JPH03244643A - 発泡体用難燃性樹脂組成物 - Google Patents

発泡体用難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03244643A
JPH03244643A JP4332590A JP4332590A JPH03244643A JP H03244643 A JPH03244643 A JP H03244643A JP 4332590 A JP4332590 A JP 4332590A JP 4332590 A JP4332590 A JP 4332590A JP H03244643 A JPH03244643 A JP H03244643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
resin
foam
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4332590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2886244B2 (ja
Inventor
Takaaki Kenmotsu
孝明 監物
Shunji Yamamoto
俊司 山本
Yasuo Nakajima
康雄 中島
Mitsunori Okada
光範 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP4332590A priority Critical patent/JP2886244B2/ja
Publication of JPH03244643A publication Critical patent/JPH03244643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886244B2 publication Critical patent/JP2886244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、優れた難燃性を有しており、機械的性質の低
下が小さく、燃焼時においても有害なハロゲン系ガスを
発生することがない発泡体用難燃性樹脂組成物に関する
(従来の技術) オレフィン系樹脂をベースとする樹脂発泡体を難燃化す
るために、難燃剤として無機化合物を配合することが行
われている。
例えば、水酸化マグネシウムのような金属水和物を配合
しておくと、発泡体が外部から加熱された時にはそれが
固有の温度で熱分解して結晶水を放出し、温度を低下さ
せることにより発泡体に難燃性が付与される。しかも、
このような発泡体は、燃焼時においても有毒なハロゲン
系ガスを発生することがない。
(発明が解決しようとする課題) 金属水和物のみにより樹脂発泡体に高度の難燃性を付与
するためには、ベース樹脂に多量の金属水和物を配合す
ることが必要となる。
しかし、多量の金属水和物を配合した樹脂を常圧下にお
いて発泡させることは非常に困難であり、そのままでは
減圧発泡処理が必要となる。そのため、常圧下で発泡さ
せる場合には、金属水和物の配合量を制限せざるを得な
い。その結果、発泡体の難燃性を十分に高めることがで
きなくなる。また、金属水和物として水酸化マグネシウ
ムを多量に用いた場合には、上記のように常圧発泡が困
難であるという問題のほか、発泡体の機械的強度、特に
引−き裂は強度、引張強度及び圧縮回復性が大きく低下
するという問題が生じる。
従って、このような問題点を解決し、優れた難燃性を有
する発泡体を得るためには、難燃剤として金属水和物と
共に、ハロゲン系の難燃剤を配合することが必要となる
しかし、この場合には、発泡体の燃焼時において、人体
に有毒なハロゲンガスが発生するという新たな問題が生
じる。
そこで本発明は上記の問題点を解決し、優れた難燃性を
有しており、かつ機械的強度の低下が小さく、燃焼時に
おいて有毒なハロゲンガスを発生することがない発泡体
用難燃性樹脂組成物を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明の発泡体
用難燃性樹脂組成物は、オレフィン系樹脂100重量部
、水酸化マグネシウム50〜200重量部、リン含有樹
脂5〜100重量部、硼酸亜鉛又は/及び三酸化アンチ
モン5〜50重量部、滑剤0.5〜5重量部、発泡剤及
び架橋剤を含有する構成である。
本発明で用いるオレフィン系樹脂は、組成物のベース樹
脂となるものである。
かかるオレフィン系樹脂としては、例えば、高圧若しく
は低圧ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−アクリル酸共重合体又はエチレン−α−オレ
フィン共重合体を挙げることができる。これらは2種類
以上を併用することができる。
水酸化マグネシウムは、発泡体に難燃性を付与するため
の成分である。この水酸化マグネシウムは、そのまま若
しくは分散性を高めるために適当な表面処理剤で表面処
理して用いることができる。
かかる表面処理剤としては、例えば、マレイン酸、オレ
イン酸、ステアリン酸のような脂肪酸;ビニルトリメト
キシシランのようなシランカップリング剤;イソプロピ
ルトリイソステアロイルチタネートのようなチタネート
系カップリング剤を挙げることができる。また、これら
の表面処理剤は、その平均粒子径が0.5〜lOμmの
ものが好ましい。
水酸化マグネシウムの配合量は、オレフィン系樹脂10
0重量部に対して、50〜200重量部である。この配
合量が50重量部未満であると得られた発泡体の難燃性
が低下する。また、200重量部を超えると発泡が不十
分となり、期待する発泡体の性能が得られない。好まし
い配合量は80〜150重量部である。
硼酸亜鉛又は三酸化アンチモンは、発泡体に難燃性を付
与するための成分である。これらは併用することができ
る。
硼酸亜鉛又は二酸化アンチモンの配合量は、オレフィン
系樹脂100重量部に対して、5〜50重量部である。
この配合量が5重量部未満であると発泡体の難燃性が低
下する。また、100重量部を超えると発泡が不十分と
なり、生産コストも上昇する。好ましい配合量は10〜
30重量部である。
リン含有樹脂は、発泡体に難燃性を付与するための成分
である。かかるリン含有樹脂としては、主鎖にリンを含
有し自己消炎性を有するもの、例えば、次式: %式%) (式中、Rは同−又は相異なってもよい一価の炭化水素
基を表し、nは他成分との混合作業性を損なわない程度
の正数を表す) で示される窒素−リン系樹脂を挙げることができる。こ
の窒素−リン系樹脂の好ましいものとしては、前記式中
のRが (R’は一価の炭化水素基を表す)であるポリアリール
オキシホスファゼン(po Iyary 1oxyph
osphazenes )を挙げることができる。
リン含有樹脂の配合量は、オレフィン系樹脂100重量
部に対して、5〜100重量部である。
この配合量が5重量部未満であると発泡体の難燃性が低
下する。また、100重量部を超えると発泡が不十分と
なり、生産コストが上昇する。好ましい配合量は10〜
50重量部である。
本発明で用いる滑剤は、水酸化マグネシウム及び硼酸亜
鉛又は三酸化アンチモンのオレフィン系樹脂への分散性
を向上させることにより、樹脂組成物の成形性を高め、
さらに発泡性を良好にするための成分である。
かかる滑剤としては、例えば、脂肪酸アマイドS(花王
■製)のような脂肪酸アミド化合物;CF−9150(
東しシリコーン■製)のようなシリコーン系化合物を挙
げることができる。
滑剤の配合量は、オレフィン系樹脂100重量部に対し
て、0.5〜5重量部である。この配合量が0.5重量
部未満であると水酸化マグネシウム等のオレフィン系樹
脂への分散性が低下する。また、5重量部を超えると却
って構成成分の均一分散が阻害される。好ましい配合量
は1〜3重量部である。
本発明で用いる発泡剤としては、加熱により熱分解して
気体を発生するものであれば特に制限されない。
かかる発泡剤としては、例えば、アゾジカルボンアミド
、N、N−ジニトロソペンタメチレンテトラミン又は4
,4°−オキシビス(ベンゼンスルホ)ヒドラジドを挙
げることができる。これらは2種類以上を併用すること
ができる。
この発泡剤の配合量は、目的とする発泡体の発泡倍率と
の関係で適宜設定することができる。通常は、オレフィ
ン樹脂100重量部に対して5〜50重量部が好ましい
本発明で用いる架橋剤としては、例えば、ジーtブチル
ペルオキシド、ジクミルペルオキシド、【−ブチルペル
オキシクメン、2,5−ジメチル−2,5ジ(t−プチ
ルペオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3又は1.1−ジ
ー(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−)リメチル
シクロヘキサンを挙げることができる。これらは2種類
以上を併用することができる。
架橋剤の配合量は、通常は、オレフィン樹脂100重量
部に対して0.3〜3重量部が好ましい。
本発明の樹脂組成物には、上記成分のほかにも必要に応
じて、架橋助剤、着色剤、老化防止剤、紫外線吸収剤な
どを配合することができる。
本発明の樹脂組成物を用いて、例えば、次の方法により
発泡体を製造することができる。
まず、各成分を均一になるように約90〜1200Cの
塩度で混練する。次に、使用した発泡剤が分解しない温
度下で、プレス機又は押出機を用いて所定形状に成形す
る。その後、この成形体を常圧下で熱風加熱や液中加熱
若しくは液上加熱等の方法により加熱することにより、
発泡体を得ることができる。
(実施例) 実施例1〜5及び比較例1〜5 第1表に示す各成分を、オープンロールによって120
℃で混練し、実施例及び比較例の各樹脂組成物を得た。
得られた各樹脂組成物を、120℃でプレス成形して、
厚み2Mのシートを製造した。このシートを220℃の
熱風炉に投入して発泡体を製造した。
このようにして得られた各発泡体の密度、難燃性、引裂
強度、燃焼時におけるハロゲンガス発生の有無を測定し
、その結果を第1表に示した。
なお、難燃性は、各発泡体の酸素指数(01)を測定し
て評価した。また、引裂強度はJISK6767に準拠
して測定した。
(以下余白) (発明の効果) 本発明の樹脂組成物は、無機系難燃剤及びリン含有樹脂
を構成成分として含有しているので優れた難燃性を有し
ている。さらに、前記リン含有樹脂を含んでいるので、
ハロゲン系難燃剤を配合することなく、多量の無機系難
燃剤を配合した場合でも機械的強度の低下が小さい。ま
た、ハロゲン系難燃剤を含んでいないので、燃焼時にお
いても有毒なハロゲンガスが発生することがない。従っ
て、本発明の樹脂組成物から得られる発泡体は、優れた
難燃性を有しており、機械的強度の低下も小さい。さら
に、前記発泡体は、燃焼時においてもハロゲンガスを発
生することがない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オレフィン系樹脂100重量部、水酸化マグネシウム5
    0〜200重量部、リン含有樹脂5〜100重量部、硼
    酸亜鉛又は/及び三酸化アンチモン5〜50重量部、滑
    剤0.5〜5重量部、発泡剤及び架橋剤を含有すること
    を特徴とする発泡体用難燃性樹脂組成物。
JP4332590A 1990-02-23 1990-02-23 発泡体用難燃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2886244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332590A JP2886244B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 発泡体用難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332590A JP2886244B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 発泡体用難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03244643A true JPH03244643A (ja) 1991-10-31
JP2886244B2 JP2886244B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=12660670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332590A Expired - Lifetime JP2886244B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 発泡体用難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2886244B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0672510A1 (en) * 1994-03-16 1995-09-20 Nakata Coating Co., Ltd. Formed article of resin and method of production thereof
WO1998025996A1 (fr) * 1996-12-13 1998-06-18 Jsp Corporation Particules expansees de resine de polyolefine et leur procede de preparation
JP2005226007A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Three M Innovative Properties Co 難燃性アクリル系熱伝導性シート
WO2006091388A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Tyco Electronics Corporation Heat-recoverable article and composition therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0672510A1 (en) * 1994-03-16 1995-09-20 Nakata Coating Co., Ltd. Formed article of resin and method of production thereof
WO1998025996A1 (fr) * 1996-12-13 1998-06-18 Jsp Corporation Particules expansees de resine de polyolefine et leur procede de preparation
JP2005226007A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Three M Innovative Properties Co 難燃性アクリル系熱伝導性シート
WO2005082999A3 (en) * 2004-02-13 2006-01-05 3M Innovative Properties Co Flame-retardant acrylic-based thermally conductive sheet
WO2006091388A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Tyco Electronics Corporation Heat-recoverable article and composition therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2886244B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077055B1 (en) Flame retardant additives based on alumina trihydrate and ethylene polymer compositions, containing same, having improved flame retardant properties
US5760115A (en) Fire-retardant polymer composition
JPH1095887A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
CN108912691A (zh) 一种低填充量无卤阻燃硅橡胶及其制备方法
JPS6363573B2 (ja)
JPH08113662A (ja) 高難燃性樹脂発泡体
JP2628748B2 (ja) ノンハロゲン系難燃性樹脂発泡体
JPH03244643A (ja) 発泡体用難燃性樹脂組成物
JPH08302209A (ja) 難燃性ポリマー組成物
JPH09208731A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH02300242A (ja) 難燃性スポンジ用シリコーンゴム組成物
JPH03269029A (ja) 難燃性発泡組成物、難燃性発泡体およびその製造法
JPH07145288A (ja) 樹脂組成物及びそれからの熱収縮チューブ
JP2002332384A (ja) 耐熱難燃性樹脂組成物
JPH08311257A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3423365B2 (ja) 連続気泡型樹脂発泡体製造用組成物
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH06336536A (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び難燃性発泡体の製造方法
JP4468030B2 (ja) 難燃性架橋ポリオレフィン系連続気泡体及びその製造方法
JPS58187446A (ja) 難燃性架橋樹脂組成物
JP2005264005A (ja) 難燃性導電性架橋ポリオレフィン系発泡体の製造方法
JPH02251552A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS62167345A (ja) 難燃性ゴム組成物
JPS6015655B2 (ja) 難燃性高分子組成物成形体の製造方法
JPH0455440A (ja) 難燃性樹脂架橋発泡体の製造方法