JPH03243639A - 滑剤被覆発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法 - Google Patents

滑剤被覆発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH03243639A
JPH03243639A JP2041557A JP4155790A JPH03243639A JP H03243639 A JPH03243639 A JP H03243639A JP 2041557 A JP2041557 A JP 2041557A JP 4155790 A JP4155790 A JP 4155790A JP H03243639 A JPH03243639 A JP H03243639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
surfactant
particles
expandable polystyrene
resin particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2041557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747664B2 (ja
Inventor
Tomohiko Ishida
智彦 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP4155790A priority Critical patent/JPH0747664B2/ja
Publication of JPH03243639A publication Critical patent/JPH03243639A/ja
Publication of JPH0747664B2 publication Critical patent/JPH0747664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、滑剤被覆発心性ポリスチレン系樹脂粒子の
製造方法に関し、さSに詳しくは発泡性ポリスチレン系
tatm=粒子の表面処理の改良に関する。
(ロ)従来の技術 一般にポリスチレン系!を指発泡体の製造において、発
泡性ポリスチレン系樹晧拉子を水蒸気等により予備発泡
する際、この粒子が相互に融着し塊になる(ブロッキン
グという)傾向かある。
このブロッキングは、予備発泡粒子の空気輸送を困難に
して作業性、生産性を低下させろ、金型内への充填を阻
害して不良品の発生率を高くする、さらに予備発泡機内
てほとんどの粒子か強固に結合した塊となって予備発泡
機の撹拌装置に損傷を与える等の障害を起こすので、こ
れを防止するために、金漬石鹸、無機塩、多価アルコー
ルの高級脂肪酸エステル等のa剤を、+M脂粒子の表面
に被覆させるという方法か従来か与と:)りてきた。こ
の被覆方法として:よ大別して2つの方法か用いら乙て
いるっ Lつの方法;よ、一般にタンブラ−1υホンブレノダー
、ナウターミキサ−、レーディケミキサーへノンエルミ
キサー等で樹脂粒子と滑剤とを固体のまま混合する方法
であり、他の方法は、発泡性ポリスチレン系+M指粒子
を反応器内でバッチノステムにより製漬後、1先1條漕
と称する容器に移した後、この、511: a ill
内て水系中て+#i指粒子粒子剤を被覆さ仕る方l去て
める。
(ハ)発明か解決しようとする課題 上記前者の方法では、数10μmtJ)@粉状の滑剤を
、200〜2000umの発泡性!を脂粒子に混合する
のであるか、該taf脂粒子の表面に微粉状滑剤を短時
間で均一に被覆させることは難しい。そのf二め、滑剤
量を増やしたり、長時間かけてブレンドしなければなさ
ない。またこの方法では、高級脂肪酸エステルのうちで
、融点か60°C以下の微粉状滑剤の場合、樹脂粒子と
のブレンドによる摩擦熱で温度か上昇し、微粉状滑剤か
融1すて塊状になる結果、樹脂表面への被覆か不完全に
なり1.膏剤の効果か発揮さt、なくなる。そして、完
全に被覆3乙尽かっ几粉体状の屑荊;よ、m Ill 
fi子の空気輸送時に大気中に進数したり、輸送配管内
やブロワ−に付着堆積して、さらCろ輸送トラブルを引
起こすこととなる。
上記後者の方法は、/jca漕内に移しf二相脂粒子と
反応母液のうち、反応4夜のみ分離排出し、必要かあれ
ば水洗して、母枝中に浮遊している反応分散剤を実質的
に除去した後、:よは同量の水を加え、この水系に上記
滑剤を投入し、撹拌し、脱水することにより、f#剤を
樹脂粒子に付着させる方法であるか、この方法では、ま
ず滑剤が水面下に巻込ま乙るのに時間かかかること、ま
た脱水工程で滑剤が水と共に流出してしまい、滑剤の付
着効率か悪くたること、さらに使用する滑剤の種類によ
っては、撹拌途中で粒子の流乙か悪くなり、浮上して止
まってしまい、工程がスムーズに流で3ない等の問題か
ある。
二の発明:ユ上記問題点に鑑みたされ几もの二あり、滑
剤による表面被覆処理か良好に達成されうる滑剤被覆発
泡性ボリスチレノ系樹脂拉子の製造方法を提供しようと
するらのてめろ。
(ニ)課題を解決するf二めの手段 かくしてこの発明によれ:2、発泡性ポリスチレン系f
at脂粒子の水分散液に、予め微粉末状て水不溶性の滑
剤をアニオン又:はカチオン界面活性剤で分散させた水
分散液を添加1.昆合し、次いでこの混合分散液に上記
界面活性剤と逆性の界面活性剤を上記界面活性剤を中和
するに足る量を添加し、上記滑剤て上記!を脂粒子表面
をmiすることを特徴とする滑剤被覆発泡性ポリスチレ
ン系樹噺粒子の製造方法が提供さセ、る。
この発明に用い与乙るアニオン界面活性剤としては、脂
肪酸塩型、硫酸エステル塩型、スルホン酸塩型等公知の
もののいずで、をら用いることができ、fことえばドデ
ンルヘノセンスルホン酸ナトリウム、オクチル硫酸ナト
リウム、オレイン酸ナトリウム、ドブノル−1−ニンー
スルホン酸ナトリウム、α−オレフィンスルホン酸ナト
リウム等を例示することかできる。上記アニオン界面活
性剤:i2種以上併用されてもよい。
この発明に用い与れるカチオン界面活性剤として:よ、
アミン塩型、第4級アンモニウム塩型等公知のもののい
ずれかをも用いることができ、好ましくは水溶性カチオ
ン界面活性剤かその取り扱い上から有利である。例えば
、ヘキサデンルトリメチルアンモニウムクロライト、ア
ルキル(ヤノ)トリメチルアンモニウムクロライド、ド
ブノルトリメチルアンモニウムクロライド等のアルキル
トリメチルアンモニウムクロライド、ヘキサデンルジメ
チルベンノルアンモニウムクロライド、ラウリルジメチ
ルベンノルアンモニウムクロライド等のアルキルジメチ
ルヘンノルクロライド等がある。
上記カチオン界面活性剤についても2種以上で併用され
てもよい。
この発明に用いられる滑剤としては、水不溶性でめって
水系て後注する微粉末形状を維持し得るものが選択して
用いられる。このような滑剤として:よ、多(品アルコ
ールの高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミド、@礪塩
、金属石鹸等か挙・、ヂ;)イ;る。具体的に1よ、多
価アルコールの高級脂肪酸エステル辷して(ま、ラウリ
ン酸、ステアリン酸、ヒドロキノステアリン酸、ヘヘン
酸等の飽和脂肪族カルホン酸や、オレイン酸、エルカ酸
、リノール酸等の不飽和カルホン酸から選:i′れる1
種又は2種以上と、グリセリノ、ソルビタン、ペンタエ
リスリトール等の多価アルコールとのエステルか挙f与
こる。高級脂肪酸アミドとして1よ上記飽和脂肪族カル
ナン酸、不飽和カルボッ酸のアミドか挙:ヂられる。無
機塩として(主、炭酸力ルノウム、炭酸マグネノウム等
が挙げS乙る。金属石鹸としてよ、ステアリン酸亜鉛、
ステアリノ酸マグネノウム、ステアリン酸カルノウム等
が挙げられろ。上記滑剤は1種まfこは2N以上で用い
ら乙てもよい。
なお、上記滑剤にはアニオン系界面活性剤として分類さ
れるしのし含ま乙るか、このようなしのを滑剤として用
いた場合は、こr。の水分散液の調製にはアニオン系界
面活性剤が使用される。
上記滑剤:よ、平均位置、数10gmの微粉末法て用L
l;)乙ろ。
二力発明に用いら乙るポリスチレン系樹脂として:よ、
ポリスチレノ樹月旨、少ζくとし50重量%以上のスチ
レン成分と1也の重合可能な不飽和化合物との共重合体
、及ゴこ乙与の混合樹脂、並σに、こ乙与の樹脂に適量
のゴム状物質を添加しに強化+MIl!lr等が挙げ与
れろ。前記の共重合可能な不飽和化合物としては、α−
メチルスチレン、アクリロニトリル、無水マイレン酸や
、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸及
グそれ与と1〜8個の炭素数令有するアルコールとのエ
ステル等が挙げ:)乙る。また、上記ポリスチレン系樹
脂には、さ与に架Ifiii¥lIか少量用いア乙てち
よい。該架@削として:よ、ノビニルへ7ゼン、ブタジ
ェン、ポリエチレングリコールジメタクリレート等を挙
デるこξかできる。上記ポリスチレン系+M脂の発泡に
用いられる発泡剤としては、沸点かポリスチレン系樹l
旨の軟化巨以下であって、常圧でガス状らしくは液状の
有機化合物で、プロパン、ブタン、ベノタノ、ヘキサン
、石油エーテル等の炭化水素、又:よツメチルエーテル
、ノブロピルエーテル等の低沸屯のエーテル化合物かあ
り、1種又は2種以上て用いられろ。又、発泡助剤とし
て、トルエン、エチルヘンゼノのごとき芳香族炭化水素
や、シクロヘキサン等の環状梧肪族炭化水素等の溶剤を
用いることしてきる。さ与に、上記発泡性ポリスチレン
系樹脂粒子に:よ、難燃剤、難燃助剤として高温になっ
て分解し始める有機過酸化物や、前記粒子会着色させる
f二めの染料、H料等か含有されていてちよいっ 上記発泡性ポリスチレン系鉗子粒子は、約200〜20
00um程度の平均粒径を有するものが好ましい。
この発明の方法において、発泡性ポリスチレン系樹If
f拉子及ブ微扮末状滑剤は、そ杷ぞ犯別々に水分散液と
して調製される。このように予め上記微粉末状滑剤を水
分散液として調製しておくことにより、こ乙を上記+M
脂粒子の水分散液に添加した際水系への微粉末状滑剤の
均一分散がたやすく遣成さ把ること≧なる。
上記微粉末状滑剤の水分散液の調製に:よ、前記アニオ
ン又はカチオン界面活性剤η・用いS乙ろ。
ここて微粉末状滑剤の使用量としては、発泡性ポリスチ
レン系!を脂粒子に対して、001〜2.00重量%の
割合て用い与れる。il、01重量%よりも少ない場合
は、樹脂表面への被覆不十分のため予備発泡時のブロッ
キング防止効果を発揮できない点て不適であり、2.0
0重量%よりも多いときは、樹脂表面への被覆過剰とな
り樹脂粒子の空気輸送時に大気中に教逸したり、輸送配
管内やブロワ−に付着堆積して輸送トラブルを引き起こ
す点て好ましくはい。また、上記アニオンまrこはカチ
オン界面活性剤(以下滑剤分散用界面活性剤という)の
使用量;よ、発泡性ポリスチレン系+H脂粒子に対して
、0.001〜rJ、050重量%の割合で用い与れる
。0.001重量%未満であるときは、後述する滑剤が
水に均一微細に分散せず、最初から凝集ぎみになってお
り、滑剤の効果か充分に発揮できず、上記樹脂粒子を予
備発泡する際に該粒子同志の結合量が増える点で不適で
ある。一方、0.05重量%よりも多い場合:よ、後述
する中和により生成する化合物か、底形・つ際6)ニア
、備発泡拉同、志の融着を阻害する点て好ましくない。
上記界面活性剤のより好ましい使用量としては0002
〜0030重量%である。
この発明の方法において、前記発、包性ボリスチレノ系
樹脂粒子の水分散液と上記微粉末状滑剤の水分散液とは
互いに和され、均一な混合水系とさr7る。この水系に
おいて微粉末状滑剤は側々の発泡性十すスチレン系!を
脂粒子の回りに均一微細に分散することとζる。
上記得:)乙る混合分教岐には、上記滑剤の水分散を調
製する際に用I)られfコ界面活性剤と逆性の界面活性
剤が用いら杷る。すなわち滑剤分散用界面活性剤がアニ
オン界面活性剤てあ乙:zカチオン界面活性剤が選択さ
乙、滑剤分散用界面后性剤かカチオン界面活性剤であれ
ばアニオン界面活性剤が選択さ杷る。この逆性の界面活
性剤は水分散液から混合分散液に持ち込まれ几界面活性
剤を中和するに足る量で用いられる。従って前記滑剤と
して用いfこらのかアニオン系界面活性剤としての性質
ら具備している場合、この滑剤と分散剤として用い;l
ICIC層界面活性剤合計による界面活性効果を中和す
るに足る量が用いら杷る。このように逆性の界面活性剤
を所定員添加することにより、混合分散液内で均一微細
に分散していに微粉末状滑剤は、近傍の発泡性ポリスチ
レン系樹脂粒子の表面に微細に凝集し付着することとな
り、その結果屑剤被覆発泡性ポリスチレノ系+Mlff
lPQ子(以下滑剤被覆発泡性粒子という)か得与れる
。なお、上記逆性の界面活性剤の添加においてら、予め
水に尊解しておき、溶液として前記混合分散液に添加す
ることか好ましい。
以上の方法により得られfこ滑剤被覆発泡性粒子は、電
性に従って分離、脱水、乾燥さ乙、必要に応して熟成さ
れる。
(以下余白) (ホ)作用 この発明によれば、微粉末状滑剤か予めアニオン又はカ
チオン界面活性剤で均一に分散されrコ滑剤水分教液を
、発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の水分散層に添加・混
合すると、即座に微粉末状滑剤か個々の樹脂粒子の回り
に均一微細に分散することとCる。
次いで、この状態の分散混合層に、上記アニオン又はカ
チオン界面活性剤と逆性のカチオン又はアニオン界面活
性剤を、上記滑剤水分散液により持ち込ま乙た界面活性
剤を中和するに足る量で添加すると、両方の界面活性剤
同志か中和反応をして、界面活性効果が消失する。
その結果、今這、均一微細に分散していrこ微粉末状滑
剤は、安定を欠き、近傍の樹Iff粒子の表面に微細に
凝集し、付着することとなる。
以下実施例によりこの発明の詳細な説明するか、こ把に
よりこの発明は限定されるものではない。
(へ)実施例 実施例1 a)発泡性ポリスチレン粒子の調製 オートクレーブに、水100重量部、分散剤としてピロ
リン酸マグネンウム0.3重1部、アルキルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム0.02重!部を入れ、粒子径07
〜0.9mmのポリスチレノ粒子100重I11部を加
えて密閉しf二。
次いて撹拌しなから発泡剤としてブタン9重量部と、発
泡助剤としてシクロヘキサン2重量部の混合液を圧入し
た。圧入後100°Cに昇温しで3時間含浸した後、3
0℃迄冷却し、オートクレーブから取出して、得られた
発泡性ポリスチレン粒子を篩網で反応母液か4分離し、
水沫せずに脱水した。
b)滑剤水分散液の調製 一方、500m&ビーカーに、滑剤として平均粒径60
μmのL2〜ヒドロキソステアリン酸トリグリセライド
1.og及び平均粒径70μmのエチレンビスステアリ
ン酸アミド0.7gと、アニオン系界面活性剤であるア
ルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを後で計量する発
泡性ポリスチレン粒子に対して0005%と、水300
m&を計量し、撹拌機を使って十分に分散させた。
C)滑剤被覆樹脂粒子の調製 次に、 2(!ヒーカーに、上記1膏剤水分教液、前記
発泡性ポリスチレン粒子1kg、水650mF2を入乙
、直径6cmかき下げ4枚羽根の撹拌機を使い、650
rpmで5分間撹拌した。続いて、カチオン系界面活性
剤であるアルキルツメチルヘンノルアンモニウムクロラ
イドを、先陛のアルキルヘノセンスルホン酸ナトリウム
と等モルで、50m(の水に溶解してから投入し、さら
に25分間撹拌しfコ。これを篩網で分離し、粒子を脱
水し、送風して乾燥し、滑剤1彼覆樹月旨事立子をi辱
た。
d)発l′2!成形体の製造及び評価 上記被覆樹脂粒子を4日間熟成させた後、 500gを
バヅチ式発泡機によって蒸気で加熱し、約50倍のかさ
倍率に予備発泡させfこ。この予備発泡粒子を目開き1
5mmの篩にかけ、篩上に残留した結合量の重量を測定
して、ブロッキングの度合いを表わす結合I X (g
)とした。
次いて、この予備発泡粒子を1日放置して熟成させfこ
後に成形し、300 X 400 X 50mmの成形
体を作製しfコ。酸形条件は、スチーム調節圧0.6k
g/cm2、−次加鴇時間8秒、二次加勢時間8秒、三
次加勢時間15秒、水冷15秒とし、その後:よ放冷し
て、成形体の内部発泡圧が0.3kg/cm’iW減少
しn後、その成形体を取出しIこ。
融着の度合いは、得られた成形体を割り、その破断面に
おいて、粒界からではなく、粒子自体か破断されている
ものの割合を測定し、融着度Y(%)て表わした。以上
の結果を、下記の第1表に示す。
実、施例2 滑剤水分散液の調製(b)において、500.v(jヒ
ーカーに、滑剤として平均粒径60μmの12−ヒドロ
キノステアリン酸トリグリセライド 10g及び平均粒
径70μmのエチレンビスステアリン酸アミド 07g
1アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを発泡性ポリ
スチレン粒子に対して0001%、水300屑Qを入れ
、撹拌機を使って充分に撹拌して調製する以外jよ、実
施例1と同様の手順で滑剤被覆樹脂粒子及グ発泡咬形体
を製造し、結合11X及び融着度Yを評価しf為結果を
第1表に合わせて示す。
(なお、上記分散液を:Iil製した際、滑剤は約半分
か水に浮いたままて、水中に分散しきSなかっf二。)
この結果によ杷ば、滑剤分数のためのアニオン界面活性
剤量か少ないと、結合1iXは増加することか分かる。
実施例3.4 滑剤水分散液の調製(b)において、アニオン系界面活
性剤であるアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを発
泡性ポリスチレン粒子に対して0.030%及びo、 
too%の2N類の分散液を調製する以外は、実施列l
と同様の手順で滑剤被覆樹脂粒子及び発泡成形体を製造
し、結合1iX及び融着度Yを評価した。結果を第1表
に合わせて示す。
この結果によれば、アニオン系界面活性剤量が多すぎる
ことは、融着度Yにとっては不適当であることかわかる
比較例1 滑剤水分散液の調製(b)において、5001Qビーカ
ーに、ff剤として平均粒径6Q4mの工2−ヒドロキ
ノステアリン酸トリグリセライド0.(gThび平均粒
径70.umのエチレンビスステアリン酸アミド07g
、アニオン系界面活性剤であるアルキルヘノセンスルホ
ン酸ナトリウムを発泡性ポリスチレン粒子に対して0.
00[]55%水300xi2を入れ、撹拌機を使って
充分に撹拌して調製する以外は、実施例りと同様の手順
で滑剤被覆+#i指粒子及び発泡成形体を製造し、結合
量X及び融着度Yを評価した。結果金弟1表に合わせて
示す。
なお、滑剤水分散液の調製においては、滑剤は微細には
分散せず、ff1粒状て全量か水に浮いたまま、水中に
分散しなかった。
上記結果において結合量Xが大きいのは、予め滑剤を分
散させるためのアニオン界面活性剤量が少なすぎたため
と考えられる 比較例2 滑剤被覆樹脂粒子の調製(c)において、カチオン系界
面活性剤であるアルキルジメチルベンジルアンモニウム
クロライドを加えないこと以外は、実施の11と同様の
手順で1骨削披i樹脂粒子及ブ発泡成形体を製造し、結
合量X及ブ融着度Yを評価しf二。結果を第1表に合わ
せて示す。
上記結果を実施列1と比較すj−、Hf、カチオン系界
面活性剤による中和処理は、結合量Xを小さくする効果
のあることn\わかる。
比較例3 アニオン系及びカチオン系界面活性剤のいず乙ら使用し
なく、実施列lて得:)乙几発泡性ポリスチレン粒子1
kg及ブ水IQを212ヒーカーに入れ、そこへ滑剤と
して平均粒径60μm L)l 2−ヒドロキノステア
リン酸トリグリセライド 1.Og及ブ平均事立径70
umのエチレンヒスステアリン酸アミド 07gを、粉
体のまま添加、撹拌する以外は実施例1と同様の手順て
滑剤被覆1を晧粒子及5(発泡成形体を製造し、結合量
X及ブ融@度Yを評価した。結果を第1表に合わせて示
す。
この結果を実施列lと比較すr、ば、予めアニオン系界
面活性剤て滑剤を分散しておき、かつ被覆時にカチオン
系界面活性剤で中和処理を施すこと:よ、結合量Xを小
さくする効果のあることかわかる。
比較例4 発泡性ポリスチレン粒子の+J8製(a)で得与れrこ
発泡性ポリスチレン粒子を送風乾燥し、 1kgをとっ
てポリエチレン袋に入F−fこ。そこへ、滑剤として平
均粒径6(117mの12−ヒドロキノステアリン酸ト
リグリセライド 1.0g及び平均粒径70μmのエチ
レンヒスステアリン酸アミド[1,7gを添加し、手で
振って、粒子表面に滑剤を塗布しfコ。その後は実施例
1と同様の手順で発泡、成形し、結合量X及ゴ融着9y
をHg]tj為結果を第1表に合わせて示す。
この結果から、実施例1て得られf二発泡性ポリスチレ
ンの方か結合txが少なく、従来方性よりも優たている
ことかわかる。
比較例5 カチオン系界面活性剤であるアルキルジメチルベンノル
アンモニウムクロライドを加えないこと以外は、実施例
3と同様の手順で評価しfコ。結果を第1表に合わせて
示す。
二′T)結果を実施例3と比較すれげ、カチオン系界面
活性剤による中和処理を施さムいと、多量のアニオン系
界面活性剤による分散効果はかえって結合IXにとって
(よ悪0影響を与えていることか分かる。
ロ カチオン系界面活性剤の使用の有・無ハ 滑剤水分
散液におけるa剤の分散状態二 乾燥時の滑剤飛散状態 X・結合量(g1500g) Y 融着度(%) 実施列5 発泡性ポリスチレン粒子の凋L (a)において、オー
トクレーブに、発、色剤としてブタン7重量部と発泡助
剤としてトルエン18重量部の混合液を圧入すること、
及ブ滑剤水分散演の調製(b)において、エチレンヒス
ステアリン酸アミドのかわりに平均Pi径30μmのス
テアリン酸トリクリセライト1.0g及ゴブ平均径LO
μmのステアリン酸マグネンウム10gを用い、かつア
ルキルヘンゼンスルホン酸ナトリウムを後て計量する発
泡性ポリスチレン粒子に対して0.015%を用いる以
外は、実施例1と同様の方法で発泡性ポリスチレン粒子
、滑剤被覆樹脂粒子及び発泡成形体を製造し、結合量X
及プ融着度Yを評価した。結果を第2表に合わせて示す
比較例6 カチオン系界面活性剤であるアルキルジメチルベンノル
アンモニウムクロライドを加えないこと以外は、実施例
5と同様の手順で滑剤肢覆樹脂粒千及ごく発泡成形体を
製産し、結合11X及ブ融着度Yを評価しfニ。結果を
第2表に合わけて示す。
この結果を実施例5と比較す乙:f、カチオン系界面活
性剤により中和処理を施5ζいと、結合量Xが大きくべ
ることかpかる。
比較例7 実施例5の発泡性ポリスチレン粒子の調製過程で得ら乙
た発泡性ポリスチレン粒子1kg及び水1&を2Qヒー
カーに人た、そこへ平均粒径60umのt2−ヒドロキ
ノステアリン酸トリグリセライドlog、平均粒径30
umのステアリン酸トリグリセライドlog及び平均粒
径LOμm、;7)ステアリノ酸マグネシウム1.Og
を、そ乙ぞt、粉体のまま添加、撹拌し、界面活性剤(
よ使用しなかった。撹拌の15分目(立かさ、ヒーカー
内の粒子の流roか悪くなりrlし、約25分目には粒
子か浮き上かって止まってしまい、撹拌さ乙Sくζっf
こ。
比較例8 実意例5で得:)乙た発泡性ポリスチレン粒子を送風乾
燥し、 Ikgをとってポリエチレン袋に人乙た。そこ
へ平均粒径60umの12−ヒドロキノステアリン酸ト
リグリセライド 1.Og、平均fii13Q、1mの
ステアリン酸トリグリセライド1 、0 g 及’w”
平均粒110LImのステアリン酸マグネンウム1.O
gを添加し、手で振って、粒子表面に滑剤を塗布して滑
剤被覆Iat脂粒子を得た。その後は、実施例5と同様
の手順で発泡成形し、結合量X及び融着度Yを評価した
。結果を第2表に合わせて示す。
この結果を実施例5と比較す乙ば、滑剤を予めアニオン
系界面活性剤で分散し屑剤水分散荘を調製しておき、発
泡性ポリスチレン粒子との混合において逆性の界面活性
剤で中和処理を施すことにより、結合量Xを小さくする
ことができる。
イ1ロ、X及′JYは前記と同一の意味を表すホ 滑剤
塗布の状況 * 樹脂浮上し、撹拌不能 実意列6及乙く比較例9 実施例1及び比較例3で得e、れ几、膏剤被覆発、包性
ポリスチレン粒子を、そ乙ぞれ2kgずつ、穴径2cm
の漏斗を通して、1m下のメタクリル樹脂板上に落下さ
せ、板に付着し几滑剤量を測定して、滑剤の剥離量を求
め几。この結果を下記第3表に示す。
この結果によt=i、実施例1の方法により得ら乙る滑
剤被覆樹脂粒子からの、膏剤の剥離量か少なく、vl覆
状態か良好なことがわかる。
また、実意例1と比較例3のそ杷ぞれの滑剤被覆樹脂粒
子の電子顕微鏡写真(500倍)を、第1図及グ第2図
に示す。
こ乙らの図か与、実施例1で得:)杷た滑剤被覆樹脂粒
子の方が、滑剤が均一微細に付着している(ト)発明の
効果 滑剤を予め界面活性剤て水に分散させておくことにより
、滑剤の均一分散が容易になり、生産性か向上する。又
、滑剤を分散させている界面活性剤を中和して界面活性
効果を打ち消すf二めに、途中て逆性の界面活性剤を添
加することにより、滑剤を発泡性ポリスチレン系樹脂粒
子に均一微細に塗布てき、これにより、予備発泡時の結
合量を減少できる。さらに、粒子の空気輸送時の滑剤剥
がれによる粉末飛散量や、機器への付着量を減少てきる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法により得られた滑剤被覆発泡性
ポリスチレン系樹脂粒子の一例の電子顕微鏡写真図、第
2図は比較例の第1図相当図である。 ことがわかる。 T hl ズ 手続補正書(方X) 平成 2年10月19日 平岐2年特許願第41557号 補正の内容 i 明細書第26頁第13〜16行の「第1図はこの発
明の方法により得られた・・・・・・第1図相当図であ
る。」を「第1図は、この発明の方法の一実施例により
得られた滑剤被覆発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の粒子
構造、とくに粒子の表面構造を示す電子顕微鏡による拡
大写真図、第2図は比較例の第1図相当図である。」に
訂正する。 代表者 補正命令の日付 平成2年5月29日(発送臼)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の水分散液に、予め
    微粉末状で水不溶性の滑剤をアニオン又はカチオン界面
    活性剤で分散させた滑剤水分散液を添加、混合し、次い
    でこの混合分散液に上記界面活性剤と逆性の界面活性剤
    を、上記滑剤水分散液により持ち込まれた界面活性剤を
    中和するに足る量を添加し、上記滑剤で上記樹脂粒子表
    面を被覆することを特徴とする滑剤被覆発泡性ポリスチ
    レン系樹脂粒子の製造方法。 2、滑剤を水に分散させるアニオン又はカチオン界面活
    性剤の使用量が、発泡性ポリスチレン系樹脂粒子に対し
    て、0.001%〜0.05重量%である請求項1記載
    の製造方法。 3、滑剤の使用量が、発泡性ポリスチレン系樹脂粒子に
    対して、0.01%〜2.00重量%である請求項1又
    は2記載の製造方法。
JP4155790A 1990-02-21 1990-02-21 滑剤被覆発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法 Expired - Lifetime JPH0747664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155790A JPH0747664B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 滑剤被覆発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155790A JPH0747664B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 滑剤被覆発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243639A true JPH03243639A (ja) 1991-10-30
JPH0747664B2 JPH0747664B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=12611734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155790A Expired - Lifetime JPH0747664B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 滑剤被覆発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747664B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310117B1 (en) 1999-03-16 2001-10-30 Nof Corporation Method for coating wax or resin particles with metallic soap
JP2011144351A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子
JP5552112B2 (ja) * 2009-02-19 2014-07-16 積水化成品工業株式会社 低倍成形用発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、低倍発泡粒子、低倍発泡成形体及びヒューム管用クッション材、低倍発泡成形体及びヒューム管用クッション材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310117B1 (en) 1999-03-16 2001-10-30 Nof Corporation Method for coating wax or resin particles with metallic soap
JP5552112B2 (ja) * 2009-02-19 2014-07-16 積水化成品工業株式会社 低倍成形用発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、低倍発泡粒子、低倍発泡成形体及びヒューム管用クッション材、低倍発泡成形体及びヒューム管用クッション材の製造方法
JP2011144351A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747664B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6120899A (en) Hot melt adhesive pellet comprising continuous coating of pelletizing aid
JP2000510182A (ja) 発泡性ポリスチレンビーズ
JP2009084489A (ja) 未加硫ゴム用防着剤組成物
JPH03243639A (ja) 滑剤被覆発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法
JPH04227667A (ja) 表面処理金属酸化物およびその製造法
EP0026810B1 (de) Verfahren zum Beschichten von Formmassen aus kleinteiligen blähfähigen Styrolpolymerisaten mit Dispersionen an sich bekannter Beschichtungsmittel und Verwendung der erhaltenen Formmassen
CZ27498A3 (cs) Způsob přípravy expandovatelných částic styrenových polymerů
EP0109492B1 (de) Verfahren zur Herstellung von verbesserten Formmassen aus kleinteiligen blähfähigen Styrolpolymerisaten durch Beschichten und Verwenden des beschichteten Produktes
JPH0413019B2 (ja)
JPS6369844A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JPS58134134A (ja) 成形適性及び機械的強度の改善された難燃性樹脂組成物
TW201035193A (en) Expandable polystyrene type resin pellets for foaming with low expansion ratio and production method thereof, expanded pellets foamed with low expansion ratio, expanded form foamed with low expansion ratio and cushion material for hume pipe, and producti
JPS6310636A (ja) 粒状ゴムの製造方法
SK281431B6 (sk) Spôsob výroby speniteľných častíc styrénových polymérov
JP3309921B2 (ja) 発泡性スチレン系重合体粒子及びその製造方法
CA2623569C (en) Process for the coating of polymer particles
KR20010071058A (ko) 분말 제품의 미분을 감소시키는 방법 및 이러한방법으로부터 제조되는 직물 세정제
JPS6023783B2 (ja) 改良された発泡性ポリスチレン系樹脂粒子
JPH04220441A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子及び発泡成形品
WO2003082734A1 (en) Supported peroxide compositions
JPS63152648A (ja) 発泡プラスチツク体及びその製法
JPH047341A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JPS63130646A (ja) 発泡性熱可塑性合成樹脂の製造方法
JPH07278340A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子およびその製造方法
JPS60195135A (ja) 被覆された発泡性スチレン系樹脂粒子の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 15