JPH0325227B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325227B2
JPH0325227B2 JP21125282A JP21125282A JPH0325227B2 JP H0325227 B2 JPH0325227 B2 JP H0325227B2 JP 21125282 A JP21125282 A JP 21125282A JP 21125282 A JP21125282 A JP 21125282A JP H0325227 B2 JPH0325227 B2 JP H0325227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
plate
vertical
vertical mill
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21125282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102450A (ja
Inventor
Takeshi Furukawa
Eiichi Konuma
Masaaki Mitsusaka
Hiroshi Obana
Kyosuke Fukuyama
Hiroyuki Murata
Toshuki Tanaka
Katsuhiko Shimojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP21125282A priority Critical patent/JPS59102450A/ja
Priority to US06/529,687 priority patent/US4597537A/en
Publication of JPS59102450A publication Critical patent/JPS59102450A/ja
Publication of JPH0325227B2 publication Critical patent/JPH0325227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は分級装置を備えた竪型ミルに関する
ものである。
一般に、セメント原料やクリンカ、石炭等を粉
砕する竪型ミルにおいて、ローラ等の粉砕部で粉
砕した粉砕物を所望の粒度または粉末度に分級し
て取出すためには、従来一般には例えば添付図面
の第1図に示される様な竪型ミルが用いられてい
る。この第1図に示される様な竪型ミル1は、直
立円筒状のケーシング2の内底部に設けられた粉
砕部3によつて粉砕された粉砕物を熱ガス等の流
体と一緒にケーシング2の上部へ移送するように
なつている。ケーシング2の上部には、ケーシン
グ2の内部に垂下された回転竪軸8とこの回転竪
軸8に軸装された羽根30とから成る分級装置6
が設けられており、移送された粉砕物と熱ガス等
はこの分級装置6内において回転している羽根3
0の遠心力により細粉と粗粉に分級され、細粉は
細粉取出管7に送られ、粗粉は分級装置6の径方
向に導かれる。
しかし、この様に構成されている従来の竪型ミ
ル1においては、ケーシング2の内底部に設けら
れた粉砕部3によつて粉砕された粉砕物を熱ガス
等の流体でケーシング2の上部の分級装置6へ移
送するために多大な動力を必要とし、更に羽根3
0によつて分級された粗粉が粉砕部3に戻されず
に、移送中の粉砕物に再び合流して分級装置6に
送り込まれるという繰返しが生じ、粗粉が再粉砕
されないために分級効率の低下および粉砕効率の
低下および圧力損失の上昇をまねく等の欠点がみ
られる。
従つて、この発明の目的はこの様な従来におけ
る欠点を除去するために、ケーシングの上部に粉
砕部を設け、ケーシングの下部には分級装置を粉
砕部と一体に設けることによつて粉砕部で粉砕さ
れた粉砕物を下方に落下させるだけで分級装置に
移送することができるようにし、分級された粗粉
を竪型ミル外に排出した後にバケツトエレベータ
等の輸送機により再び粉砕部に戻すことによつて
分級効率と粉砕効率を向上するようにした竪型ミ
ルを提供することにある。
この発明によれば、竪型ミルは、セメント原料
やクリンカ、石炭等を粉砕して分級する竪型ミル
において、粉砕ローラと回転テーブルとを有する
粉砕部と、粉砕部の下部に配置された分級装置と
を一体に設けて成り、前記分級装置は、流体入口
を有する渦巻状の分級装置ケーシングと、分級装
置ケーシングのほぼ中心に設けられた回転竪軸
と、回転竪軸に軸装された回転板と、分級装置ケ
ーシング内の回転板外周に離間して取付けられた
複数個のガイドベーンと、分級装置ケーシング下
部に取付けられた粗粉コーンと、回転板下部に設
けられた細粉排出管とから成り、粉砕部より落下
する粉砕物を渦流および回転板の回転によつて分
級するように構成されている。
この発明の他の目的や特長および利点は以下の
図面に沿つての詳細な説明から明らかになろう。
第2図はこの発明に従つた竪型ミルの一実施例
が示されており、先に説明した第1図の従来装置
と同一相当部分には同一符号が付けられている。
この発明の竪型ミル1は粉砕部3と分級装置6と
を一体に設けて成り、粉砕部3は、粉砕部ケーシ
ング2a内に水平に回転駆動するよう駆動軸3c
に軸装された回転テーブル3aと、回転テーブル
3aの上面と接し転動するように設けられた複数
個の粉砕ローラ3b(以下ローラと略称する)と
から成つている。ローラ3bは内側に傾斜して配
置されており、粉砕部ケーシング2aの頂部中央
を貫通して固着されている原料供給シユート5か
ら回転テーブル3aのほぼ中央部に投入される原
料40を回転テーブル3aとローラ3bとの相対
運動により粉砕し、粉砕された粉砕物41を回転
テーブル3aの遠心力によつて径方向に飛散させ
るように構成されている。粉砕部ケーシング2a
の内壁と回転テーブル3aの外周縁との間には隙
間3eが形成されており、この隙間3eから粉砕
物41を落下させてケーシング2の下部に設けら
れている分級装置6に移送させるようになつてい
る。分級装置6は、渦形室を形成し且つ粉砕部ケ
ーシング2aのフランジ部外周縁に固着された分
級装置ケーシング2cと、分級装置ケーシング2
aのほぼ中心に駆動軸3cと同軸に設けられた中
空の回転竪軸8と、回転竪軸8の上端部に軸装さ
れた分散板10と、分散板10の外周の分級装置
ケーシング2c内壁と一体に設けられた衝突板1
1と、分級装置ケーシング2cの下端面とほぼ一
致するように回転竪軸8に軸装された回転板9
と、流体入口14からの流体を回転板9と分散板
10との間で形成される分級室20に導くガイド
ベーン12と、分級装置ケーシング2cの下部に
取付けられた斜円すい状の粗粉コーン2dと、粗
粉コーン2dを貫通して回転板9の下面にその開
口部が隣接するように取付けられた細粉排出管7
とから構成されている。回転竪軸8と回転テーブ
ル3aの駆動軸3cとは、外軸に回転竪軸8、内
軸に駆動軸3cとなる二重軸構造になつており、
夫々ケーシング2の外部に設けられた駆動装置8
a,3dに連結されて個別に作動するようになつ
ている。分散板10は回転竪軸8と共同して回転
し、粉砕部3の隙間3eから落下してくる粉枠物
41を径方向に飛散させて衝突板11に衝突板1
1に衝突させるようになつている。回転板9は、
第3図に明示される様に、適宜な大きさの孔9b
を有し、複数本のスポーク9aを介して回転竪軸
8に分級装置ケーシング2cの下端面とほぼ一致
するように軸装されており、回転することにより
粉砕物41の分級および分散を行い、分級後の細
粉43が孔9bから細粉排出管7に送られるよう
に構成されている。ガイドベーン12は回転竪軸
8および回転板9と同心円周上に、等間隔に多数
設けられ、分級装置ケーシング2cの上部のレバ
ー13によりその角度を自由に調節することがで
きる。また、分級装置ケーシング2cに送り込ま
れる流体量を調整するために、流体入口14のほ
ぼ対称の位置の接線方向に2次流体取入口15を
設けても良い。更に、分級効率を向上させるため
に、3次流体取入口16を粗粉コーン2dに取付
けることもできる。
以上の様に構成されているこの発明の竪型ミル
1において、先ず、細粉排出管7に排風機や製品
捕集等の製品ライン(図示しない)を接続し、こ
の製品ラインを始動させてケーシング2内を負圧
にする。次いで、駆動装置8aの駆動により回転
竪軸8と回転板9および分散板10を一体に回転
させると同時に、粉砕部3における回転テーブル
3aおよびローラ3bを駆動装置3dの駆動によ
り駆動軸3cを介して回転させて竪型ミル1の操
業を開始する。原料40は原料供給シユート5を
介して回転テーブル3aとローラ3bとの間で流
体または粉末に粉砕され、回転テーブル3aの遠
心力によつて外周方向に飛散される。この粉砕物
41は隙間3eから分級装置6の分散板10上に
落下して分散板10の回転により分散され、衝突
板11に衝突後分級室20に落下する。分級室2
0内において、流体入口14から送り込まれる空
気、冷却空気、熱ガス等の流体は適当な角度に設
定されたガイドベーン12により渦流を形成して
粉砕物41と合流する。2次流体取入口15が設
けられている場合は、この流体取入口15から空
気等の流体を補給して分級室20内の分級流体量
を調整することができるようになつている。渦流
を形成し粉砕物41を含んだ流体は、回転板9の
回転によつて回転気流が強化され、外向きの遠心
力と内向きの流体抵抗との相反する2つの力を同
時に受ける。これら2つの力の中にあつて釣合状
態にある粉砕物41の径を分級点と称すると、分
級点以下の粉砕物41、すなわち細粉43は外向
きの遠心力より内向きの流体抵抗が大きくなり、
流体に乗つて中心方向に移動し、回転板9の孔9
bから細粉取出管7を通つて製品ラインに導かれ
る。一方、分級点以上の径を有する粉砕物41、
すなわち粗粉42は内向きの流体抵抗より遠心力
が大きくなり、ガイドベーン12の内側に沿つて
流れながら斜円すい状の粗粉コーン2dに落下す
る。粗粉コーン2dの内部において、3次流体取
入口16が設けられている場合は、この流体取入
口16から送り込まれる流体によつて粗粉に付着
して粗粉コーン2d内に混入した分級点以下の粉
砕物41を分散させて分級室20に戻し再分級さ
せることができる。この様にして分級された粗粉
42は粗分コーン2dの下端開口部から竪型ミル
1外に排出され、製品として別の製品ラインに送
られたり、或はまたバケツトエレベータ等の輸送
機によつて原料供給シユート5まで持ち上げられ
原料40に混入されて、先に述べたようにして再
粉砕される。
また、この様にこの発明に従つて構成された竪
型ミル1も大型化された場合には、分級室20に
おいて理想的な渦流を発生させることが困難とな
り、分級効率が低下する恐れもある。
従つて、第4図にはこの点を一層改善する様に
したこの発明の別の実施例が示されている。図示
される様に、この竪型ミルは第2,3図に示され
ている分級装置6の回転板9と分散板10との間
に複数個の渦流調整片22を取付け、更に渦流調
整片22に仕切板21を取付けて分級室20を複
数室に区切るように構成されている。
この様に構成されている竪型ミル1の分級原理
は第2,3図に示されるものと同様であるが、渦
流調整片22を設けることによつて渦流の乱れを
減少させ、更に仕切板21を設けることにより、
渦流の縦方向分速度の変位変動の影響をなくすこ
とができる。この結果、大型の竪型ミル1におい
ても渦流の乱れを生じることなく分級精度を向上
させることができる。この渦流調整片22は所要
分級点、竪型ミル1の分級装置6の大きさ、回転
板9の回転数等を考慮して、第5乃至7図に示さ
れる様に回転板9上に適当な位置と角度を選んで
配置される。また、仕切板21によつて区切られ
る分級室20の数は、分級点と分級精度を考慮し
て分級室20の大きさにより定めれば良く、この
結果粉砕物41の処理量に対して竪型ミル1の分
級装置6の大きさを過度に大きくしなくても充分
な分級精度を得ることができる。
また、第8図はこの発明に従つた別の実施例が
示されている。図示される様に、この竪型ミル1
は粉枠部3の回転テーブル3aと分級装置6の回
転板9を1本の回転竪軸50に軸装し、回転テー
ブル3aと回転板9との間に分級室20を形成す
るように構成されている。粉砕部3において粉砕
された粉砕物41は回転テーブル3aの回転によ
つて径方向に飛散し、粉砕部ケーシング2aの内
壁に衝突して落下し分級室に流体と共に送られる
ようになつている。この様に構成されている竪型
ミル1においては、その粉砕原理および分級原理
は第2乃至4図に示されるものと同様であるが、
回転テーブル3aと回転板9が一体に回転するよ
うになつているため回転数を速くすることができ
ず、その結果比較的粗い製品が得られる。また、
第9図に示される様に回転テーブル3aと回転板
9との間には、第4図に示される竪型ミルと同様
に、渦流調整片22を取付け、更に渦流調整片2
2に仕切板21を取付けても良いことは勿論であ
る。
この様に、この発明によれば、粉砕部を分級装
置の上部に配置することにより、粉砕部で粉砕さ
れた粉砕物を下方に落下させるだけの簡単な構造
で粉砕物全量を分級装置に送り込めるので、従来
装置の様に移送手段に複雑な機構や多大な動力を
必要とせず、更に粉砕部と分級装置を一体に構成
しているため竪型ミルの小型化を図ることができ
る。また、粉砕部と分級装置は独立して作動する
ので、互いにほとんど影響を受けず、従つて粉砕
部および分級装置において非常に効率の良い、経
済的且つ安定な運転が可能となる。また、分級後
に得られた粗粉は、再粉砕せずに製品として回収
することもできるので応用範囲が増大する等の利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の竪型ミルの概略説明図、第2図
はこの発明に従つた竪型ミルの概略説明図、第3
図は第2図におけるA−A線の断面図、第4図は
この発明に従つた竪型ミルの別の実施例の概略説
明図、第5,6,7図は回転板と渦流調整片の
様々な取付状態を示す平面図、第8,9図はこの
発明に従つた竪型ミルの更に別の実施例の概略説
明図である。図中、1:竪型ミル、2a:粉砕部
ケーシング、2c:分級装置ケーシング、2d:
粗粉コーン、3:粉砕部、6:分級装置、7:細
分排出管、8,50:回転竪軸、9:回転板、1
0:分散板、11:衝突板、12:ガイドベー
ン、20:分級室、21:仕切板、22:渦流調
整片、40:原料、41:粉砕物、42:粗粉、
43:細粉。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セメント原料やクリンカ、石炭等を粉砕して
    分級する竪型ミルにおいて、回転テーブル上を転
    動するよう設けられた粉砕ローラを有する粉砕部
    と、粉砕部の下に配置され且つ粉砕部の回転テー
    ブルの駆動軸と同心の中空の回転竪軸の取付けら
    れた回転板を有する分級装置を一体に設けて成る
    竪型ミル。 2 分級装置は、流体入口を有する渦巻状の分級
    装置ケーシングと、分級装置ケーシングのほぼ中
    心に設けられた回転竪軸と、回転竪軸に軸装され
    た回転板と、分級装置ケーシング内の回転板外周
    に離間して取付けられた複数個のガイドベーン
    と、分級装置ケーシング下部に取付けられた粗粉
    コーンと、回転板下部に設けられた細粉排出管と
    から成り、粉砕部より落下する粉砕物を渦流およ
    び回転板の回転によつて分級するように構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の竪
    型ミール。 3 回転板の上方に分散板を回転竪軸に軸装した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の竪
    型ミル。 4 回転テーブルを回転させるための駆動軸が回
    転竪軸の内部を貫通して延びることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項または第3項記載の竪型ミ
    ル。 5 回転テーブルと回転板を回転竪軸に軸装した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の竪
    型ミル。 6 回転板に複数個の渦流調整片を取付けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第4項または第5項
    記載の竪型ミル。 7 渦流調整片に仕切板を水平に取付け、分級室
    を複数に区切つたことを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載の竪型ミル。 8 分級装置ケーシングの接線方向に2次流体取
    入口を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    4乃至7項いずれか1項記載の竪型ミル。 9 粗粉コーンに3次流体取入口を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第4乃至8項いずれか
    1項記載の竪型ミル。 10 分級後の粗粉をバケツトエレベータ等の輸
    送機によつて粉砕部に輸送して再粉砕させるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第4乃至
    9項いずれか1項記載の竪型ミル。
JP21125282A 1982-09-14 1982-12-03 竪型ミル Granted JPS59102450A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21125282A JPS59102450A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 竪型ミル
US06/529,687 US4597537A (en) 1982-09-14 1983-09-06 Vertical mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21125282A JPS59102450A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 竪型ミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102450A JPS59102450A (ja) 1984-06-13
JPH0325227B2 true JPH0325227B2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=16602822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21125282A Granted JPS59102450A (ja) 1982-09-14 1982-12-03 竪型ミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102450A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112546B2 (ja) * 1986-10-31 1995-12-06 宇部興産株式会社 竪型粉砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102450A (ja) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597537A (en) Vertical mill
JP2645615B2 (ja) エアセパレータ
JP2823099B2 (ja) 微粉砕設備
JPS641182B2 (ja)
JP2002119920A (ja) 気流式分級機
JPH0325227B2 (ja)
GB2154908A (en) Centrifugal classifier for particulate material
JPS6211902B2 (ja)
JP2697015B2 (ja) 粉粒体の分級装置
JPH0325226B2 (ja)
JPH0335993B2 (ja)
JPH0739772A (ja) 回転式分級器を内蔵したローラミル
JPS59367A (ja) 風力分級装置
JP2868099B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0788389A (ja) 粉砕設備
JPH0259076A (ja) 粉粒体の分級装置
JP2839117B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0543859Y2 (ja)
JPH07185467A (ja) 分級装置
JP2715355B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH11276920A (ja) 竪型ミルによる粒状原料の粉砕・分級方法および装置
JP2739750B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH11216426A (ja) 気流式分級機
JPH05146697A (ja) 乾式チユーブミル
JPH06142613A (ja) 分級装置