JPH03247501A - メタノール改質装置のシャットダウン方法 - Google Patents

メタノール改質装置のシャットダウン方法

Info

Publication number
JPH03247501A
JPH03247501A JP4444290A JP4444290A JPH03247501A JP H03247501 A JPH03247501 A JP H03247501A JP 4444290 A JP4444290 A JP 4444290A JP 4444290 A JP4444290 A JP 4444290A JP H03247501 A JPH03247501 A JP H03247501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
reformer
purging
catalyst bed
reforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4444290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yanagi
正明 柳
Tetsuya Imai
哲也 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4444290A priority Critical patent/JPH03247501A/ja
Publication of JPH03247501A publication Critical patent/JPH03247501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメタノールを改質し水素を含有するガスを製造
する装置のシャットダウン方法に関する。
〔従来の技術〕
従来メタノールから水素を含有するガスを製造する装置
を停止する場合はイナートガス、般にはN2ガスにより
当該触媒層のメタノールをパージする方法が行なわれて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
メタノールを改質し水素を含有するガスを製造する触媒
(CuO:50vt%、 ZnO:42wt%、 Al
2O3’8wt%)は液体状のメタノールが付着すると
その性能が低下することが知られており、当該装置を停
止する場合は高温域、一般には常圧で120℃〜200
℃においてN2ガスで触媒層の未反応メタノール及び原
料供給系(メタノール予熱器、メタノール蒸発器、メタ
ノール加熱器)のメタノールをパージしている。
例えば車載用燃料電池の水素源としてメタノールフォー
マを用いる場合燃料の他にイナートガス(一般にはN2
)を搭載しなければならない欠点を有している。この欠
点を解決することが車載用燃料電池の大きな課題となっ
ている。
本発明は上記技術水準に鑑み、メタノール改質装置の操
業を停止する場合に、従来技術におけるようなイナート
ガスを必要しないメタノール改質装置のシャットダウン
方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はメタノールを水素を含有するガスに改質する装
置を停止する方法において、当該装置内に保有する高圧
の改質ガスにより当該メタノール改質装置触媒層に存在
する未反応のメタノールをパージすることを特徴とする
メタノール改質装置のシャットダウン方法である。
すなわち、本発明はメタノールを水素含有ガスに改質す
る装置を停止する方法において、当該装置を常圧以上の
高圧(一般には2 kg / cof 0以上好ましく
は3 kg / ci 0以上)にて水素を含有するガ
スを製造し、停止時には当該装置内に保有する高圧の改
質ガス圧にて原料系のメタノールを原料タンクに回収す
ると共に、当該装置の触媒層に存在する未反応メタノー
ルを水素を含有するガスで置換するようにする方法であ
る。
以下本発明の一実施例を図面にそって詳細説明する。
第1図はメタノール改質装置のフロー図である。図中、
1は原料のメタノール水溶液タンク、2は原料を供給す
る原料供給ポンプ、3は原料を蒸発過熱する蒸発過熱器
で改質温度に必要な温度まで過熱される。蒸発過熱に必
要な熱源は電気ヒータ4で加熱する。蒸発過熱されたメ
タノールと水の過熱蒸気はメタノール改質反応器5に導
かれ、このメタノール改質反応器で下記に示す反応式で
水素と二酸化炭素を主成分とする生成ガスを得る。
CH,DH十H20→3H2+CD2 この反応は吸熱反応であり、反応に必要な熱源は電気ヒ
ータ6から供給される。生成ガスは圧力調整弁7を経て
回収される。この圧力調整弁7は反応圧力を調整する一
次圧調節弁でありこの圧力調整弁7で反応圧力を調節す
る。この圧力は圧力計8にて標示される。
9は従来使用されているパージ用の窒素ガス供給弁であ
り、10は原料供給系のメタノール水溶液を装置停止時
に回収するための電磁弁であり、導管11により原料タ
ンク1に回収される。12はメタノールの供給温度を測
定する温度計であり、本発明ではパージ終了を確認する
作用をする重要な温度計である。
〔比較例1〕 この装置でメタノール改質反応を行った後、系内を窒素
供給弁9より窒素でパージ後室温まで冷却後、再びメタ
ノール改質を行った結果を表1に示す。
〔実施例〕
比較例1の改質反応後、電磁弁10を解放し、改質反応
器5内の高温(200〜300℃)の生成ガス(H2)
圧力にて原料メタノールを測定する温度計12の温度計
が80℃になった時点(この温度計12がこの温度にな
った時、高温生成ガスにより反応器内のメタノールがパ
ージされたことが確認できる。)で電磁弁lOを閉じて
装置を室温まで冷却後、再度比較例1と同じ条件でメタ
ノールの改質反応を行った結果メタノール転化率は98
.0%であった。
この結果、パージ用イナートガスを使用しなくても合目
的にメタノール改質装置を停止してもさしつかえがない
ことが確認された。
〔比較例2〕 実施例の改質反応後パージを実施せず、そのまま室温ま
で冷却後、再度比較例1と同じ条件で改質反応を行った
結果を表2に示す。
〔発明の効果〕
比較例2は系内のメタノールをパージせず反応器を停止
室温まで冷却したため、メタノール蒸気が触媒表面上に
凝縮し触媒性能が劣化しメタノール転化率が低下した。
しかし、本発明によって装置内の改質ガス圧力により原
料系メタノールを原料タンクに逆送することにより、触
媒層からメタノール蒸気はパージされ当該装置を常温ま
で冷却しても触媒表面にメタノールの凝縮はなく再度メ
タノールの改質反応を行っても(実施例)、窒素で系内
メタノールをパージした後再度メタノール改質反応を行
った結果(比較例1)とほぼ同等で窒素ガスパージが不
要であり、メタノール改質ガスによるパージでも触媒性
能劣化のないことを確認した。車載用メタノールリフオ
ーマにおいては窒素ガスパーシネ要で効果は極めて高い
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明と従来例のメタノール改質装置のシャッ
トダウン操作を説明するだめのフロー図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メタノールを水素を含有するガスに改質する装置を停止
    する方法において、当該装置内に保有する高圧の改質ガ
    スにより当該メタノール改質装置触媒層に存在する未反
    応のメタノールをパージすることを特徴とするメタノー
    ル改質装置のシヤットダウン方法。
JP4444290A 1990-02-27 1990-02-27 メタノール改質装置のシャットダウン方法 Pending JPH03247501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4444290A JPH03247501A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 メタノール改質装置のシャットダウン方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4444290A JPH03247501A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 メタノール改質装置のシャットダウン方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247501A true JPH03247501A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12691604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4444290A Pending JPH03247501A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 メタノール改質装置のシャットダウン方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247501A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913357A1 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 Ngk Insulators, Ltd. Reformer and method for operation thereof
DE19754706A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-24 Forschungszentrum Juelich Gmbh Reformer zur Umwandlung von Methanol in Wasserstoff
US6432378B1 (en) * 1997-06-13 2002-08-13 Xcellsis Gmbh Process for operating a methanol reforming system
EP1538126A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen generator, method of shutting down operation of hydrogen generator, and fuel cell system
JP2016037402A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 東京瓦斯株式会社 水素製造装置、水素製造システムおよび水素製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432378B1 (en) * 1997-06-13 2002-08-13 Xcellsis Gmbh Process for operating a methanol reforming system
EP0913357A1 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 Ngk Insulators, Ltd. Reformer and method for operation thereof
US6641795B2 (en) 1997-10-28 2003-11-04 Ngk Insulators, Ltd. Reformer and method for operation thereof
DE19754706A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-24 Forschungszentrum Juelich Gmbh Reformer zur Umwandlung von Methanol in Wasserstoff
EP1538126A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen generator, method of shutting down operation of hydrogen generator, and fuel cell system
US7666236B2 (en) 2003-12-05 2010-02-23 Panasonic Corporation Hydrogen generator, method of shutting down operation of hydrogen generator, and fuel cell system
JP2016037402A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 東京瓦斯株式会社 水素製造装置、水素製造システムおよび水素製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0723930B1 (en) Gasification process combined with steam methane performing to produce syngas suitable for methanol production
US8075869B2 (en) Method and system for producing a hydrogen enriched fuel using microwave assisted methane decomposition on catalyst
KR100201886B1 (ko) 자동열 증기 개질방법
JP2755804B2 (ja) 水素製造方法
JP3811523B2 (ja) アンモニア/尿素の統合法
NO158616B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av ammoniakk.
JPH023614A (ja) 単一圧式のメタノール製造方法
JPH04214001A (ja) 水素含有ガス流の製法
JP2006049277A (ja) 改質装置後段における改質ガスの処理
KR20200049995A (ko) 부유식 수소공급장치
US3367882A (en) Ammonia synthesis gas process
JPH03247501A (ja) メタノール改質装置のシャットダウン方法
JPH02188405A (ja) 燃料電池の水冷式一酸化炭素転化反応器
US3810975A (en) Start-up procedure for catalytic steam reforming of hydrocarbons
US2383715A (en) Production of gas mixture for methanol
GB1079660A (en) Improvements in or relating to hydrogen generators
JPH03103311A (ja) 硫化水素の製造方法およびその製造装置
JPH0255210A (ja) 硫化水素の製造方法
US2002863A (en) Method of producing fuel gas
JPS606281B2 (ja) 水素の製造方法
JPH0665601B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質法
NO170474B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av en hydrogenholdig gass-stroem
US3116116A (en) Gas production
JPS5946473A (ja) 半導体用単結晶製造炉における雰囲気用アルゴン回収方法
JPH0524802A (ja) 還元性ガス製造方法及び製造装置