JPH03241036A - 安定化布体及びそれを含んだ補強製品 - Google Patents

安定化布体及びそれを含んだ補強製品

Info

Publication number
JPH03241036A
JPH03241036A JP2257572A JP25757290A JPH03241036A JP H03241036 A JPH03241036 A JP H03241036A JP 2257572 A JP2257572 A JP 2257572A JP 25757290 A JP25757290 A JP 25757290A JP H03241036 A JPH03241036 A JP H03241036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
stabilizing
fabric
product
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2257572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898386B2 (ja
Inventor
Meyer Willy De
ウィリー デ メイヤー
Marc P Coehoorn
マーク ピー コエホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milliken Europe NV
Vredestein Icopro BV
Original Assignee
Milliken Europe NV
Vredestein Icopro BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898921938A external-priority patent/GB8921938D0/en
Priority claimed from NL8902868A external-priority patent/NL8902868A/nl
Priority claimed from NL8902869A external-priority patent/NL8902869A/nl
Application filed by Milliken Europe NV, Vredestein Icopro BV filed Critical Milliken Europe NV
Publication of JPH03241036A publication Critical patent/JPH03241036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898386B2 publication Critical patent/JP2898386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2883Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of preformed parts, e.g. inserts fed and transported generally uninfluenced through the extruder or inserts fed directly to the die
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/002With diagonal warps or wefts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D9/00Open-work fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/10Open-work fabrics
    • D04B21/12Open-work fabrics characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は産業上例えばラジェータホースなどの補強材と
して用いられる布体に関し、更に該補強材製品並びにそ
の製造方法に関する。
[従来の技術] 補強の施されたホースや、その他の補強製品、強化布体
は、その製造過程や形状化並びに実際の使用においてし
ばしば高温にさらされる。また、これら補強布体は、ス
リットが形成されたり、熱処理を受けたり、母材との接
着一体化がなされる。
強化布体は硬化性ゴム叉はプラスチック母材と強固に接
着可能であり、接着工程時では強化布体は寸法的に安定
している必要があり、張力下であっても歪みや形状変化
を生じないことが必要である。
産業上利用される布体における一般の編成布体では、そ
の縦糸、横糸は荷重に対して耐久力を有しており、縦横
方向いずれに張力が作用しても変形は生じない。しかし
、いくつかの布体では布体製造機械の制帥機構からひと
たび解放されると、寸法安定性に欠け、布体の長手方向
横方向に張力が作用すると容易に変形する。このような
布体はラジェータホースのような複合製品の製造に際し
ては形状化が容易なため好ましい強化材料として用いら
れる場合もある。
車載用ラジェータ冷却戚ホースやその製造方法について
は米国特許第4.242.296号に記載されている。
ここでは強化布体はホース材をわずかの範囲で変形させ
ている。このようなホースの製造のために、第1の押し
出しヘッドを使用して内側のホース部を形成し、その外
周に強化布体が設けられ、また第2の押し出しヘッドに
より強化布体上に外側のホースを形成する。ここで、外
側のホースを形成した場合に強化布体には伸びが生じ、
ホース材に曲げが作用すると強化布体がわずかの範囲で
伸び、その結果曲げ半径は大きいものとなる。また欧州
特許第0100573号では強化布体を含有するホース
材の形状化と、最終目的形状を得るための硬化方法が記
載されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしホースに曲げが生じたとき、強化掬体は必要程度
の伸びが生じず、本体が破断し、その結果曲げ部の外側
においてホースが破断し叉は張り裂ける。強化掬体が破
断しない場合であっても、曲げ部の内側が折り畳まれ、
ホースの内部断面に歪みが生じる。
仮に従来の強化掬体がホースの曲げに追従し得る程度に
十分の長手方向の伸びを具有していれば、ホースの製造
時に本体は伸びを示し本体の配向性に変化が生じる。そ
のためホースの環状形状を規定するための本体の縁部の
重ね合わせ面積が減少するか、瓜ね合わせ部が消失し、
本体の引張り強さが変化し、叉本体の幅が意に反して変
化する。
そのため、形状化の際に製品の品質に悪影響を与える結
果となる。換言すれば、本体は望むべき寸法安定性を具
備することが困難となる。
そこで本発明は上述した従来の問題点を解決し、複合製
品の補強材として使用された場合に該製品に作用する荷
重負荷に耐え得る強化掬体を提供し、また、製品製造時
に制限された範囲の伸びを具備するとともに、補強材と
しての補強効果を維持しつつも製品の所望形状の曲げを
発揮することが可能な強化掬体を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成するため本発明はメツシュ状布基体と
、安定化手段とを有する安定化布体であって、該安定化
手段は所定の第1条件範囲において該布基体に対して一
方向に実質的に弾性を与えることなく設けられ、また該
布基体自体に対して形響を与えない所定の第2の条件下
においては、該安定化手段の該布基体に対する該第1条
件範囲における効果が減少又は減殺されるよう設けられ
ている安定化布体をti供している。
更に、本発明では、母材と、母材を補強する本体とを有
する複合補強製品であって、該本体は布基体と破断叉は
降伏又は消滅し得る性質を有する安定化手段を有し、該
安定化手段が破断、降伏、消滅する前における該本体の
安定状態に比較して本体が寸法的に不安定になり得る複
合補強製品を提供している。
[作用コ 本発明による安定化布体は安定化手段を有しているので
、所定の加工を受けても安定状態に維持される。また、
安定化手段は特定の条件下においては破壊、破断若しく
は消失し、その安定化の機能を消失する。更に、本発明
による複合補強製品は上述した寸法的に安定した安定化
布体を含んでおり、該製品が所定の加工を受けると安定
化手段が破壊されそれ以後の製品の形状化が容易に達成
可能となる。
[実施例] 本発明の強化掬体の1実施例について添付の図面を参照
しつつ説明する。本発明の布基体は従来のメツシュ状の
ものを使用する。例えば、スタビロン(Stabilo
n)またはシャヴアノツ(Chavanoz)タイプ構
成のように2方向に繊維を延設することによって得られ
る非織成の基体である。メツシュは好ましくは織成され
た本体であり、特に好ましくは組成されたものである。
更に環状織機上で織成され叉は横織機上で2重に織成さ
れた円筒上の本体に螺旋状のスリットを施すことによっ
て得られるバイアスの付された縦糸横糸により布基体を
形成しても良い。好ましい材料としては、アラミド、綿
、レーヨン、ポリエステル、ポリアミド、  PVA、
PVDF、その他公知の繊維が適用可能である。メツシ
ュ状布体は1次元方向叉は2次元方向に伸縮性を有して
いる。
ある実施例においては、布基体はそこに長手方向のキャ
リア糸(安定化糸)を組み入れることにより安定する。
キャリア糸は低強度の繊維性材料であるが、スリッティ
ングやホースの製造工程では変形を阻止する程度に十分
な強度を有して布基体を保持する。安定化された本体が
例えば冷却液ホースのような形状化を要する複合製品に
組み入れられると、例えば加熱によりキャリア糸は破断
するか叉は容易に降伏点に達し、形状化がしやすくなる
キャリア糸は初期状態で高い弾性を具備し、その降伏点
を越えて大きく伸張し得る熱可塑性樹脂からなる。この
材料は以後の工程例えはゴム硬化工程において熔融する
か、溶融しなくてもよい。
安定化した本体の製造のため、そのメツシュ角度を所望
の角度に維持する必要があり、そのために材料の熱可塑
性が利用される。少なくとも125℃または150℃ま
たは165℃にて溶融する熱可塑性樹脂が好ましく、例
えばポリプロピレン、ポリエチレン、低融点ナイロンが
用いられる。
キャリア糸はメツシュ状の布基体に所望の方法にて結合
可能であり、例えば接着剤を用いるか、編目により結合
される。そして挿入メツシュ布体(inlay 1es
h fabric、編地の縦方向叉は横方向へ編目を作
らないで糸をいれること)の場合には、編目による結合
を行うのが好適である。
他の実施例においては、布基体を固定しうる方式が布基
体自体に対して採用される。このことにより、上述した
実施例と同様に、所望のメツシュ角度を提供することが
できる。その例として、粘結性材料の点塗布法(dot
 coating)、粉末塗布法、その他の方法があげ
られる。この材料の例としては、ラテックス、レゾルシ
ノールホルムアルデヒドとラテックスとからなる化合物
、pVC(ポリ塩化ビニル)からなるプラスチゾルその
他の接着剤が用いられる。結合剤は所定の条件において
消失可能である。
結合剤やその他の安定化手段は所定の温度又はその他の
条件によって消滅する。例えば、特定の条件下で安定化
手段に影響を与えるような材料を添加することにより化
学的消失を生ぜしめる。このような材料は、布基体に含
有させるかまたは本体によって補強される母材中に含ま
れる。
本発明品は一般的な公知な技術によって製造することが
可能である。例えば、2層の押出し母材を互いに分離し
つつ押出し、その間に強化布体を挿入することによって
製造する。製品は好ましくは円筒状またはホース状であ
るが、ケーブル、布張り地等の室内装飾材料、補強張り
等のブーツ、その他の履き物、屋根ふき材、テント補強
材、自転車用タイヤ等にも本発明を適用可能である。
殻内には、本発明品は、製品が円弧状に曲げを受けたり
所望の形状に変形したりする場合に用いられる。形状化
は安定な製品を提供するために行われ、必要であれば硬
化処理または加硫工程が加えられる。
一例としては、本発明によるホースは同軸配列の第1第
2の押出しヘッドより、材料の押出しを行い、両ヘッド
の間に連続的に安定化強化布体帯状体を供給することに
より製造可能である。この帯状体はその長手方向におけ
る縁部が連続的叉は重ね合わされるように供給され、押
出し物の内層上に位置する。強化布体は好ましくは十分
に開口性を有しており、同種又は異種の材料が同軸ヘッ
ドから押出された際にもこれら材料がともに本体を通過
し得る程度の流動が確保できる。
安定化された強化布体は比較的高い弾性係数を具備し、
そのため所定の張力以下では伸びは小さい、張力が所定
の値を越えると、安定化手段は破壊しするか、叉は、そ
の弾性係数がかなり低下するので、布体自体は比較的容
易に伸張可能となる。
初期段階では、荷重がホースの長手方向に作用しても本
体は初期の形状を維持するが、ホースに曲げが作用する
と、曲げの外側部分において本体が歪んでいき、安定化
手段は破壊するか降伏するので布体自体はホース母材材
料とともに伸びを示すことが可能となる。ここでは、布
基体のみならずホース母材自体ら破れが生じない。また
、ホースの断面形状や安定性は依然として維持される。
布体自体についてはその弾性係数は低いままであり、ス
リッティング工程や硬化性ゴム叉はプラスチック母材と
の結合などにおける種々の条件に係わらず一定の値に維
持される。ただしこのような効果はその他の条件例えば
張力が作用した場合には減少叉は減殺される。しかし、
本体のメツシュ構成は依然として維持されるのである。
従って、種々の条件下瞥こよる工程を経た後は本体は実
質的にメツシュ構成のみとなる。
張力下で安定化手段が破壊するか降伏点に達すると、メ
ツシュ状の本体と安定化手段の相対的な融点の相違はさ
ほど重大ではないが、安定化手段が破壊又は降伏しない
場合にはその融点はメツシュ状布体の融点より低くする
必要がある。
また強化布体は編成叉は織成された本体であり、開口構
造を有する。またそのメツシュ構造は菱形、平行四辺形
、その他の四角形状であり、連続するメツシュの対向す
る角部は本体がホース材に組み入れられたときに一直線
状に位置し、またホースの長手方向に平行に延在する。
また角部は互いに長手方向の糸(連結糸、キャリア糸又
は安定化糸)にて接続される。この長平方向の糸は接続
効果を必要とされる限り維持する。特に、本体のスリッ
ティング工程やホース4造工程においてこの接続効果を
発揮する。
強化布体は例えばその縦糸や横糸が互いに一定の距離を
隔てて設けられてた織成本体であり、縦糸と横糸とによ
り構成される角部(交差部)は連結糸により接続され、
それらはm或本体全体に対して斜めに延びている。角部
の接続は例えば溶接や接着性材料による縦糸、横糸、連
結糸との結合により威される。ここで、糸が熱可塑性材
料にて形成されているときは溶接が特に好ましく、この
場合には、本体が組み入れられたホースの長手方向と縦
糸の方向は一致すべきでない。ただしこの場合は材料の
経済性の観点からは好ましくない。
一方この欠点は、本体が伸びを受ける方向に沿って弾性
材料の糸を使用するとともに、所定数の弾性材料の糸に
比較して極めて伸びの少ない糸を同時に使用した本体を
採用すれば克服可能である。
この場合に、後者の糸は歪が所定値以上となったときに
は破断する。
その他の変更としては、強化布体を編成により、特にラ
シェル(Raschel)機によって形成された編成布
体がある。このときのメツシュは2本糸により規定され
る。かかる場合にはメツシュの交差点は溶接や接着によ
ることなく、単純に糸でつながれることとなる。
本発明の本体には複数の種類が適用可能であるが、アラ
ミド材料はループ形成には不適切であり、布基体は直線
状繊維を互いに結合したメツシュでも良い。必要に応じ
て安定化のためのキャリア糸を縫い込んでも良い。
一般的に、メツシュ角度は本体の長手方向又はホースそ
の他の課品であって本体を組み入れたものの長手方向に
関して40°から80”の傾斜を威し、例えば40”か
ら70°である。、好ましくは45°から65°であり
、例えば54°である。
第1図は押出し機lを示し、それは同軸配列の押出しヘ
ッド2.3と、押出しを受ける材料をそれぞれ押出しヘ
ッドに供給するための接続手段4.5とを有する。押出
しヘッド2.3は内側ホース部6と外側ホース部7とを
規定し、強化布体8は押出しヘッド2.3の間に位置す
るスリットを介して内側ホース部6の外周部に供給され
る。なお技術内容理解の便宜上、第1図において内側、
外側ホース部6.7と強化布体8とはそれぞれ離反して
図示されているが、これらホース部6.7はホース9を
形成するうえで密接していることは当然である。
第2図は本実施例による強化布体8の一例を示しており
、それは、偏菱形のメツシュ12を規定する糸10,1
1によりt’sされる。これらの糸10.11はそれぞ
れ強化布体の長手方向しそしてホース9の長手方向に対
して角度αにて傾斜しており、例えば54°をなす。
メツシュ12の長手方向の交差点13は連結糸14にて
接続されている。この連結糸14は限定された抗張力を
右するが、ホース部6.7の押出し時に強化布体8に作
用する長手方向りに沿った力には耐え得る6のであり、
かかる押出し時には本体には限られた範囲の伸びを示す
。未硬化のホース9を曲げた場合には、連結糸14には
、特にホース曲げ部の外側においては、連結糸14の破
断点を越えるに十分の張力が作用する。
第3図、第4121は第2図の強化布体8の詳細を示し
ており、例えばラシエル(Raschel)機にて製造
される。図示されている例では、糸10.11は、それ
ぞれ2本糸による(double−threaded)
編成布体である。連結糸14も2本糸による場合があり
、糸10,11と交差点13にて編成される。
その結果、寸法安定性の良好な強化布体を得ることがで
きる。他の方法としては、連結糸14は交差点13にて
糸1O111と溶接されるかまたは接着剤にて接着され
る。
第5図はその他の織成本体8を示しており、その縦糸の
一部は弾性材料の縦糸15からなり、またその縦糸15
よりより高い剛性を具備する縦糸16を有している。後
者の縦糸16は矢印に方向に一定の張力が作用すると破
断叉は降伏する。
第8図は徐々に増加する張力にと強化布体の伸びとの関
係を示す図である。図示されるように安定化糸14また
は16は一定の張力Kbが作用すると、伸びr l)を
示し降伏または破断する。その後にわずかの張力に1を
布体に作用し続けると伸びrbが維持され、また、張力
Kをわずかの範囲で増加すると伸びが増大する。このよ
うな条件下では布体の弾性係数は低く、そのために製品
に対する補強効果が川なわれることなく布体は容易に伸
張して所望の形状を得ることが可能となる。
第7図は第6図と同様に布体の伸びと張力との関係を示
しており、所定の張力Kbが作用すると伸びrbを示し
、安定化糸14叉は16は降伏する。そして、張力を更
に増していくと強化布体の伸縮性は更に増大する。
次に本発明の具体例について説明する。
L生里ユ 寸法不安定な(縦糸横糸方向に伸びを示すという意味で
)菱形状の編成をなす車載用冷却液ホースの補強ための
布体を製造するに際して、420dtexのアラミド(
トワロンTwaron)を用い、3゜35 ウェール/
cm (ウエールとは縦方向の編目列)、8.8 コラ
ム/cffiのアトラス(^tlas)編みを行った。
生地重両は約80g/crrtであった。
この布体に78 dtexのポリプロピレン繊維をキャ
リア系(安定化糸)として編成して安定化させ、第3図
第4図に示されるような強化布体を製造した。編成後に
布体を浸漬ユニットに浸漬するこのによって、RF L
 tI着剤塗布を行い、その融点以下の温度にてU +
1した。その結果、キャリア糸は縮み、高弾性化した。
なお塗布を行うことなく布体を熱硬化させても良い。
得られた安定化布体は第1図に示される装置によって、
冷却用ホースの補強材として組み込まれる。キャリア糸
(安定化糸)は、スリッティングや押出し工程において
も布体の菱形パターンを歪めることなく維持する。また
、冷却用ホースの形状化の際には、キャリア糸はその降
伏点または破断点以上に伸ばされる。形状化工程の温度
が165℃以上であると、ポリプロピレン製のキャリア
糸は溶融する。
羨生盟ヱ 寸法不安定な菱形状の編成をなす車載用冷却液ホースの
補強ための布体を製造するに際して、1220 dte
xのレーヨンを用い、4,72ウ工−ル/cm、5.5
1コラム/c11のアトラス(^tlas)編みを行っ
た。生地重両は約183 g / c n?であった。
このメツシュ状布体に78 dtexのポリプロピレン
繊維をキャリア糸(安定化糸)としてm或して安定化さ
せ、編成後に布体をテンタに設置する。
RFL接着剤塗布は必ずしも必要ではない。加熱により
キャリア糸は縮み、高弾性化した。同時に布体の適用状
態を加味して、布体は所望の補強角度(40°から70
°)に付せられる。
以後のスリッティングや押出し工程においてもキャリア
糸(安定化糸)により、布体の形状が失われることがな
い。また、形状化の際には、より高い負荷が作用し、キ
ャリア糸は伸張するかまたは破断する。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成されているので、安定化布体
が例えばスリッティング加工を受けたり、複合製品の母
材と一体化される場合にも該布体のメツシュが破壊され
たり布自体が破壊されることがなく、効率的な加工がな
し得る。更に、安定化布体を内包する複合補強製品の形
状化の工程において製品の変形例えば座屈や破れがなく
生産効率を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複合製品を製造する際に用いられ
る装置の概略側面図、第2図は本発明の一実施例におけ
る布体の一部を示した概略図、第3図は本発明の他の実
施例における布体を示した概略図、第4図は第3図の布
陣の一部を詳細に示した図、第5図は本発明のその他の
実施例における布陣を示した概略図、第6図は本発明に
よる布陣の特性を示すグラフ、 第7図は本発明による
他の布陣の特性を示すグラフである。 図中、 6・・・ホース内層  7・・・ホース外層8・・・強
化布陣 9・・・ホース(複合補強製品)

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メッシュ状布基体と、安定化手段とを有する安定
    化布体であって、該安定化手段は所定の第1条件範囲に
    おいて該布基体に対して一方向に実質的に弾性を与える
    ことなく設けられ、また該布基体自体に対して影響を与
    えない所定の第2の条件下においては、該安定化手段の
    該布基体に対する該第1条件範囲における効果が減少叉
    は減殺されるよう設けられていることを特徴とする安定
    化布体。
  2. (2)前記メッシュ状布基体が織成布体叉は編成布体で
    あることを特徴とする請求項1記載の安定化布体。
  3. (3)前記メッシュ状布基体を構成する糸が、該布基体
    の長手方向に関して40°から70°の範囲で傾斜して
    いることを特徴とする請求項1乃至2記載の安定化布体
  4. (4)前記安定化手段が熱可塑性樹脂製であることを特
    徴とする請求項1乃至3記載の安定化布体。
  5. (5)前記安定化手段がポリプロピレンを含む材料から
    なることを特徴とする請求項1乃至4記載の安定化布体
  6. (6)前記安定化手段が結合剤を含むことを特徴とする
    請求項1乃至5記載の安定化布体。
  7. (7)前記安定化手段が前記メッシュ状布基体に悪影響
    を与えることなく所定の張力下で破断叉は降伏する互い
    に平行な糸を有していることを特徴とする請求項1乃至
    6記載の安定化布体。
  8. (8)前記平行な糸が前記メッシュ状布基体のメッシュ
    の交差点間に延在していることを特徴とする請求項7記
    載の安定化布体。
  9. (9)前記安定化布体により補強された製品であって、
    前記第1条件範囲において該製品の母材が該安定化布体
    により補強され、しかる後に該補強製品が前記第2の条
    件にさらされることで該安定化手段の第1条件範囲下の
    効果が減少叉は減殺されることを特徴とする請求項1乃
    至8記載の安定化布体により補強された製品。
  10. (10)母材と、母材を補強する布体とを有する複合補
    強製品であって、該布体は布基体と破断叉は降伏叉は消
    滅し得る性質を有する安定化手段を有し、該安定化手段
    が破断、降伏、消滅する前における該布体の安定状態に
    比較して該布体は寸法的に不安定になり得ることを特徴
    とする複合補強製品。
  11. (11)前記布体が無傷なメッシュ状の布基体を有する
    ことを特徴とする請求項10記載の複合補強製品。
  12. (12)前記メッシュ状の布基体が請求項2乃至3記載
    の布基体であることを特徴とする請求項11記載の複合
    補強製品。
  13. (13)前記母材がゴム叉はプラスチック製であり前記
    布基体を介在させていることを特徴とする請求項9乃至
    12記載の複合補強製品。
  14. (14)少なくとも一部が円弧状形状をなし、前記安定
    化手段の効果が該円弧の外側において減少叉は減殺され
    ていることを特徴とする請求項9乃至13記載の複合補
    強製品。
  15. (15)前記布体が請求項7乃至8記載の布体よりなり
    、前記平行な糸が前記円弧状に沿って延在していること
    を特徴とする請求項14記載の複合補強製品。
  16. (16)製品形状がホース状をなしていることを特徴と
    する請求項14乃至15記載の複合補強製品。
  17. (17)同軸配列された押出しヘッドより押出し可能な
    材料を用いて内層と外層を形成するように押出しを行な
    う工程と、前記第1の条件範囲下で前記補強用の布体を
    該内層と該外層との間に介在せしめる工程と、該補強用
    布体により補強されたホースに対して前記第2の条件下
    で形状化工程を施し、該形状化工程においては前記安定
    化手段が破壊若しくは消失若しくは降伏していることを
    特徴とする請求項16記載の複合補強製品の製造方法。
JP2257572A 1989-09-28 1990-09-28 安定化布体及びそれを含んだ補強製品 Expired - Lifetime JP2898386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898921938A GB8921938D0 (en) 1989-09-28 1989-09-28 Stabilised fabrics
GB8921938.0 1989-09-28
NL8902868A NL8902868A (nl) 1989-11-21 1989-11-21 Versterkingsdoek voor toepassing bij de vervaardiging van voorwerpen uit kunststof zoals in het bijzonder elastomeren en dergelijke materialen.
NL8902869A NL8902869A (nl) 1989-11-21 1989-11-21 Voorwerp uit niet-vormgefixeerd elastomeer materiaal, welk voorwerp in een gebogen vorm kan worden gefixeerd, werkwijze voor de vervaardiging van een dergelijk voorwerp en versterkingsinlage voor toepassing bij een dergelijk voorwerp.
NL8921938.0 1989-11-21
NL8902869 1989-11-21
NL8902868 1989-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03241036A true JPH03241036A (ja) 1991-10-28
JP2898386B2 JP2898386B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=27264708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257572A Expired - Lifetime JP2898386B2 (ja) 1989-09-28 1990-09-28 安定化布体及びそれを含んだ補強製品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5229056A (ja)
EP (1) EP0425099B1 (ja)
JP (1) JP2898386B2 (ja)
KR (1) KR0139081B1 (ja)
AT (1) ATE170238T1 (ja)
AU (1) AU640689B2 (ja)
CA (1) CA2026413C (ja)
DE (1) DE69032592T2 (ja)
ES (1) ES2119742T3 (ja)
FI (1) FI106805B (ja)
IE (1) IE80898B1 (ja)
NO (1) NO180111C (ja)
PT (1) PT95458B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513429A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 二方向弾性補強要素を有するタイヤ
JP2009537391A (ja) * 2006-05-22 2009-10-29 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 二方向弾性補強要素を有する下方領域を備えたタイヤ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2087576C (en) * 1993-01-19 2003-08-05 Robert L. Richardson Weeping hose
GB9309951D0 (en) * 1993-05-14 1993-06-30 Milliken Europ Nv Stabilised fabrics and reinforced products containing them
US5698282A (en) * 1993-09-02 1997-12-16 Milliken Research Corporation Stabilized fabrics and reinforced products containing them
US5653923A (en) * 1996-02-29 1997-08-05 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Method for making shaped members using a foam froth
US5948505A (en) 1997-03-28 1999-09-07 Andersen Corporation Thermoplastic resin and fiberglass fabric composite and method
DE19803656C2 (de) * 1998-01-30 2000-02-17 Milliken Europ Nv Bandförmiges Textilerzeugnis und Verfahren zur Herstellung eines mit dem Textilerzeugnis verstärkten Körpers
US6627281B2 (en) 2001-01-26 2003-09-30 Milliken & Company Textile reinforced thin-walled thermoplastic or thermoset medium pressure pipes
US6455115B1 (en) 2001-01-26 2002-09-24 Milliken & Company Textile reinforced thermoplastic or thermoset pipes
US6305423B1 (en) 2000-06-05 2001-10-23 Milliken & Company Thermoplastic or thermoset pipes including conductive textile reinforcements for heating and leak detection purposes
US6663808B2 (en) * 2001-01-26 2003-12-16 Milliken & Company Method of producing textile reinforced thermoplastic or thermoset pipes utilizing modified dorn structures
US7267141B1 (en) 2000-06-05 2007-09-11 Milliken & Company Method of on-site production of novel textile reinforced thermoplastic or thermoset pipes
DE10036235C2 (de) * 2000-07-26 2002-10-31 Geiger Technik Gmbh Medienleitung aus gummiartigem Kunststoff, insbesondere Kühlwasserschlauch
EP1304404A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-23 Milliken Europe N.V. Reinforcement fabrics having at least two reinforcement directions
US7163652B1 (en) * 2002-12-20 2007-01-16 Hunter Douglas Process for producing co-extruded profiles
US8503577B2 (en) 2003-07-17 2013-08-06 Agere Systems Llc Signal quality estimation in a wireless communication system
US7459205B2 (en) 2003-09-05 2008-12-02 Flexmaster Co. Ltd. Reinforcing net
ES2243133B1 (es) * 2004-05-12 2006-07-01 Relats, S.A. Procedimiento para la fabricacion de tubos de proteccion.
US7572745B2 (en) * 2006-09-26 2009-08-11 The Gates Corporation Fluid transfer hose reinforced with hybrid yarn
DE102007050041A1 (de) * 2007-10-17 2009-04-23 Gustav Ernstmeier Gmbh & Co Kg Bahnförmiges Material
EP2885140A4 (en) * 2012-08-15 2016-03-16 Frederick James Coetzee REINFORCED RUBBER TRANSPORT SYSTEMS
GB201215043D0 (en) * 2012-08-23 2012-10-10 Scott & Fyfe Ltd Reinforcing fabric
EP2971307B1 (en) * 2013-03-13 2019-11-06 Federal-Mogul Powertrain LLC Warp knit wrappable sleeve with extendable electro-functional yarns and method of construction thereof
DE102014103861B4 (de) 2014-03-20 2016-12-22 Müller Textil GmbH Abstandsgewirke sowie Verfahren zur Herstellung eines Abstandsgewirkes
CN104712856A (zh) * 2014-12-09 2015-06-17 南通倍佳机械科技有限公司 一种双层复合软管及其制造方法
KR20170140311A (ko) * 2015-05-08 2017-12-20 미르카 리미티드 연마 벨트 연삭 제품
WO2020242513A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 Delta Plastics Of The South (Arkansas Corporation) Woven irrigation tubing, apparatus and method of making same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3310447A (en) * 1962-08-30 1967-03-21 Moore & Co Samuel Composite tubing method of manufacture
GB1210182A (en) * 1968-07-29 1970-10-28 Angus George Co Ltd Improvements in the manufacture of flexible hose pipes
US3653233A (en) * 1968-12-05 1972-04-04 Titone Research & Dev Corp Machine knitting
FR2146418B1 (ja) * 1971-07-21 1974-12-27 Pirelli
DE2314172A1 (de) * 1973-03-22 1974-10-03 Messerschmitt Boelkow Blohm Verstaerkungselement aus fasern bzw. faeden
US3866205A (en) * 1973-04-18 1975-02-11 Louis B Payne Locking device with alarm utilizing flexible gas impermeable tube
US4118162A (en) * 1975-10-08 1978-10-03 Paul Troester Maschinenfabrik Apparatus for manufacturing lengths of rubber hose of curved shape
US4155790A (en) * 1977-01-12 1979-05-22 H. K. Porter Company, Inc. Continuous manufacture of reinforced hose
US4385018A (en) * 1977-11-21 1983-05-24 Automation Industries, Inc. Method and apparatus for making insulated, reinforced flexible hose
FR2492418A1 (fr) * 1980-10-20 1982-04-23 Lastex Files Fil elastique thermocollant
GB2117418A (en) * 1982-03-19 1983-10-12 Hinaya Kk Fabric and tubular article using said fabric
NL8203075A (nl) * 1982-08-02 1984-03-01 Vredestein Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een slang uit een vormgefixeerd elastomeer materiaal, zoals gevulcaniseerde rubber, in het bijzonder een slang voor het koelmedium van een auto.
DE3508864A1 (de) * 1985-03-13 1986-10-16 Müller, Karl Heinz Textiles bahnmaterial aus gewebe oder gewirk
JPS62112572A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 帝人株式会社 シ−トベルト用ウエツビング
FR2595621B1 (fr) * 1986-03-12 1988-11-04 Europ Propulsion Procede de fabrication d'une structure de renfort pour piece en materiau composite
US4741873A (en) * 1986-04-15 1988-05-03 Kaiser Aerotech, A Division Of Sowa & Sons Method for forming rigid composite preforms
US4738735A (en) * 1986-11-05 1988-04-19 Mercedes Textiles Limited Method and apparatus for continuously extruding an elastomeric material on the interior of a continuous tubular woven fabric in a loom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513429A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 二方向弾性補強要素を有するタイヤ
JP2009537391A (ja) * 2006-05-22 2009-10-29 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 二方向弾性補強要素を有する下方領域を備えたタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
PT95458A (pt) 1991-05-22
IE80898B1 (en) 1999-06-02
PT95458B (pt) 1997-11-28
FI904763A0 (fi) 1990-09-27
KR910006540A (ko) 1991-04-29
FI106805B (fi) 2001-04-12
ES2119742T3 (es) 1998-10-16
AU6318290A (en) 1991-04-11
ATE170238T1 (de) 1998-09-15
NO180111C (no) 1997-02-19
NO904216L (no) 1991-04-02
NO904216D0 (no) 1990-09-27
CA2026413C (en) 2001-02-27
KR0139081B1 (ko) 1998-05-15
IE903434A1 (en) 1991-04-10
EP0425099B1 (en) 1998-08-26
EP0425099A2 (en) 1991-05-02
JP2898386B2 (ja) 1999-05-31
CA2026413A1 (en) 1991-03-29
AU640689B2 (en) 1993-09-02
EP0425099A3 (en) 1992-03-04
DE69032592D1 (de) 1998-10-01
US5229056A (en) 1993-07-20
NO180111B (no) 1996-11-11
DE69032592T2 (de) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03241036A (ja) 安定化布体及びそれを含んだ補強製品
US4615934A (en) Warp knit weft insertion fabric and plastic sheet reinforced therewith
US7785509B2 (en) Expansible yarns and threads, and products made using them
EP2953800B1 (en) Pneumatic tire carcass having air blocking stabilizing fabric system
EP0725723B1 (en) Stabilised fabrics and reinforced products containing them
JPH08260305A (ja) 補強布プライと複合材
US20120012238A1 (en) Tire carcass including stabilizing fabric
US5698282A (en) Stabilized fabrics and reinforced products containing them
WO1999036607A1 (fr) Matiere de couverture elastique pour renforcement et procede de renforcement mettant en oeuvre cette matiere
US3511331A (en) Skirts for vehicles propelled on air cushions
US20030024592A1 (en) Textile material in sheet form for technical uses
CN112584999A (zh) 具有由纤维复合材料制成的管元件的车辆座椅框架
US5098768A (en) Flexible reinforced polymeric material and a method of forming such a material
JPH02204151A (ja) エアーバッグ用袋織地
JP4133250B2 (ja) 多軸強化繊維シート及びその製造方法
KR20030020866A (ko) 호스 및 파이프 보강재
JPH04281040A (ja) メッシュシート
GB2199629A (en) Kink resistant hose
CN1432082A (zh) 车辆安全装置
JPH0551700B2 (ja)
JPH06158867A (ja) 合成樹脂製シ−ト