JPH03252249A - 回線多重化装置 - Google Patents
回線多重化装置Info
- Publication number
- JPH03252249A JPH03252249A JP5096090A JP5096090A JPH03252249A JP H03252249 A JPH03252249 A JP H03252249A JP 5096090 A JP5096090 A JP 5096090A JP 5096090 A JP5096090 A JP 5096090A JP H03252249 A JPH03252249 A JP H03252249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- data
- lines
- information
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は情報通信に関し、特に回線多重化装置に関する
。
。
従来、音声回線は交換機によってN対Nに対応付けを行
っている。又、データ回線はデータ量が多い場合には即
時の応答を要求される時の為にピーク時間に対応した回
線容量を確保している。そしてこれらの音声回線やデー
タ回線を固定的に多重化する装置が使用されている。
っている。又、データ回線はデータ量が多い場合には即
時の応答を要求される時の為にピーク時間に対応した回
線容量を確保している。そしてこれらの音声回線やデー
タ回線を固定的に多重化する装置が使用されている。
上述した従来の装置は音声回線ではN対Nの対応付けが
必要であり、データ回線では最大のデータ量、応答時間
等を考慮に入れた回線容量が必要となっているので、こ
れらの回線をたばねて多重化したとき上記の容量を合計
した回線容量が常時必要であるという欠点がある。
必要であり、データ回線では最大のデータ量、応答時間
等を考慮に入れた回線容量が必要となっているので、こ
れらの回線をたばねて多重化したとき上記の容量を合計
した回線容量が常時必要であるという欠点がある。
本発明の回線多重化装置は、回線需要の変化に対応して
回線管理テーブルの内容を変更する回線テーブル管理機
構を具備する。
回線管理テーブルの内容を変更する回線テーブル管理機
構を具備する。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。同図におい
て回線多重化装置は、回線交換機構1と。
て回線多重化装置は、回線交換機構1と。
データ多重化機構2と1回線テーブル管理機構3と、テ
ーブルデータ保持機構4と、操作卓5とを有している。
ーブルデータ保持機構4と、操作卓5とを有している。
回線交換機構1はデータ端末装置7又は電話機8より要
求のたびにデータ多重化装置2に入る回線を割り当て、
その接続が解放されるのでデータ交換を排他的に行なえ
る様に制御する。又、回線交換機構1は回線管理テーブ
ル6を持っている。
求のたびにデータ多重化装置2に入る回線を割り当て、
その接続が解放されるのでデータ交換を排他的に行なえ
る様に制御する。又、回線交換機構1は回線管理テーブ
ル6を持っている。
データ多重化機′!f42は多数のデータ端末袋N7又
は電話機8からの複数回線を、高速回線を時分割した複
数の論理回線に1対1に対応させる事により1本の回線
に割り当てる制御を行う。
は電話機8からの複数回線を、高速回線を時分割した複
数の論理回線に1対1に対応させる事により1本の回線
に割り当てる制御を行う。
回線テーブル管理機構3は操作卓5によりテーブルデー
タ保持機構4に設定された音声回線とデータ回線の割り
当て比やレスポンスを確保する為の固定的な割り当て等
の情報を登録したり、テーブルデータ保持機構4に登録
された情報を回線管理テーブル6に展開する。テーブル
データ保持機構4は回線管理テーブル6に展開される情
報を回線テーブル管理機構3の制御により保持する。操
作卓5はテーブルデータ保持機構4に登録する情報の入
力の為に回線テーブル管理機構3を制御する。
タ保持機構4に設定された音声回線とデータ回線の割り
当て比やレスポンスを確保する為の固定的な割り当て等
の情報を登録したり、テーブルデータ保持機構4に登録
された情報を回線管理テーブル6に展開する。テーブル
データ保持機構4は回線管理テーブル6に展開される情
報を回線テーブル管理機構3の制御により保持する。操
作卓5はテーブルデータ保持機構4に登録する情報の入
力の為に回線テーブル管理機構3を制御する。
回線管理テーブル6は回線交換機構1の中のテーブルで
あり、テーブルデータ保持機構4から回線テーブル管理
機構3によって回線交換の際の制御情報が展開される0
回線交換を行う時には回線管理テーブル6の情報に従っ
て、かけられる内線の本数の制限やレスポンス維持の為
の固定的な回線容量の確保等の制御を行う。
あり、テーブルデータ保持機構4から回線テーブル管理
機構3によって回線交換の際の制御情報が展開される0
回線交換を行う時には回線管理テーブル6の情報に従っ
て、かけられる内線の本数の制限やレスポンス維持の為
の固定的な回線容量の確保等の制御を行う。
第2図は回線管理テーブル6の例を示す説明図である0
回線管理テーブル6の1列目を使用/未使用情報、2列
目を音声/データ情報23列目を固定割り当て情報とす
る。使用/未使用情報は0がテーブル未使用、1がテー
ブル使用中、音声/データ情報はOがデータ情報、1が
音声情報、固定割り当て情報は0が浮動データ、1が固
定データをそれぞれ表わす、第2図中の3列目のテーブ
ルはデータ情報が浮動的にリンクされるテーブルで未使
用であることを表わしている。
回線管理テーブル6の1列目を使用/未使用情報、2列
目を音声/データ情報23列目を固定割り当て情報とす
る。使用/未使用情報は0がテーブル未使用、1がテー
ブル使用中、音声/データ情報はOがデータ情報、1が
音声情報、固定割り当て情報は0が浮動データ、1が固
定データをそれぞれ表わす、第2図中の3列目のテーブ
ルはデータ情報が浮動的にリンクされるテーブルで未使
用であることを表わしている。
この装置を企業等で使用する場合、昼間は内線のかかる
頻度も高く音声回線を必要とするが、夜間は内線のかか
る頻度が低くなるので、あらかじめ時間帯毎に制御情報
をテーブルデータ保持機構4に登録するか、操作卓5よ
り随時入力する事により回線割り当てを動的に変更する
。第3図(a>および(b)は回線管理テーブルの変更
例を示す説明図である。同図(a)は昼間の状態、同図
(b)は夜間の状態を表わしている。
頻度も高く音声回線を必要とするが、夜間は内線のかか
る頻度が低くなるので、あらかじめ時間帯毎に制御情報
をテーブルデータ保持機構4に登録するか、操作卓5よ
り随時入力する事により回線割り当てを動的に変更する
。第3図(a>および(b)は回線管理テーブルの変更
例を示す説明図である。同図(a)は昼間の状態、同図
(b)は夜間の状態を表わしている。
以上説明した様に、本発明は、データ多重化機構を有す
る回線交換装置において回線構成をダイナミックに変更
できることにより、音声回線とデータ回線のピークがか
さなる時でも最大従来システムと同じだけの回線容量で
、又ビークが重なり合わない時にはそれより少ない回線
容量でそれぞれデータ交換できる効果がある。
る回線交換装置において回線構成をダイナミックに変更
できることにより、音声回線とデータ回線のピークがか
さなる時でも最大従来システムと同じだけの回線容量で
、又ビークが重なり合わない時にはそれより少ない回線
容量でそれぞれデータ交換できる効果がある。
・・回線テーブル管理機構、4・・・テーブルデータ保
持機構、6・・・回線管理テーブル。
持機構、6・・・回線管理テーブル。
Claims (1)
- 回線需要の変化に対応して回線管理テーブルの内容を変
更する回線テーブル管理機構を具備することを特徴とす
る回線多重化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5096090A JPH03252249A (ja) | 1990-03-01 | 1990-03-01 | 回線多重化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5096090A JPH03252249A (ja) | 1990-03-01 | 1990-03-01 | 回線多重化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03252249A true JPH03252249A (ja) | 1991-11-11 |
Family
ID=12873386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5096090A Pending JPH03252249A (ja) | 1990-03-01 | 1990-03-01 | 回線多重化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03252249A (ja) |
-
1990
- 1990-03-01 JP JP5096090A patent/JPH03252249A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0573300B2 (ja) | ||
EP0483458A2 (en) | Power reduction technique for a time slot interchanger in the subscriber interface | |
JPH03252249A (ja) | 回線多重化装置 | |
JPS60240296A (ja) | データ処理システムの制御方法及びデータ処理システム | |
JPS6298842A (ja) | パケツト交換システム | |
KR100251775B1 (ko) | 디지털교환시스템의동적채널할당방법및장치 | |
JPS62260257A (ja) | 入出力ポ−ト割り付け制御方式 | |
EP0406191A1 (en) | Method of througconnecting wideband connections in a digital time switch module between subscribers and a device for carrying out the method | |
JPH0466156B2 (ja) | ||
JP2581443B2 (ja) | 多重化装置 | |
JP2937465B2 (ja) | 回線制御装置 | |
JPH07245792A (ja) | ハイウェイ及びタイムスロットの割付方式 | |
JPS63244946A (ja) | 時分割多重化伝送システム | |
JPS63182937A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH0251929A (ja) | 交換システム | |
JP2940427B2 (ja) | 切り替え及び切り戻し時の信号リンク設定方法および装置 | |
JP3759844B2 (ja) | 内線端末番号の自動付与方式 | |
GB2288708A (en) | Communication system | |
JPS62160896A (ja) | デジタルトランク回路 | |
JPH04119097A (ja) | 内線電話機制御装置 | |
JPH07183864A (ja) | タイムスロット割当制御方法及び装置 | |
JPH0344197A (ja) | 多元多重交換接続方式 | |
JPS6033796A (ja) | メモリスイツチ制御方式 | |
JPH03162147A (ja) | 時分割多方向多重伝送方式 | |
JPH0522245A (ja) | Tdm装置 |