JPH0591081A - 交換機における転送制御方法およびその装置 - Google Patents

交換機における転送制御方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0591081A
JPH0591081A JP3249121A JP24912191A JPH0591081A JP H0591081 A JPH0591081 A JP H0591081A JP 3249121 A JP3249121 A JP 3249121A JP 24912191 A JP24912191 A JP 24912191A JP H0591081 A JPH0591081 A JP H0591081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
bit
transfer control
channels
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3249121A
Other languages
English (en)
Inventor
Miharu Kato
美治 加藤
Ryoji Takano
良次 高野
Takashi Nara
隆 奈良
Takashi Hatano
隆司 畑野
Yoshio Morita
義雄 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3249121A priority Critical patent/JPH0591081A/ja
Priority to CA002079010A priority patent/CA2079010C/en
Priority to DE69219976T priority patent/DE69219976T2/de
Priority to EP92116581A priority patent/EP0534493B1/en
Publication of JPH0591081A publication Critical patent/JPH0591081A/ja
Priority to US08/307,109 priority patent/US5553066A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1694Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1623Plesiochronous digital hierarchy [PDH]
    • H04J3/1647Subrate or multislot multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/22Time-division multiplex systems in which the sources have different rates or codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers
    • H04J3/0626Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers plesiochronous multiplexing systems, e.g. plesiochronous digital hierarchy [PDH], jitter attenuators

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のチャネルを時分割多重モードで占有し
ながらデータの転送を行う交換機に関し、各加入者端末
にとって転送自由度の高い交換網を実現することを目的
とする。 【構成】 各チャネルに対し、各チャネルが占有すべき
チャネル長を可変に割り付けるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一連のタイムスロット
を配分して形成された複数のチャネルを時分割多重モー
ドで占有しながら、配下の複数の加入者端末との間でデ
ータの転送を行う交換機、特にその交換機内でのデータ
の転送制御に関する。
【0002】
【従来の技術】図14は時分割多重モードでの典型的な
転送制御を表す図である。本図において、最下欄のCH
0 ,CH1 …CH127 は、転送データが占有するチャネ
ル(CH)であり、例えば1フレーム中128チャネル
が存在する。これら128チャネルの各々が有するチャ
ネル長は、タイムスロット(TS)によって規定され
る。これらタイムスロットはいわば時間尺度であって、
各タイムスロットは例えばB1,B2……B8の如く8
ビット構成であり、各ビットは最上欄に示す基本クロッ
クB・CKに完全に同期している。そして、これら一連
のタイムスロット(TS0 ,TS1 ……TS127 )は、
フレームを1単位としてフレームクロックF・CKに同
期しながら繰り返し現れる。
【0003】かくの如く、時分割多重モードでの典型的
な転送制御は、1チャネル(CH)を1タイムスロット
(TS)に一対一に対応させて、データの転送を行うと
いうものである。すなわち、128個の加入者端末と交
換機との間でやりとりされるデータは、各加入者端末対
応に割り当てられた128個のチャネルを、128個の
タイムスロットに同期して周期的に占有しながら転送さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した典型的な時分
割多重モードによるデータ転送制御によって、各加入者
端末と交換機間のデータの転送は支障なく行えており何
ら不都合はない。しかしながら近年における加入者端末
の多様化や各加入者が要求するサービスの高度化に対処
するためには、従来の常識を打破した新規な手法に基づ
く転送制御が必要となる。
【0005】したがって本発明は、全く新規な手法をベ
ースにした、交換機における転送制御方法およびその装
置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は本発明に係る方法
の基本的なモードを表す図である。本図中、B・CK,
F・CK,TS0 ,TS1 ,CH0 ,CH1 の意味は前
述したとおりである。本発明の特徴を表しているのは
(5)欄である。この(5)欄によれば、タイムスロットの
TS0 およびTS1 にまたがる1つのチャネルCH0
よりデータ転送が行われることが分かる。すなわち従来
のチャネル長の2倍でデータ転送が行われる。
【0007】要するに各チャネル(CH)に対し、各チ
ャネルが占有すべきチャネル長を可変に割り付けるので
ある。したがって、本図の(4)欄に示す如く、TS0
CH 0 、TS1 −CH1 という典型的な割付けをするこ
とも自由である。図2は本発明に係る装置の原理構成を
表すブロック図である。本図において、通信制御装置
は、チャネル指定部11、チャネル長決定部12、チャ
ネルクロック生成部13及びチャネル割付部14からな
る。
【0008】チャネル指定部11は、交換機に入力され
た各データがいずれのチャネルCHを占有して転送され
るべきかを指定し、チャネル長決定部12は、指定され
た各チャネルが占有すべきチャネル長を決定し、チャネ
ルクロック生成部13は、隣接するチャネル間の区切り
を表すチャネルクロックCH・CKを、チャネル指定部
11によって指定されたチャネル毎に、チャネル長決定
部12によって決定されたチャネル長に同期させて生成
し、チャネル割付部14は、チャネルクロックCH・C
Kを受信し、該チャネルクロックの変化点毎に、指定さ
れたチャネルを順次、対応する各データに割り付けて転
送する。
【0009】
【作用】上記のとおり、任意のチャネルに任意の回線速
度を割り当て、したがってフレーム中に異なるデータ転
送速度の信号を混在可能とする。
【0010】
【実施例】第1実施例としては、少なくとも1つのチャ
ネルに2以上のタイムスロットを割り付ける。図3は本
発明に係る方法の第1実施例を表す図である。この様子
は既に図1の(5)欄にも示されており、図3によれば、
さらに1番目のチャネルCH1 に2連続のタイムスロッ
トTS2 およびTS3 が割り付けられている。
【0011】第2実施例としては、各タイムスロットが
予め定めた一定個数のビット列からなるとき、少なくと
も1つのチャネルに、1ビットまたは該一定個数のビッ
ト列より少ない複数個の連続ビットを割り付ける。図4
は本発明に係る方法の第2実施例を表す図である。本図
の(3)欄および(5)欄に示すように、1つのチャネルC
0 に2連続ビットB1およびB2を割り付けており、
また他のチャネルCH1 に1ビットB1を割り付けた例
を示している。
【0012】第3実施例としては、少なくとも2つのチ
ャネルに、それぞれ1ビットまたは複数個の連続ビット
を割り付け、少なくとも1つのタイムスロットを複数の
チャネルが時分割で占有する。図5は本発明に係る方法
の第3実施例を表す図である。0番目のチャネルCH 0
が2連続ビットB1およびB2を、1番目のチャネルC
1 が1ビットB3を、2番目のチャネルCH2 が5連
続ビットB4→B8を占有している例を示す。
【0013】第4実施例としては、各タイムスロットが
予め定めた一定個数のビット列からなるとき、少なくと
も1つのチャネルに、1タイムスロットと、これに引き
続くタイムスロット内の第1ビットまたは該第1ビット
に続く該一定個数のビット列より少ない複数個の連続ビ
ットとを連続して割り付ける。図6は本発明に係る方法
の第4実施例を表す図である。本図では、0番目のチャ
ネルCH0 に対し、タイムスロットTS0 とこれに引き
続くタイムスロットTS1 内の連続2ビット(B1,B
2)とを割り付けた例を示す。つまり連続10ビットが
割り付けられている。なお、TS0 に引き続くTS1
のビットは、第1ビットB1のみが割り付けられる場合
(連続9ビットの割付け)もある。
【0014】第5実施例としては、各タイムスロットが
予め定めた一定個数のビット列からなるとき、少なくと
も1つのチャネルに、2以上の連続タイムスロットと、
これらに引き続くタイムスロット内の第1ビットまたは
該第1ビットに続く該一定個数のビット列より少ない複
数個の連続ビットとを連続して割り付ける。図7は本発
明に係る方法の第5実施例を表す図である。本図では0
番目のチャネルCH0 に、2連続のタイムスロットTS
0 およびTS1 と、これに引き続くタイムスロットTS
2 内の2連続ビットB1およびB2とを連続して割り付
ける例を示す。なおTS2 内のビットは第1ビットB1
のみの場合もある。
【0015】以上の各実施例において、可変のチャネル
長を得るための一実現例として、隣接するチャネル間の
区切りを表すチャネルクロックCH・CKを生成し、チ
ャネルクロックCH・CKの変化点毎に複数のチャネル
を順次割り付ける。そしてチャネルクロックの各変化点
を、外部から指定される割付情報に従って定める。この
割付情報は、各加入者端末によって予め固定的にまたは
各データの転送に際して適応的に指定する。加入者端末
の機種が不変の場合には、交換局との間で取決めにより
予め固定的に、使用チャネルと割付けチャネル長とを定
める。
【0016】加入者端末の機種が複数ある場合には、各
機種毎の所要のデータ転送速度に応じて、交換局に対し
適応的に割付けチャネル長を指定する。この場合におけ
る割付情報は、制御情報通信手段を用いて、交換局に随
時送信する。図8は本発明が適用される交換システムの
一例を示す図である。本図において参照番号30が、本
発明が主として適用される交換機であり、各加入者端末
20との間でデータの転送を行う。他方、交換機30
は、電気/光(E/O)および光/電気(O/E)の変
換器を介してネットワーク網NWに接続する。
【0017】この交換機30内で本発明の実施に直接関
係するのはブロックSPRC、すなわち通信処理制御部
(Signalig PRocessing Controller) であり、主として
この中に図2の構成要素が形成される。このSPRC等
は共通部(COMMON) として多数の加入者端末によって共
用され、Dチャネルの制御を行う。監視等のCチャネル
制御は、ブロックDISC(DIgital Subscriber Contro
ller) によって行われ、上記SPRCと共に多重/分離
部(MUX/DMUX)に接続される。
【0018】このMUX/DMUXはブロックLCOM
(Line COMmon)に接続する。LCOMは各加入者カ
ードの多重・分離を行う、いわゆる集線部である。この
LCOMは、各加入者端末対応のブロックP−DLC
(Per-line DigitalLine Circuit)を介して、各加入者
端末20に接続する。この他、ブロック SWITCH はディ
ジタル交換部、ブロックCPUは交換制御全般を司る中
央処理部、ブロックMACHはネットワークNW側との
間で通信制御を行うための部分である。またMEMはメ
モリである。
【0019】上記通信処理制御部SPRCは、上記のよ
うにDチャネル制御を行い、実際には個々のブロックP
−DLCにおけるHDLC(High level Data Link Con
troller)部と連係する。すなわち、各加入者端末に対す
るHDLC機能についてはP−DLC側と機能分担し、
SPRCとしては各P−DLCとのインタフェース制御
およびDMA(Direct Memory Access) 処理を行う。
【0020】図9は図8のブロックSPRCに関するシ
ステム構成図である。ただし、本図の構成は周知であ
り、SPRCのシステム構成の一例を示すに過ぎない。
SPRCが回線側と接続する部分にはHDLC部とDM
AC(DMA Controller)部が形成される。加入者端末
より受信データがあると、このHDLC部はCPUに対
し Hold(一時停止)要求を出し、メモリ(RAM)への
データ転送を行う。なお、このHold要求に対しては、Ho
ld AK (Acknowledge) が返るのを待って、データ転送を
開始する。このとき、上記受信データはFIFO (Firs
t-In First-Out) へ順次取り込まれている。なお、この
FIFO以外のメモリ(図示せず)をCPUが書込み/
読出すときにチップセレクトCSが印加される。また図
中の Intは割込みであり、回線異常等が発生したときに
出力される。
【0021】図10は図9における回線接続部分の構成
例を示す図である。この図9に示す回線接続部分は、L
SIとして構成したとき、図10に示すように、HDL
C部とDMAC部に大別される。図10において、TX
は送信系、すなわち各加入者端末へデータを送信する系
を表し、RXは受信系、すなわち各加入者端末からデー
タを受信する系を表す。またFIFOは、図9に示した
FIFOであり、データを一時格納する。FIFOコン
トロールは、FIFOのリードカウンタおよびライトカ
ウンタである。またRQ・FIFOは、TXコントロー
ルおよびRXコントロールからの要求(REQUEST)を保持
する。TXコントロールは“0”インサーション、フラ
グ検出等、RXコントロールは“0”デリート、フラグ
検出等、HDLCのフォーマットの形成を行う。これら
TXおよびRXコントロールにはチャネルレジスタが接
続しており、各チャネル(CH)毎の情報レジスタとし
て働く。情報とは、例えば現在入力中のデータのビット
数や、該ビット列の“1”連続の数等である。
【0022】上記HDLC部に連係するDMAC部にお
いて、DMA制御論理部は、図9のメモリRAMに対す
るDMA転送におけるアドレスインクリメントや転送バ
イト数の指定を行う。それらの情報は、レジスタファイ
ルに格納される。また、シーケンスコントロールは、D
MAC部およびHDLC部全体のシーケンスを管理す
る。
【0023】図10の構成は、既存のLSIレイアウト
を示すものであるが、本発明の方法を実施するにはこの
LSIにさらに外付けLSIを付加することになる。図
11は本発明に係る転送制御装置の外観を示す図であ
る。右側のLSIは既存のLSIであり、その内容は図
10で説明したとおりである。本発明を実施するにはこ
のLSIに、図中、左側の外付LSIが必要である。
【0024】図2に示した転送制御装置は機能ブロック
で表したものであるが、実際には図11に示す2つのL
SIで実現される。外付けLSIの主体はカウンタとR
AMで構成できる。このカウンタは基本クロックB・C
Kをカウントしており、現在データが各フレームのどの
タイムスロットのどのビットにあるかを示す。つまり時
間スケールを形成する。上記RAMはこの時間スケール
を受けて、チャネルクロックCH・CKや、どのチャネ
ル(CH)に占有させるかを指定するCH指定信号を出
力する。チャネル割付けが予め固定なら、このRAMは
ROMで構成する。
【0025】図12は図11の装置の動作を説明するタ
イムチャートである。受信データnについてのチャネル
指定はa、同様にn+1はb、n+2はc、n+3はd
……である。a=CH0 ,b=CH1 ,c=CH2 ……
であったり、a=CH0 ,b=CH0 ,c=CH0 ,d
=CH1 であったりする。一方、送信データ側について
も同様で、送信データm,m+1,m+2,m+3……
についてのチャネル指定は、w,x,y,z……であ
る。w,x,y,z……がフレキシブルにチャネル割付
けされることは、上記の受信データの場合と同じであ
る。ただし、送信データの場合、図示のように時間的な
ずれがある。受信のときは受信データに対応する割付情
報は、即座に判明する。なぜなら、受信データに対応す
る加入者端末は呼設定時に分かっているからである。と
ころが、送信データの場合は、図8のディジタル交換部
SWITCH で交換処理され、どの加入者端末と呼を設定す
るか決まるまでチャネル割付けは決まらない。この間の
タイムラグが上記の時間的なずれとなって表れる。
【0026】図13は図12の動作の一部を装置イメー
ジで表す図である。HDLC部やDMAC部は既に説明
したとおりである。最後に数値例を示しておく。第1実
施例(図3)において、1フレームが1msとすると、チ
ャネルCH0 はタイムスロットTS0 およびTS1 を占
有するので、1ms間に16ビットを処理することにな
る。これは16Kbps のデータ転送に相当する。この場
合、他のチャネルが仮に4タイムスロットを占有したと
すると、32Kbps のデータ転送が可能である。したが
って、異なる速度のデータを混在して扱うことが可能と
なる。逆に言えば回線速度に対する制約がなくなる。ま
た、途中でデータ転送速度を変更することもできる。
【0027】第2実施例(図4)において、B1→B8
が64Kbps データであるとすると、チャネルCH0
16Kbps データを、チャネルCH1 は8Kbps データ
を転送することになる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、任
意のチャネルが任意の速度でデータの転送を行うことが
でき、したがって転送自由度の高い交換網が実現され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法の基本的なモードを表す図で
ある。
【図2】本発明に係る装置の原理構成を表すブロック図
である。
【図3】本発明に係る方法の第1実施例を表す図であ
る。
【図4】本発明に係る方法の第2実施例を表す図であ
る。
【図5】本発明に係る方法の第3実施例を表す図であ
る。
【図6】本発明に係る方法の第4実施例を表す図であ
る。
【図7】本発明に係る方法の第5実施例を表す図であ
る。
【図8】本発明が適用される交換システムの一例を示す
図である。
【図9】図8のブロックSPRCに関するシステム構成
図である。
【図10】図9における回線接続部分の構成例を示す図
である。
【図11】本発明に係る転送制御装置の外観を示す図で
ある。
【図12】図11の装置の動作を説明するタイムチャー
トである。
【図13】図12の動作の一部を装置イメージで表す図
である。
【図14】時分割多重モードの典型的な転送制御を表す
図である。
【符号の説明】
11…チャネル指定部 12…チャネル長決定部 13…チャネルクロック生成部 14…チャネル割付部 CH・CK…チャネルクロック B・CK…基本クロック F・CK…フレームクロック CH…チャネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 11/04 303 B 8843−5K (72)発明者 高野 良次 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 奈良 隆 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 畑野 隆司 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 森田 義雄 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目9番18 号 富士通コミユニケーシヨン・システム ズ株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一連のタイムスロットを配分して形成さ
    れた複数のチャネルを時分割多重モードで占有しなが
    ら、配下の複数の加入者端末との間でデータの転送を行
    う交換機において、 各前記チャネルに対し、各該チャネルが占有すべきチャ
    ネル長を可変に割り付けて前記データの転送を行うこと
    を特徴とする交換機における転送制御方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの前記チャネルに、2以
    上の連続した前記タイムスロットを割り付ける請求項1
    に記載の転送制御方法。
  3. 【請求項3】 各前記タイムスロットが予め定めた一定
    個数のビット列からなるとき、少なくとも1つの前記チ
    ャネルに、1ビットまたは該一定個数のビット列より少
    ない複数個の連続ビットを割り付ける請求項1に記載の
    転送制御方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも2つの前記チャネルの各々
    に、前記1ビットまたは前記複数個の連続ビットを割り
    付け、少なくとも1つの前記タイムスロットを複数の前
    記チャネルが時分割で占有する請求項3に記載の転送制
    御方法。
  5. 【請求項5】 各前記タイムスロットが予め定めた一定
    個数のビット列からなるとき、少なくとも1つの前記チ
    ャネルに、1タイムスロットと、これに引き続くタイム
    スロット内の第1ビットまたは該第1ビットに続く該一
    定個数のビット列より少ない複数個の連続ビットとを連
    続して割り付ける請求項1に記載の転送制御方法。
  6. 【請求項6】 各前記タイムスロットが予め定めた一定
    個数のビット列からなるとき、少なくとも1つの前記チ
    ャネルに、2以上の連続タイムスロットと、これらに引
    き続くタイムスロット内の第1ビットまたは該第1ビッ
    トに続く該一定個数のビット列より少ない複数個の連続
    ビットとを連続して割り付ける請求項1に記載の転送制
    御方法。
  7. 【請求項7】 隣接する前記チャネル間の区切りを表す
    チャネルクロックを生成し、該チャネルクロックの変化
    点毎に複数の該チャネルを順次割り付ける請求項1に記
    載の転送制御方法。
  8. 【請求項8】 前記チャネルクロックの各変化点を、外
    部から指定される割付情報に従って定める請求項7に記
    載の転送制御方法。
  9. 【請求項9】 前記割付情報が、各前記加入者端末によ
    って予め固定的にまたは各前記データの転送に際して適
    応的に指定される請求項8に記載の転送制御方法。
  10. 【請求項10】 前記交換機に入力された各データがい
    ずれの前記チャネルを占有して転送されるべきかを指定
    するチャネル指定部(11)と、 指定された各該チャネルが占有すべき前記チャネル長を
    決定するチャネル長決定部(12)と、 隣接する前記チャネル間の区切りを表すチャネルクロッ
    クを、前記チャネル指定部(11)によって指定された
    チャネル毎に、前記チャネル長決定部(12)によって
    決定されたチャネル長に同期させて生成するチャネルク
    ロック生成部(13)と、 前記チャネルクロックを受信し、該チャネルクロックの
    変化点毎に、前記の指定されたチャネルを順次、対応す
    る各前記データに割り付けて転送するチャネル割付部
    (14)とからなることを特徴とする交換機における転
    送制御装置。
JP3249121A 1991-09-27 1991-09-27 交換機における転送制御方法およびその装置 Pending JPH0591081A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249121A JPH0591081A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 交換機における転送制御方法およびその装置
CA002079010A CA2079010C (en) 1991-09-27 1992-09-24 Data transfer system including exchange
DE69219976T DE69219976T2 (de) 1991-09-27 1992-09-28 Datenübertragungs- und Datenaustauschsystem
EP92116581A EP0534493B1 (en) 1991-09-27 1992-09-28 Data transfer system including exchange
US08/307,109 US5553066A (en) 1991-09-27 1994-09-16 Data transfer system including exchange

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249121A JPH0591081A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 交換機における転送制御方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591081A true JPH0591081A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17188255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249121A Pending JPH0591081A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 交換機における転送制御方法およびその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5553066A (ja)
EP (1) EP0534493B1 (ja)
JP (1) JPH0591081A (ja)
CA (1) CA2079010C (ja)
DE (1) DE69219976T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792496B2 (en) 2009-03-26 2014-07-29 Nec Corporation Multiplexing transmission system, multiplexing apparatus, demultiplexing apparatus and a multiplexing transmission system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI100212B (fi) * 1995-03-06 1997-10-15 Nokia Telecommunications Oy Suurinopeuksinen datasiirto matkaviestinverkoissa
FI100211B (fi) * 1995-03-06 1997-10-15 Nokia Telecommunications Oy Suurinopeuksinen datasiirto matkaviestinverkoissa
US5668807A (en) * 1995-11-30 1997-09-16 Motorola, Inc. Synchronization of transparent TDM superchannels
JPH118644A (ja) * 1996-11-21 1999-01-12 Yazaki Corp 送信装置、受信装置、通信装置、通信方法、及び通信システム
US6249526B1 (en) * 1997-06-30 2001-06-19 Intel Corporation Versatile time division multiple access slot assignment unit
US6167466A (en) * 1997-07-09 2000-12-26 Texas Instruments Incorporated Multi-channel serial port with programmable features
GB2331659A (en) * 1997-11-21 1999-05-26 Ericsson Telefon Ab L M Resource reservation
US6330251B1 (en) * 1998-05-30 2001-12-11 Alcatel Canada Inc. Method and apparatus for data extraction from a bit stream
FI106998B (fi) 1999-01-15 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Bittinopeuden ohjaus multimedialaitteessa

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632882A (en) * 1970-05-15 1972-01-04 Gen Datacomm Ind Inc Synchronous programable mixed format time division multiplexer
DE2262933C3 (de) * 1972-12-22 1982-01-07 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur Übertragung verschiedenartiger Nachrichtensignale in einem Zeitmultiplexübertragungssystem
JPS54114030A (en) * 1978-02-25 1979-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital multiple conversion system
DE3001417C2 (de) * 1980-01-16 1982-01-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Belegung von Zeitschlitzen eines Zeitmultiplexsystems mit dynamischen Multiplexern
CA1229435A (en) * 1983-12-23 1987-11-17 Northern Telecom Limited Demultiplexer for bit oriented protocol data link control
CA1309519C (en) * 1987-03-17 1992-10-27 Antonio Cantoni Transfer of messages in a multiplexed system
US4852089A (en) * 1987-10-01 1989-07-25 Data General Corporation Methods and apparatus for allocating time slots and fragments on communications lines between adjacent nodes in a high granularity switching system
US5029163A (en) * 1988-03-18 1991-07-02 At&T Bell Laboratories Synchronous protocol data formatter
JPH01286695A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Fujitsu Ltd 可変長チャネル識別方式
JPH01286697A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Fujitsu Ltd サブレート転送方式
US4987570A (en) * 1989-02-09 1991-01-22 Data General Corporation Methods and apparatus for performing time interleaved multiplexed rate adaptation for sub-rate channels in a digital data communication system
US5005170A (en) * 1990-01-09 1991-04-02 At&T Bell Laboratories Multi-rate multiplexing arrangement efficiently utilizing multiplexed channel bandwidth

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792496B2 (en) 2009-03-26 2014-07-29 Nec Corporation Multiplexing transmission system, multiplexing apparatus, demultiplexing apparatus and a multiplexing transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69219976T2 (de) 1997-10-16
EP0534493B1 (en) 1997-05-28
CA2079010C (en) 1999-02-16
US5553066A (en) 1996-09-03
CA2079010A1 (en) 1993-03-28
DE69219976D1 (de) 1997-07-03
EP0534493A2 (en) 1993-03-31
EP0534493A3 (en) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI74573C (fi) Digitalomkopplingselement med flera portar.
US4965787A (en) Methods and apparatus for multiplexing sub-rate channels in a digital data communication system
US4987570A (en) Methods and apparatus for performing time interleaved multiplexed rate adaptation for sub-rate channels in a digital data communication system
EP0119218A4 (en) MASS / INTERACTIVE SWITCHING SYSTEM.
JPH02291745A (ja) フォーマット・コンバータ
EP0282267A3 (en) Adaptive digital network interface
JPH0591081A (ja) 交換機における転送制御方法およびその装置
WO1996024993A1 (en) Method and apparatus for transmitting data isochronously at a rate less than the isochronous data rate
EP0419750B1 (en) Distribution mechanism for establishing communications between user interfaces of a communication system
RU2105421C1 (ru) Схема передачи-приема сигнальных данных системы коммутации цифровой сети комплексного обслуживания
JPH06205475A (ja) サブレート制御チャネル交換方式
EP0578994B1 (en) Method and apparatus for connecting auxiliary devices to a digital telephone
JPH04287494A (ja) 時分割スイッチ及びかかるスイッチを構成する接続モジュール
JPH021670A (ja) 通信パスの割り付け方法
JPH09219689A (ja) 電子交換機の通話路系装置とタイムスロット割付方法
JP2588226B2 (ja) 時分割多重装置
FI61260B (fi) Foerfarande i ett dataoeverfoeringssystem foer mottagning och saendning av datastroemmar i multiplexkanaler
JP3115067B2 (ja) シグナリングデータ伝送方式
KR19990061454A (ko) 프로세서와 디바이스들 간의 통신 장치
JP2888286B2 (ja) 回線設定装置
JPH01293033A (ja) 時分割多重化装置
JPH0621994A (ja) 通信制御装置
CA2054742A1 (en) Digital signal multiplexer
KR960701571A (ko) 스위칭장치 배열(switching equipment arrangement)
JPH11340939A (ja) 制御信号伝送方法及びsdh多重化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010508