JPH03243817A - 角速度センサ - Google Patents

角速度センサ

Info

Publication number
JPH03243817A
JPH03243817A JP2039959A JP3995990A JPH03243817A JP H03243817 A JPH03243817 A JP H03243817A JP 2039959 A JP2039959 A JP 2039959A JP 3995990 A JP3995990 A JP 3995990A JP H03243817 A JPH03243817 A JP H03243817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
driving
piezoelectric element
tuning fork
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2039959A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Ueda
上田 和光
Seiichi Horii
堀井 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2039959A priority Critical patent/JPH03243817A/ja
Publication of JPH03243817A publication Critical patent/JPH03243817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はジャイロスコープ、とくに圧電素子振動を用い
た角速度センサに関する。
従来の技術 従来、ジャイロスコープを用いた慣性航法装置として飛
行機、船舶のような移動する物体の方位を知る方法とし
て機械式の回転ジャイロが主に使われている。
これは安定した方位が得られるが機械式であることから
装置が大がかりであり、コストも高く、小型化が望まれ
る機器への応用は困難である。
一方、回転力を使わずに物体を振動させて振動された検
知素子から「コリオリの力」を検出する振動型角速度セ
ンサがある。多くは圧電式と電磁式のメカニズムを採用
している構造のものである。
これらはジャイロを構成する質量の運動が一定速度の運
動ではなく、振動になっている。したがっの振動数と等
しい振動数の振動トルクとして生じるものである。この
トルクによる振動を検出することによって角速度を測定
するのが振動型角速度センサの原理であり、とくに圧電
体を用いたセンサが多く考案されている。(日本航空宇
宙学会誌第23巻第257号339−350ページ)上
記の原理に基づ〈従来の角速度センサの構造を第2図に
示す。図示のように検知用圧電素子1と、駆動用圧電素
子2が接合部材6で直交接合され、電極ブロック3で音
叉構造に接合され、支持棒4でヘース5に固定されてい
る。7はリード線、8はリードピン、11は半田である
。その製造過程で駆動用圧電素子2と電極ブロック3と
を音叉構造に接合するとき、構造的に接合するとともに
電気的に接合する必要があり、半田11aで半田付けに
より接合を行っていた。またその後リード線7と駆動用
圧電素子2とを電気的に接合する必要があるので、ここ
も同し組成の半田11bで半田付けにより接合していた
以上のよう乙こ構成された従来の角速度センサを動作さ
せるには、まず一対の駆動用圧電素子2を駆動するため
に、対向している面を共通電極としてそれぞれ外側の面
との間に交流信号をかける。
信号を印加された駆動用圧電素子2は電極プロ。
り3を中心にして対称な振動を始める、いわゆる音叉振
動であり、これに角速度が加わるとrコリオリの力jが
発生し、角速度が検出できる。
発明が解決しようとする課題 以上のような従来の構成の角速度センサでは、下記のよ
うな課題があった。
従来のような構成では、すなわちリード線7の半田11
bによる半田付けの際に、その熱が音叉接合部分の半田
11aに伝わり、その半田接合強度が低下する。その半
田付は強度を測定すると電極ブロック3を固定し駆動用
圧電素子2の半田付は面の直近を半田付は面に垂直に引
張る方法での半田付は強度は、0.2kgから1.5k
gまでばらついていた。
しかも、半田付は強度が不安定であると、音叉構造の振
動が不安定となり、角速度センサの特性が不安定となる
。第3図は、角速度センサの共振インピーダンスと音叉
接合強度の関係を示すグラフである。接合強度としては
上述の方法で一対の半田付は面の半田付は強度を測り、
その低い方の値で代表させている。
共振インピーダンスは低い方が望ましく、高ければ、一
定振幅を得るためには駆動電圧を高めなければならず、
電源電圧を高(しなくてはならない。
また共振インピーダンスの高い角速度センサは、最終出
力が不安定な傾向がある。共振インピーダンスが30に
Ω以下であることを良しとすると、第3図より半田付は
強度は少なくとも0.75kgは必要であることになる
が、前述のごとく、従来の方式では0.2〜1.5心ま
でばらついている。
本発明はかかる課題に留意し、音叉接合強度が充分で、
共振インピーダンスが低く、高効率で、安定な出力が得
られる角速度センサを提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を遠戚するために、駆動用圧電素子と
、検知用圧電素子と、この駆動用圧電素子と検知用圧電
素子を振動方向が直交するように積み上げ接合する第1
の接合部材と、接合された素子の一対を音叉構造に接合
する第2の接合部材と、駆動用圧電素子を駆動するため
の電気配線用電極を具備し、電気配線用のリード線を駆
動用圧電素子を駆動するための電気配線用電極に接合す
るのに用いる半田を、音叉素子を構成するための駆動用
圧電素子の端部と第2の接合部材とを接合するのに用い
る半田に比べ、融点の低い半田としたものである。また
この低融点半田には、とくにビスマス含有の低融点半田
を用いたものである。
作用 上記構成の本発明の角速度センサは、その製造過程にお
いて、音叉構造として組み立てるときに駆動用圧電素子
の端部と第2の接合部材を接合するのに半田を用い、電
気的、構造的な接合を同時に行なう。この半田を第1の
半田とする。この第1の半田の接合の後、この音叉構造
をした素子を支持棒にてヘースに固定する。その後ベー
スに埋設されたリードピンとリード線により電気的接続
を行い、角速度センサとしての基本構造が完成する。こ
のリード線接続の際に、第1の半田の融点より充分低い
第2の半田の低融点半田を用いる。
これにより第1の半田で接合された音叉構造部は、第2
の半田によるリード線接続により第1の半田が軟化しな
いので劣化することなく、充分な強度を保つことができ
る。
実施例 第1図は本発明による角速度センサの一実施例の構造を
示す側面図であり、第2図の従来例と同一部分について
は、同一番号を付している。図中の9は高融点半田であ
り、銀3%、鉛10%、スズ87%でその融点は約28
0°Cである。10は低融点半田であり、ビスマス14
%、鉛43%、スズ43%でその融点は、約135°C
である。
ここでリード線7の半田付けは低融点半田IOの融点の
約50’C高星の185°Cで半田接合する。したがっ
てその熱が高融点半田9に伝わっても高融点半田9の融
点より充分小さいので高融点半田9を溶融することはな
い。すなわち、音叉接合強度を低下させることがなく、
充分な音叉接合強度を維持することができる。半田付は
強度を発明が解決しようとする課題の項で述べた方法で
測定すれば、全ての半田付けが0.75kg以上の半田
付は強度を持っていた。本実施例では、ビスマスを含有
した低温半田を用いているが電気的な接続のためだけに
半田付けを行なっているので低融点半田であれば、如何
なる組成の半田であっても、本発明の効果は期待できる
また上記の構成による角速度センサの共振インピーダン
スは、はぼ全数が30にΩ以下となり、安定した特性が
得られた。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明によれば、リード
配線の半田付けは低温で可能なので前工程でなされた駆
動用圧電素子と電極ブロックとの半田接合の半田を溶融
させることが無い。したがって、安定した接合を維持す
るので、共振インピーダンスが低く保て、低駆動電圧で
高効率な振動ができる。また、接合強度の安定した駆動
用圧電素子と電極ブロックとの接合により、特性の安定
した角速度センサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の角速度センサの構造を示す
概略側面図、第2図は従来の角速度センサの構造を示す
概略側面図、第3図は従来の角速度センサにおける音叉
接合強度と共振インピーダンスの相関を示す相関図であ
る。 l・・・・・・検知用圧電素子、2・・・・・・駆動用
圧電素子、3・・・・・・電極ブロック(第2の接合部
材)、6・・・・・・接合部材(第1の接合部材)、7
・・・・・・リード線、9・・・・・・高融点半田(第
1の半田)、10・・・・・・低融点半田(第2の半田
)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動用圧電素子と、検知用圧電素子と、前記駆動
    用圧電素子と前記検知用圧電素子を振動方向が直交する
    よう積み上げて接合する第1の接合部材と、前記接合さ
    れた素子の一対を音叉構造に接合する第2の接合部材と
    、前記駆動用圧電素子上に構成された電気配線用電極と
    を具備し、前記第2の接合部材による接合を第1の半田
    により行うとともに、前記電気配線用電極へのリード線
    の半田付けに用いる第2の半田の融点を前記第1の半田
    の融点より低くした角速度センサ。
  2. (2)第2の半田がビスマスを含有する低融点半田であ
    る請求項1記載の角速度センサ。
JP2039959A 1990-02-21 1990-02-21 角速度センサ Pending JPH03243817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039959A JPH03243817A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 角速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039959A JPH03243817A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 角速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03243817A true JPH03243817A (ja) 1991-10-30

Family

ID=12567496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2039959A Pending JPH03243817A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 角速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03243817A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04216409A (ja) 角速度センサ
JPH03214013A (ja) 角速度センサ
JPH03243817A (ja) 角速度センサ
JPH1019576A (ja) 角速度検出装置
JPH03120415A (ja) 振動ジャイロ
JPH04276558A (ja) 角速度センサ
JPS62228111A (ja) 圧電体角速度センサ−
JPS62229023A (ja) 角速度センサ
JPH04348219A (ja) 角速度センサ
JPH05264282A (ja) 角速度センサ
JPH04204213A (ja) 角速度センサ
JPH03214019A (ja) 角速度センサ
JPH03214018A (ja) 角速度センサ
JPH03276012A (ja) 角速度センサ
JPH04348218A (ja) 角速度センサ
JPH04208807A (ja) 角速度センサ
JPH03113374A (ja) 角速度センサ
JPH04372814A (ja) 角速度センサ
JPH10288525A (ja) 角速度センサ
JPH0385410A (ja) 角速度センサ
JPS6326528A (ja) 角速度センサの製造方法
JPS60250207A (ja) 角速度センサ−
JP2699603B2 (ja) 角速度センサ
JPS61180107A (ja) 角速度センサ素子の製造方法
JPH03214015A (ja) 角速度センサ