JPH03244940A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH03244940A
JPH03244940A JP2038693A JP3869390A JPH03244940A JP H03244940 A JPH03244940 A JP H03244940A JP 2038693 A JP2038693 A JP 2038693A JP 3869390 A JP3869390 A JP 3869390A JP H03244940 A JPH03244940 A JP H03244940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
piece
electric component
electrical equipment
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2038693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3030044B2 (ja
Inventor
Shoichi Suda
須田 正一
Shinichi Nishikawa
愼一 西川
Kazuo Abe
一雄 阿部
Isao Moriyama
森山 功夫
Yukio Aizawa
相沢 行雄
Kunio Kayama
香山 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2038693A priority Critical patent/JP3030044B2/ja
Publication of JPH03244940A publication Critical patent/JPH03244940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030044B2 publication Critical patent/JP3030044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は家屋の天井等の高所に据付けられる空気調和機
に関する。
(ロ)従来の技術 従来、天井に据付けられる空気調和機の構造が示された
ものとして実公昭62−24180号公報がある。
この公報で示された空気調和機は、本体の下部の開口に
フランジ片を設け、一方この本体に収納された電装部品
の取付板にはこのフランジ片と係合する掛止部を設ける
ようにしている。
通常は、この取付板を本体内へ螺子で固定しておく。そ
して、この螺子を外して取付板の掛止部をフランジ片へ
係合させて、この取付板を本体から吊り下げ、電装部品
のサービス点検を行なう。
(ハ)発明が解決しようとする課題 このような空気調和機において、その本体が天井裏の比
較的高い所に据付けられた場合は本体から取付板を吊り
下げても、この取付板が天井裏に位置し、室内へ出せな
いおそれがあった。そして天井裏は暗いため、電装部品
のサービス点検が行ないにくかった。
本発明は本体が天井裏の比較的高い場所に据付けられた
場合でもこの本体に収納された電装品のサービス点検を
行ないやすくすることを目的としたものである。
(ニ)課題を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明は本体の下面開口よ
り出し入れきれる電装箱に、電装部品をこの箱の下方へ
引き出せる取り出し部材を設けるようにしたものである
くホ)作用 本体から電装箱を出した状態で、取り出し部材を下方へ
引き出すと、T製部品は本体のかなり下方に位置させる
ことができる。
(へ)実施例 第1図ないし第4図において、1は天井裏に収納される
空気調和機の本体で、例えば第4図に示すよう天井裏2
に設置される。3は筒状のフレキシブルダクトで、一端
が本体1の筒状の吹出口4に、他端が天井5に配置され
た吹出チャンバー6につながれる。7は天井5に配置さ
れた吸込グリル、8はこの吸込グリル7と本体の下面開
口(後述する)をつなぐキャンパスダクトである。そし
て、この本体を運転することによって室内空気は実線矢
印のように流れる。
この本体の外観形状は第1図に示すとおりで、左右両側
面にはL形の据付金具9が形成されている。そして、こ
の据付金具9の孔10には天井裏に固定された吊りボル
ト11(第4図参照)が挿入きれナツト(図示せず)を
この吊りボルト11へ取り付けることによって、この本
体1が天井裏2に固定される。
12は冷媒管の接続具、13は王ドレンロ、14は補助
ドレン口である。15は本体1の下面の約半分をおおう
パネルである。そして、このパネル15の周縁16が本
体1のフランジ片17に螺子止めさ°れている。18は
本体の下面に設けた開口で、吸込口となる。19はこの
開口から取り外し可能に収納された電装箱、20はファ
ンケーシングである。
この本体の内部構造は第2図、第3図に示すとおりで、
21は仕切板でこの本体1内を送風室22と熱交換室2
3とに区画している。24はシロッコファンで、ファン
ケーシング20に収納キれている。25はこのファンを
駆動するモータで、支持具26を介して仕切板21に取
り付けられている。電装箱19はこの送風室に収納きれ
ており、その取付状態は後述する。27は熱交換器、2
8はドレンポンプで、このポンプ28は主ドレンロ(第
1図参照)13につながれている。
29は発泡スチロール製のドレンパンで、熱交換器27
やドレンポンプ28の下方に配置きれている。
このドレンパン29において、30は立ち上り部で、ド
レンパン29のまわりに形成されている。31は隆起部
で、熱交換器27の下面が当てられている。32はドレ
ンパン29の下面に形成した凹部、33はこの凹部から
下方へ延びた筒状の突起(把手)である。この突起33
はドレンパン29の略中央(第2図参照)に2個設けら
れており、この突起33がパネル15に当てられている
。ここで、例えば本体1が天井裏2で水平に取り付けら
れていない場合やドレンポンプ28が故障した場合、ド
レンパン29に溜ったドレン水が十分排水されないこと
がある。この時はドレン水の重量でドレンパン29が変
形するおそれがある。しかしながら突起33をパネル1
5に当てるようにしたので、このドレンパン29の変形
を極力抑えるようにしている。
この本体1からパネル15を外すと、第5図に示すよう
になり、突起33がこの本体1から見えるようになる。
従ってこの突起33をつまんでドレンパン29を下方へ
引き出すことによってドレンパン29を本体1から簡単
に取り外すことができる。
第6図ないし第9図はこの本体1に収納される電装箱1
9を示し、この電装箱19は本体1の一側面34に沿っ
てこの本体1に収納きれる第1部材35と、この第1部
材35の折れ曲り片36に沿ってスライド挿入きれる取
り出し部材(以下1第2部材」という)37と、これら
両部材をおおう第3部材38とから構成されている。3
9は第1部材35に固定された取付台で、端子盤40が
取り付けられている。41は引出口で、端子盤40につ
ながれたリード線(図示せず)が挿入きれて、このリー
ド線を電装箱19の外部へ導びくようにしている。42
はこの第1部材35の下辺を下向きに折り曲げた取付片
である。
43はI状のガイド片で、第1部材35に溶着されてい
る。44はこの第1部材の上部に設けた当接片で、第1
取付片42と同様下向きに折り曲げられている。45は
電装部品46が取り付けられたプリント基板で、第2部
材37の垂直板に脚を介して取り付けられている。54
はこの第2部材の下辺を下向きに折り曲げた第2取付片
である。この第2部材37は第1部材35に対し、第7
図に示すようスライドする。
すなわち、第2部材37は、その−辺47がガイド片4
3と第1部材35との間に挿入され、他辺48が第1部
材35の折れ曲り片36に当てられている。そして第2
部材37を一番下までスライドさせると、このガイド片
43の突起49に第2部材37の切り起し片50が係合
し、この第2部材37の落下を防止する。この第2部材
37の幅寸法Aは、ガイド片43、折り曲げ片36との
幅寸法Bよりも多少小さく設定きれているので、ガイド
片43の突起49に第2部材37の切り起し片50が係
合された状態で、この第2部材37の一辺を支点にして
第7図の上方(実線矢印)へ回動すると、この第2部材
37を簡単に外すことができる。
このような構成を備えた電装箱19のサービス点検を行
なう時は、次に述べるように行なう。まず、第8図で示
すように電装箱19は本体1のコーナ部に収納され、左
上部は本体1の天板51の突出片52で位置決めされ、
当接片44が本体1の一側板の内壁53に当てられてい
る。そして、第1取付片42が本体1の一側板を切り起
した係止片55に係合され螺子56で固定されている。
第2部材37の下縁に形成した第2取付片54は、第1
部材35の第1取付片42に螺子57で固定されている
このような状態において、螺子56を外せは、第10図
、第11図で示すように、この電装箱19全体が本体1
の下方へ引き出され、当接片44が係止片55に係止し
、この電装箱19は本体1に掛止めされる。ここでこの
当接片44を下向きに折り曲げ、且つ係止片55を上向
きに折り曲げたので、当接片44は係止片55から外れ
にくくなり、電装箱19の落下を防止している。そして
、この係止状態の電装箱19を本体1から外せは、電装
箱19に内蔵されている電装部品の全部を点検すること
ができる。
一方、この電装箱19に内蔵されている電装部品のうち
、第2部材37に固定されたプリント基板45並びに電
装部品46のみのサービス点検を行なう場合は、第10
図、第11図で示す状態から螺子57を外すと、本体1
から電装箱19が吊り下げられた状態で、更に第2部材
37のみかりき出せる(第12図、第13図参照)。こ
のように本体1に吊り下げられた電装箱19から更に第
2部材37のみが引き出せるので、この本体1が天井5
よりも上方に配置ネれた場合に、この第2部材37は室
内に臨む。そして、室内の明かりのもとてプリント基板
45等の点検が行なえる。
又、必要に応じて第2部材37は第7図の実線矢印や前
述した方法によって第1部材35から取り外すことがで
きる。
電装部品のサービス点検が終了した後は上述の動作と反
対の動作を行なってこの電装箱19を本体1に組み込む
。この時、第1部材35の当接片44を下向きに折り曲
げたので、この当接片44を本体1の内壁53に沿って
スライド上昇させても、この当接片44がこの内壁53
をさかなでることはなく、スムースに電装箱19を本体
1に収めることができる。更にこの当接片44は電装箱
19の上面より突出させていないので、電装箱19を本
体1の天板51にほぼ密着させることができる。これに
よって電装箱19の本体1内における設置スペースを小
きく保つことができる。
(ト)発明の効果 以上述べたように本発明は本体の下面開口より出し入れ
される電装箱に、電装部品をこの箱の下方へ引き出せる
取り出し部材を設けたので、本体に対し電装箱を吊り下
げ、更にこの電装箱に取り出し部材を吊り下げることに
よって、電装部品を本体のかなり下方へ位置させること
ができ、これによって電装部品が作業者に近ういてサー
ビス点検を行ないやすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は天井埋込型空気
調和機の本体の斜視図、第2図はこの本体の縦断面図、
第3図はこの本体の横断面図、第4図はこの本体の据付
状態を示す説明図、第5図はこの本体のパネルを外した
状態を示す要部斜視図、第6図はこの本体に収納される
電装箱の内部構造を示す斜視図、第7図はこの電装箱を
構成する第1並びに第2部材の組み合せ状態を示す斜視
図、第8図は電装箱の収納状態を示す正面図、第9図は
電装箱の収納状態を示す側面図、第10図は電装箱の吊
り下げ状態を示す正面図、第11図は電装箱の吊り下げ
状態を示す側面図、第12図は第2部材の吊り下げ状態
を示す正面図、第13図は第2部材の吊り下げ状態を示
す側面図である。 6・・・電装部品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)熱交換器、送風機を内蔵し室内の高所へ据付けられ
    た本体と、この本体の下面開口より出し入れされ電装部
    品を収納した電装箱とを備えた空気調和機において、こ
    の電装箱には前記電装部品をこの箱の下方へ引き出せる
    取り出し部材を設けたことを特徴とする空気調和機。
JP2038693A 1990-02-20 1990-02-20 空気調和機 Expired - Lifetime JP3030044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038693A JP3030044B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038693A JP3030044B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03244940A true JPH03244940A (ja) 1991-10-31
JP3030044B2 JP3030044B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=12532384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038693A Expired - Lifetime JP3030044B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030044B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094889A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Fujitsu General Ltd ダクト型空気調和機
JP2011102655A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Fujitsu General Ltd ダクト型空気調和機
WO2013046899A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 三洋電機株式会社 空気調和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094889A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Fujitsu General Ltd ダクト型空気調和機
JP2011102655A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Fujitsu General Ltd ダクト型空気調和機
WO2013046899A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 三洋電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3030044B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2561740A (en) Air conditioning indoor unit
JP5565660B2 (ja) ダクト型空気調和機
JPH03244940A (ja) 空気調和機
JP3615366B2 (ja) 天吊型空気調和装置
JP2840361B2 (ja) 電装箱の取付装置
JP5293567B2 (ja) ダクト型空気調和機
JPH03244936A (ja) 空気調和機
JPH10132327A (ja) 空気調和機
JP2003185175A (ja) 空気調和機
JP5356040B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
KR20100052385A (ko) 공기 조화기의 실내기 및 실내기의 조립 방법
JPH0347154Y2 (ja)
JPH0330740Y2 (ja)
JP2021116958A (ja) 天吊型空気調和機
JP7456347B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH02110221A (ja) 空気調和機
JP2727736B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH04148125A (ja) 空気調和機
JP2000249363A (ja) ビルトイン型空気調和機
JPS6224181Y2 (ja)
JPS634899Y2 (ja)
JPH0861692A (ja) 空気調和機
JPH0638257Y2 (ja) 熱交換ユニット
JP2002243212A (ja) 空気調和機の室外機
JPH051923U (ja) 空気調和機