JPH0324717A - 単結晶薄膜の製造方法 - Google Patents

単結晶薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH0324717A
JPH0324717A JP16048189A JP16048189A JPH0324717A JP H0324717 A JPH0324717 A JP H0324717A JP 16048189 A JP16048189 A JP 16048189A JP 16048189 A JP16048189 A JP 16048189A JP H0324717 A JPH0324717 A JP H0324717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
silicon layer
single crystal
film
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16048189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Nitta
新田 佳照
Kiyonari Tanaka
聖也 田中
Noritoshi Yamaguchi
文紀 山口
Kenji Tomita
賢時 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP16048189A priority Critical patent/JPH0324717A/ja
Publication of JPH0324717A publication Critical patent/JPH0324717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は単結晶薄膜の製造方法に関し、特にアモルファ
スシリコン層にレーザー光を照射して単結晶化する単結
晶薄膜の製遣方法に関する.(従来の技術〉 従来から、基板上に形戒したアモルファスシリコン層に
レーザー光を照射してアモルファスシリコン層を溶融し
て固化させるレーザービーム結晶化法があり、大粒経て
クラック(亀裂〉等のない良質な単結晶薄膜を作るため
に種々の試みが為されている. 例えば特開昭58−112324号公報には、真空炉内
で半導体基板上にアモルファスシリコン層を形成して、
この真空炉内でアモルファスシリコン層にシリコンのイ
オン注入を行うことによって、アモルファスシリコン層
の密度を99.2%以上に増加させた後にレーザービー
ムを照射して大粒経の結晶膜を得ることが開示されてい
る.(発明が解決しようとする問題点〉 ところが、この従来の単結晶薄膜の製造方法は、5基板
として半導体基板を使用するものであり一基板材料に著
しい制約がある.また、基板としてアモルファスシリコ
ン層と熱膨張率がほぼ等しい半導体基板を用いることか
ら、アモルファスシリコン層の密度を高めても大粒経の
結晶膜を得ることはできるが、基板として例えばガラス
等のようにシリコンと然膨張率が若干異なる基板を用い
る場合にアモルファスシリコン層の密度を高めるとガラ
スとシリコンとの熱膨張率の差に起因してアモルファス
シリコン層が結晶化する際にシリコン層の内部に発生し
たストレスを吸収しきれずに結晶膜に大きなクラックが
発生するという問題があった. また、モノシラン( S z Ha )等の水素化シリ
コンガスをプラズマ中で分解するプラズマCVD法でア
モルファスシリコン層を形戒する場合、アモルファスシ
リコン層中にシリコンの未結合手を飽和する水素が必然
的に含有されてしまう.このような状態のアモルファス
シリコン層にレーザービームを照射してアモルファスシ
リコン層を加熱溶融するとアモルファスシリコン層中に
含有されている水素が突沸し、この水素の突沸によって
基板からアモルファスシリコン膜が剥離するという問題
もあった. (発明の目的) 本発明は上述のような問題点に濫みて案出されたもので
あり、結晶膜にクラックが発生したり、膜剥離が生じる
ことのない単結晶薄膜の製造方法を提供することを目的
とする. (問題点を解決するための手段) 本発明によれば、絶縁基板上に形戒したアモルファスシ
リコン層にレーザー光を照射してアモルファスシリコン
層を溶融して固化させることにより単結晶化する単結晶
薄膜の製造方法において、前記アモルファスシリコン層
を500〜600℃に加熱してアモルファスシリコン層
中の水素含有量を1019個c m−’以下とした後に
レーザー光を照射して単結晶化することを特徴とする単
結晶薄膜の製造方法が提供される. (実施例) 以下、本発明を詳細に説明する. 本発明では、ナトリウムイオンをほとんど含有しないホ
ウケイ酸ガラス等の絶縁基板が用いられる.この絶縁基
板としては、シリコンと熱膨張率が比較的近似している
87059基板等が好Aである.即ち、シリコンの熱膨
張率は2− 5X10ーSであるのに対して、#705
9の熱膨張率は4.6X10−’am程度である.また
、基板として#7059を用いる場合は、基板からの汚
染を防止したりレーザーを照射する際のpIA衝撃を緩
和するため等に基板上に酸化シリコン膜(Sin2)等
を被着させることが望ましい.この酸化シリコン膜は、
例えばCVD法等によって厚み0.5μm以上に形成さ
れる.ちなみに、この酸化シリコン膜自体の熱膨張率は
3.5X10−’程度である.この絶縁基板上にアモル
ファスシリコン層を例えばプラズマCVD法、熱CVD
法、或いは光CVD法等で形成する.即ち、アモルファ
スシリコン層を例えばプラズマCVD法で形成する場合
は、酸化シリコン膜が被着された絶縁基板をプラズマ反
応炉に搬入して、モノシラン(SiH−)等の水素化シ
リコンガスを反応炉に導入し、基板を150〜400℃
に加黙しながら水素化シリコンガスをプラズマ中で分解
することによって酸化シリコン膜上に1000〜100
00人程度の厚みにアモルファスシリコン層を形成する
.このように形成したアモルファスシリコン層には、シ
リコンの未結合手を飽和させる水素等が10”cm−3
程度含まれている.なお、上述の水素化シリコンガスに
、フオスフィン(PH3)やジボラン(82H.)の不
純物用ガスを混入してアモルファスシリコン層を形成し
てもよい. このようにして形成したアモルファスシリコン層の密度
は、70〜90%となっている.アモルファスシリコン
層をガラス基板等シリコンとは熱膨張率が若干異なる基
板上に形成する場合、密度は70〜90%程度が望まし
い.なぜなら、アモルファスシリコン層の密度が90%
以上になるとレーザー照射により溶融して凝固する際に
、内部に発生したストレスを吸収しきれず膜中にマイク
ロクラックが発生し易くなる.また、アモルファスシリ
コン層の密度が70%以下であると、レーザー照射によ
り溶融して固化する際に、膜の表面張力で膜に破断等が
生じる可能性がある.従って、アモルファスシリコン層
の密度は70〜90%程度が望ましい. 次に、上述のようにして形成したアモルファスシリコン
層を500〜600℃の温度で加熱処理することにより
、アモルファスシリコン層中に含有されている水素を排
出する.この加熱温度が500℃未満の場合は、アモル
ファスシリコン層中の含有水素量を10l!1個cm−
’以下とすることができず、単結晶化工程で膜剥離を生
じ易い.また、加熱温度が600℃以上の場合は、アモ
ルファスシリコンが多結晶シリコンに転位して密度が高
くなり、単結晶化工程で膜中にクラックを生じ易くなる
.従って、500〜600℃の温度で加熱処理しなけれ
ばならない.この加熱処理を行うにあたっては、アモル
ファスシリコン層内に不純物が混入するのを防止するた
めに、アモルファスシリコン層上に酸化シリコン〈Si
O2〉等の保護膜を100〜2000人程度の厚みに被
覆して加熱するのが望ましい.また、この加熱処理は、
アモルファスシリコン層が酸化されるの防止するために
窒素ガス等の還元雰囲気中で行うことが望ましい. 上述のように形戒したアモルファスシリコン層にレーザ
ー光を照射してアモルファスシリコン層を部分的に順次
溶融して固化させることにより単結晶化させる.このレ
ーザーとしては、例えばビームスポットが20〜30μ
mでパワー0.5〜20Wの連続発振アルゴンレーザー
等が好適に用いられ、1〜20cm/secの走査速度
でアモルファスシリコン層が被着された基板を相対移動
させることによりアモルファスシリコン層を単結晶化さ
せる. (実験例) 酸化シリコン膜を0.5μmの厚みに被着させた#70
59基板をプラズマ反応炉内に搬入して、反応炉内を2
Torrに減圧してシランガスを203CCM導入し、
基板を200℃に加熱しながらグロー放電を発生させて
基板上に0.5μmの厚みにアモルファスシリコン層を
堆積させ、さらにアモルファスシリコン層上にプラズマ
CVD法で酸化シリコン膜を0.05μm被着させた.
次に、窒素ガスを5l/Ilin導入した加熱炉内にア
モルファスシリコン層を形成した基板を搬入して400
℃、450℃、600℃、650℃の温度でそれぞれ2
時間加熱し、シリコンの結晶化状態を調べるための光学
ギャップ(eV)とシリコン層中の初期値で規格化した
含有水素量をFT−IR法により調べた.その結果を第
1図に示す.なお、第1図中、●は光学ギャップを示し
、Oは初期値で規格化したアモルファスシリコン層中の
含有水素量を示す. 第1図で明らかなように、600℃以下の温度範囲では
、1.5eV以上の光学ギャップを示しておりシリコン
膜は非品質である.しかし、650℃以上の温度領域で
は、1,1eV近くまで小さくなり〈不図示)結晶質に
変化していることがわかった. 次に、上述の条件で加熱処理したアモルファスシリコン
層に、ビームスポットが25μmでパヮー10Wの連続
発振アルゴンレーザーを用いて、lOcm/secの走
査速度でアモルファスシリコン層が被着された基板を相
対移動させることによりアモルファスシリコン層を溶融
し凝固させて単結晶化した.このようにして形成したア
モルファスシリコン層の表面状態を第2図(a)(lj
 (c)(イ)に示す.なお、(a)(tj (c)(
d)は、第1図中の(a)(W (c)(d)の処理条
件に対応する. 第2図(a)(1!では水素の突沸による膜剥離が発生
しており、同図(イ)ではシリコン層の密度が高くなっ
て内部に発生したストレスを解消しきれずにクラック(
亀裂〉が非常に広範囲にわたって発生している.一方、
600℃の温度で2時間加熱処理した第2図〈0では水
素の突沸による膜剥離や内部ストレスによるクラックは
発生しておらず、良好な単結晶膜が形成されていること
がわかる.(発明の効果) 以上のように、本発明に係る単結晶薄膜の製造方法によ
れば、前記アモルファスシリコン層を500〜600℃
に加熱してアモルファスシリコン層中の水素含有量を1
 0 1gc m−’以下とした後にレーザー光を照射
して単結晶化することから、水素の突沸による膜剥離や
内部ストレスによるクラックを発生させずに大型で良質
の薄膜単結晶を得ることが出来る.
【図面の簡単な説明】
第1図はアモルファスシリコン層の加熱処理条件と光学
ギャップ、及び膜中水素量の関係を示す図、第2図《ω
(W (c)(d)はそれぞれ第1図中の(a)(bl
 ((IJ(イ)の位置に相当する条件で加熱処理を施
した後に単結晶化したときのシリコン層の表面状態を示
す図である. 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に形成したアモルファスシリコン層にレーザ
    ー光を照射してアモルファスシリコン層を溶融して固化
    させることにより単結晶化する単結晶薄膜の製造方法に
    おいて、前記アモルファスシリコン層を500〜600
    ℃に加熱してアモルファスシリコン層中の水素含有量を
    10^1^9個cm^−^3以下とした後にレーザー光
    を照射して単結晶化することを特徴とする単結晶薄膜の
    製造方法。
JP16048189A 1989-06-22 1989-06-22 単結晶薄膜の製造方法 Pending JPH0324717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16048189A JPH0324717A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 単結晶薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16048189A JPH0324717A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 単結晶薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324717A true JPH0324717A (ja) 1991-02-01

Family

ID=15715883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16048189A Pending JPH0324717A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 単結晶薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324717A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05198507A (ja) * 1991-09-21 1993-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体作製方法
JPH06188268A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06342757A (ja) * 1994-04-15 1994-12-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー処理装置
US5861337A (en) * 1991-05-28 1999-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US5937304A (en) * 1995-06-23 1999-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method for fabricating semiconductor device and method for producing liquid crystal display apparatus
US6329229B1 (en) 1993-11-05 2001-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for processing semiconductor device, apparatus for processing a semiconductor and apparatus for processing semiconductor device
US6413805B1 (en) 1993-03-12 2002-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device forming method
US6576534B1 (en) 1991-09-21 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor
US7622338B2 (en) 2004-08-31 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105216A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105216A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜半導体装置の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174374B1 (en) 1991-05-28 2001-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US6770143B2 (en) 1991-05-28 2004-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US6494162B1 (en) 1991-05-28 2002-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US5861337A (en) * 1991-05-28 1999-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US6576534B1 (en) 1991-09-21 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor
JPH05198507A (ja) * 1991-09-21 1993-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体作製方法
US6924212B2 (en) 1991-09-21 2005-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor
JPH06188268A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
US6413805B1 (en) 1993-03-12 2002-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device forming method
US6329229B1 (en) 1993-11-05 2001-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for processing semiconductor device, apparatus for processing a semiconductor and apparatus for processing semiconductor device
JPH06342757A (ja) * 1994-04-15 1994-12-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー処理装置
US5937304A (en) * 1995-06-23 1999-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method for fabricating semiconductor device and method for producing liquid crystal display apparatus
US7622338B2 (en) 2004-08-31 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517037A (en) Polysilicon thin film with a particulate product of SiOx
JPH02181419A (ja) レーザアニール方法
JPS60105216A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0324717A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH02258689A (ja) 結晶質薄膜の形成方法
JPH02155225A (ja) 非晶質半導体薄膜の形成方法
JPH0433327A (ja) 半導体結晶化膜の形成方法
JPH0411722A (ja) 半導体結晶化膜の形成方法
JPS63299322A (ja) 単結晶シリコン膜の形成方法
JPH05218367A (ja) 多結晶シリコン薄膜用基板および多結晶シリコン薄膜の作製方法
JP2849852B2 (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP2706770B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS5940525A (ja) 成膜方法
JPH03139824A (ja) 半導体薄膜の堆積方法
JP3024543B2 (ja) 結晶性シリコン膜及びその製造方法
JP2565684B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JP2699329B2 (ja) 単結晶薄膜の形成方法
JP2550998B2 (ja) 単結晶シリコン膜の形成方法
JP2704403B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH04180617A (ja) 大結晶粒径の多結晶シリコンを製造する方法およびそれを使用した薄膜半導体
JPH1055971A (ja) 半導体薄膜の堆積方法
JPH08250423A (ja) 多結晶シリコンの製造方法
JPH03284831A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPH0388323A (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法
JPH0485923A (ja) 半導体薄膜の形成方法