JPH03243721A - 高張力ボルトの耐遅れ破壊性向上方法 - Google Patents

高張力ボルトの耐遅れ破壊性向上方法

Info

Publication number
JPH03243721A
JPH03243721A JP4037090A JP4037090A JPH03243721A JP H03243721 A JPH03243721 A JP H03243721A JP 4037090 A JP4037090 A JP 4037090A JP 4037090 A JP4037090 A JP 4037090A JP H03243721 A JPH03243721 A JP H03243721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
delayed fracture
treatment
heat treatment
fracture resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4037090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048238B2 (ja
Inventor
Takehiko Kato
加藤 猛彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2040370A priority Critical patent/JP3048238B2/ja
Publication of JPH03243721A publication Critical patent/JPH03243721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048238B2 publication Critical patent/JP3048238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車用ボルトや長大橋梁用高強度ボルト等の
高強度部材を製造する方法に関し、詳細には該高強度部
材の表面に形成された燐酸塩皮膜による焼入れ処理中の
浸燐を防止して、高強力ボルトの耐遅れ破壊性を向上さ
せる熱処理方法に関するものである。
[従来の技術] 自動車用ボルトとしては、各種の締付ボルト、シリンダ
ーヘッドボルト、コンロッドボルト等、高強度を必要と
するボルトが数多く存在する。これらのボルトを製造す
るにあたっては圧延材を球状化焼鈍した後、潤滑処理を
施し、次いで伸線加工並びに冷・温間鍛造の各工程に付
してボルト形状に成形し、最後に焼入れ・焼戻しを行な
うのが一般的である。
ところで上記ボルトに代表される高強度部品においては
、引張強さが120 Kgf/lllm2以上になると
急激に耐遅れ破壊性が劣化することが知られており、重
要な解決課題としてこれまでにも種々の研究がなされて
いる。例えば特公昭51−21374、特開昭51−1
08621、特開昭60−96714等においては、遅
れ破壊の起点がボルト表面あるいは表面近くであること
に着目し、ボルト表面での遅れ破壊感受性を小さくする
ことを目的として、焼入れ処理後に高周波加熱を施すな
どの手段により表面軟化を行なう方法を開示している。
しかしながら本発明者らの研究によれば該方法に従った
ときは表面硬度が低下することが分かっており、疲労特
性の劣化を招く恐れがある。
また上記遅れ破壊の主原因は水素の作用にょる脆化であ
ると考えられており、これまでは水素脆化誘起型破壊に
関する対応策が検討されてきた。
しかしながら本発明者らが遅れ破壊に対する成分元素の
影響について再検討を行なった結果、燐が重要な役割を
果たしているとの知見を得て、冷間鍛造時の潤滑剤に燐
を含有しない潤滑剤を使用することで耐遅れ破壊性を向
上させる製造方法を完成させ、先に出願を済ませた(特
願平1−69031)。即ち燐の含有量は精錬技術の向
上した現状レベルでは十分に低く抑えられており、遅れ
破壊に対する影響は小さいと考えられていた。しかしな
がら高強度部材の製造に際しては、冷間鍛造時の潤滑処
理を目的として燐酸塩皮膜形成剤が用いられており、こ
の潤滑虜uに含まれている燐が素材に付着したまま焼入
れ・焼戻し工程に持ち込まれ、素材表面層の主に粒界部
分に浸入して〈以下これを浸燐という〉遅れ破壊を促進
することが、本発明者らによって確認されたのである。
また上記以外の浸燐防止手段としては日本材料学会発表
論文(第37期学術講演会概要集、No。
217.104頁)に述べられている方法があり、これ
は焼入れ処理前に燐酸塩皮膜を酸によって除去すること
で、浸燐を防止し、耐遅れ破壊性を向上させるものであ
る。しかしこの方法によれば、酸と鋼材との反応によっ
て発生する水素が鋼中に吸収され、前述した水素脆化誘
起型破壊の感受性を増大させることとなるので好ましく
ない。
さらに燐を含有しない潤滑剤を使用する前記の方法にお
いても、燐酸塩皮膜を形成した場合に比べると、潤滑能
が低いために、冷間鍛造工具の寿命が短くなり、工具交
換の頻度が上昇するというコスト上の問題を抱えている
[発明が解決しようとする課題] 本発明はこの様な事情に着目してなされたものであって
、熱処理条件の適正化を図ることによって、燐酸塩皮膜
を形成しても浸燐を防止することができる高張力ボルト
の製造方法を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を遠戚した本発明とは、燐酸塩皮膜処理鋼材を
冷間成形したボルトを熱処理するにあたって、酸化雰囲
気下で下記の関係式を満足させる条件によって中間熱処
理を行ない、その後焼入れ焼戻し処理することを要旨と
するものである。
600≦T≦750(t、) t≧0.0027’ −3.2T+1290 (分)(
但しTは加熱温度 tは温度Tでの保持時間) [作用] 本発明者らは鋭意研究の結果、燐酸塩皮膜処理した鋼材
を用いた場合であっても、ある特定の熱処理条件で中間
処理を行なっておけば燐酸塩皮膜を除去でき、浸燐を防
止することが可能であるとの知見を得、上記熱処理条件
を加熱温度と加熱保持時間の関係式で表わすことによっ
て本発明を完成させた。
即ち本発明方法においては、燐酸塩度ll1IA理を施
した鋼材を用いて冷間鍛造によってボルトに成形し、次
いで該ボルト表面に付着している燐酸塩皮膜を除去する
目的で、酸化雰囲気下、600〜750℃の加熱温度で
t≧0.002 T2−3.2 +1290の関係式を
満足させる時間加熱保持する。向上記関係式を満たす組
合せとしては、例えば700℃近辺で30分前後加熱保
持する方法等が一般的である。
上記条件で中間熱処理を行なえば、鋼材表面の燐酸塩皮
膜は酸化され、次工程の焼入れ工程における浸燐を防止
することができ、その結果耐遅れ破壊性が向上するもの
である。
中間熱処理加熱温度を600℃以上750℃以下の範囲
に限定した理由は、750℃より高い温度になると皮膜
の酸化反応に比べて鋼中への燐の拡散反応の方が活発と
なり、結果的には中間熱処理の状態で浸燐が進行してし
まうので好ましくないからである。一方650℃未満で
は温度が低いために燐酸塩皮膜が安定化しており、容易
に酸化されない。従って中間熱処理に非常に長い時間を
必要とするので実用に供し難い。
[実施例] 第1表に示す成分組成の鋼材をlO,3mmφの線材に
熱間圧延し、°球状化焼鈍を施した後、酸洗いした。次
に各種の潤滑皮膜形成剤で処理した後、スキンバス並び
に冷間鍛造によってMICボルトに成形加工して試験片
を得た。該試験片を第2表に示す各種条件で中間熱処理
を施した後、860℃で40分間保持して油焼入れし、
次に430℃で90分間加熱保持後水玲して焼戻しを行
ない、弓張強さ130 Kgf/mun’の強度に調質
した。得られた高強度ボルトについて夫々後述する遅ね
破壊試験を実施したところ、第2表に示す結果が得られ
た。
遅れ破壊試験は、15%HCI水溶液へ30分間浸漬し
た後、水洗、乾燥したボルトに種々の9張応力を加えて
100時間経過後でも破断しない応力値を測定すること
により行ない、この応力値を100時間遅れ破壊強さと
した。またボルト表面をEPMAで分析し、燐含有量を
定量した。
本発明の中間熱処理条件に従った実施例1〜5は、15
5 Kgf/mm”以上の100時間遅れ破壊強さを示
しており、優れた耐遅れ破壊性を示している。
これに対して比較例1〜10は下記の様に本発明方法の
中間熱処理におけるいずれかの条件を欠くものであり、
100時間遅れ破壊強さが140Kgf/mm2以下と
低い。
比較例1〜3は保持時間が短かすぎる場合の例であり、
比較例4は加熱温度が低すぎ、比較例5.6は逆に加熱
温度が高過ぎる場合の例である。
比較例7はRXガス雰囲気中で中間熱処理を行なった場
合の例であり、比較例8.9では中間熱処理を施さず、
また比較例10では真空中で熱処理を行なった場合の例
である。
尚試験片のほとんどは燐酸亜鉛皮膜を形成しているもの
であるが、実施例5、比較例9.10は燐酸鉄を潤滑皮
膜として形成したものである。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されているので、高強度でしか
も耐遅れ破壊性に優れた各種鋼部材を提供することが可
能となり、自動車用ボルトや長大橋梁用ボルトの一層の
安全性向上が図れることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の中間熱処理条件の範囲を表わすグラ
フである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  燐酸塩皮膜処理鋼材を冷間成形したボルトを熱処理す
    るにあたって、酸化雰囲気下で下記の関係式を満足させ
    る条件によって中間熱処理を行ない、その後焼入れ焼戻
    し処理することを特徴とする高張力ボルトの耐遅れ破壊
    性向上方法。 600≦T≦750(℃) t≧0.002T^2−3.2T+1290(分)(但
    しTは加熱温度tは温度Tでの保持時間)
JP2040370A 1990-02-20 1990-02-20 高張力ボルトの耐遅れ破壊性向上方 Expired - Fee Related JP3048238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040370A JP3048238B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 高張力ボルトの耐遅れ破壊性向上方

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040370A JP3048238B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 高張力ボルトの耐遅れ破壊性向上方

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243721A true JPH03243721A (ja) 1991-10-30
JP3048238B2 JP3048238B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=12578759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040370A Expired - Fee Related JP3048238B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 高張力ボルトの耐遅れ破壊性向上方

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048238B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050330A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日産自動車株式会社 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルト
CN114317901A (zh) * 2021-12-20 2022-04-12 贵阳华丰航空科技有限公司 一种十字槽盘头螺钉加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107354465A (zh) * 2017-07-21 2017-11-17 江苏军威电子科技有限公司 一种高强度锤子头加工工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050330A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日産自動車株式会社 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルト
CN114317901A (zh) * 2021-12-20 2022-04-12 贵阳华丰航空科技有限公司 一种十字槽盘头螺钉加工方法
CN114317901B (zh) * 2021-12-20 2024-04-12 贵阳华丰航空科技有限公司 一种十字槽盘头螺钉加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048238B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI530566B (zh) 超高強度部件的製造方法及使用方法
JP6031022B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れたボルト用鋼線および高強度ボルト並びにそれらの製造方法
US3877281A (en) Method for producing a high strength bolt
JP3966493B2 (ja) 冷間鍛造用線材及びその製造方法
JP2021176991A (ja) 高伸長プレス硬化鋼及びその製造
JP4629816B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルトおよびその製造方法
JP2022540899A (ja) 鋼部品の製造方法及び鋼部品
JPS6043431B2 (ja) 軽荷重用窒化機械部品の製造法
JP5687898B2 (ja) 高い特性を有する機械部品の冷間形成用の良好な水素耐性を備えたマイクロ合金化鋼
JPS62267420A (ja) 耐遅れ破壊性の優れた高張力、高靭性線材の製造法
JPH03243721A (ja) 高張力ボルトの耐遅れ破壊性向上方法
JPH039168B2 (ja)
JP2000063935A (ja) 窒化部品の製造方法
JPS6356291B2 (ja)
JPH09176736A (ja) ばね帯金クリップの製造法
JPH04311529A (ja) 高強度高靱性ばね用オイルテンパー鋼線の連続熱処理方法
JP3201500B2 (ja) 金型の表面硬化熱処理方法
JPH09104945A (ja) 冷間加工性および耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼、高強度ボルトの製造方法および高強度ボルト
JPH03243722A (ja) 高張力ボルトの熱処理方法
JP2795799B2 (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた高強度ボルトの製造方法
JPH05331597A (ja) 高疲労強度コイルばね
JP3474544B2 (ja) 室温及び加工発熱領域の変形抵抗の上昇が抑制された線状または棒状鋼
US1978265A (en) Process for the heat treatment of steel
JPH11131135A (ja) 高周波焼入部品およびその製造方法
JPH01225751A (ja) 耐スポーリング性に優れた高負荷冷間圧延用ワークロールおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees