JPH03248764A - 溶鋼槽の予熱方法 - Google Patents

溶鋼槽の予熱方法

Info

Publication number
JPH03248764A
JPH03248764A JP4233090A JP4233090A JPH03248764A JP H03248764 A JPH03248764 A JP H03248764A JP 4233090 A JP4233090 A JP 4233090A JP 4233090 A JP4233090 A JP 4233090A JP H03248764 A JPH03248764 A JP H03248764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
plasma torch
steel tank
casting
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4233090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903602B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Shirai
善久 白井
Koji Kajiwara
孝治 梶原
Takeshi Nakai
中井 健
Morio Kawasaki
守夫 川崎
Yujo Marukawa
雄浄 丸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4233090A priority Critical patent/JP2903602B2/ja
Publication of JPH03248764A publication Critical patent/JPH03248764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903602B2 publication Critical patent/JP2903602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、鋼の連続鋳造において、鋳造開始前の溶鋼槽
の予熱および鋳造開始後の溶鋼槽内の溶鋼を加熱する方
法に関するものである。
(ロ)従来技術 鋼の連続鋳造において、溶鋼槽(タンプッシュ)内の溶
鋼温度は縦割れや介在物等の鋳片品質やノズル詰り、ブ
レークアウト等の操業トラブルに大きく影響する因子で
ある。このため、この溶鋼温度は、所定の適性な範囲に
入るように操業を行っている。
従来、鋳造開始前、溶鋼槽内はガスバーナで1000〜
1200℃に加熱される。鋳造開始直前には、溶鋼の二
次酸化を防止するために、ガスバーナを止めてアルゴン
ガス等の不活性ガスを溶鋼槽内に流している。このとき
、?5fjl槽内温度は下がり、鋳込み開始後の?8鋼
槽内溶鋼温度はこの溶鋼槽耐大物へ抜熱されるために、
適性温度範囲より小さくなる。このため、鋳造初期の鋳
片には割れや介在物が多く、ノズル詰り等の操業トラブ
ルも生じていた。
上記の問題を防止するために、通常は溶鋼槽内の溶鋼温
度が低くなりすぎないように、取鍋(レードル)内の溶
鋼温度を転炉からの出鋼温度やガス攪拌等で制御してい
る。すなわち、転炉からの出鋼温度を高くして取鍋内の
溶鋼温度を高(することにより、鋳込初期、溶鋼槽内の
溶鋼温度が低くなりすぎないようにするのである。とこ
ろが、この方法では鋳込定常時には、溶鋼槽内の溶鋼温
度は高くなり、特に高速で鋳造する場合は高くなりすぎ
るという問題があった。
一方、溶鋼槽内を加熱する場合に、酸素富化バーナを使
って1400〜1600℃まで昇温し、鋳込初期の溶鋼
槽内の溶鋼温度低下を防止する方法がある(CPMP−
ISIJ  Vol、  1(198B)−1276)
しかし、この場合でも、鋳込開始前には、バーナを止め
て不活性ガスで溶鋼槽内を置換しなければならない。こ
のため、温度確保のために鋳込直前までバーナで加熱し
ていると、不活性ガス置換が不十分のため、溶鋼が二次
酸化し、介在物が多発する。逆に、十分に不活性ガスで
置換するために早くバーナを止めると、溶鋼槽内温度が
下がり、鋳込初期の溶鋼温度が下がりすぎるという問題
があった。
(ハ)発明が解決しようとした課題 本発明が解決しようとした課題は、鋼の連続鋳造におい
て、鋳込開始前より溶鋼槽内をプラズマ加熱することに
よって溶鋼槽内の溶鋼温度を鋳込初期より一定に保つ方
法を得ることにある。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の溶鋼槽の予熱方法は、鋼の連続鋳造において、
鋳造開始前に溶鋼未注入の溶鋼槽をプラズマトーチによ
って加熱すること、また必要により該プラズマトーチを
旋回させて溶鋼槽内を均一に加熱することからなる手段
によって、上記課題を解決している。
前記溶鋼槽内の断熱耐火材の表面温度は1400℃以上
に加熱することが好ましい。
前記プラズマトーチは、直流電源を用いた陰極・陽極内
蔵の非移行型プラズマトーチであるか、または、交流電
源を用いた1対のトーチからなる交流型プラズマトーチ
である。
前述した溶鋼槽内を均一に加熱した後に、該溶鋼槽内に
溶鋼を注入しているさいにも前記プラズマトーチによる
加熱を継続することもできる。
(ホ)作用 プラズマでは、従来のガスバーナの火炎(2000℃前
後)やアセチレン酸素バーナの火炎(3000℃前後)
と比較して高温(10000℃前後)の熱源を容易に発
生させることができる。直流非移行型(トーチ自体に両
極を持つ)や交流型のプラズマトーチでは、対極がな(
でも加熱できるため、溶鋼がないとき、溶鋼槽内の耐火
材だけでもプラズマ加熱をすることができる。プラズマ
用ガスには、不活性ガスを使うことができる。交流型プ
ラズマトーチも溶鋼槽内に対極を必要としないので使用
可能である。以上より、溶鋼槽の加熱に対極の不要なプ
ラズマトーチを使って、不活性ガスをプラズマ用ガスと
して流すことにより、鋳込前より溶鋼槽内を高温に加熱
でき、かつ、槽内を不活性ガス雰囲気に保つことができ
る。
プラズマトーチには、溶鋼槽内に溶鋼がまったくない状
態でも加熱可能な直流非移行型または、交流型プラズマ
トーチを使用する。これにより、溶鋼が入っていない溶
鋼槽を加熱でき、溶鋼が入ってからも引続き溶鋼槽内の
溶鋼を加熱できる。
プラズマ加熱では高温の熱源が容易に得られるので、溶
鋼槽内の耐火物を高温にできる。溶鋼槽に注入される溶
鋼の温度は、1500〜1600℃程度であるので、注
入直前の耐火物表面温度を1400”C以上に保つこと
により、鋳込初期の耐火物への抜熱による溶鋼温度の低
下はほとんどなく、適性な温度にすることができる。耐
火物をあまり高温まで加熱しすぎると耐火物の溶損等の
問題が生しるため、1600℃以下に抑えるのが好まし
い。
プラズマトーチに使用するガスは、不活性ガス(アルゴ
ン、ヘリウム等)を使用する。これにより、プラズマ加
熱中でも溶鋼槽内は常に不活性ガス雰囲気であり、溶鋼
を注入しても二次酸化することはない。使用するガス流
量は、トーチ構造や加熱容量によって異なり、−概に言
えないが5007!/min以上である。
溶鋼槽を予め加熱する場合、初期は従来通り、ガスバー
ナで1000〜1200℃まで加熱し、その後続いてプ
ラズマで1400℃以上に加熱してもよい。プラズマ加
熱する場合でも、初めは空気や窒素等の安価なガスをプ
ラズマ用ガスとして使用し、NWAを注入する前に不活
性ガスをプラズマ用ガスとして使用し、溶鋼槽内を加熱
しながら不活性ガス雰囲気にしてもよい。
(へ)実施例 第1図から第4図までを参照して、本発明の溶鋼槽の予
熱方法の実施例について説明する。
第1図に示すように、本発明の溶鋼槽1の予熱方法は、
鋼の連続鋳造において、鋳造開始前に溶鋼未注入の溶鋼
槽1をプラズマトーチ2によって加熱すること、また必
要によりプラズマトーチ2を旋回させて溶鋼槽内を均一
に加熱することからなっている。
溶鋼槽1内の断熱耐火材11の表面温度を1400℃以
上に加熱することが好ましい。
プラズマトーチ2は、第4図に示すように、直流非移行
型プラズマトーチ2a (A)か、または、交流型プラ
ズマトーチ2b (B)を用いることができる。
直流非移行型プラズマトーチ2aは、第4図(A)に示
すように、1本のトーチに陽極21と陰極22とを有し
ている。トーチ内に挿入した不活性ガス23によって、
プラズマトーチ24をトーチ先端より放出し、また装入
したガスも加熱されてプラズマガス25として先端より
吹き出る。この型のトーチは従来から非導電性の材料の
加熱やガスの加熱に使われてきた。このトーチを溶鋼槽
1の耐火材11の加熱に使用するのである。
交流型プラズマトーチ2bは、第4図(B)に示すよう
に、1対のトーチからできており、溶鋼槽1または溶鋼
12側に対極を設ける必要がない。
これらプラズマトーチ2a、 2bは、多量の高温ガス
を放出するため、溶鋼槽1の一端にトーチを設置して他
端へ高温のプラズマガス25が流れるようにトーチを向
けることにより、より有効に溶鋼槽1内の耐火材11を
加熱できる。第1図に示すように、プラズマガス25は
溶鋼槽1内を矢印26で示すような乱流となって循環し
、最後に溶鋼槽1の排気口13から排気される。
溶鋼槽l内、特に床面の耐火物の加熱を均一にするため
に、また、一部分の耐火物の過熱を避けるためにプラズ
マトーチ2を旋回させてもよい。
第1図に示すように、溶鋼槽1内の均−予熱後に、溶鋼
槽1内に第3図に示すように取鍋3がら溶鋼12を注入
する。この溶鋼12の注入のさいにもプラズマトーチ2
による加熱を継続する。
プラズマトーチに使用するガスは、溶鋼が酸化されない
ように不活性ガス(Ar、He等)を使用する。使用ガ
ス流量は、トーチ構造や加熱容量によって異なり一概に
言えないが、500 R/min以上である。トーチか
らは、高温で多量のプラズマガスが放出するため、従来
のプラズマ加熱のように、トーチをほぼ垂直にして、溶
鋼槽の中央付近に設けると、その周辺の?@綱や溶鋼槽
の耐火物が高温に加熱されすぎる可能性がある。
そこで、プラズマトーチは、溶鋼槽1の一端に斜めに設
置するのが好ましい。これにより、高温のガス25が溶
鋼槽1内を他端に向けて円滑に流れ、f4鋼12や耐火
物11はほぼ均等に加熱される。さらに必要に応して、
溶鋼温度を均一にするために、トーチ2を旋回させたり
、溶鋼槽1の底部よりアルゴンガス・ノズル14から不
活性ガスでバブリング141をしたり、堰を設置したり
して溶鋼を攪拌してもよい。
溶鋼槽内は従来より溶鋼が酸化されていように不活性ガ
スを溶鋼面上に流していたが、プラズマトーチを使用す
る場合はまったく不要となる。
次に、本発明の方法の具体的実施例について説明する。
第1図tこ示ずように、取鍋(図示せず)の容量は、1
00ton、溶鋼槽1の容量は12tonである。溶鋼
は低炭素アルミキルド綱である。プラズマトーチ2は、
直流非移行型のものを1本使用し、電源容量はIMWで
ある。プラズマ用ガスには、アルゴンガスを用い、40
0ON /In1n流した。プラズマトーチ2は、溶鋼
槽1の反取鍋側に水平より40゜(頃けて設置した。
溶鋼槽1内を予め図示していないガスバーナで1200
℃まで昇温した後、続いてプラズマ加熱を実施し、溶鋼
槽1内耐火物11の表面温度を1400℃以上まで上げ
た。なお、取鍋内の溶鋼温度は溶鋼槽内温度を高温にで
きるため、従来より10〜15℃低くした。このためそ
の分転炉からの出鋼温度を低くできた。プラズマ加熱は
、取鍋からf4鋼槽へ溶鋼を注入し、溶鋼が所定量貯え
られたところで止め、その後は従来通りに鋳造を行った
比較として、従来のガスバーナだけで?8ffl槽を加
熱した場合も実施した。溶鋼槽1内の耐火物11の表面
温度変化を第2図(A)に示す。プラズマ加熱をした本
発明方法の場合、溶鋼注入直前の耐火物表面温度は、1
440℃まで上がっているのに対し、従来のガスバーナ
加熱をした場合、ガスバーナを止めてからアルゴンガス
で溶鋼槽内を置換するために約1000℃まで下がって
いる。
第2図(B)に、鋳込初期の溶鋼槽1の溶鋼温度変化を
示す。プラズマ加熱をした場合、鋳込初期の溶鋼温度は
ほとんど下がらず一定である。
溶鋼を注入する直前の溶鋼槽内の酸素濃度は、従来のガ
スバーナで加熱後、アルゴン置換した場合、0.3〜0
.5%程度であった。プラズマ加熱の場合、多量のアル
ゴンガスを長時間流すことができるため、0.1%以下
と良好であった。
(ト)効果 本発明によれば、溶鋼槽内に対極を設置する必要がない
ので、溶鋼槽内を任意に予熱することができ、溶鋼注入
後も加熱を継続することができ、縦割れのない、介在物
の少ない良好な品質の鋳片を得ることができ、さらに、
ノズル詰り等の操業トラブルのない安定した操業ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を適用した溶鋼槽の縦断面図、第
2図は本発明の方法の作用の説明図。第3図は本発明の
方法の別の実施例を示す溶鋼槽の縦断面図。第4図は本
発明の方法に用いるプラズマトーチの説明図。 1・・・溶鋼槽     2・・・プラズマトーチ3・
・・取鍋 25・・・プラズマガス 12・・・溶鋼

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋼の連続鋳造において、鋳造開始前に溶鋼未注入の
    溶鋼槽をプラズマトーチによって加熱することからなる
    溶鋼槽の予熱方法。 2、鋼の連続鋳造において、鋳造開始前に溶鋼未注入の
    溶鋼槽をプラズマトーチを旋回させて溶鋼槽内を均一に
    加熱することからなる溶鋼槽の予熱方法。 3、前記溶鋼槽内の断熱耐火材の表面温度を1400℃
    以上に加熱することを特徴とした請求項1または2記載
    の方法。 4、前記プラズマトーチが直流電源を用いた陰極・陽極
    内蔵の非移行型プラズマトーチであることを特徴とした
    請求項1または2記載の方法。 5、前記プラズマトーチが交流電源を用いた1対のトー
    チからなる交流型プラズマトーチであることを特徴とし
    た請求項1または2記載の方法。 6、鋼の連続鋳造において、鋳造開始前に溶鋼未注入の
    溶鋼槽をプラズマトーチによって加熱すること、該溶鋼
    槽内に溶鋼を注入しているさいにも前記プラズマトーチ
    による加熱を継続することからなる溶鋼槽の予熱方法。 7、鋼の連続鋳造において、鋳造開始前に溶鋼未注入の
    溶鋼槽をプラズマトーチを旋回させて溶鋼槽内を均一に
    加熱すること、該溶鋼槽内に溶鋼を注入しているさいに
    も前記プラズマトーチによる加熱を継続することからな
    る溶鋼槽の予熱方法。 8、前記溶鋼槽内の断熱耐火材の表面温度を1400℃
    以上に加熱することを特徴とした請求項6または7記載
    の方法。 9、前記プラズマトーチが直流電源を用いた陰極・陽極
    内蔵の非移行型プラズマトーチであることを特徴とした
    請求項6または7記載の方法。 10、前記プラズマトーチが交流電源を用いた1対のト
    ーチからなる交流型プラズマトーチであることを特徴と
    した請求項6または7記載の方法。
JP4233090A 1990-02-22 1990-02-22 溶鋼槽の予熱方法 Expired - Lifetime JP2903602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233090A JP2903602B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 溶鋼槽の予熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233090A JP2903602B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 溶鋼槽の予熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03248764A true JPH03248764A (ja) 1991-11-06
JP2903602B2 JP2903602B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12632998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233090A Expired - Lifetime JP2903602B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 溶鋼槽の予熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903602B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102240798A (zh) * 2011-08-02 2011-11-16 新兴铸管股份有限公司 百叶窗式合金烘烤器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102240798A (zh) * 2011-08-02 2011-11-16 新兴铸管股份有限公司 百叶窗式合金烘烤器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903602B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000524B1 (ko) 용해로와 금속용해방법
JP5574057B2 (ja) 製鋼スラグ還元処理用電気炉のスラグ供給容器
US4734551A (en) Method and apparatus for heating molten steel utilizing a plasma arc torch
JP6772677B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の加熱方法及びタンディッシュプラズマ加熱装置
JPH03248764A (ja) 溶鋼槽の予熱方法
JP2969731B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の加熱方法
US4202997A (en) Atmospheric control of flux pre-melting furnace
KR20000060792A (ko) 알루미늄용탕 보온용 래들
JPS59107755A (ja) タンデイツシユ内溶鋼の加熱方法
JPS6195755A (ja) タンデイシユ内溶融金属の加熱方法
JPH11257859A (ja) 冷鉄源の溶解方法及び溶解設備
JPH1072615A (ja) 溶融金属の取鍋精錬方法ならびにその精錬装置
JP2001074377A (ja) 冷鉄源の溶解方法及び溶解設備
JPH03238151A (ja) 溶鋼槽内溶鋼の加熱方法
JPS58173379A (ja) スラグ溶解炉およびスラグ溶解方法
US4125145A (en) Electroslag remelting furnace start-up apparatus
JP2002283016A (ja) プラズマトーチを用いたタンディッシュ内溶鋼の加熱装置
JP2000111270A (ja) 冷鉄源の溶解方法
JPH03221246A (ja) 溶鋼槽内の溶鋼の加熱方法
JPS61133307A (ja) 溶鋼の精錬方法
JPH05171245A (ja) 取鍋精錬炉の直流アークによる溶鋼加熱装置
JPH03279777A (ja) 直流電気炉のガス吹込装置
JPS6347401Y2 (ja)
JPS6018271A (ja) 溶融金属用容器
JPH049256A (ja) 溶鋼槽内溶鋼の加熱方法および装置