も大きくなり、通常の化学気相蒸着法で作製された炭
化珪素より熱膨張係数が大きくなる。強度についても顕
著に増加する傾向が見られる。
この様な炭化珪素は、焼結法で作られた炭化珪素に較へ
、気孔がほとんどなく、緻密性かきわめて良好である。
また、焼結法では、厚みの薄い材料を製造することはき
わめて困難であるが、化学気相蒸着法で作製すると、μ
lから数11の厚みの材料の製造も可能になる。従来の
化学気相蒸着法では、基材の熱膨張係数と析出した炭化
珪素の熱膨張係数が、一致しないと析出成長中にストレ
スが蓄積し、亀裂や反り等が生じる。そのため、基材の
選定は、重要であるが、本発明の炭化珪素は熱膨張係数
を基材に合わせることが可能で、この点を含めて改良を
行ったのが本発明の重要なポイントである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を示す。
実施例1 原料ガスとしてS i )l Cl 3ガスとC3H8
ガス(混合比6 l)、キャリアーガスとしてH7を用
いた系におし)て、ジボラン(BzHa)を5iHC1
sに対して0.1,1,5vo1%にそれぞれ混合し、
約20Torr、  1450℃で黒鉛上にBを添加し
た炭化珪素膜(膜厚1zx)を蒸着した。その時の炭化
珪素の特性を表1に示す。
また、Al2(CH3)!をS i HCl sに対し
て0゜1.1.5vo1%それぞれ混合し、約20丁o
rr、1450℃で黒鉛上にA&を添加した炭化珪素膜
(膜厚1iv)を蒸着した。その時の炭化珪素の特性を
表2に示す。
実施例2 S i Otに対しSi3N+を0.1,1.5,10
.20vt%それぞれ混合した原料を黒鉛るつぼに入れ
、約ITorrSI 800℃で黒鉛基材にNを添加し
た炭化珪素膜(膜厚1ax)を蒸着した。その時の炭化
珪素の特性を表3に示す。
(以下余白) 表1,2.3、かられかるように、製法の違いによる炭
化珪素の特性は違うものの、B、、AQあるいは、Nを
炭化珪素中に添加した材料は、比抵抗を約2桁小さくで
き、強度も約4〜7割同上できる。また、化学気相蒸着
法ではコントロールが困難であった熱膨張係数の変更も
可能になった。
なお、これらの添加元素をSIMSにより分析を行った
ところ、蒸着した炭化珪素の内部まで存在していること
が確認できた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、化学気相蒸着法で得られる緻密な特徴
を変える事なく、比抵抗、熱膨張係数を人為的に変更で
き、また、強度も向上できるためコーティングや、自立
体の材料として広い分野へ応用できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第3族の元素を含んでいる化学気相蒸着法の多結
    晶炭化珪素。
  2. (2)第5族の元素を含んでいる化学気相蒸着法の炭化
    珪素。
JP2046702A 1990-02-27 1990-02-27 多結晶炭化珪素 Pending JPH03252307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046702A JPH03252307A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 多結晶炭化珪素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046702A JPH03252307A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 多結晶炭化珪素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252307A true JPH03252307A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12754702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046702A Pending JPH03252307A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 多結晶炭化珪素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199513A (ja) * 1992-07-31 1994-07-19 Cvd Inc 高研磨性と高熱伝導率を有する炭化ケイ素の製造方法とその用途
JPH06206718A (ja) * 1992-07-31 1994-07-26 Cvd Inc 超高純度炭化ケイ素とそれによって作製した高温半導体加工用器具
JP2001316821A (ja) * 2000-02-24 2001-11-16 Shipley Co Llc 低抵抗率炭化珪素

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199513A (ja) * 1992-07-31 1994-07-19 Cvd Inc 高研磨性と高熱伝導率を有する炭化ケイ素の製造方法とその用途
JPH06206718A (ja) * 1992-07-31 1994-07-26 Cvd Inc 超高純度炭化ケイ素とそれによって作製した高温半導体加工用器具
JP2001316821A (ja) * 2000-02-24 2001-11-16 Shipley Co Llc 低抵抗率炭化珪素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099924A (en) Apparatus improvements for growing single crystalline silicon sheets
KR100592741B1 (ko) 탄화규소성형체
JPS643948B2 (ja)
CN113185324B (zh) 石墨件及其处理方法、单晶生长设备
Oh et al. The effect of input gas ratio on the growth behavior of chemical vapor deposited SiC films
US6554897B2 (en) Method of producing silicon carbide
JPH03252307A (ja) 多結晶炭化珪素
US7179505B2 (en) Manufacturing method of MoSi2-SiC nanocomposite coating
JPH0333005A (ja) カラム状結晶形態を有する熱分解窒化硼素
JP3657036B2 (ja) 炭化ケイ素薄膜および炭化ケイ素薄膜積層基板の製造方法
JP3145574B2 (ja) セラミック抵抗体
JP2000073171A (ja) 化学蒸着法多層SiC膜の製造方法
Motojima et al. Chemical vapour deposition of Si 3 N 4 from a gas mixture of Si 2 Cl 6, NH 3 and H 2
JPH0688866B2 (ja) 窒化ホウ素被覆ルツボおよびその製造方法
JP3273110B2 (ja) セラミック抵抗体
JPH03247506A (ja) 多結晶炭化珪素
US6117233A (en) Formation of single-crystal thin SiC films
JP3145575B2 (ja) セラミック抵抗体
US6071343A (en) Heat treatment jig and method of producing the same
JPH0784357B2 (ja) 窒化ホウ素被覆ルツボ
US6497829B2 (en) Method of producing silicon carbide: heating and lighting elements
JP3145588B2 (ja) セラミック抵抗体
JPS61236672A (ja) 熱分解窒化ホウ素被覆物品及びその製法
JP2003221300A (ja) 単結晶炭化珪素部材の製造方法
JPS62123094A (ja) 3―5属化合物半導体気相成長用サセプタ