JPH03242679A - 電子式学習装置 - Google Patents

電子式学習装置

Info

Publication number
JPH03242679A
JPH03242679A JP3918890A JP3918890A JPH03242679A JP H03242679 A JPH03242679 A JP H03242679A JP 3918890 A JP3918890 A JP 3918890A JP 3918890 A JP3918890 A JP 3918890A JP H03242679 A JPH03242679 A JP H03242679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
touch panel
display
partial image
data corresponding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3918890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837727B2 (ja
Inventor
Yutaka Yoshiba
葭葉 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3918890A priority Critical patent/JP2837727B2/ja
Publication of JPH03242679A publication Critical patent/JPH03242679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837727B2 publication Critical patent/JP2837727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、グラフィックディスプレイや学習カードあ
るいはシート等を用いて、物の全体形状とそれを構成す
る各部分の名称や機能などを学習するのに適した電子式
学習装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、種々の図形が印刷されたシートをセンサタッチパ
ネル上に載置し、タッチされた図形の全体形状を示す名
称を表示部に文字として表示したり、スピーカから音声
として発して物の名前等を学習させる装置(例えば特公
昭63−18192号公報参照)や、学習対象のイメー
ジ両会と共にその全体形状を示す名称をデイスプレィに
表示し、スピーカから音声として発して学習させる装置
(例えば特開昭61−148482号公報参照)などが
あった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のような装置では、例えば自動車の
全体形状のどの部分をタッチしても自動車という名称を
表示または音声として発するので、幼児が学ぶ場合に自
動車の車輪もヘッドライトも全て自動車という名称で覚
えてしまうという問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、グラ
フィックディスプレイや学習カードあるいはシート等を
用いて、物を構成する各部分やその機能をはっきりと対
応させて覚えることができるようにすることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を遠戚するため、第1図の機能ブ
ロック図に示すように、物の各部分からなる全体形状を
表示するグラフィックディスプレイA上に透明タッチパ
ネルBを重ねて設け、その透明タッチパネルBのグラフ
ィックディスプレイA上に表示された物の各部分に対応
する位置がタッチされることによって、その部分が選択
的に指定されるようにすると共に、全体形状を構成する
各部分に対応する画像データを格納した部分画像メモリ
Cと、その各部分に対応する音声データを格納した音声
データメモリDと、透明タッチパネルBがタッチされた
時に、そのタッチ位置によって指定された部分に対応す
る画像データを部分画像メモリCから読み出して、グラ
フィックディスプレイA上の特定のエリア又は別の画像
表示器Eにその指定された部分に対応する画像を表示す
る部分画像表示手段Fと、その指定された部分に対応す
る音声データを音声データメモリDから読み出して、指
定された部分の名称又は機能等の関連情報を音声で出力
する音声出力手段Gとを備えた電子式学習装置を提供す
るものである。
なお、上記部分画像表示手段Fは、透明タッチパネルB
のタッチ位置によって指定された部分の画像データを部
分画像メモリCから読み出して。
グラフィックディスプレイAに表示されている全体形状
中の指定された部分の表示位置から若干オフセットした
位置にその指定された部分に対応する画像を表示するよ
うにしてもよい。
また、第2図の機能ブロック図に示すように、物の各部
分からなる全体形状が描がれたカードあるいはシートに
の載置部にタッチパネルHを重ねて設け、そのタッチパ
ネルHの上記カードあるいはシートKに描かれた物の各
部分に対応する位置がタッチされることによって、その
部分が選択的に指定されるようにすると共に、上記全体
形状を構成する各部分に対応する画像データを格納した
部分画像メモリCと、その各部分に対応する音声データ
を格納した音声データメモリDと、タッチパネルHがタ
ッチされた時に、そのタッチ位置によって指定された部
分の画像データを部分画像メモリCから読み出して、画
像表示器Eにその指定された部分に対応する画像を表示
する部分画像表示手段Fと、その指定された部分に対応
する音声データを音声データメモリDから読み出して、
指定された部分の名称又は機能等の関連情報を音声で出
力する音声出力手段Gとを備えた電子式学習装置も提供
する。
さらに、上記第1図及び第2図の部分画像メモリCに格
納される各部分に対応する画像データが各部分の機能を
示す画像データであり、透明タッチパネルBあるいはタ
ッチパネルHがタッチされた時に、そのタッチ位置によ
って指定された部分に対応する画像データを部分画像表
示手段Fが部分画像メモリCから読み出して、その指定
された部分の機能を画像表示するようにしてもよい。
また、上記の各構成に加えて、タッチパネルB対Hによ
って選択的に指定される各部分に対応する文字データを
格納した文字データメモリエと、タッチパネルB又はH
がタッチされた時に、そのタッチ位置によって指定され
た部分に対応する文字データを文字データメモリIから
読み出して。
その指定された部分の名称又は機能等の関連情報をグラ
フィックディスプレイAあるいは別の画像表示器(文字
表示器)Eに文字で表示する文字表示手段Jを設けた電
子式学習装置も提供する。
〔作 用〕
第1図に示す電子式学習装置では、透明タッチパネルB
上でグラフィックディスプレイAに表示されている物の
全体形状の所望の部分をタッチすると、タッチパネルB
がその位置によって指定された部分を判別し、部分画像
表示手段Fが部分画像メモリCからその指定された部分
に対応する画像データを読み出して、グラフィックディ
スプレイA上の特定のエリアまたは別の画像表示器Eに
その画像を表示し、音声出力手段Gが音声データメモリ
Dから対応する音声データを読み出して、その指定され
た部分の名称又は機能等の関連情報を音声で出力する。
あるいは1部分画像表示手段Fが部分画像メモリCから
指定された部分に対応する画像データを読み出し、グラ
フィックディスプレイAに表示されている全体形状中の
指定された部分の表示位置から若干オフセットした位置
に表示する。
次に、第2図に示す電子式学習装置では、物の各部分か
らなる全体形状が描かれているカードあるいはシートK
をその載置部に載置して所望の部分をタッチすると、タ
ッチパネルHがそのタッチ位置によって指定された部分
を判別し、部分画像表示手段Fが部分画像メモリCから
その指定された部分に対応する画像データを読み出して
画像表示器Eにその画像を表示し、音声出力手段Gが音
声データメモリDから対応する音声データを読み出して
指定された部分の名称又は機能等の関連情報を音声で出
力する。
また、第1図及び第2図のいずれかの学習装置において
も、部分画像表示手段Fが前述の部分画像メモリCから
指定された各部分に対応する機能を示す画像データを読
み出して、その機能をグラフィックディスプレイAある
いは別の画像表示器Eに画像表示したり、文字表示手段
Jが文字データメモリ■から指定された部分に対応する
文字データを読み出して、その指定された部分の名称又
は機能等の関連情報をグラフィックディスプレイAある
いは画像表示器(文字表示器)Eに文字で表示すること
もできる。
したがって、物の全体形状を構成する各部分の名称や機
能等を全体との関連の中で視覚的または聴覚的に学習す
ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第3図以降の図面に基づいて
具体的に説明する。
第3図は、この発明の第1実施例であるデイスプレィ上
に透明タッチパネルを重ねて設けた電子式学習装置の外
観斜視図である。
この電子式学習装置は、装置本体1の上面に画像を代え
る操作のために送り順の指示をする1対の画像送りキー
であるアップキー2aとダウンキー2b、透明タッチパ
ネル3を重ねて設けた画像や文字等を表示するグラフィ
ックディスプレイ4、その他にスピーカ5.電源スィッ
チ6、音量y4節つまみ7.コントラスト調整つまみ8
があり、装置本体1の側面には接続ジャックを介してイ
ヤホン9が接続されている。
また、第4図はこの発明の第2実施例であるデイスプレ
ィ上に透明タッチパネルを重ねて設けた別の電子式学習
装置の外観斜視図である。
この電子式学習装置は、装置本体1の上面に全体形状の
画像を表示するグラフィックディスプレイ4と、部分画
像等を表示するための別の画像表示器10を備えている
。その他の構成は第3図の第1実施例と同じである。
なお、これらのいずれの実施例においても、画像送り用
のアップキー28とダウンキー2bをグラフィックディ
スプレイ4の空きスペース(例えば画面の下方の両端)
に表示して、透明タッチパネル乙によってその押下を検
出するようにしてもよい。
第5図は、第3図及び第4図に示した第1.第2実施例
の電子式学習装置の構成を示すブロック図である(但し
、第3図の第1実施例の場合は画像表示器10は不要)
この電子式学習装置は、画像送りキー(前述のアップキ
ー2aとダウンキー2bを総称する)2゜透明タッチパ
ネル3.入力制御部11.ROM12、RAM13.C
PU14.表示制御インタフェイス部15.音声合或部
16.グラフィックディスプレイ4.スピーカ5.イヤ
ホン9.及び画像表示器10.からなり、CPU14と
ROM12及びRAM13はマイクロコンピュータを構
成している。
画像送りキー2は、グラフィックディスプレイ4に表示
される全体形状の画像(以下「全体画像」と称する)を
、ROM12内に順番に格納されている複数の全体画像
データによる1つ前の画像あるいは次の画像に代えるた
めの指示をそれぞれアップキー2aとダウンキー2bに
よって行なう。
透明タッチパネル3は、グラフィックディスプレイ4の
画面上に重ねて設けられており、操作者が画面に表示さ
れている全体画像の一部をタッチすると、入力制御部1
1のスキャンニングによってそのタッチされた部分の位
置が検出される。
入力制御部11は、画像送りキー2からの全体画像表示
を代える指示と透明タッチパネル3のタッチされた位置
の情報をCPU14へ送る。
ROM12は、リードオンリメモリであり、グラフィッ
クディスプレイ4に表示する種々の全体画像データ、そ
の各全体画像毎の各部分画像データまたは各部分画像の
機能を示す画像データ、それらの各画像に対応する音声
データと文字表示のための文字データ等を格納している
RAM115はランダムアクセスメモリであり、グラフ
ィックディスプレイ4に表示する全体画像に対応した各
部分画像データ、それらの機能を示す画像データ、音声
データ、及び文字データ等がROM12から読み出され
た時、それらを格納する。
CPU14は、この装置全体の制御を司ると共に、RO
M12から画像送りキー2によって指示された全体画像
の画像データとそれに対応する音声データを読み出して
それぞれ表示制御インタフェイス部15と音声合成部1
6へ送る処理、そのグラフィックディスプレイ4に表示
する全体画像に対応する各部分画像データまたは各部分
の機能を示す画像データ、及びそれらの音声データと文
字データをROM12から読み出してRAM l 3へ
格納する処理、RAM15から透明タッチパネル3のタ
ッチされた位置に対応する部分画像データまたはその各
部分の機能を示す画像データと文字データを読み出して
表示制御インタフェイス部15へ、音声データを音声合
成部16へそれぞれ送る処理等を行なう。
表示制御インタフェイス部15は、ROM12またはR
AM13から送られる各種の画像データによって、グラ
フィックディスプレイ4に全体画像を表示する制御、グ
ラフィックディスプレイ4の別のエリアまたは別の画像
表示器10に、指定された部分画像またはその部分の機
能を示す画像及び文字を表示する制御等を司る。
グラフィックディスプレイ4はCRTやLCD等の表示
装置であり、全体画像と表示されている全体画像のタッ
チされた位置の部分画像とその名称2機能説明等の関連
情報を表示する。
画像表示器10は、小形のCRTやLCD等の表示装置
であり、グラフィックディスプレイ4に表示されている
全体画像のタッチされた位置の部分画像とその名称9機
能説明等の関連情報を表示する。但し、グラフィックデ
ィスプレイ4にこれらも表示する場合は不要である。
音声合成部1日は、ROM12又はRAM l 3から
送られる音声データによって、グラフィックディスプレ
イ4に表示される全体画像及び各部分画像の名称あるい
は機能説明等の関連情報を音声合成して、スピーカ5又
はイヤホン9に出力する。
すなわち、第5図に示すROM12及びRAM13が第
1図に示す部分画像メモリCと音声データメモリDと文
字データメモリIに相当し、以下CPU14と表示制御
インタフェイス部15が部分画像表示手段Fと文字表示
手段Jに、CPU14と音声合成部16とスピーカ5と
イヤホン9が音声出力手段Gにそれぞれ相当する。
なお、上述のROM12は装置内部に設けても、装置本
体に着脱可能なROMパックとして外部に設けてもよい
次に、第6図のフローチャートによって第5図に示す電
子式学習装置の操作手順と処理について説明する。
電源スィッチ6がオンされたら、ステップ1で学習開始
を告げるメツセージの文字データと音声データをROM
12から読み出し、それぞれ表示制御インタフェイス部
15と音声合成部16へ送ってその表示と音声出力を行
なう。
ステップ2で、一定時間画像送りキー2もしくは透明タ
ッチパネル3がタッチされないとオートシャットオフ機
能の処理に移行し、自動的に電源を切って処理を終了す
るが、いずれかの入力があったらステップ3へ進む。
ステップ3は、画像を送るために画像送りキー2のアッ
プキー(Δキー〉2a、ダウンキー(キー)2bのどち
らが入力されたかを判断し1次の画像に代える指示のダ
ウンキー2bならステップ4へ、前の画像に戻す指示の
アップキー2aならステップ5へ進む。
ステップ4は、CPU14がROM12から次の全体画
像データと文字データ、音声データを読み出してそれぞ
れ表示制御インタフェイス部15と音声合成部16へ送
る。
つまり、ダウンキー2bの押下回数がn回ならば、RO
M12内に格納されているn+L番目の全体画像データ
と文字データと音声データが読み出される。
ステップ5は、CPU14がROM12から1つ前の全
体画像データと文字データ、音声データを読み出してそ
れぞれ表示制御インタフェイス部15と音声合成部16
へ送る。
つまり、アップキー2aの押下回数がn回ならば、RO
M12内に格納されているn−1番目の全体形状の画像
データと文字データと音声データが読み出される。
ステップ6は、ステップ4またはステップ5で読み出さ
れた各データによって、表示制御インタフェイス部15
がグラフィックディスプレイ4に全体画像とその名称や
説明等を表示し、音声合成部16がそれらの名称や説明
等をスピーカ5またはイヤホン9から音声として出力さ
せると共に、CPU14がその全体画像に対応する各部
分画像データまたは各部分の機能を示す部分画像データ
、それらの音声データ及び文字データをROM12から
読み出してRAM1 ”5へ格納する。
そして、ステップ7で透明タッチパネル3がタッチされ
たか否かを判断し、NOならステップ2へ戻り、YES
ならステップ8へ進む。
ステップ8は、CPU14が透明タッチパネル3のタッ
チされた位置のアドレスに対応する部分画像データをR
AM13から読み出し、表示制御インタフェイス部15
へ送って表示制御インタフェイス部15がその画像をグ
ラフィックディスプレイ4の別のエリアまたは別の画像
表示器10に表示させる。
ステップ9は、ステップ8で表示した部分画像に対応す
る文字データをRAM13から読み出して表示制御イン
タフェイス部15へ送り、その名称や機能等の関連情報
を文字で表示する。
ステップ10は、ステップ8,9で表示した画像の名称
や機能を示す音声データをRAM13から読み出して音
声合成部16へ送り、スピーカ5またはイヤホン9によ
ってその名称や機能等の関連情報を音声として出力する
そして、ステップ11のN回終了のチエツクでYESと
なるまでステップ8〜10の処理を繰り返して、表示を
N回点滅し、音声出力をN回繰り返す。それが終了する
とステップ7へ戻って、次に透明タッチパネル3がタッ
チされるのを待つ。
次に、第7図乃至第10図によって第3図に示した第1
実施例の電子式学習装置の操作方法とその表示及び音声
の発生例について説明する。
電源スィッチ6をオンにすると、グラフィックディスプ
レイ4に学習開始を告げるメツセージとして例えば「こ
れから、物の名前を覚えましょう」と表示される。
そして、そのメツセージを一定時間表示した後、第7図
に示すように透明タッチパネルを重ねて設けた画面17
に1番目の全体画像として1例えば自動車の画像18が
表示される。
その際、「これは自動車です」や「自動車は人や荷物を
乗せて走ります」等の名称や機能を説明するメツセージ
をスピーカ5またはイヤホン9から音声で出力する。
ここで、画像送りキーのダウンキー(キー)2bを押下
すると、2番目に格納されている例えば飛行機の画像が
表示されて、その名称と機能等の関連情報が音声で出力
される。
すなわち、ダウンキー(Vキー)2bを押下すれば順番
に2番目以降の画像に代わり、アップキー(Δキー)2
aを押下すれば1つ前の画像に戻る。
そこで、自動車の画像18が表示されている状態で、例
えば第8図に示すヘッドライトの部分19を指などでタ
ッチすると、画面17の左下方のエリア20aにヘッド
ライトの画像21が表示され、左上方のエリア20bに
その名称が「ヘッドライト」と片仮名で表示されると共
に、スピーカ5またはイヤホン9から音声でその名称「
ヘッドライト」や機能を示す「ヘッドライトは暗いとき
に道を照らします」等の関連情報が出力される。
また、ヘッドライトの部分1日をタッチした時、第9図
に示すように1画面17の左下方のエリア20aに、ヘ
ッドライトが光を発している画像22が表示されて、ヘ
ッドライトの機能を視覚的に表わすようにしてもよい。
そして、これらの表示と音声出力は数回(n回)繰り返
されるが、その部分画像19.22を点滅表示または白
黒反転表示したり、それを他の部分と異なる色で表示す
るようにしてもよい。
さらに、第10図に示すように、画面17の左上方のエ
リア20bに、タッチした部分の名称が外国語、例えば
英語でrHead  Right」と表示され、その発
音も英語で出力されるようにすれば、外国語の学習もで
きる。
次に、第11図及び第12図によって、第4図に示した
グラフィックディスプレイ4の他に別の画像表示器10
を備えた第2実施例の電子式学習装置による表示及び音
声発生例について説明する。
電源スィッチ6をオンにすると、学習開始のメツセージ
が表示と音声で出力された後1例えば自動車の画像18
がグラフィックディスプレイ4のタッチパネルを重ねて
設けた画面17に表示されるのは先の例と同様である。
ここで、例えばタイヤの部分23をタッチすると、第1
1図に示すように、画像表示器10の左右のエリアにそ
れぞれその名称の「タイヤ」とタイヤが回転している画
像24が表示されると共に、スピーカ5から音声でその
名称や機能等の関連情報が出力される。
また、第12図に示すように、タッチされた部分の名称
を画像表示器10に英語等の外国語で表示して、スピー
カ5からその発音を出力するようにしてもよい。
次に、この発明による電子式学習装置の第3実施例につ
いて説明する。
この電子式学習装置は、第5図に示した表示制御インタ
フェイス部15が、全体画像のうちのタッチされた位置
の部分画像を通常の表示位置から若干オフセットした位
置に表示する処理を行なうものである。
第13図は、この電子式学習装置の操作手順と処理を示
すフローチャートである。
このフローチャートのステップ21〜27及びステップ
29〜31は、それぞれ前述した第6図のフローチャー
トのステップ1〜7及びステップ9〜11と同じ処理を
行なうのでその説明を省略する。
この実施例では、ステップ27で透明タッチパネル3が
タッチされたら、ステップ28でそのタッチされた位置
のアドレスに対応する部分画像を、グラフィックディス
プレイ4に表示されている全体画像の表示位置から数ド
ツトオフセットした位置に重ねて表示する。
この際、オフセットして表示された部分画像と同じ部分
を全体画像から消去するようにすれば。
部分画像の表示がより見やすくなる。
そして、ステップ31でn回繰り返す表示が終了したら
ステップ32へ進んで、グラフィックディスプレイ4に
表示されている全体画像を元に戻してステップ27へ戻
り、次のタッチが検出されるのを待つ。
次に、第14図乃至第16図によってこの電子式学習装
置の表示例について説明する。
電源スィッチ6をオンにすると、学習開始を告げるメツ
セージが表示された後に、第14図に示すように画面1
7に1番目の全体画像である自動車の画像18が表示さ
れて、「これは自動車です」や「自動車は人や荷物を乗
せて走りますj等の名称やその機能の説明が音声で出力
される。
そこで、例えばヘットライトの部分1日をタッチすると
、第15図に示すように、自動車の全体画像18のヘッ
ドライトの表示位置から数ドツト左上へオフセットした
位置に、ヘッドライトの部分画像25が表示されて(こ
のとき全体画像のヘッドライトの部分1日は消去される
)、スピーカ5またはイヤホン9から音声でその名称「
ヘッドライト」や機能を説明する「ヘッドライトは暗い
ときに道を照らします」等の関連情報が出力される。
そして、画面17の左下方のエリア20aにヘッドライ
トの機能を説明するための画像として、ヘッドライトが
光を発している画像22が表示されて、左上方のエリア
20bにその名称が片仮名で「ヘッドライト」と英語に
よってrHeadLight」と表示される。
なお、第16図に示すように、自動車の画像18からオ
フセットして表示されるヘッドライトの部分画像として
、ヘッドライトが点灯して光を発している画像26を表
示するようにしてもよい。
次に、この発明による電子式学習装置の第4実施例につ
いて説明する。
第17図は、この発明の第4実施例である電子式学習装
置の外観斜視図である。
この電子式学習装置は1本体27の上面に透明タッチパ
ネル28と、その透明タッチパネル28の直下に学習カ
ード2日を格納してその学習カード2日の接続端子(コ
ネクタ)29aを挿着するコネクタ37を備えた学習カ
ード載置部30と、学習カード29に描かれた全体形状
の絵の各部分画像または各部分の機能を示す画像、それ
らの名称や機能等の関連情報等を表示するLCD表示部
31、電源スイッチ32.電源が入力されている状態を
表示するLEDランプ33.LCD表示部31のコント
ラスト調整用つまみ34.後述するスピーカ36からの
音量を調整する音量調節つまみ35等を配設し、側面に
学習カード2日上の絵の各部分の名称や機能等の関連情
報を音声で出力するスピーカ36を配設している。
一方、学習カード2日には、その上面に描かれた絵(例
えば第20図に示すような自動車の絵)の各部分の画像
データまたは各部分の機能を示す画像データ、並びにそ
れらの名称や機能等の関連情報の文字データ及び音声デ
ータを格納したメモリ29bを内蔵している。
すなわち、このメモリ29bが第2図の部分画像メモリ
C7音声データメモリD9文字データメモリIに相当す
る。
そして、この学習カート29を本体27の学習カード載
置部30に載置するには、その接続端子29a側を先に
して本体側面に形成された挿入口30aから矢示のよう
に挿入し、学習カード載置部30の奥のコネクタ37に
接続端子29.が嵌合するまで押し込む。
第18図は、この電子式学習装置の構成を示すブロック
図である。
この電子式学習装置は、コネクタ(カードインタフェー
スコネクタ)37.透明タッチパネル28、制御部38
.LCD表示部31.音声合成部39.及びスピーカ3
6からなる。
透明タッチパネル28は、アクリル板等の透明板上に縦
方向のラインCOMI〜COM mと横方向のライン5
EGI〜5EGnとを透明導電体によって感圧導電膜を
介してパターン形成し、各ラインが互いに交差する部分
(丸印をつけ、その1つを拡大して示している)が接点
(スイッチ)SWとなる。
そして、各ラインは制御部38に接続されていて、制御
部38のスキャンニング動作により、いずれかの接点S
Wがタッチ圧によって導通(ON)状態になるとその位
置が検出される。
コネクタ37は、学習カード29の接続端子29aとの
接続端子及びインタフェース回路を含んでおり、制御部
38と学習カード29のメモリ29bとを電気的に接続
する。
制御部38は、CPU、ROM、及びRAM等からなる
マイクロコンピュータであり、この装置全体の制御を司
ると共に、透明タッチパネル28をスキャンニングして
有効な接点がONされたか否かを検出する処理、透明タ
ッチパネル28のONされた接点位置に対応するデータ
を学習カード2日内のメモリ29bから読み出す処理、
その読み出したデータをLCD表示部31及び音声合成
部39へ送る処理、及びその他の処理を行なう。
LCD表示部31は、LCDによるデイスプレィ表示器
であって、学習カード2日上の全体形状の指定された部
分の画像やその各部分の機能を示す画像を図形表示する
と共に、その名称や機能等の関連情報を文字で表示する
音声合成部5日は、制御部38から送られる音声データ
によって音声信号を合成し、スピーカ36に学習カード
2日上の指示された部分の名称や機能等の関連情報を音
声で出力させる。
つまり、第18図に示す制御部38が第2図の部分画像
表示手段Fと文字表示手段Jに、LCD表示部51が画
像表示器Eに、スピーカ36と音声合成部39が音声出
力手段Gにそれぞれ相当する。
第19図は、学習カード29の内部構成の一例を示すブ
ロック図である。
接続端子29aは、データ端子40.アドレス端子41
.CE端子42.OE端子43.及びVcc端子44と
GND端子45からなり、メモリ29bとして複数のR
OM1〜nとデコーダ46が内蔵されている。
また、データバス47はデータ端子40と複数のROM
1〜nのデータ出力ボートを、アドレスバス48はアド
レス端子41とメモリ29bを構成する複数のROM1
〜n及びデコーダ46の各アドレスポートをそれぞれ結
ぶ信号線である。
この実施例によれば、透明タッチパネル28のいずれか
の接点がONになると、制御部38がそれを検出して、
その位置に対応するアドレスデータと、データ読み出し
を可能にする指令(CE倍信号を、それぞれコネクタ3
7を介して学習カード29のアドレス端子41及びCE
端子42に送出する。
デコーダ46は、アドレスデータによってどのROMを
アドレスすべきかを判断し、そのROMにCE倍信号送
ってデータ読み出し可能にする。
そして、○E端子43からデータ読み出し指示(○E倍
信号とアドレス端子41からアドレスバス48を通して
アドレスデータが送られると、そのROMがアドレスさ
れたデータをデータバス47及びデータ端子40を介し
て、学習装置本体27側へ送出する。
こうして、学習カード2日内のメモリ29bから学習カ
ード29上に描かれた絵の指示された部分の画像データ
または機能を示す画像データ、指示された部分の名称や
機能等の文字データ及び音声データが読み出される。
第20図は、学習カード29上の絵と透明タッチパネル
28の各ライン配置の一例を示す説明図である。
この学習カード29上には、学習装置本体27にセット
した時に透明タッチパネル28に形成され破線で示す縦
方向のラインCOMI〜C0M8と横方向のライン5E
GI〜5EG5のラインが交差する各接点位置に、ドア
、フェンダ−ミラーヘッドライト、バンパ、車輪等の各
部分がくるように自動車の絵が描かれている。
そして、この学習カード2日を学習装置本体27に装着
して、これらの部分のいずれかをペンや指でタッチする
と、透明タッチパネル28のそれに対応する位置の接点
がON状態になり、それを制御部38が検出する。
次に、第21図のフローチャートによってこの電子式学
習装置の操作方法と処理について説明する。
電源スィッチ32をONにすると、LEDランプ33が
点灯して装置が起動する。
すると、ステップ40で制御部38がLCD表示部31
と音声合成部3日に対して初期化の処理を行ない、続い
てステップ41で学習カード29が学習カード載置部3
0に挿入されているか否がのチエツクをし、挿入されて
なければ学習カード2日が装着されるまで処理待ちの状
態になり、挿入されていればステップ42へ進んで学習
開始のメツセージの表示または音声出力を行なう。
メツセージを出力した後ステップ43へ進み、透明タッ
チパネル28の各接点をスキャンニングし、有効な接点
が押下されてON状態になると、ステップ44からステ
ップ45へ進んで、その位II(アドレス)に対応する
部分画像データ又は機能を示す画像データとその部分の
名称や機能等の関連情報の文字データを学習カード2日
内のメモリ29bから読み出して、LCD表示部31に
表示する。
ステップ46では、対応する部分の名称2機能等の関連
情報の音声データを学習カード29内のメモリ29bか
ら読み出して音声合成部39へ送り、スピーカ36から
タッチされた部分の名称や機能等の関連情報を音声で出
力させる。
そして、ステップ45.46の処理をn回繰り返してス
テップ47でその終了が確認されたら、ステップ43に
戻って透明タッチパネル28をスキャンニングし、次に
有効な接点がONになるのを待つ。
次に、第22図乃至第25図によって上述の電子式学習
装置による表示及び音声発生例について説明する。
第22図は、第20図に示した学習カード2日をセット
した学習装置本体27の平面図である。
電源スィッチ32をオンにすると、まず学習開始のメツ
セージ「これは自動車です」と、例えばその動作音「プ
ツプー、ブルルン」等の音がスピーカ36から発せられ
る。
次に、操作者が学習カード29上に描かれている例えば
自動車の絵49のドア部分50を透明タッチパネル28
上から指でタッチすると、第23図に示すようにLCD
表示部31の上のエリア31aにその名称の「ドア」と
、下のエリア31bにドアの画像51が表示され、スピ
ーカ36から「これはドアです」と音声が発せられる。
また、第24図に示すようにLCD表示部31の下のエ
リア31bに表示されたドアの画像が開いたり閉じたり
変化してタッチされた部分の機能を示すようにしてもよ
い。
さらに、LCD表示部31の上のエリア31aにタッチ
された部分の名称を片仮名で表示する他に、第25図に
示すように英語でrDoorJと表示して、スピーカ3
6からも英語で発音するようにしてもよい。
なお、第17図に示した電子式学習装置では、学習カー
ド29上に描かれている絵の各部分の画像データまたは
各部分の機能を示す画像データと文字データ及び音声デ
ータを学習カード29の内部に設けたメモリ29bに格
納しているが、学習装置本体27の内部のメモリに格納
し、セットされた学習カードを識別することによって、
学習カード上の絵のタッチされた位置に対応する画像デ
ータ、文字データ、及び音声データを読み出すようにし
てもよい。
また、学習カートの絵が描かれている面に透明タッチパ
ネルを一体的に設けると、学習カード上に描く絵の各部
分に対応して自由に透明タッチパネルの接点を設けるこ
とができるし、より細かくて入り組んだ部分のタッチを
検出することができる。
さらに、学習カードに薄手の紙や可撓性樹脂シート等を
使用する場合には、不透明なタッチパネル上に学習カー
ドを重ねて載置するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明による電子式学習装
置は、グラフィックディスプレイに表示される画像の各
部分や、学習カードあるいはシート上の絵の各部分を指
等でタッチすると、その部分が全体形状と区別して表示
されると共に、その部分の名称や機能等の関連情報が音
声や文字で出力されるので、各部分を全体形状と対応し
て覚えることができる。
また、タッチした各部分の機能を動画で表示するように
すれば、より具体的に機能を覚えることができるし、名
称等を英語等の外国語で表示したり発音させたりするよ
うにすれば、語学学習用としても有効に利用できる。
したがって、幼児が物の名称をその機能と合わせて視覚
と聴覚によって具体的に学ぶことによって、広い知識を
得るための学習効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれこの発明による電子式学習
装置の基本的な構成を示す機能ブロック図、 第3図はこの発明の第1実施例の外観斜視図、第4図は
この発明の第2実施例の外観斜視図、第5図はこの発明
の第1.第2実施例の電子式学習装置の構成を示すブロ
ック図、 第6図はこの発明の第1実施例による操作手順と処理を
示すフロー図、 第7図乃至第10図は同じくその表示及び音声発生例に
ついての説明図、 第11図及び第12図はこの発明の第2実施例による表
示及び音声発生例についての説明図、第13図はこの発
明の第3実施例の操作手順と処理を示すフロー図、 第14図乃至第16図は同じくその表示及び音声発生例
についての説明図、 第17図はこの発明の第4実施例の外観斜視図、第18
図は同じくその構成を示すブロック図、第19図は同し
くその電子式学習装置に用いる学習カードの内部構成の
一例を示すブロック図、 第20図はその学習カード上の絵と透明タッチパネルの
各ライン配置の一例を示す説明図、第21図は同しく第
4実施例による操作手順と処理を示すフロー図、 第22図乃至第25図は同じくその表示及び音声発生例
を示す説明図である。 1.27・・・電子式学習装置本体 2・・・画像送りキー 2a・・アップキー   2b・・・ダウンキー3.2
8・・・透明タッチパネル 4・・・グラフィックディスプレイ 5.36・・・スピーカ  6,32 7.35・・・音量調節つまみ 8.34・・・コントラスト調整つまみ9・・・イヤホ
ン     10・・・画像表示器11・・・入力制御
部   12・・・ROM13・・・RAM     
 l 4・・・CPU15・・・表示制御インタフェイ
ス部 16、39・・・音声合或部 17・・・画面      29・・・学習カード29
a・・・接続端子(コネクタ) 29b・・学習カード内メモリ 30・・・学習カード載置部 31・・・LCD表示部 37・・コネクタ ・電源スィッチ 33・・LEDランプ 38・・制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物の各部分からなる全体形状を表示するグラフィッ
    クディスプレイ上に透明タッチパネルを重ねて設け、該
    タッチパネルの前記各部分に対応する位置がタッチされ
    ることによつて、その部分が選択的に指定されるように
    すると共に、 前記全体形状を構成する各部分に対応する画像データを
    格納した部分画像メモリと、 その各部分に対応する音声データを格納した音声データ
    メモリと、 前記タッチパネルがタッチされた時に、そのタッチ位置
    によつて指定された部分に対応する画像データを前記部
    分画像メモリから読み出して、前記グラフィックディス
    プレイ上の特定のエリア又は別の画像表示器にその指定
    された部分に対応する画像を表示する部分画像表示手段
    と、 その指定された部分に対応する音声データを前記音声デ
    ータメモリから読み出して、該指定された部分の名称又
    は機能等の関連情報を音声で出力する音声出力手段とを
    備えたことを特徴とする電子式学習装置。 2 物の各部分からなる全体形状を表示するグラフィッ
    クディスプレイ上に透明タッチパネルを重ねて設け、該
    タッチパネルの前記各部分に対応する位置がタッチされ
    ることによつて、その部分が選択的に指定されるように
    すると共に、 前記全体形状を構成する各部分に対応する画像データを
    格納した部分画像メモリと、 その各部分に対応する音声データを格納した音声データ
    メモリと、 前記タッチパネルがタッチされた時に、そのタッチ位置
    によつて指定された部分の画像データを前記部分画像メ
    モリから読み出して、前記グラフィックディスプレイに
    表示されている全体形状中の該指定された部分の表示位
    置から若干オフセットした位置にその指定された部分に
    対応する画像を表示する部分画像表示手段と、 その指定された部分に対応する音声データを前記音声デ
    ータメモリから読み出して、該指定された部分の名称又
    は機能等の関連情報を音声で出力する音声出力手段とを
    備えたことを特徴とする電子式学習装置。 3 物の各部分からなる全体形状が描かれたカードある
    いはシートの載置部にタッチパネルを重ねて設け、該タ
    ッチパネルの前記カードあるいはシートに描かれた物の
    各部分に対応する位置がタッチされることによつて、そ
    の部分が選択的に指定されるようにすると共に、 前記全体形状を構成する各部分に対応する画像データを
    格納した部分画像メモリと、 その各部分に対応する音声データを格納した音声データ
    メモリと、 前記タッチパネルがタッチされた時に、そのタッチ位置
    によつて指定された部分の画像データを前記部分画像メ
    モリから読み出して、画像表示器にその指定された部分
    に対応する画像を表示する部分画像表示手段と、 その指定された部分に対応する音声データを前記音声デ
    ータメモリから読み出して、該指定された部分の名称又
    は機能等の関連情報を音声で出力する音声出力手段とを
    備えたことを特徴とする電子式学習装置。 4 請求項1乃至3のいずれかに記載の電子式学習装置
    において、 部分画像メモリに格納される各部分に対応する画像デー
    タが各部分の機能を示す画像データであり、タッチパネ
    ルがタッチされた時に、そのタッチ位置によつて指定さ
    れた部分に対応する画像データを部分画像表示手段が前
    記部分画像メモリから読み出して、その指定された部分
    の機能を画像表示するようにしたことを特徴とする電子
    式学習装置。 5 請求項1乃至4のいずれかに記載の電子式学習装置
    において、 タッチパネルによつて選択的に指定される各部分に対応
    する文字データを格納した文字データメモリと、 前記タッチパネルがタッチされた時に、そのタッチ位置
    によつて指定された部分に対応する文字データを前記文
    字データメモリから読み出して、その指定された部分の
    名称又は機能等の関連情報を文字で表示する文字表示手
    段とを設けたことを特徴とする電子式学習装置。
JP3918890A 1990-02-20 1990-02-20 電子式学習装置 Expired - Fee Related JP2837727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3918890A JP2837727B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 電子式学習装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3918890A JP2837727B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 電子式学習装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242679A true JPH03242679A (ja) 1991-10-29
JP2837727B2 JP2837727B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=12546134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3918890A Expired - Fee Related JP2837727B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 電子式学習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837727B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10192349A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Keakomu:Kk ナースコールシステムにおける情報表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10192349A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Keakomu:Kk ナースコールシステムにおける情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2837727B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379712B2 (ja)
AU673492B2 (en) Unitary manual and software for computer system
US6201947B1 (en) Multipurpose learning device
US5820379A (en) Computerized method of displaying a self-reading child's book
US4328562A (en) Means for displaying at least two different words and for providing independent pronunciations of these words
JP4928820B2 (ja) コミュニケーションエイド装置
JPH03242679A (ja) 電子式学習装置
JP2001075581A (ja) 電子漫画製造装置および電子漫画出力装置
JP2007041204A (ja) 自立型実演ロボット
CN1279502C (zh) 教育设备
JP3796956B2 (ja) 表示装置
JPH03203767A (ja) 電子式学習機
EP1804175A1 (en) An acoustic and visual device for simultaneously translating information
JPH03203766A (ja) 電子式学習機
JPH0476658A (ja) 再生装置
JPH0224136Y2 (ja)
JPH03203768A (ja) 電子式学習機
KR0141357B1 (ko) 유아교육용 앨범
JP2003091228A5 (ja)
KR20050077187A (ko) 인쇄출판물및 화상정보등에 부가된 코드이미지에 의해음성정보를 제공하는 서비스방법 및 그 장치
JP2003058526A (ja) 手書き文字出力装置および手書き文字出力方法
JPH0589290A (ja) 手書き文字認識装置
JPH09212072A (ja) 文字学習器
JP2866931B2 (ja) 点字学習装置
KR20040034876A (ko) 문자학습장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees