JPH0522245A - Tdm装置 - Google Patents

Tdm装置

Info

Publication number
JPH0522245A
JPH0522245A JP3197476A JP19747691A JPH0522245A JP H0522245 A JPH0522245 A JP H0522245A JP 3197476 A JP3197476 A JP 3197476A JP 19747691 A JP19747691 A JP 19747691A JP H0522245 A JPH0522245 A JP H0522245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external data
line
data terminal
speed digital
digital line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3197476A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagayasu Harada
永康 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3197476A priority Critical patent/JPH0522245A/ja
Publication of JPH0522245A publication Critical patent/JPH0522245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速ディジタル回線を効率的に使用し、該高
速ディジタル回線上の使用帯域を節約する。 【構成】 当該TDM装置を介して対向接続される複数
の外部データ端末のうち、回線使用要求をした外部デー
タ端末のみにその使用時に限って高速ディジタル回線を
割当てることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高速ディジタル回線
網を介して対向接続された複数データ端末間でのデータ
授受を行うTDM(時分割多重化)装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のTDM装置を含む高速伝送
システムの構成を示すブロック図であり、図において、
1a,1bはそれぞれ対向するTDM装置、2a,3
a,2b,3bは前記各TDM装置1a,1bと外部デ
ータ端末6a,6b,7a,7bとをそれぞれ接続する
ためのインターフェース部、4a,4bは前記各TDM
装置1a,1bにおいて、外部データ端末6a,6b,
7a,7bからのデータを多重化あるいは分離する多重
化部、6a,6b,7a,7bはそれぞれ前記各TDM
装置1a,1bに接続された外部データ端末であり、こ
の従来例では外部データ端末6aと6b及び外部データ
端末7aと7bが対向接続されているものとする。
【0003】次に動作について説明する。まず、TDM
装置1aにおいて外部デー端末6aからの出力データは
インターフェース部2aに読込まれ、また、外部データ
端末7aからの出力データはインターフェース部3aに
読込まれる。そして、これらインターフェース部2a,
3aによって読込まれた出力データは多重化部4aで高
速のタイミング信号により高速多重化処理され、高速デ
ィジタル回線5へ出力される。
【0004】一方、この高速ディジタル回線5を介して
データを受信したTDM装置1bでは、まず、多重化部
4bで該受信したデータを分離し、それぞれインターフ
ェース部2b,3bから対向接続されている外部データ
端末6b,7bに出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のTDM装置は以
上のように構成されているので、対向する外部データ端
末間の伝送路は固定的に確保されており、これにより該
外部データ端末の伝送速度の総和分の回線容量が常に高
速ディジタル回線上に確保されなければならないなどの
課題があった。具体的には2台の外部データ端末がそれ
ぞれ9.6Kbpsの伝送速度を持つとすると、常に高
速ディジタル回線上では19.2Kbpsの帯域がこれ
ら外部データ端末の使用状況に係わらず必要となる。
【0006】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、高速ディジタル回線を効率的に使
用し、該高速ディジタル回線上の使用帯域を節約するT
DM装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るTDM装
置は対向接続される複数の外部データ端末のうち、回線
使用要求をした外部データ端末のみにその使用時に限っ
て高速ディジタル回線を割当てるようにしたものであ
る。
【0008】
【作用】この発明におけるTDM装置は、外部データ端
末からの回線使用要求を受けると高速ディジタル回線上
に使用帯域を確保し、送信完了すると該使用帯域を解放
して他の外部データ端末の使用を可能にする。
【0009】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1はこの発明の一実施例によるTD
M装置を含む高速伝送システムの構成を示すブロック図
であり、従来の高速伝送システム(図2)と同一又は相
当部分には同一符号を付して説明を省略する。図におい
て、8a,8bは当該各TDM装置1a,1b内にあ
り、各構成部の動作制御を行う制御部である。
【0010】次に動作について説明するが、ここでは、
特に一方の外部データ端末6aが対向接続される外部デ
ータ端末6bに対してデータ送信する場合について説明
する。
【0011】通常、高速ディジタル回線5にはデータ送
信用の使用帯域は確保されておらず、まず、外部データ
端末6aがその接点出力をオンにして回線使用要求をす
ると、この要求をインターフェース部2aが読取り、制
御部8aに通知する。そしてこの制御部8aから対向す
るTDM装置1b内の制御部8bに直接該回線使用要求
があったことを通知する。
【0012】次に、これら各TDM装置1a,1b内の
制御部8a,8bはそれぞれの多重化部4a,4bを制
御し、該TDM装置1a,1b間の高速ディジタル回線
5上に対向接続されている外部データ端末6a,6bの
データ伝送用使用帯域を確保する。そして、該外部デー
タ端末6aはデータ送信が完了したことを通知するた
め、接点出力をオフにすると、前記各制御部8a,8b
により前記高速ディジタル回線5上の使用帯域を解放
し、他の外部データ端末の使用を可能にしておく。
【0013】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば当該T
DM装置を介して対向接続される複数の外部データ端末
のうち、回線使用要求をした外部データ端末のみにその
使用時に限って高速ディジタル回線を割当てるようにし
たので、前記高速ディジタル回線を効率的に使用でき、
かつ該高速ディジタル回線上の使用帯域を節約できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるTDM装置を含む高
速伝送システムの構成を示すブロック図である。
【図2】従来のTDM装置を含む高速伝送システムの構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1a,1b TDM装置 5 高速ディジタル回線 6a,6b,7a,7b 外部データ端末

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 高速ディジタル回線を介して複数の外部
    データ端末を対向接続しているTDM装置において、前
    記複数の外部データ端末のうち、回線使用要求をした外
    部データ端末のみにその使用時に限って前記高速ディジ
    タル回線を割当てることを特徴とするTDM装置。
JP3197476A 1991-07-12 1991-07-12 Tdm装置 Pending JPH0522245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197476A JPH0522245A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 Tdm装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197476A JPH0522245A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 Tdm装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522245A true JPH0522245A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16375121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3197476A Pending JPH0522245A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 Tdm装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787050A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Nec Corp 時分割多重化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244946A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 時分割多重化伝送システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244946A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 時分割多重化伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787050A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Nec Corp 時分割多重化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61290838A (ja) 電気通信交換装置
EP0369802A2 (en) Network system
JPH11266274A (ja) 同期データバスを介して非同期データ流を伝送する方法及びそのような方法を実施する回路装置
JPH0239144B2 (ja)
JPH0522245A (ja) Tdm装置
JPH0591081A (ja) 交換機における転送制御方法およびその装置
JPH05167549A (ja) 時分割多重通信システムにおける制御情報伝送方式
JPH04287494A (ja) 時分割スイッチ及びかかるスイッチを構成する接続モジュール
JP4073312B2 (ja) シリアル圧縮バス・インタフェース回路およびシリアル圧縮データを送る方法
JPH0787434B2 (ja) 二重化信号多重方式
JP2592911B2 (ja) 通信パスの割り付け方法
KR100250987B1 (ko) 이중 버스를 갖는 데이타 버퍼를 이용한 이동통신 기지국/이동국 장치 및 이의 채널 할당 방법
JPS5878221A (ja) バス制御システム
JP2888286B2 (ja) 回線設定装置
JPS60123950A (ja) 通信制御方式
JPH0338197A (ja) マルチメディア交換方式
JPS61236232A (ja) 時分割多重化方法
JPH01293049A (ja) 分散処理型パケット交換機における受信制御方式
JPH04135331A (ja) 時分割多重分離装置
JPH04372241A (ja) 伝送装置
JPS63244946A (ja) 時分割多重化伝送システム
JPS6377240A (ja) タイムスロツト割付け方式
JPH11340940A (ja) データ送受信システム及びデータ送受信方法
JPH0381855A (ja) データ転送装置
JPH07327022A (ja) 回線設定装置