JPH03250586A - 薄膜elパネルの電極形成方法 - Google Patents

薄膜elパネルの電極形成方法

Info

Publication number
JPH03250586A
JPH03250586A JP2311741A JP31174190A JPH03250586A JP H03250586 A JPH03250586 A JP H03250586A JP 2311741 A JP2311741 A JP 2311741A JP 31174190 A JP31174190 A JP 31174190A JP H03250586 A JPH03250586 A JP H03250586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
film
acid
electrode
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311741A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Inoue
井上 真弓
Koji Matsunaga
浩二 松永
Tomizo Matsuoka
富造 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2311741A priority Critical patent/JPH03250586A/ja
Publication of JPH03250586A publication Critical patent/JPH03250586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はキャラクタやグラフィックスなどの表示に用い
る薄膜ELパネルの形成方法に関するものであり、さら
に詳しくは薄膜ELパネルの背面電極と外部導出電極の
形成方法に関するものである。
従来の技術 従来より電場発光素子を用いた固体表示パネルとしてX
−Yマトリックス表示パネルが知られている。このパネ
ルは電場発光層の両面に水平電極群と垂直電極群とを互
いに直行するように配置し、それぞれの電極群に接続さ
れた給電線により切り換え装置を通して信号を加えて画
電極の交点部分の電場発光層を発光させ(この交点の発
光部分を絵素と称する)、発光した絵素の組み合わせに
よって文字や図形などを表示させるものである。以下、
水平電極群を透明電極、垂直電極群を背面電極と称する
ここで用いられる固定表示パネルとしては、通常ガラス
などの発光性基板上に透明電極を形成し、その上に第1
誘電体層、EL発光体層、第2誘電体層を順次積層し、
さらにその上に背面電極を下層の透明電極に直交する配
置で積層して形成する。
一般に透明電極としては平滑なガラス基板上に酸化錫や
錫添加酸化インジウム(以下ITO膜と称する)を被着
する。対向する背面電極としてはアルミニウムなどの金
属膜(以下Al膜と称する)が真空蒸着などにより形成
される。
外部導出電極と背面電極は、従来から以下に示すような
形成方法が用いられていた。
(1)  N i / Crなとの金属膜を、背面電極
の外部導出電極の形成される部分にメタルマスクを用い
て真空蒸着して外部導出電極を形成した後、AIWlを
その所定開城に製膜し、レジストパターンを形成する。
その後エツチングを行い、背面電極を形成する方法。
(2)背面電極を形成した後、パネルの耐湿保護封止と
してガラス基板などを用いてEL発光体層を覆うように
シーリングする。その後メツキ法によって外部導出電極
の形成される部分にNiメツキなどをして外部導出電極
を形成する方法。
(3)Al膜を形成した後、所定の外部導出電極の形成
される部分にNi1Jiを形成し、レジストパターンを
形成する。その後、順次エツチング(特開昭59−27
497)又は−括エッチングを行い(特開平1−142
089)、外部導出電極と背面電極を形成する方法。
(4〕  外部導出電極と背面電極の形成される領域に
Affi膜とNi膜を一括製膜した後、レジストパター
ンを形成する。その後で順次エツチングを行い、外部導
出電極と背面電極を形成する方法(特公昭6O−587
95)。
(5)外部導出電極と背面電極の形成される領域にAl
IIとNi膜を一括製膜した後、レジストパターンを形
成する。その後、リン酸と硝酸と酢酸からなるエツチン
グ液を用いて一括エッチングを行い、外部導出電極と背
面電極を形成する方法(特公昭63−46151)。
発明が解決しようとする課題 ところが(1)の方法の場合、メタルマスクの伸縮によ
るパターンのずれなどが原因で、背面電極を形成する場
合、外部導出電極と位置あわせの必要なフォトリソプロ
セスが非常に困難であった。また(2)の方法の場合、
電解メツキ法では共通電極が必要であり、その形成ある
いは除去プロセスが加わるためにプロセスが複雑になり
、一方、無電解メツキ法を行なった場合には、前処理液
などでガラスや透明電極のダメージが見られた。
(3)の方法の場合、Al膜とNi膜を順次製膜した後
、レジストパターン形成をして順次または一括にエツチ
ングする。よって、製膜プロセスを2回行なった後で電
極形成をするが、エツチングを順次行う方法は、プロセ
スが複雑であるという問題点があった。
Ni1llとAftを一括エッチングできる溶液として
は、それぞれのエツチング液である塩酸と塩化第2鉄の
混液、あるいはリン酸と硝酸からなる水溶液が知られて
いる。しかしながら、前者の溶液では、塩酸濃度が大き
いと電極のパターンを所定の寸法に保つことが困難であ
り、逆に塩酸濃度が小さいとエツチングが不均一になる
という問題点があった。一方、後者の溶液では、Ni薄
膜の表面酸化膜が硝酸のみではエツチングしにくいため
に、エツチング速度が極端に遅くなり、実質的にはエツ
チングができない等の問題点があった。
また、Nrの表面酸化膜をエツチングできるエツチング
液としてリン酸1,5モル/l、硫酸1.0モル/l,
硝酸5.0モル/lおよび酢酸9.0モル/lからなる
水溶液が射出ら(真空 第32号 第9号 697)に
よって紹介されているが、この混合水溶液によってNr
とAlの複合膜をエツチングした場合には、Niに対し
てAft、のエンチング速度が非常に小さいために、−
括エッチングをするとパターン幅精度がよくなかった。
同じくリン酸3゜Oモル/l,硫酸3.5モル/II!
および硝酸1O00モル/lの混合水溶液が射出らによ
って紹介されているが、この場合には硝酸の濃度が非常
に大きいためにエツチング中にレジストが剥離するとい
う問題点があった。
(4)の方法の場合、AI!、膜とNi膜を一括製膜す
るため、製膜プロセスは簡略化されるが、エツチングプ
ロセスを2回行なっている。
(5)の方法の場合、リン酸と硝酸と酢酸のエツチング
液では(3)で述べたように、Ni膜が均一にエツチン
グできない場合があった。
課題を解決するための手段 本発明は、透光性基板上に、透明電極、第1誘電体層、
EL発光体層、第2誘電体層、背面電極を順次積層して
なる薄膜ELパネルにおいて、前記背面電極と前記背面
電極及び前記透明電極の外部導出電極として、Alを主
成分とする金属膜にNiを主成分とする金属膜を積層し
た複合膜を一括製膜し、前記複合膜を一括にリン酸3.
5〜13.0モルフN、硫酸0.1〜9.0モル/l、
硝酸0.1〜8.0モル/lおよび酢酸0.0〜8.0
モル/rからなる水溶液によってストライプ状に加工す
ることにより、前記の従来の問題点を解決したものであ
る。
作用 ANとNiの複合膜を一括製膜し、前記複合膜をその濃
度を最適化したリン酸と硫酸と硝酸と酢酸からなる水溶
液によって一括エノチングすることによって、薄膜EL
パネルの背面電極と外部導出電極を一括形成することで
ある。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
実施例1 第1図に示したように、ガラス基板上にAl膜を真空蒸
着法により、200nmの厚さに形成し、その上にNi
膜をやはり真空薫着により、200n?nの厚さで形成
した(a)。この複合膜にフォトリソプロセスにより、
ポジレジスト(マイクロポジット1400−31  シ
ブレイ社製)を用いて、160μm幅のストライプ状レ
ジストパターンを形成した[有])、この複合膜を、表
1に示した種々のエツチング液を用いて、22℃で数分
間エツチング処理した(C)。その後、レジストを除去
しくd)、エツチングによって形成されたパターンを観
察した。
その結果を表1に示した。
(以 下 余 白) ここで混酸を用いたのは、複数の膜を一括に工7チング
してパターン形成するには一種類の酸ではできないから
である。8酸の働きを示すと、リン酸はAnのエツチン
グ液として、硫酸はNiの表面酸化膜を除去するために
、硝酸はNiのエツチングとAfを均一にエツチングす
るために、酢酸はこれらの酸の希釈剤として働いている
。また、水溶液中の8酸の濃度は、バターニング性(エ
ツチング速度の適否及びパターン幅の精度とレジスト耐
性)の総合評価により決定されたものである。
エンチング速度の適否の評価はOと△と×に3種類に分
類して示した。OはNiのエツチング速度L HとAn
2のエツチング速度t2の比1./1゜が5以下のもの
、△は速度比が5より大きいもの、×はエツチングでき
ないものを示している。速度比が5より大きくなるとど
ちらか一方が、オーバーエンチングとなり、そのために
パターン幅が狭くなり、好ましくない。
パターン幅の精度はエツチング完了時のパターン幅W2
と初期のレジストパターン幅W1の差から3種類に分類
して示した。Oはその差が2%以下のもの、×は5%よ
り大きいもの、△は差が2%より大きく5%以下のもの
を示している。
レジスト耐性はエツチング中にレジストが剥離するもの
を×、エツチング後にレジストが剥離するものを△、全
く剥離しないものを○とした。
表1より明らかなように、サンプルNα5,6゜7.1
4,15,16,1.7,26,27.2B。
33.34.35のものが良いパターニング特性を示し
、Na、6において最も良い結果が得られた。
階1と2のように、リン酸濃度が3.5モル/lより少
なくなるとAIのエツチングが困難となるためにAIl
とNiの複合膜を一括してエツチングできなくなった。
また、No、10のようにリン酸濃度が13.0モル/
Eより多くなると、硫酸や硝酸の含量が少なくなるため
にNiのエツチングが困難となった。
階11のように、硫酸の濃度が0の場合にはNiのエツ
チングができなかった。また漱12と13のように、硫
酸の濃度が0.5モル/7!より少一方、阻21と22
のように、硫酸の濃度が9.0モル/I2より多くなる
と、エツチング中にレジストが剥離した。
随23のように、硝酸の濃度が00場合には、NiとA
Pのエツチングができなかった。またNIIL24と2
5のように、0.5モル/l,より少なくなると、Ni
とAlのエツチングが困難となった。
一方、Nt131と32のように、8.0モル/lより
多くなるとエツチング中にレジストが剥離した。
またレジスト剥離についてはNo、18.19゜20.
29.30に示したように、硫酸と硝酸の濃度の合計が
8モル/l以上の場合にはエンチング途中に剥離するも
のもあった。
酢酸の濃度については、硫酸は希釈剤として作用するた
め、含まれなくても水で代用が可能であるが、水を使用
した場合にはエツチング速度が低下しやすい。このため
酢酸を用いる方が有効であった。しかしながら、酢酸濃
度が8モル/lより多くなると、リン酸や流酸や硝酸の
含量が少なくなるために、随2や3日で示したように、
AIのエツチング速度が10nm以下となり、Niとの
エツチング速度の比が非常に大きくなり、そのためにN
iのパターン幅が狭くなったり、あるいはNiのエツチ
ング速度が10nm以下となり、エツチングが非常に困
難となった。上記以外にも種々の混酸濃度でNiとAl
の複合膜のエツチングを行なった。その結果、いずれの
場合においても、リン酸3.5〜13.0モル/L 硫
酸0.1〜9.0モル/l.硝酸0.1〜860モル/
l,および酢酸0.0〜8.0モル/l,からなる水溶
液とすることにより、Al膜とNi膜を、−括にエツチ
ングすることが可能であった。しかしながら、パターン
精度の最適化、エツチングの高速化、フォトレジストの
密着性等を考えると、より望ましくは、リン酸7.0〜
10.0モル/j2.硫酸0.5〜4.0モル/l、硝
酸0.5〜4.0モル/lおよび酢酸0.0〜3.0モ
ル/j2のエツチング液を用いれば、10インチ相当の
ガラス基板上に形成するAl膜とNi膜を、100枚以
上−括にパターン精度よくエツチングすることが可能で
あった。
実施例2 本発明の第2実施例を第2図(断面図)と第3図(上面
図)を参照しながら説明する。
透光性基板1上に透明電極2を形成する(e)。その上
に第1誘電体層3を形成する(f)。その上にEL発光
体層4を形成する(g)、その上に第2誘電体層5を形
成する(ハ)、最後にAl膜6゛とNi膜7”を連続製
膜する0)。フォトリソグラフィーによりレジストパタ
ーンを形成した後(j)、リン酸と硫酸と硝酸と酢酸の
混合水溶液を用いて、Ni膜6′ とAN膜7′をエン
チングして背面電極及び外部導出電極とするacJ、以
上のプロセスで本発明の実施例の薄膜ELパネルを完成
した。
以下に作製プロセスをより詳しく説明する。ガラス基板
l上にスパッタリング法により基板温度450℃で厚さ
600nmのITO膜を形成した後、所定のマスクを用
いてフォトリソグラフィーとエツチングによりストライ
プ状に加工し、透明電極を形成した(e)、その上に第
1誘電体層とじてアルミナ膜を基板温度200°Cでス
パッタリング法により、厚さ300nmに形成した(f
)。その上に共蒸着法により、基板温度200°Cで厚
さ500nmのマンガン添加硫化亜鉛膜からなるEl、
発光体層4を形成した(g)。550℃の真空中で1時
間熱処理して発光体層の活性化をした後、第2誘電体層
としてタンタル酸バリウム薄膜を、基板温度150°C
でスパッタリング法により厚さ200nmの第2誘電体
層5を形成した(ハ)。最後に、実施例1と同様に、厚
さ250nmのAl膜と厚さ300nmのNi膜を基板
温度200°Cで所定の製膜領域に連続製膜した後(i
)、フォ) IJソゲラフイーによりレジストパターン
を形成し、表1に示したNα6のリン酸と硫酸と硝酸と
酢酸の混合水溶液を用いて30°CでNi膜とA2膜を
エンチングし、レジストパターンを除去して、背面電極
及び外部導出電極を形成した0)。
以上のプロセスで作製した薄膜ELパネルは、発光体層
のダメージも少な(、歩留まりよく薄膜ELパネルを作
製できた。
以上の実施例では、薄膜ELパネル作製プロセスにおけ
る複合膜(Ni/Ajりの一括エソチングの場合を示し
たが、本発明で用いたエツチング液はこれに限定される
ものではなく、液晶パネルやプラズマデイスプレィパネ
ルなどの電極形成用エツチング液としても用いることが
できるものである。
発明の効果 本発明は、透光性基板上に、透明電極、第1誘電体層、
EL発光体層、第2誘電体層、背面電極を順次積層して
なる薄膜ELパネルにおいて、前記背面電極と前記背面
電極及び前記透明電極の外部導出電極として、Alを主
成分とする金属膜にNiを主成分とする金属膜を積層し
た複合膜を用い、前記複合膜を一括にリン酸3.5〜1
3.0モル/l、硫酸0.1〜9.0モル/l、硝酸0
.1〜8.0モル/fおよび酢酸0.0〜8.0モル/
lからなる水溶液によってストライプ状に加工すること
を特徴とする薄膜ELパネルの電極形成方法であり、こ
れに用いるエツチング液である。本発明によれば、外部
導出電極を背面it極と一括形成できるため、製造工程
を簡略化でき製造コストを下げることができる。また、
本発明により作製した薄膜ELパネルは、安価かつ高倍
転性である。
【図面の簡単な説明】
第1図は外部導出電極と背面電極の形成プロセスを示す
フォトリソプロセスの断面図、第2図は本発明の薄膜E
Lパネルの作成プロセスを示す断面図、第3図はその上
面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・透明電極、
3・・・・・・第1誘電体層、4・・・・・・蛍光体層
、5・・・・・・第2誘電体層、6゛・・・・・・Al
膜、6・・・・・・Afli極、7 ・・・・・・Ni
膜、7・・・・・・Ni電極、8″・・・・・・複合膜
(Ni/Al!、)、8・・・・・・背面電極及び外部
導出電極(Nj/Ajり。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性基板上に、透明電極,第1誘電体層,EL
    発光体層,第2誘電体層,背面電極を順次積層してなる
    薄膜ELパネルにおいて、前記背面電極と前記背面電極
    及び前記透明電極の外部導出電極として、Alを主成分
    とする金属膜にNiを主成分とする金属膜を積層した複
    合膜を用い、前記複合膜を一括にリン酸3.5〜13.
    0モル/l,硫酸0.1〜9.0モル/l,硝酸0.1
    〜8.0モル/l,および酢酸0.0〜8.0モル/l
    からなる水溶液によってストライプ状に加工することを
    特徴とする薄膜ELパネルの電極形成方法。
  2. (2)水溶液の濃度が、リン酸7.0〜10.0モル/
    l,硫酸0.5〜4.0モル/l,硝酸0.5〜4.0
    モル/lおよび酢酸0.0〜3.0モル/lとすること
    を特徴とする請求項(1)記載の薄膜ELパネルの電極
    形成方法。
  3. (3)Alを主成分とする金属膜にNiを主成分とする
    金属膜を積層した複合膜を一括にストライプ状に加工す
    るために用いるリン酸3.5〜13.0モル/l,硫酸
    0.1〜9.0モル/l,硝酸0.1〜8.0モル/l
    および酢酸0.0〜8.0モル/lからなるエッチング
    液。
JP2311741A 1990-01-11 1990-11-16 薄膜elパネルの電極形成方法 Pending JPH03250586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311741A JPH03250586A (ja) 1990-01-11 1990-11-16 薄膜elパネルの電極形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP416790 1990-01-11
JP2-4167 1990-01-11
JP2311741A JPH03250586A (ja) 1990-01-11 1990-11-16 薄膜elパネルの電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03250586A true JPH03250586A (ja) 1991-11-08

Family

ID=26337897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311741A Pending JPH03250586A (ja) 1990-01-11 1990-11-16 薄膜elパネルの電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03250586A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940772A (ja) * 1972-08-23 1974-04-16
JPS5731147U (ja) * 1980-07-28 1982-02-18
JPS5927497A (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 シャープ株式会社 薄膜el素子の電極形成方法
JPS6095885A (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 シャープ株式会社 薄膜el素子
JPS61133389A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Kizai Kk ニッケルめっきの剥離液

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940772A (ja) * 1972-08-23 1974-04-16
JPS5731147U (ja) * 1980-07-28 1982-02-18
JPS5927497A (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 シャープ株式会社 薄膜el素子の電極形成方法
JPS6095885A (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 シャープ株式会社 薄膜el素子
JPS61133389A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Kizai Kk ニッケルめっきの剥離液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040056A (en) Transparent electrically conductive film-attached substrate and display element using it
JPH07114841A (ja) 透明導電膜、その形成方法および透明導電膜の加工方法
JP2001043981A (ja) 表示装置およびその製造方法
JPH07272859A (ja) エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPH03250586A (ja) 薄膜elパネルの電極形成方法
JPS60124393A (ja) 多色発光薄膜elパネルの製造方法
JP2000315576A (ja) 有機電界発光素子およびその製造方法
US5164225A (en) Method of fabricating thin-film el device
JPH09251161A (ja) 表示素子用基板
JP2721076B2 (ja) 薄膜elパネル
JP2605720B2 (ja) 薄膜elパネルの製造方法
JPH03112088A (ja) 薄膜el素子
JPH0685353B2 (ja) 薄膜el素子の形成方法
KR100513494B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전극 형성방법
JPS589123A (ja) 液晶パネルの電極構造
JPH0580797B2 (ja)
JPS61241925A (ja) 電極の形成方法
JP2760121B2 (ja) 薄膜elパネルの製造方法
JP2651940B2 (ja) 透明導電膜付基板
JP2001307567A (ja) 透明導電膜付き基板及びその製造方法
JPH0690954B2 (ja) エレクトロルミネツセントデイスプレイ用透明電極の形成方法
JPH0398289A (ja) 薄膜elパネルの電極形成方法
JPH0233890A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS63298990A (ja) 薄膜el素子
JPH02132791A (ja) 薄膜el素子