JPH03251507A - 工業用防カビ組成物 - Google Patents

工業用防カビ組成物

Info

Publication number
JPH03251507A
JPH03251507A JP4667190A JP4667190A JPH03251507A JP H03251507 A JPH03251507 A JP H03251507A JP 4667190 A JP4667190 A JP 4667190A JP 4667190 A JP4667190 A JP 4667190A JP H03251507 A JPH03251507 A JP H03251507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzimidazole
active ingredients
compound
thiazolyl
industrial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4667190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725643B2 (ja
Inventor
Keiichiro Inui
圭一郎 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP2046671A priority Critical patent/JPH0725643B2/ja
Publication of JPH03251507A publication Critical patent/JPH03251507A/ja
Publication of JPH0725643B2 publication Critical patent/JPH0725643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は工業用防カビ組成物に関するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
従来、工業用防カビ剤としてはハロゲン化フェノール化
合物や有機錫化合物が多用されてきた。しかしながらこ
れらの化合物は急性及び慢性毒性が強く、また比較的難
分解性であるところから蓄積による二次公害の懸念があ
り、これからの防カビ剤としては使用に適さなくなって
きた。
このため、より安全性の高い防カビ剤の開発が盛んに行
われるようになり、その1例として2−ベンズイミダゾ
ールカルバミン酸エステルや2−(4−チアゾリル)ベ
ンズイミダゾールなどの化合物が提供されている。しか
しながらこれらのベンズイミダゾール系化合物は、抗カ
ビスペクトルに選択性があり、農園芸用などの比較的限
られたカビの汚染が問題となるような用途においては有
用性を発揮するが、多種多様のカビの汚染に曝されるよ
うな工業用材料、製品の防カビ剤としては著しく適性を
欠いていた、このため各種の防カビ剤を組合せ、抗菌ス
ペクトルの安定化や作用力の増加などが試みられている
が、通常はいずれかが一方の効果の発現に留まるか、相
加平均的な効果しか得られないのが実情である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、後記する一般式<
I)で表されるベンズイミダゾール系化合物の一種以上
とメチレンビスチオシアネート化合物とを有効成分とし
て含有する工業用防カビ組成物は、それぞれ単独で用い
た場合と比べ飛躍的に防カビ効力の増大することを見出
し本発明を完成した。
すなわち本発明は 一般式(I) 〔Xは−NHCOOR(Rは−CH,またはC2H5)
またはチアゾリル基〕 で表される化合物の一種以上とメチレンビスチオチアネ
ートとを有効成分として含有することを特徴とする工業
用防カビ組成物を提供するものである。
本発明において用いられる一般式(′I)で表される化
合物の例としては、2−ベンズイミダゾールカルバミン
酸メチル、2−ベンズカルバミン酸エチル、2−(4−
チアゾリル)ベンズイミダゾールなどがあげられる。こ
れらのベンズイミダゾール系化合物は安定性が高く、ま
た蓄積性もないことが知られているが、前述のように抗
カビスペクトルに選択性があり、単独で←トは蓄積性が
なく、また前述のイミダゾール系化合物との相乗効果に
よってその使用量が著しく軽減することができることか
ら実用上無害な防カビ組成物を提供することが可能であ
る。
本発明の防カビ組成物は使用目的に応じて直接適用する
か、あるいは油剤、乳剤、ペースト剤、懸濁剤などの剤
型として使用できる。また他の防カビ剤、殺菌剤、殺虫
剤、劣化防止剤などを配合して使用することも可能であ
る。
本発明組成物中における有効成分の含有割合は任意に変
化させうるが、一般式(1)で示されるベンズイミダゾ
ール系化合物とメチレンビスチオシアネートの合計量に
対して、一般式(I)で示されるペンズイミダール系化
合物が10〜90重量%好ましくは10〜50重量%の
とき特に相乗効果が著しいので、かかる範囲で使用する
のが望ましい。
本発明の防カビ組成物は各種の工業用材料、製品に適用
し得る。かかる例として、塗料、接着剤、繊維、木材お
よび木竹製品、皮革、紙加工品、電子部品、壁装材、樹
脂成形物などがあげられる。
〔実 施 例〕
次に本発明の実施例及び試験例を示すが、本発明はこれ
らに限定するものではない、なお、以下の説明において
は化合物名を次の通り略記する6 2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル:BICM
2−ベンズイミダシールカルバミン酸エチA:BICE
2−〈4−チアリリル)ベンズイミダゾール: TBZ
メチレンビスチオシアネート: MBTまた%及び部は
各々重量%及び重量部である。
実施例1 可溶化剤 TB23%、MBT7%、ポリオキシエチレンオクチル
フェニルエーテル10%、リン酸3%、エチレングリコ
ール20%、ジメチルアセトアミド64%を均一に混合
、溶解して可溶化剤とした。
実施例2 @濁剖 BICM5%、MBT5%、ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル3.0%、ジオクチルスルホサクサシ
ネート2%、ホワイトカーボン1.0%、ザンサンガム
0.2%、水84.8%を混合して湿式粉砕機を通し懸
濁剤とした。
実施例3 懸濁剤 BICE4%、DTE6%、ポリオキシエチレンスチリ
ルフェニルエーテル2.5%、ジオクチルスルホサクサ
シネート1%、ホワイトカーボン1.0%、ザンサンガ
ム0.2%、水84.8%を混合して湿式粉砕機を通し
懸濁剤とした。
対照例 B I CM、B I CE、TBZ、MBT、の各々
について10%含有の単剤を調製し、対照例として用い
た。
試験例1 エマルジョン塗料の防カビ 酢ビーアクリル系エマルション塗f1<神東塗料■製エ
ンビ#60)に規定量の薬剤を添加し、Na5定性ろ紙
上にろ紙と同重量の塗料を均一″″″″塗布乾1fLJ
ISZ2911 rカビ抵抗性試験方法」記載の塗料の
に教法に準じて防カビ効力を評価した。なお、供試菌株
としてJIS記載の種類の他、実際に塗料壁面に発生し
た菌株(Penicillium sp、、Clado
sporium sp、)を加えて試験した。結果を第
1表に示す。ただしカビ発育の程度の表示はつぎの判定
基準によった。
)試験片上にカビの発育を全く認めない。
+)試験片上のカビの発育部分の面積が全面積の1/1
0を超えない。
++)試験片上のカビの発育部分の面積が全面積の1/
10〜1/3゜ +++)試験片上のカビの発育部分の面積が全面積の1
/3を超える。
なお試験例2及び3の結果についても同様の基準で表示
した。
第1表の結果から明らかなように、本発明組成物は対照
例のように単剤で用いた場合に比べ試験例2 木材の防
カビ 水で規程濃度となるような希釈した薬剤の溶液中にアカ
マツ辺材(縦2 ell X槽5 CIl X厚さO5
])を30秒間浸漬した後風乾する。この試験片をポテ
トデキストロース寒天平板上に載せ、カビの混合胞子懸
濁液11をふりかけて、28℃で14日間培養した。供
試菌としては、Chaetomium globosu
+* +Trichoderma viride。
Penicillium funiculosum及び
実際にアカマツに発生した野生の菌株(Fusariu
m sp、 )を用いた。結果を第2表に示す。
第2表の結果から明らかなように、本発明組成物は対照
例のように単剤で用いた場合に比べ、著しい防カビ効果
が認められた。
試験例3 糊付綿布の防カビ 小麦デンプン5部、PVA2.5部、水92部を混合加
熱し、#A液とした。糊液に規定量の薬剤を添加した後
、40番ブロード綿布に綿布と等重量の糊液を含浸させ
、乾燥後JISZ2911rカビ抵抗性試験方法」記載
の繊維製品試験法(湿式法)に基づき防カビ効力を評価
した。なお供試菌株としてJIS記載の種類の他、実際
に綿布に発生した菌株(C1adosporiuvsp
、、Alternaria sp、)をも加えて試験し
た。
結果を第3表に示す。
第3表の結果から明らかなように、本発明組成物は対照
例のように単剤で用いた場合に比べ、著しい防カビ効果
が認められた。
〔発明の効果〕
本発明組成物はそれぞれ単剤で用いた場合に比べ著しい
効力の向上があり、各種工業用材料、製品の防カビ剤と
して好適である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔Xは−NHCOOR(Rは−CH_3または−C_2
    H_5)またはチアゾリル基〕 で表される化合物の一種以上とメチレンビスチオシアネ
    ートとを有効成分として含有することを特徴とする工業
    用防カビ組成物。
JP2046671A 1990-02-26 1990-02-26 工業用防カビ組成物 Expired - Lifetime JPH0725643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046671A JPH0725643B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 工業用防カビ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046671A JPH0725643B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 工業用防カビ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251507A true JPH03251507A (ja) 1991-11-11
JPH0725643B2 JPH0725643B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=12753826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046671A Expired - Lifetime JPH0725643B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 工業用防カビ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725643B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102687729A (zh) * 2011-03-25 2012-09-26 西南林业大学 原竹防护剂及其处理技术

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214294A (en) * 1975-06-06 1977-02-03 Habib Robert Machine tool
JPS53145918A (en) * 1977-05-25 1978-12-19 Takeda Chem Ind Ltd Fungistatic composition for industrial use
JPS61251603A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Katayama Chem Works Co Ltd 工業用殺菌・殺藻剤
JPS6216404A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 工業用防かび組成物
JPH01163106A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Paamakemu Asia:Kk 製紙用スライム防除剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214294A (en) * 1975-06-06 1977-02-03 Habib Robert Machine tool
JPS53145918A (en) * 1977-05-25 1978-12-19 Takeda Chem Ind Ltd Fungistatic composition for industrial use
JPS61251603A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Katayama Chem Works Co Ltd 工業用殺菌・殺藻剤
JPS6216404A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 工業用防かび組成物
JPH01163106A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Paamakemu Asia:Kk 製紙用スライム防除剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102687729A (zh) * 2011-03-25 2012-09-26 西南林业大学 原竹防护剂及其处理技术

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725643B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63297306A (ja) 工業用防腐防かび剤
JPH03251508A (ja) 工業用防カビ剤組成物
JP5514311B2 (ja) 相乗的抗微生物組成物
KR20080016852A (ko) 항균 벽판과 건축재 및 이의 제조방법
KR20120071355A (ko) 글리포세이트 화합물과 zpt의 상승적 배합물
KR20120049830A (ko) 플루메트설람 또는 디클로설람과 아연 피리티온의 상승적 배합물
US4242356A (en) Antibacterial and antifungal composition
JPH0717812A (ja) 工業用防カビ組成物
KR20120047829A (ko) 플루메트설람 또는 디클로설람과 이소티아졸론의 상승적 배합물
JPH0616506A (ja) 工業用防カビ組成物
CA1101605A (en) Fungicidal composition containing a guanidine compound
JPH03251507A (ja) 工業用防カビ組成物
CA1075152A (en) Fungicide
JPH0717809A (ja) 工業用防カビ組成物
JPS6197204A (ja) 工業用殺菌組成物
JPS63264504A (ja) 工業用防カビ組成物
JP3195081B2 (ja) 工業用防腐防カビ組成物
JP4066209B2 (ja) 工業用防腐防カビ組成物
KR20120071354A (ko) 글리포세이트 화합물과 tbz의 상승적 배합물
US20020094937A1 (en) Composition intended for the protection of a solid substrate and its use
JPH05163108A (ja) 工業用防腐防カビ組成物
JPS63196502A (ja) 工業用殺菌組成物
KR20120071353A (ko) 글리포세이트 화합물과 dmits의 상승적 배합물
JP2758066B2 (ja) 工業用防腐防カビ剤および工業的防腐防カビ方法
JP4222767B2 (ja) 工業用防カビ防腐組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term