JPH03240800A - 成長ホルモン様糖タンパク質 - Google Patents

成長ホルモン様糖タンパク質

Info

Publication number
JPH03240800A
JPH03240800A JP9036090A JP3609090A JPH03240800A JP H03240800 A JPH03240800 A JP H03240800A JP 9036090 A JP9036090 A JP 9036090A JP 3609090 A JP3609090 A JP 3609090A JP H03240800 A JPH03240800 A JP H03240800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth hormone
amino acid
gene
acid sequence
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9036090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusaku Sakata
修作 坂田
Koji Kawauchi
川内 浩司
Masao Ono
小野 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP9036090A priority Critical patent/JPH03240800A/ja
Priority to US07/656,566 priority patent/US5359036A/en
Priority to EP91301252A priority patent/EP0443790B1/en
Priority to NO91910643A priority patent/NO910643L/no
Publication of JPH03240800A publication Critical patent/JPH03240800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/168Steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/184Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な魚類の脳下垂体由来の成長ホルモン様
タンパク質、より詳細にはカレイ目ヒラメ科魚類の脳下
垂体由来の成長ホルモン様糖タンパク質、そのアミノ酸
配列をコードする遺伝子、該遺伝子を組み込んだ組換え
ベクター、該組換えベクターで形質転換された形質転換
体、該形質転換体を利用して産生された新規な魚類の脳
下垂体由来の成長ホルモン様タンパク質及びその製造法
に関する。
本発明は、また上記新規な成長ホルモン様タンパク質を
用いた魚類をはじめとする動物の成長促進方法にも関す
る。
(従来技術及び発明が解決しようとする課題)現在、魚
類から哺乳動物類に濁るまで数多くの成長ホルモンが単
離されるとともに、その多くのものについてはそれらの
遺伝子の構造までもが明らかにされてきている。これは
これら成長ホルモンが成長促進効果を有するので、魚類
養殖業及び畜産業にあっては魚類、家畜の成長促進ある
いは可食部位の増加などの応用が期待しうるからである
。更にまた、ヒトにおいては、小人症などの治療に有用
であるなどの効果が示されてもきている。このようなこ
とからその成長ホルモンを大量に取得する目的での研究
開発がなされてきている。
しかしながら、T、B15trizerらの報告(Th
e  Lancet、13,321−323 (198
8))などでは、成長ホルモン欠如の状態で正常な生育
を示す個体が存在することから、成長ホルモン以外の成
長因子の存在が主張されてきている。
そこで本発明者らは、従来の成長ホルモンよりも更に大
きな作用効果を持つ成長因子あるいは新しい生理作用を
持つホルモンが存在するのではないかと考え、もしこの
ような物質が得られ更にそれを大量に取得しえるならば
、科学発展の上からのみでな〈産業上の有用性も大きい
と考えて鋭意研究を進めた結果、ヒラメの脳下垂体より
新規な成長ホルモン様糖タンパク質を発見し、更にはそ
の成長ホルモン様タンパク質のアミノ酸配列をコードす
る遺伝子のクローニングに成功すると共に、それを大量
に生産する方法を開発したのである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、カレイ目ヒラメ科魚類の、特にヒラメの脳下
垂体に、新しい成長ホルモン様糖タンパク質が存在する
ことを見出すと共に、それを単離精製し、更にはその成
長ホルモン様糖タンパク質のアミノ酸配列及び糖鎖付加
位置をコードする遺伝子を得、ついでこの遺伝子を遺伝
子組換え技術を用いてクローニングし、その遺伝子を発
現させることに成功し、容易且つ大量に高純度の目的成
長ホルモン様タンパク質を製造することを可能にしたの
である。 本発明は、更に上記のようにして脳下垂体か
ら得られた成長ホルモン様糖タンパク質及び上記のよう
にして遺伝子組換え技術を利用して得られた成長ホルモ
ン様タンパク質が、共に良好な動物、特に魚類の成長促
進活性を示すことを確認してなされたものである。
本発明の成長ホルモン様糖タンパク質は、以下に示す各
種の方法により分離精製することができる。
該方法としては、例えば上記成長ホルモン様糖タンパク
質を含有する組織あるいは細胞、例えばカレイ目ヒラメ
科魚類であるヒラメの脳下垂体を出発原料として、各種
のタンパク質の分離精製法として知られた方法を適用し
て行うことができる。
これらタンパク質の分離精製法としては、ホモジュナイ
ザー、超音波細胞破砕等による可溶化処理、各種塩類を
含んだ緩衝液による抽出処理、酸またはアルカリによる
可溶化あるいは沈澱処理、更には有機溶媒による抽出あ
るいは沈澱処理、硫安等による塩析、透析、メンブレン
フィルターなどを用いた限外濾過、ゲル濾過クロマトグ
ラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相クロマ
トグラフィー、向流分配り、ロマトグラフィー、裏速液
体クロマトグラフィー、等電点あるいはゲル電気泳動な
どがあげられ、それらは単独であるいは適宜組み合わせ
てもちいられる。
本発明の成長ホルモン様糖タンパク質の分離精製法をよ
り詳しく説明すると、ヒラメから通常の方法で得られた
脳下垂体は、液体窒素あるいはドライアイス・アセトン
ただちに凍結して使用時まで約−809C程度で保存す
る。次にこの脳下垂体冷却下破砕し、アセトン等の有機
溶媒を眉いて脱脂した後遠心する。こうして得られた沈
澱をタンパク質分解酵素阻害剤存在下緩衝液に懸濁し水
酸化ナトリウム等を用いてアルカリ抽出処理を行なう。
抽出液は必要により遠心分離処理等を行い、透析処理し
た後、凍結乾燥処理する。
次にこの生成物を適当な緩衝液に溶解したのち、ゲル濾
過クロマトグラフィー、例えばセファデックスG−10
0カラムのクロマトグラフィーにかける。溶出分画は2
80nmにおける吸光度をモニターすることにより、測
定して分取しえる。次にこのようにして得られた画分の
うち、目的の成長ホルモン様糖タンパク質を含有する画
分を凍結乾燥処理する。
次にこの生成物を適当な緩衝液に溶解したのち、高速液
体クロマトグラフィー(HPLC) 、例えばODS 
120T等の化学修飾シリカゲルを充填剤として使用し
た高速液体クロマトグラフィーにかける。溶出液を22
0nmにおける吸光度でモニターすることにより、目的
とする成長ホルモン様糖タンパク質を含有する画分を集
める。
このようにして得られた成長ホルモン様糖タンパク質は
、各種の物理化学的分析にかけることにより、その性質
を測定することができる。
本発明の成長ホルモン様糖タンパク質は、SDSボリア
クリルアミドゲル電気泳動の結果、約28.000ダル
トンの分子量を持つものであると推定される。また、上
記高速液体クロマトグラフィーによって得られたタンパ
ク質は、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動で単一
バンドを与える。
本発明の成長ホルモン様糖タンパク質は、また等電点ゲ
ル電気泳動によってその等電点が6.5であるとか推定
される。
上記のようにして精製分離して得られた成長ホルモン様
糖タンパク質は、それを塩酸等の酸、ペプシン、トリプ
シン、キモトリプシン、カルボキシペプチダーゼ等のタ
ンパク質分解酵素等で加水分解したのち、得られたペプ
チド断片をイオン交換クロマトグラフィー等のクロマト
グラブイ−にかけて分離したのち、各得られたペプチド
断片についてアミノ酸自動分析機などにかけて、そのア
ミノ酸組成を分析すると共にそのアミノ酸配列を決定す
ることができる。
本発明の成長ホルモン様糖タンパク質のアミノ酸組成の
分析法をより詳しく説明すると、先ず精製された該成長
ホルモン様糖タンパク質を塩酸でもって加水分解したの
ち、フェニルイソチオシアネート(P I TC)を反
応させて、アミノ酸をそれぞれ対応するフェニルチオカ
ルバミル誘導体に変換し、それを逆相高速液体クロマト
グラフィーにかけて定量する方法(PITC法)があげ
られる。
このようにして得られた本発明の成長ホルモン様糖タン
パク質のアミノ酸組成は第1表に示すとおりのものであ
る。
第1表 この表かられかるように、本発明の成長ホルモン様糖タ
ンパク質は、7個のシスティンを持ち、更にグルタミン
酸、ロイシン、セリンに富むと(1う成長ホルモン様の
特性を有している。
本発明の成長ホルモン様糖タンパク質のアミノ酸配列を
決定するには、通常のベプチドシークエンサ〜を使用す
ることによって行うことができるが、特に気相ベプチド
シークエンサーが好適に使用できる。
このようなベブチドシークエンサーによれば、タンパク
会のN末端からのアミノ酸配列を決定することができる
次にこのような手法で決定された本発明の成長ホルモン
様糖タンパク質のN末端側の23個のアミノ酸残基の配
列は、次のとうりのものである。
I le−Pro−Leu−Asp−Cys−Lys−
Glu−Glu−Gin−Gly−3er−Leu−3
er−Arg−Cys−Pro−3er−I 1e−3
er−Gin−Glu−Lys−Leu本発明の成長ホ
ルモン様糖タンパク質のアミノ酸配列をコードする遺伝
子は、以下に示す各種の方法により製造することができ
る。
該方法としては、例えば上記成長ホルモン様糖タンパク
質の産生細胞であるカレイ目ヒラメ科魚類であるヒラメ
の脳下垂体からポリ(A)RNAを調製し、これを鋳型
としてcDNAを合成し、次ぎにこれを適当なベクター
に接続して宿主細胞内で増殖させ、目的の成長ホルモン
様−タンパク質のアミノ酸配列をコードするcDNAを
含有するクローンを選別し、該クローンの有するベクタ
ーより単一する方法、本発明の単離精製法により魚類よ
り得られた成長ホルモン糖様タンパ、り質のアミノ酸配
列分析の結果得られたちけんより、適当なりNλプロー
ブを合成し、そのプローブを用いて遺伝子今イブラリ−
を検索し、目的の成長ホルモン様糖タンパク質のアミノ
酸配列をコードするcDNAを含有するクローンを選別
し、該クローンより当該遺伝子を単離する方法、本発明
の成長ホルモン様糖タンパク質のアミノ酸配列をコード
する遼−子のDNAに基づいて、例えばリン酸トリエス
テル法(Tetrahedron、34.3143’(
1978)、Adv、Carbohydr、Chem、
Biochem、  36. 135  (1979)
、Nucleic  Ac1ds  Res、、  1
0,2597.6553(1982))、ホスホアミダ
イト法(Nature、310,105 (1984)
)等の常法に従って、核酸の化学合成を行う方法、これ
らの方法を組合せた方法等があげられる。
以下に、上記ヒラメの脳下垂体から該遺伝子を調製する
方法について詳述する。
本発明の遺伝子を入手するためには、ヒラメの脳下垂体
からRNAを抽出する必要があるが、そのヒラメとして
は養殖のものでも天然のものでもいずれのものも好適に
使用することができる。ヒラメから脳下垂体を摘出する
にあたっては、常法に従って行うことができ、こうして
摘出された脳下垂体は、直ちに液体窒素、ドライアイス
・アセトン等を用いて凍結させたのち、必要に応じ約−
800C程度で使用時まで保存することができる。
上記のようにして得られた脳下垂体からRNAを抽出す
るにあたっては、通常の方法によって行うことができる
が、このような方法としては、ポリソームの分離、ショ
糖密度勾配遠心や電気泳動を利用した方法などがあげら
れる。上記脳下垂体からのRNAの抽出法としては、グ
アニジン・チオシアネート処理後CsC1密度勾配遠心
を行うグアニジン・チオシアネート−塩化セシウム法(
Chirgwin、et  al、、Biochemi
stry、18.5294 (1979))、バナジウ
ム複合体を用いてリボヌクレアーゼインヒビター存在下
に界面活性剤で処理したのちフェノール処理を行う方法
(Berger、et  al、、Biochemis
trL  18,5143 (1979))、グアニジ
ン・チオシアネート−ホット・フェノール法、グアニジ
ン・チオシアネート−グアニジン塩酸法、グアニジン・
チオシアネート−フェノール・クロロホム法、グアニジ
ン・チオシアネートで処理した後塩化リチウムで処理し
てRNAを沈澱させる方法などをあげることができる。
上記脳下垂体からのRNAの抽出方法をより詳しく説明
すると、先ず凍結脳乍垂体をグアニジン・チオシアネー
ト溶液中で機械的に破砕して可溶化し、次に塩化リチウ
ムを加え、必要に応じて遠心して細胞質RNAを沈澱と
して得る。 次にこのようにして得られた沈澱物を必要
に応じてフェノール抽出処理した後にエタノール沈澱に
かけて、RNAを沈澱物として得る。
このようにして得られたRNAから、更にはポリA鎖を
有するRNAを、通常の方法にしたがって精製する。
このような方法としては、オリゴdTセルロース等を用
いるアフィニティカラムクロマトグラフィー法が有利に
使用できる。
次にこのようにして得られたポリ(A)RNAは、これ
を鋳型として逆転写酵素(リバーストランスクリブター
ゼ)をもちいて二本鎖DNA (cDNA)の合成に用
いられる。このcDNAの合成方法としては、通常の方
法にしたがって行うことができ、先ずオリゴ(dT)あ
るいはベクターブライマーをブライマーとして、例えば
AMV、MMLVあるいはR3V等に由来する逆転写酵
素を用いて第−鎖のDNAを合成し、次にフレノウフラ
グメントで処理して、二本鎖DNAとした後T4DNA
リガーゼで処理した後S1ヌクレアーゼ処理するか、あ
るいはS1ヌクレアーゼで処理した後ターミナルトラン
スフェラーゼで処理するか、あるいは上記逆転写酵素を
用いて得られた第−鎖のDNA含有物にDNAポリメラ
ーゼ■、リボヌクレアーゼH及びE、coli  DN
Aリガーゼを作用させる等の方法によって行うことがで
きる。このような方法としては、Methods  i
nEnzymolgy、Vol、152,307〜33
5、Ed、by  5helby  L、Berger
  etal、Academic  Press、In
c、1987年 に記載された方法があげられるが、実
用上はこのcDNAの合成は、例えばアマジャム・ジャ
パン社等から市販されているcDNA合成キットを利用
することが便利である。
次に上記のようにして得られたcDNAは、これを適当
なベクターに挿入、次にこのようにして得られたベクタ
ーを適当な宿主に導入してクローニングすることにより
増幅し、ついでスクリーニングを行って目的の成長ホル
モン様着タンパク質のアミノ酸配列をコードするcDN
Aを含有する組換え宿主を選択し、次にその組換え宿主
のプラークあるいはコロニーから当該成長ホルモン様糖
タンパク質のアミノ酸配列をコードするDNAを単離す
ることができる。
上記cDNAを挿入するのに用いられるベクターとして
は、通常使用せられる各種プラスミドベクター等があげ
られ、例えばpBR322,λバクテリオファージベク
ター λgtlO,λgtl1等が好適に使用できるま
た、ここで使用される宿主としては、特に限定されず、
上記組換えベクターが自律複製できるものであればよく
、このような宿主としては例えば、大腸菌が好適に使用
できる。
特に上記ベクターとしてλgtlODNAを用いた場合
には、宿主として大腸菌NM514株が好適に使用でき
る。
上記cDNAをベクターに挿入するにあたっては、同一
制限酵素を用いて生ずるところの接着末端を利用するか
、必要に応じて合成のリンカ一部あるいはアダプター部
を付加したり、ホモポリマーを加えたりする等の通常の
方法を用いて行うことができる。
例えば、より詳しくはcDNAの両末端にT4リガーゼ
を用いてEcoRIリンカ−を付加した後、制限酵素E
coRIで消化処理し、これに同じく制限酵素Ec。
R1で切断されたベクター断片をライゲーションして、
目的組換えベクターとすることができる。
こうして得られた組換えベクターを宿主に導入するには
、通常使用せられる各種の方法が使用できる。
このような方法としては、例えば Hanahanet
  al、J、Mo1.Biol、166.557 (
1983)に従ったCaC1g又はRbClを共存させ
て調製されたコンピテント細胞に、これらベクターを取
り込ませる方法、適当な増殖期にある宿主をMg5O。
等で処理して後、組換えファージベクターを感染させる
方法等があげられる。
次に当該成長ホルモン様糖タンパク質のアミノ酸配列を
コードするDNAを含有する組換え体をスクリーニング
して選択する。この選択にあたっては、公知の各種の方
法を適用することにより行うことができ、例えば化学合
成したオリゴヌクレオチドプローブを用いたコロニーま
たはプラーク ハイブリダイゼーション法、ハイブリダ
イゼーション・トランスレーションアッセイ法、プラス
・マイナス法等によって有利に実施することができるよ
り詳しくは、組換え体のプラークのDNAを、ナイロン
メンブレン等のフィルター上に固定し、次にこれを標識
したプローブと反応させ、このプローブと選択的に結合
するDNA配列を有する組換え体を選択すや。
上記ここで使用されるプローブとしては、目的のDNA
配列に対して相補的な配列を有する核酸配列のことを指
し、DNAでもRNAでもよく、また化学合成したもの
でも天然のものでも、あるいは組換えDNAの手法で得
られたものでもよいが、公知の方法を適用して化学的に
合成されたDNA配列を用いるのが一般的であり好まし
い。
ここで化学的にプローブのDNA配列を合成するにあた
っては、目的とする前記成長ホルモン様糖タンパク質の
アミノ酸配列、特にヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質
のアミノ酸配列に基づいてその配列を決めることができ
る。
以上のようにして選別された組換え体から得られた本発
明の遺伝子のDNAの塩基配列は、マキサム・ギルバー
ト法、ジデオキシ法、例えばジデオキシヌクレオチド・
チエインターミネーシタン法(Sanger、5cie
nce、214.1205 (1981)、Meth。
ds   in  Enzymology、as、56
0〜580 (1980)、Messing、J、et
  al。
Nucleic  Ac1ds  Res、、9,30
9 (1981)等によって決定することができる。
かくして決定された本発明の成長ホルモン様糖タンパク
質、特にヒラメ由来の成長ホルモン様糖タンパク質の遺
伝子を含むDNA配列及びアミノ酸配列は、第4図に示
される通りである。その配列は、ヒラメ由来の成長ホル
モン様糖タンパク質の前駆体のDNA配列及びアミノ酸
を包含している。このDNA配列中塩基第1番目から第
72番目に相当するアミノ酸配列部分がシグナルペプチ
ドであり、その塩基第73番目から11j693番目に
相当するアミノ酸配列部分が成熟タンパク質である。上
記ヒラメ由来の成長ホルモン様糖タンパク質は、先ず上
記前駆体として生合成され、その後シグナルペプチド部
分が除去されて、分泌性のタンパク質となることが明か
となっている。
このDNA配列から決定されるアミノ酸配列は、既に天
然物から決定された該成長ホルモン様糖タンパク質のア
ミノ酸配列と完全に一致し、こうして組換え体より得ら
れた該cDNAは、ヒラメ由来の成長ホルモン様糖タン
パク質のアミノ酸配列をコードしていることが確認され
た。
また、このDNA塩基配列は、過去に発見されている成
長ホルモン、プロラクチンなどと有意の相同性を待ち、
特に哺乳類であるラットの成長ホルモンとは有意な相同
性が認められた。
ところで、遺伝子組換え技術によれば、DNA鎖の切断
、削除、付加及び結合、更にはDNA鎖中の塩基の置換
は、通常の手法にしたがって行うことができるので、本
発明の遺伝子は、第4図に示された塩基配列を有する遺
伝子に関するのみでなく、本発明の目的を逸脱しない範
囲で上記したような改変・修飾を加えたものにも関する
本発明の遺伝子に含まれ、第4図に示された塩基配列を
有する遺伝子の改変・修飾として特に好ましいのは、目
的とするタンパク質の安定性、生物学的活性を高めるよ
うなものが挙げられる。
本発明の成長ホルモン様タンパク質のアミノ酸配列をコ
ードする遺伝子は、上記組換えベクターより制限酵素を
用いて、通常の方法にしたがって処理することにより大
量に得ることができ、こうして得られた遺伝子は、遺伝
子組換え技術によって利用されて、高純度で且つ大量の
成長ホルモン様糖タンパク質のアミノ酸配列を有するタ
ンパク質を製造することができる。
このように本発明の遺伝子を利用するに当たっては、通
常の遺伝子組換え技術において用いられている各種の方
法を使用することができる。
本発明の遺伝子は、適当な発現用ベクターに組換えられ
、次に適当な発現用宿主にその組換えベクターを導入し
て形質転換し、得られた組換え体を培養し、適当に発現
誘導することにより、目的のタンパク質を取得すること
ができる。
本発明の遺伝子を用いて目的のタンパク質を宿主中で産
生させるにあたっては、成熟タンパク質として、即ちシ
グナルペプチドを取り去った形で生産させることもでき
るし、上記シグナルペプチドをそのまま利用したりある
いは適当な宿主細胞等に適合したシグナルペプチドを付
加して宿主細胞等から分泌産生させることもできる。
このような場合において、それに用いる遺伝子のDNA
配列人には、開始コドン及び終止コドンが必要で、必要
に応じてそれらは公知の方法を用いて付与される。
上記宿主細胞等に適合したシグナルペプチドとして好適
に使用されるものとしては、細胞の分泌タンパク質前駆
体のものがあげられ、・例えば大腸菌β−ラクタマーゼ
、リン酸結合タンパク質、アルカリホスファターゼ、バ
チルス属の中性プロテアーゼ等のグラム陽性細菌及びグ
ラム陽性細菌に関連したものが挙げられる。
更にまた、例えばインターフェロン、インターロイキン
2、プロインシュリン、各種ホルモンと一緒に宿主細胞
中で当該遺伝子を発現させることもできる。
本発明の遺伝子を発現用ベクターに組換えるにあたって
は、公知の遺伝子組換え技術で用いられる通常の方法に
従って行うことができ、例えば各種制限酵素によるライ
ゲーション処理等があげられる。
ここで利用される発現用ベクターとしては、宿主中で自
律複製できるものであれば特に制限なく使用できるが、
そのベクター中に複製起源、選択マーカー、プロモータ
、RNAスプライス部位、ポリアデニル化シグナルなど
を有するものが好ましく使用できる。
またこれらベクターとしては、各種バクテリア出来のも
の、バクテリオファージ由来のもの、動物ウィルス由来
のものがあげられ、各種ウィルスベクター、各種プラス
ミドベクター、コスミドベクター、シャトルベクター等
があげられる。
またこれらベクターとしては、大腸菌、特にEK型プラ
スミドベクター、λgtタイプファージベクター、緑膿
菌由来のベクター、枯草菌由来のベクター、酵母由来の
ベクター、SV40由来のベクター等があげられる。
上記ベクターで利用できるプロモーターとしては、トリ
プトファン(trp)プロモーター、ラクトース(1a
C)プロモーター、トリプトファン・ラクトース(ta
C)プロモーター、バクテリオファージ由来のラムダ(
λ)PLプロモーター等の各種の当業者に良く知られた
ものが挙げられる。
これらの遺伝制御配列は、適宜それらを組み合わせたり
、あるいは化学的に修飾したりして適当なベクターに組
み込んで、本発明の遺伝子発現用のベクターを構築する
ことができる。
本発明の遺伝子発現用のベクターには、さらに複数個の
本発明の遺伝子を組み込んでその発現を行うこともでき
る。
本発明の成長ホルモン様糖タンパク質のアミノ酸配列を
コードする遺伝子発現ベクターは、これを適当な宿主、
特に宿主細胞に通常知られた方法に従って導入して、そ
の宿主細胞を形質転換させ、次にそのようにして形質転
換された宿主細胞を培養等の方法により増殖させること
等により、大量に形質転換体と呼ばれる該成長ホルモン
様タンパク質のアミノ酸配列を有するペプチド産生能を
有する細胞を得ることができる。
ここで使用される宿主、特に宿主細胞としては、大腸菌
あるいは大腸菌以外のダラム陰性細菌、枯草菌、放線菌
等のグラム陽性細菌、酵母、動植物細胞等の真核細胞の
いずれでもよいが、大腸菌が好適に使用できる。
上記宿主への本発明の遺伝子発現ベクターの及びこれに
よる形質転換方法としては、通常遺伝子組換え技術の分
野で使用せられている方法を用いることができ、例えば
コンピテント細胞と上記ベクターとを混合したり、細胞
をプロトプラスト化したのち、上記ベクターを担体に結
合させて取り込ませるか、あるいはリン酸カルシウム共
沈法等を用いて行うことができる。
このようにして得られた形質転換体は、その外来遺伝子
の発現を抑制した状態で増殖したのち、該遺伝子の発現
を誘導することもできる。
この形質転換体の増殖あるいは培養は、通常の各種の細
胞培養用培地を眉いて行うことができ、そのようなもの
としては、例えば炭素源、窒素源、ビタミン、アミノ酸
、核酸塩基、無機塩などを含有し、適宜肉汁、ペプトン
、カザミノ酸、酵母エキス、魚肉エキス、バレイショ、
麦芽汁、牛乳、血液、血清、ホルモン、抗生物質などを
加えたものがあげられるが、好適な培地は一般に広く市
販されているものを使用してそれをそのままあるいは適
当に改変して用いることができる。
上記形質転換体の増殖又は培養にあたっては、該形質転
換体の生育に適したpH1温度、通気、攪拌、培地交換
の頻度等の条件は、実験等により適宜決定することがで
きる。
上記形質転換体を増殖又は培養することにより、あるい
は該遺伝子の発現を誘導することにより産生された本発
明の遺伝子発現に基づくタンパク質は、通常の操作によ
り分離採取することができる。
この分離採取法としては、例えば細胞の超音波破砕、機
械的破砕、凍結及び融解による方法、浸透圧ショック等
による方法のほか、培養上清から、例えばタンパク質沈
澱剤を用いて沈澱処理する等して分離する方法などがあ
げられる。
上記の分離方法に加えて一更に目的とするタンパク質は
、その物理学的性質や化学的性質を利用して、一般に広
く採用されている各種分離精製方法を適用して精製をす
ることができる。
このような分離精製方法としては、上記した硫安等の蛋
白沈澱剤を用いる沈澱処理のほか、限外濾過処理、ゲル
濾過処理、吸着クロマトグラフィー、イオン交換クロマ
トグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、高速
液体クロマトグラフィー、電気泳動等あるいはそれらの
組合せを用いることができる。
本発明の成長ホルモン様タンパク質、特にカレイ目ヒラ
メ科魚類の脳下垂体由来の成長ホルモン様タンパク質は
、その生物活性を次ぎに示すような方法で容易に確認す
ることができる。これは、ヒラメ幼魚を個体識別しうる
ようになしてから、その幼魚の腹腔内あるいは筋肉内に
投与した後、その体重増加及び体長増加を測定すること
により行うことができる。
この場合の投与量としては、適宜選択して決めることが
できるが、例えばヒラメ脳下垂体から抽出分離精製され
た成長ホルモン様糖タンパク質の場合、魚体重1g当た
り約0.01μgを、遺伝子組換え手法によって得られ
た成長ホルモン様タンパク質の場合、魚体重1g当たり
約0.1μgを4日毎に与えることができる。
実施例 以下に具体的に実施例を記載し、本発明の詳細な説明す
る。
実施例1 ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質の抽出1年齢のヒラ
メ460尾より脳下垂体3.3gを摘出し、ただちに液
体窒素で凍結後、使用時まで一80°Cで保存した。こ
の脳下垂体3.3gを水冷中で磨砕後、100m1の水
冷アセトンで脱脂し、日立製作所製遠心分離機 him
acscR2OB  で15.00Orpm、10分間
、0°Cで遠心分離する。 得られた沈澱を5mMED
TA液50m1に液温0、懸濁液を水酸化ナトリウムで
pH9〜IOに調整し、4°Cで1時間アルカリ抽出を
行った。抽出液55m1を上記製遠心分離機で15.0
0Orpm、20分間遠心分離し、その上清45m1を
蒸留水31で24時間4°Cにおいて透析した。透析物
を凍結乾燥し、483mgの粉末を得た。
実施例2 ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質の精製実施例1で得
た粉末483mgを10m1の0.05M酢酸アンモニ
ウム水溶液(pH9,0)に溶解し、005M酢酸アン
モニウム水溶液(pH9,0)で平衡化したセファデッ
クスG−100(ファルマシア社製)カラム(2,46
X63cm)にかけ分画した。溶出条件は前流20 G
m l流速18m1/時とし、試験管1本当たりの分取
量を4mlとし、280nmの吸光度でタンパク質含量
を測定し、5つの画分を得た。(第1図) 第1図に示す画分3を凍結乾燥し、222mgの白色粉
末をえた。次にこれを0DS120T(東ソー社製)カ
ラム(0,46X25cm)の高速液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)にかけ精製した。HPLCの溶出条件
は、0. 1%トリフルオロ酢酸、アセトニトリル 2
0〜80% 直線勾配、カラム温度40°C1流速1m
1Z分とし、220 nmの吸光度でタンパク質含量を
測定し、ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質 8mgを
分取した。(第2図) 第2図に示す画分Aは、下記に、示すような物理化学的
性質を示した。
実施例3 分子量と等電点の測定 SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動で実施例2で得
られた画分Aを展開し、ヒラメ成長ホルモン様糖タンパ
ク質は約28,000ダルトン(28K)の分子量を持
つことが分かった。なお、漂準分子量マーカーとしては
、ファルマシア社製着色済み分子量71−カーLMWk
itE、分子量94,000.67.000;43゜0
00;30= 000;2G、000;14.oooを
用いた。
また同時に、実施例2で得られた画分AはSDSポリア
クリルアミドゲル電気泳動で単一バンドを与えた。
該ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質は等電点ゲル電気
泳動により等電点が6.5であることが分かった。
実施例4 アミノ酸組成の分析 該ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質0.1ggを0、
 6%フェノールを含む6N塩酸20n1により110
°Cで18時間加水分解したのち、フェニルイソチオシ
アネート(PITC)でアミノ酸をフェニルチオカルバ
ミル誘導体に変換後、逆相HPLCで定量するPITC
法に従った。HPLCの条件はカラムTSK  0DS
80T(東ソー社製、0.4X25cm)、溶出条件は
A液0.14M酢酸ナトリウムpH5,4,アセトニト
リル=90 : 10 (0,05%トリエチルアミン
を含む)B[60%アセトニトリルを用い、イニシャル
 A液100% −B液80%とし、20分、直線グラ
ジェントで行い、カラム温度45°C9流速 1m1/
分とし、254 nmにおける吸光度でアミノ酸の含量
を測定した。 結果を次表に示した。
表 アミノ酸組成 津製作所製気相ベブチドシークエンサーにかけて、N末
端側アミノ酸配列を決定した。
決定されたN末端側23個のアミノ酸配列は、次のとう
りである。
11e−Pro−Leu−Asp−Cys−Lys−G
lu−Glu−Gin−Gly−3er−Leu−3e
r−Arg−Cys−Pro−3er−I Ie−3e
r−Gin−Glu−Lys−Leu該ヒラメ成長ホル
モンモジタンパク質は7個のシスティンを持ち、グルタ
ミン酸、ロイシン、セリンに富むという成長ホル、セン
様の性質を示した。
実施例5 N末端アミノ酸配列の決定 該ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質 IOμgを島実
施例6 ヒラメ脳下垂体cDNAライブラリーの作製ヒラメ脳下
垂体よりAmersham社製RNA抽出キットを用い
全RNAを抽出した。
ヒラメ脳下垂体1.0gを20m1のグアニジン・チオ
シアネート溶液(グアニジン・チオシアネート、8%β
−メルカプトエタノールからなる溶液)中水浴上で破砕
し、0.3容量のエタノールを加え日立製作所製遠心分
離機 himacscR20Bで10.00Orpm、
5分間、0°Cで遠心し沈澱させたのち、上清を除きさ
らに上記グアニジン・チオシアネート溶液に懸濁し、塩
化リチウム溶液30m1を加え、O’Cl61?間静置
してRNAを選択的に沈澱させた後、日立製作所製遠心
分離機 hjmacscR20Bで10.ooorpm
、90分間遠心分離する。次に得られた沈澱を、尿素を
含む塩化リチウム溶液35m1に溶解し、上記遠心分離
機で10.00Orpm、60分間、4°Cで遠心分離
し、上清を除いた後RNAバッファ  5mlに溶解し
、フェノール抽出(フェノール5ml、室温で60分間
抽出2回)、クロロホルム抽出(クロロホルム:イソア
ミルアルコール(24: 1)5ml、5秒間混合)つ
いでエタノール沈澱(エタノール20m1,2M酢酸ナ
トリウムpH5,0,0,5ml、−20’ Cで16
時間沈澱させた後上記遠心分離機で9.00Orpm、
4°Cで、30分間遠心分離する。)により全RNAを
精製した。得られた全RNAは、3.6mgであった。
次にこれをバッフy −(0,5M  NaC1,20
nM  Tris、1mM  EDTA、0.1%SD
S、  I)H7,6)1mlに溶解し、SDS溶液中
で、オリゴdTセルロースカラム(5−3prjme社
製、カラム容w1ml)に通すことによりポリ(A)R
NAを精製した。全RNAImgより得られたポリ(A
)RNAは、合計20μgであった。
次にこのポリ(A)RNAを用いて相補的DNAの合成
を行った。cDNAの合成はcDNA合成システムプラ
ス(アマジャム社製)を用いて行った。
ヒラメ下垂体ポリ(A)RNA5μgを1st  5t
rand合成用バッファー溶液25μmに溶解し、デオ
キシヌクレオシド三リン酸混液(dATP、dGTP、
dTTP、及びdCTPをそれぞれ含有)5μm、0.
17 0D  Units  オリゴ(dT+z−+s
 )ブライ7−2.5μm及び100  Units 
 の逆転写酵素を加えて、全量を50μmとし、42°
Cで60分間反応させて、RNAに相補的なDNAを合
成した。
次に、得られた反応液50μmに、2nd  5tra
nd合成用バッファー溶液93.5μl、大腸菌DNA
ポリメラーゼ 115単位、大腸菌リボヌクレアーゼ4
単位を加えて、全量を 250nlとし、126Cで6
0分間、次いで22°C160分間反応させ、さらに7
0°C510分間加熱して反応を停止させ、T4DNA
ポリメラーゼlO単位を加え37°C110分間反応さ
せ平滑末端のcDNAを合成した。
上記反応液に、0.25M  EDTA(1)H8,0
)20μmを加えて、反応を停止させ、該反応液を、フ
ェノール−クロロホルム抽出(フェノール125nl、
クロロホルム125nl、室温で数分間2回抽出)、つ
いでエタノール沈澱(エタノール500m1、ドライア
イス上で10分間沈澱させた後TOMY社製MCl−1
50で12.ooorpm、20分間遠心分離する。)
により、3μgのcDNAを得た。
次に得られたヒラメ脳下垂体ポリ(A)RNAに相補的
なDNAをλgtlOに組み込み、ヒラメ脳下垂体CD
NAライブラリーを構築した。ライブラリーの構築にあ
たってはアマジャム社のcDNAクローニングシステム
λgtlOを用いた。
ヒラメ下垂体cDNA  lμgを含むEcoRI部位
メチル化反応用バッファー溶液10μmに、20単位の
EcoRIメチラーゼ、アデノシルメチオニン液 2μ
mを加えて、全量を 20μ】とし、37°Cで60分
間反応させ、次に得られた反応液を70°Cで10分間
加熱し、反応を停止させた。
次に、得られた反応液20μmに、ライゲージコンバッ
ファー溶液 3μm、5単位のT4DNAリガーゼ、E
colリンカ−2μm (2μg)を加えて、全量を3
0μmとし、15°Cで16〜20時間反応させて、c
DNAにEcolリンカ−を付加した。
更に次に、得られた反応液30μmに、EcoRI消化
バッファー溶液10μm、100単位の制限酵素Eco
RIを加えて、全量を100μmとし、37°Cで5時
間反応させて、cDNAの末端にEco 夏リンカー由
来のEcol粘着末端を形成させた。
該得られた反応液を、キット添付のゲル濾過カラムに通
すことにより得られた溶出液を、エタノール沈澱(エタ
ノール800m1、−20°Cで2時間沈澱させた後T
OMY社製MCl−150で12.00Orpm、30
分間遠心分離する。)することにより、Ecolリンカ
−由来のEcol粘着末端を有するcDNAを得た。
次に、得られたEcolリンカ−由来のEcol粘着末
端を有するcDNA300ngを有する液5μmに、ラ
イゲーションバッファー溶液1μl、2.5単位のT4
DNAリガーゼ、λgt 10Eco I断片2n1 
(1μg)を加えて、全量を10μmとし、156Cで
!6〜20時間反応させて、該ヒラメ脳下垂体c DN
Aを組み込んだλgtlODNAコニカテマーを合成し
たこの組換えλgtlODNAコニカテマーをキットに
添付の in  vftro  パッケージングエクス
トラクトによりパッケージング処理し、大腸菌NM51
4において3.3X10’ リコビナント/μgcDN
Aの効率をもつヒラメ脳下垂体CDNAライブラリーを
得た。
実施N7 ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質cDNAの選択ヒラ
メ脳下垂体CDNAライブラリーからのヒラメ成長ホル
モン様糖タンパク質cDNAの選択には、該ヒラメ成長
ホルモン様糖タンパク質のN末端側アミノ酸配列の第5
番目から第22番目までのアミノ酸の配列に対応する合
成DNA (DNA合成装置、モデル381Aシンセサ
イザー、アブライドバイオシステムズ社製を用いて製造
)をプローブとして用いた。それは次のような塩基配列
を有する。
該プローブは〔γ−”P)dATP及びT4ポリヌクレ
オチチドキナーゼによって標識して用いた。
実施例6で得られたライブラリー2X]0’ptuをL
B培地で16時間培養した大腸菌NM514 50nl
に感染させ、9cmのLBプレートに重層し、生じたプ
ラークのDNAをナイロンフィルター上に固定し、Ma
niatisらの方法(Molecular  Clo
ning(1982))にしたがって、プラークハイブ
リダイゼーションを行った。
プローブの洗浄はlX5SC(0,15M  NaC1
0,015M  クエン酸ナトリウム)0.1%SDS
液で559C,4回10分間ずつ、さらに606C12
回10分間ずつ行い、上記標識プローブに強く結合した
ものに対応するプラークを選択し、該ヒラメ成長ホルモ
ン様糖タンパク質のcDNAをもつクローンを29個得
た。
実施例8 成長ホルモン様糖タンパク質のcDNAの塩基配列の決
定 実施N7で得られた組換えファージ29個から、該ヒラ
メ成長ホルモン様糖タンパク質のcDNAをもつ組換え
λgtlODNAを単離し、EC0RI処理により該ヒ
ラメ成長ホルモン様糖タンパク質のcDNAを単離し、
その長さを調べたところ9つのクローンは、1.OKb
、残り20個のクローンは、1.6Kbであった。
得られた成長ホルモン様糖タンパク質のcDNAを、種
々の制限酵素(Xbal、EcoRV、Pstl、St
u I、 Bg I Il、 Sma I)で消化し、
制限酵素地図を作製した。(第3図) その結果得られた1、6Kbのクローン20個及び1、
OKbのクローン20個は、それぞれ同一の制限酵素地
図を持つことが判明した。次に1.OKb及び】。
6Kbのクローンより1つずつクローンを選び(cfS
L3 (1,0Kb)、 cfSL7 (1,6Kb)
)、サンガー法に(Sanger、F、  ら(亘97
7)  Pro、Natl、Acad、Sci、USA
  74.5463−5467)よって全塩基配列を決
定した。
塩基配列決定のストラテジーを第3図に示す。
塩基配列決定は制限酵素による消化で deleti。
n  mutant  を作成して行い、適当な制限酵
素部位がない場合は p r ime r  を合成し
て行った。
決定されたヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質の塩基配
列を第4図に示す。
上記で得られたcfsL3とcfSL7の該糖タンパク
質cDNAはその5 末端側が同一で、CfSL7はc
fSL3にくらべ577bl)の配列がその3 末端に
付加されたものであった。
第4図に示された塩基配列のうち塩基数1−72が、シ
グナルペプチドを、73−693が該成長ホルモン様糖
タンパク質の成熟タンパク質をコードする。
また、該成熟タンパク質はアミノ酸残基数121゜12
2.123に Asn、LVs、Thrの糖鎖付加配列
を持つことが判明したシ成熟タンパク質はアミノ酸残基
数が207であり、その分子量は23.996ダルトン
(24K)である。実施例3(こおける分子量は28に
であるので前記糖鎖付加位置には分子量約400ダルト
ンの糖鎖が結合することが分かる。
このcDNAの塩基配列は、既に決定された該成長ホル
モン様糖タンパク質のアミノ酸配列から予測される塩基
配列と完全に一致し、該cDNAは、ヒラメ成長ホルモ
ン様糖タンパク質から既に決定された該成長ホルモン様
糖タンパク質のアミノ酸配列及び糖鎖付加位置をコード
することが確認された。
なお、cfsL7を含むプラスミドpfSL7を導入し
た大腸菌は、Escherichia  coljfs
L7 (微工研菌寄第11256 (FERM  P−
11256))として工業技術院微生物工業技術研究所
に寄託されている。
このcDNAの塩基配列は、過去に発見された成長ホル
モン、プロラクチンなどと有意な相同性を持ち、特に哺
乳類であるラットにおいてはその成長ホルモンと有意な
相同性が認められた。このこ七からも該成長ホルモン様
糖タンパク質は、成長ホルモンと同様の作用を持つこと
が分かる。
実施例9 ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質をコードする組換体
プラスミドの作製 ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質をコードするDNA
を含むプラスミドpfsL7 5ttgを、100mM
Tris  HCI (1)H7,5)、7mM  M
gC1x50mM  NaC1,7mM  2−メルカ
プトエタノール、100μg/ml  ウシ血清アルブ
ミンの反応液(以下 Hバアファー という)20nl
に溶解し、制限酵素EcoRI、Dral (東洋紡績
社製)それぞれ30単位を加え、37°C12時間反応
を行った。反応液をフェノール抽出後、アガロースゲル
電気泳動により約700bのヒラメ成長ホルモン様糖タ
ンパク質のアミノ酸配列をコードする部分を切り出し、
DNA精製用キッ)Geneclean (フナコシ薬
品製)によりDNAを回収し、エタノール沈澱後20n
1の70mM  Tris  HCI  (1)H7,
5)、10mM  KCI、7mM  MgC1t 、
7mM  2−メルカプトエタノール、]Ong/ウシ
血清アルブ血清アルブレ、制限酵素Mbo11(東洋紡
績社製)5単位を加え、376C,10分間反応を行い
、反応液をアガロースゲル電気泳動により約650bp
のMboI[部分消化断片を切り出し、上記DNA精製
用キットによりcfsL7DNAにコードされる成熟ヒ
ラメ成長ホルモン様糖タンパク質翻訳領域、3′非翻訳
領域を含む約650bpの断片的0.1ngを得た。
別に原核細胞発現用ベクター(ファルマシア社製)をH
バアフア−に溶解し、制限酵素EcoRI(東洋紡績社
製)20単位を加え、37°C11時間反応を行い、反
応液をエタノール沈澱後50nlの67mM  KPO
(1)H7,4) 、6.7mM  MgC]t、1m
M2−メルカプトエタノール、33μM  dNTP(
dATP、dCTP、dGTP、dTTP)に溶解し、
20単位の Klenow  fragment(東洋
紡績社製)を加え、室温、30分間反応させ、アルカリ
ホスファターゼ(BAP)(東洋紡績社製)1単位を加
え、60°C130分間反応させた。反応液をフェノー
ル・クロロホルム抽出した後、エタノール沈澱によりD
NAを回収した。
次に開始コドン(ATG)と成熟ヒラメ成長ホルモン様
糖タンパク質の5 末端ATC(Ile)からMb。
■切断部位までを含む2種のオリゴヌクレオチド(34
,33量体)を合成した。合成はモデル、381Aシン
セサイザー(アブライドバイオシステムズ社製)を用い
て行った。
34量体のオリゴヌクレオチド2μgを50nJの一!
50mM  Tris  HCI (1)H7,6)、
1(jmMMgCL、l0mM  2−メルカプトエタ
ノール、1100n  ATP溶液に溶解し、10 単
位のT4ポリヌクレオチドキナーゼ(東洋紡績社製)を
加え、376C130分間反応させた。フェノール処理
後、セファデックスG−50(ファルマシア社製)カラ
ム(容量0゜9m1)により未反応のATPを除いた。
リン酸化された34量体とすでに合成した33量体のオ
リゴヌクレオチドをTEバー777−(10mM  T
ris  HCI (pH7,6)、10mM  ED
TA)に溶解し、75゜C15分間加熱後、室温まで徐
冷し、下記の配列を持つDNAリンカ−を作製した。
灼梧8c CA CT A a A CT c CA 
A c; a A A c上記のようにして得たcfS
L7のMbo11−Dra■断片 0.1ng、脱リン
酸化されたpKK223−3  EcoRI断片 0.
7ng、DNAリンカ−0,5ngをl0nlのTEバ
ッファーに溶解し、ライゲーションキット(宝酒造社製
)を用いてライゲージ3ン反応を行った。該反応液を用
いて大腸菌JM109株コンピテントセル(宝酒造社製
)を形質転換し、アンピシリンを含むLBプレート上で
良く生育するコロニーを選び成熟ヒラメ成長ホルモン様
糖タンパク質のアミノ酸配列をコードするプラスミドp
KsL1を得た。
実施例」0 pKSLIを含む大腸菌によるヒラメ成長ホルモン様タ
ンパク質の生産 実施例9で得た組換え体プラスミドpKsL1を用い常
法により大腸菌JM109株を形質転換した。得られた
アンピシリン耐性コロニーを10m1のMC(4地(0
,6% Na、HPO,,0,3% K H! P O
a、0.5% NaC1,0,1% NH4Cl、0.
5%グルコース、0.5%カザミノ酸、1 m M  
M g S O4,4ng/mlビタミンB+ 、I)
H7,2)に接種し、37°Cで16時間培養した。得
られた培養液を11のMCG培地に接種し、16時間3
7°Cで培養後、得られた培養液を日立製作所製遠心分
離機 himacSCR2OBで8.000rpmS 
10分間遠心し、菌体を回収した。
この菌体をレムリサンプルバッファー(Laemmli
、U、に、  (1970)Nature (Lond
on)227,680−685)に懸濁し、直接SDS
ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行い、ヒラメ下垂体
から抽出したヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質に対す
るつサギ抗体を用いウェスタンブロッティング(Tow
bin、et  al、、  (1979)  Pro
、Natl。
Acad、Sci、USA  76.4350  )を
行った。その結果分子量的24,000ダルトンのとこ
ろにヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質抗体と交差する
バンドが見られた。これらのことからpKsLlを保有
する大腸菌は確かにヒラメ成長ホルモン様タンパク質を
大量に生産していることがわかる。
実施例11 組換えヒラメ成長ホルモン様タンパク質の調製実施例1
0に従いヒラメ成長ホルモン様タンパク質生産菌を培養
集菌し、Marston(DNA  cooning;
A  practical  approach(ed
、D、M、Glover)(1987)3,59IRL
、Press、0xford)の方法に従いヒラメ成長
ホルモン様タンパク質封入体を得、さらに5chone
rらの方法(Bio  /  ]’ech  (198
5)3.151)に従いヒラメ成長ホルモン様タンパク
質を抽出し、再生、HPLCによる精製後、組換えヒラ
メ成長ホルモン様タンパク質20mgを得た。
実施例12 生理活性の測定 4化後4か月齢(10−15g)のヒラメ1群10尾を
、個体識別し、それぞれの腹腔内に実施例2で得られた
画分Aの該ヒラメ成長ホルモン様糖タンパク質及び実施
例11で得られた組換え該ヒラメ成長ホルモン様タンパ
ク質、更に比較として生理食塩水を、それぞれ4日おき
に魚体重1g当たり0.01gg、0. 1μg投与し
た。
飼育は20°Cで行い、ヒラメ幼魚の体重の1. 5%
量の飼料(日本配合飼料)を朝夕2回に分けて与えた。
第1回の投与から35日目の体重増加率を第2表に示し
た。 第2表から明らかなように、本発明の成長ホルモ
ン様タンパク質はヒラメ等魚類の成長促進に有効である
ことが判明した。
第2表
【図面の簡単な説明】
第1図は、セファデックス G−100カラムクロマト
グラフイーによる成長ホルモン様糖タンパク質の溶出パ
ターンを示す。 第2図は、高速液体クロマトグラフィーによる成長ホル
モン様糖タンパク質の溶出パターンを示す。 第3図は、成長ホルモン様糖タンパク質のアミノ酸配列
をコードする遺伝子の制限酵素地図及びシーケンススト
ラテジーを示す。 ()内の数字は5 端からの塩基数を示す。 第4図は、本発明の成長ホルモン様糖タンパク質の遺伝
子のDNA塩基配列及びアミノ酸配列を示す。 口=コ は、糖鎖付加位置を示す。 第5図は、組換え体プラスミドpKSL]の作製過程を
示す。 第2図 製出時間(8) 第3図 ロロコl CI IJ (l  ロQ−ψl+41  
へω−ω〇− 1−−1−uL  −(J< Q り ← V 口(−ロΦg の<−ficJロ ロ aO 啼Qへ 10口 O<り マ(− −〇 〇 1−1− 6  (Tht の ← ← 口0り り ←  電 ψQ− ← Q   − Q ぶ (ト υ  a        (h (−ロー ロく  ロQ ロ − ← 勧 (= 口・ (h く− り < 畳 ・ < 蕾 や ← φ (り く− ロ0 0  α   − ← ド ロー ←υ (= ロー トー ロ〉 <I− (つ Q 0コ ト旬 ← − ← Q 口+! ← ・ 〜 −<21 トl 一 ← ψ ロ − ←− 2 e く− U口 手 続 補 正 書 平成2年4月26日 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体由来の成長ホル
    モン様タンパク質。 (2)次なる物理化学的性質を有する成長ホルモン様糖
    タンパク質である請求項1に記載の成長ホルモン様タン
    パク質; (1)分子量:SDS−PAGE約28,000ダルト
    ン (2)等電点:等電点−PAGE6.5 (3)アミノ酸組成 アミノ酸残基数アミノ酸残基数 Cys7.0Pro9.6 Asp21.8Tyr6.9 Glu30.1Val10.3 Ser17.3Met7.6 His6.4Ile12.0 Gly2.9Leu29.3 Arg8.9Phe6.2 Thr8.8TrP Ala9.6Lys12.8 (4)N末端側に23個の次なる配列のアミノ酸残基を
    有する: ▲数式、化学式、表等があります▼ (3)カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体より、抽出精製
    して得られた成長ホルモン様糖タンパク質である請求項
    1に記載の成長ホルモン様タンパク質。 (4)遺伝子組換え手法によって得られ、分子中に次な
    るアミノ酸配列を含む成長ホルモン様活性を有するポリ
    ペプチドである請求項1に記載の成長ホルモン様タンパ
    ク質; 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 (5)第4図に示されたアミノ酸配列を有するポリペプ
    チドである請求項1に記載の成長ホルモン様タンパク質
    (6)カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体由来の成長ホル
    モン様タンパク質のアミノ酸配列をコードする遺伝子。 (7)分子中に次なるアミノ酸配列を含む成長ホルモン
    様活性を有するポリペプチドをコードするDNAである
    請求項6に記載の遺伝子; ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (8)第4図に示されたアミノ酸配列を含むポリペプチ
    ドのアミノ酸配列をコードするDNAである請求項6に
    記載の遺伝子。 (9)第4図に示された塩基配列を有するDNAである
    請求項6に記載の遺伝子。 (10)遺伝子が、カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体由
    来の成長ホルモン様タンパク質のアミノ酸配列のうち、
    N末端側から第5番目から第22番目までのアミノ酸配
    列に対応する合成DNAである請求項6に記載の遺伝子
    (11)カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体由来の成長ホ
    ルモン様タンパク質のアミノ酸配列をコードする遺伝子
    を組み込んだ組換えベクター。 (12)請求項7〜10のうちのいずれか一つに記載の
    遺伝子を組み込んだ請求項11に記載の組換えベクター
    (13)カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体由来の成長ホ
    ルモン様タンパク質のアミノ酸配列をコードする遺伝子
    を組み込んだ組換えベクターを含む形質転換体。 (14)該形質転換体が請求項12に記載の組換えベク
    ターを含むものである請求項13に記載の形質転換体。 (15)該形質転換体が微生物である請求項13に記載
    の形質転換体。 (16)該形質転換体が大腸菌に属するものである請求
    項15に記載の形質転換体。 (17)カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体由来の成長ホ
    ルモン様タンパク質のアミノ酸配列をコードする遺伝子
    を組み込んだ組換えベクターで形質転換された形質転換
    体を培養増殖せしめて、生成するカレイ目ヒラメ科魚類
    の脳下垂体由来の成長ホルモン様タンパク質を採取する
    ことを特徴とするカレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体由来
    の成長ホルモン様タンパク質の製造法。 (18)カレイ目ヒラメ科魚類の脳下垂体由来の成長ホ
    ルモン様タンパク質を魚類に投与して魚類の成長を促進
    させることを特徴とする魚類の成長促進法。 (19)該タンパク質が請求項2〜5のうちのいずれか
    一つに記載のものである請求項18に記載の方法。
JP9036090A 1990-02-19 1990-02-19 成長ホルモン様糖タンパク質 Pending JPH03240800A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9036090A JPH03240800A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 成長ホルモン様糖タンパク質
US07/656,566 US5359036A (en) 1990-02-19 1991-02-15 Growth hormone-like glycoproteins
EP91301252A EP0443790B1 (en) 1990-02-19 1991-02-18 Growth hormone-like glycoproteins
NO91910643A NO910643L (no) 1990-02-19 1991-02-18 Fremgangsmaate ved fremstilling av veksthormon-lignende glycoproteiner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9036090A JPH03240800A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 成長ホルモン様糖タンパク質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240800A true JPH03240800A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12460057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9036090A Pending JPH03240800A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 成長ホルモン様糖タンパク質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5359036A (ja)
EP (1) EP0443790B1 (ja)
JP (1) JPH03240800A (ja)
NO (1) NO910643L (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9502540D0 (en) * 1995-02-09 1995-03-29 Zeneca Ltd Compounds
US5849293A (en) * 1996-01-11 1998-12-15 Cornell Research Foundation, Inc. Use of human transferrin in controlling insulin levels

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1272144A (en) * 1984-06-29 1990-07-31 Tamio Mizukami Fish growth hormone polypeptide
US4894362A (en) * 1985-07-10 1990-01-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Eel growth hormone
EP0213357A3 (en) * 1985-07-22 1987-12-16 Kyowa Hakko Kogyo Kabushiki Kaisha Method for culturing fish and shellfish
JPS62224297A (ja) * 1986-03-25 1987-10-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 魚類の成長ホルモンポリペプチドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US5359036A (en) 1994-10-25
EP0443790A1 (en) 1991-08-28
EP0443790B1 (en) 1995-12-13
NO910643L (no) 1991-08-20
NO910643D0 (no) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0155549B1 (en) Dna encoding human tumor necrosis factor and human tumor necrosis factor polypeptide
IE850863L (en) Human polypeptide and dna coding therefor
FI106206B (fi) Menetelmä polypeptidin valmistamiseksi
JPH11504217A (ja) 抗肥満タンパク質を製造する方法
JPH0829097B2 (ja) 線維芽細胞発育因子
JPS60115528A (ja) ヒトインタ―ロイキン―2蛋白質を含有する抗腫瘍用または免疫機能低下疾患治療用組成物
JP2002504494A (ja) マウス及びヒトエンドスタチンの生産方法
JPH03148299A (ja) ポリペプチド、その製造方法、dna塩基配列及び形質転換細胞宿主
CA1335360C (en) Recombinant natural killer cell activator
US5043271A (en) DNA encoding rabbit TNE, vector having said DNA inserted thereinto, host transformed with said vector, rabbit TNF polypeptide, and process for production thereof
GB2241703A (en) Preparation of IGF-1 and plasmids for use therein
JPS62174026A (ja) 白血球減少症治療剤
AU640643B2 (en) Genes coding for a protein having human macif activity, expression vectors containing said genes, transformant cells and proteins having human macif activity
SU1614765A3 (ru) Способ получени рекомбинантной плазмидной ДНК pHTN 713, кодирующей фактор некроза опухоли человека
AU643194B2 (en) Recombinant fish hormone proteins
JPH03240800A (ja) 成長ホルモン様糖タンパク質
JP2673659B2 (ja) ペプチド
JPH04502260A (ja) N―アセチルムラミダーゼ m1
JP2002523100A (ja) 新規なヒトリゾチーム遺伝子、それによりコードされたポリペプチド、およびそれらの作製方法
US6077827A (en) Family of peptides known as xenoxins
JP2002523097A (ja) 新規なヒトリゾチーム遺伝子、それによりコードされたポリペプチド、およびそれらの作製方法
JP2002523099A (ja) 新規なヒトリゾチーム遺伝子、それによりコードされたポリペプチド、およびそれらの作製方法
JPH04305599A (ja) プロラクチン
JPH1080281A (ja) 新規蛋白質及びその製造方法
JPH07119237B2 (ja) ヒルジン変異体,その製造法及び抗凝血剤