JPH03240425A - 海中垂下式アワビ飼育籠 - Google Patents

海中垂下式アワビ飼育籠

Info

Publication number
JPH03240425A
JPH03240425A JP2037352A JP3735290A JPH03240425A JP H03240425 A JPH03240425 A JP H03240425A JP 2037352 A JP2037352 A JP 2037352A JP 3735290 A JP3735290 A JP 3735290A JP H03240425 A JPH03240425 A JP H03240425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
living
shelves
habitat
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2037352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659146B2 (ja
Inventor
Masaru Kameyama
亀山 勝
Tomisaku Nakamura
中村 富作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANAGAWA PREF GOV
Kanagawa Prefecture
Original Assignee
KANAGAWA PREF GOV
Kanagawa Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANAGAWA PREF GOV, Kanagawa Prefecture filed Critical KANAGAWA PREF GOV
Priority to JP2037352A priority Critical patent/JPH0659146B2/ja
Publication of JPH03240425A publication Critical patent/JPH03240425A/ja
Publication of JPH0659146B2 publication Critical patent/JPH0659146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、海中に垂下して使用するアワビ飼育籠に関
する。
(従来技術) アワビ養殖において最も重要な課題は、飼育管理及び作
業時間の短縮と労力の軽減である。
これらは、飼育籠(いけず)の構造及び取扱い性能によ
って大きく影響されることがら、各種の養殖籠が提案さ
れ、また市販されているが、いずれも未だ試行的段階の
製品であって、アワビ養殖を経済的に成功させるまでに
は至っていない。
アワビ飼育籠に要求される一般的条件又は性能としては
、籠内の海水の水質を保持するために通水性が良いこと
、海中浮遊物及び他の海洋生物の付着を防ぐこと、給餌
作業性がよいこと、引き上げ時の水中抵抗が小さいこと
、波浪に対する耐久性があること、アワビの剥がし取り
作業性が良く、身に損傷を与えない構造であることなど
である。
本出願人は、先にアワビその他、定着性水産動物等の養
殖を目的として海底に沈設する養殖いけすを提案したく
特開平1−231828)が、給餌の際の浮上作業に制
約があり、アワビ養殖の専用いけすとしては、経済性の
点で充分なものではないと考えられる。
(目自勺) 本発明は、水中垂下式として浮上作業に特別の装置を使
用せずに船上に引き上げることができ、給餌その他の作
業が容易にできるうえ、分解、再組立が簡単でしかも海
中耐久性の良好なアワビ飼育籠を提供するものである。
(構成) 本発明に係る飼育籠は、開口方形底板の4隅に断面山型
のアングル柱が垂設された保持枠と該保持枠の開口底面
及び各側面に取外し可能に設けられた所定の大きさの網
目を有する網板と、前記保持枠のアングル柱に沿って截
頭角錐状の複数の生息棚と各生息棚の上面開口部を開扉
可能に閉塞する網板と前記各生息棚を所定間隔で保持す
るため前記アングル柱に内・接する4ケのスペーサと前
記保持枠を吊り下げるロープとから構成される。
本発明において、夫々の網板の取付手段は紐又は耐蝕性
の針金等で容易に着脱できるものが好ましい。
また、保持枠と生息棚及びスペーサは、塩化ビニールそ
の他のプラスチック製又はガラス繊維強化プラスチック
(FRP)成型体が好適であり、特に生息棚はFRP製
がよい。
(実施例) 第1図は、本発明飼育籠の使用例を示すものであって、
籠(1)は、各フロート(3)の間に、吊下げロープ(
2)によって海中に吊下げられている。
(4)はブイである。
飼育籠の外観は第2図のようであって、(1o)は保持
枠、(11)は底板を構成する開口方形板、り12〉は
4隅に立設した断面山型のアングル柱である。
底板開口部(13)及びアングル柱間の各側面(14〉
には網板(15)(16)が容易に取外し可能に装着さ
れている。
(17)は截頭角錐状の生息棚であって、棚の表裏面は
4つの平坦面(18)で形成され、上部開口(19)に
は給餌時に開扉する網(2o)が図示しない紐などで取
付けられている。なお最上段生息棚以外の上部開口には
網(20)は必ずしも必要ではない。
各欄の階層間隔はスペーサ(21)によって維持される
ようになっている。(22)は下方傾斜部、(23)は
上方傾斜部、(24)は係止突起であって、生息棚の隅
角部の表裏面は、傾斜部(22>(23)間に挟持され
、突起(24)よって側面が支持される。
保持枠の網板(15)(16)及び生息棚上部開口部の
11il(20)の網目の大きさは、アワビの大きさと
侵入外敵の大きさを考慮して選定される。
アワビ(A)は物陰や狭い間隙に潜む習性があり、部内
においても特に生息棚の裏面に吸着する傾向がある。
アワビの給餌には、1−2週間に1回程度カシメなどを
与える必要がある。また、成長に応じて棚及び網の取り
替えも必要であり、夫々籠を引き上げて船上で作業する
本発明籠において各棚板は全て同一傾斜角度(例えば6
0°)の斜面で形成されているから、引き上げ時の水中
抵抗が小さく容易に引き上げられる。
給餌のみの場合は、上方から順次下方に網(2o)を開
扉して餌を投入すればよく、移し替えの場合は棚板は極
めて簡単に分離できる上、アヮビ(A)の吸着面が全て
平坦面であるので剥し収りが容易に行え、その際アワビ
の身を損傷させるこがない利点がある。
アワビの成長に応じて生息棚の間隔を大きくする場合は
、単に所定長さのスペーサと交換するだけでよい。
上記構造の飼育籠であって、保持枠外寸52cm(h)
 X 51 cm(w) 、生息棚外寸、下面50 c
mX 50cm、上面開口部20cmX20cm、高さ
21cm、階層数4段の場合、成長アワビ約200個を
収容して飼育することができた。
(効果) 本発明飼育籠は海中吊下式であって、籠が常時振動して
いる他、全面の網と生息棚の平坦斜面によって、海水交
換性が良好であって、このため−時に大蓋の給餌をして
も、餌が傷むおそれがない − から作業時間の短縮と労力が軽減される。
また、生息棚が全体として角錐形であるから、引き上げ
時の水中抵抗が小さく、作業が迅速に行なえる。
更に、アワビの吸着面が平坦面であるから観察は勿論、
剥し取りも容易に行え、作業時間が短縮される等の効果
がある。
本発明飼育籠は、その構成部材である保持枠、生息棚、
スペーサ及び網等の全てが分解積み重ね可能であるから
、収容時のスペースを要せず、また組立時もボルトナツ
ト等の締着具を使用しないので船上での組立作業が簡単
、迅速に行なえるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明飼育籠の使用状態の説明図、第2図は籠
の斜視図、第3図は籠の断面図、第4図は保持枠の斜視
図、第5図は生息棚の斜視図、第6図はスペーサの斜視
図、第7図はスペーサの平面図、第8図はアングル柱と
スペーサの作業関係を示す断面図である。 (10)は、保持枠、(11)は、開口方形板、(12
)は、アングル柱、(17)は、生息棚、(19)は、
上部開口、(21)は、スペーサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開口方形底板の4隅に断面山型のアングル柱が垂
    設された保持枠の前記底面及び各側面に所定の大きさの
    網目を有する網板が取外し可能に設けられると共に前記
    保持枠内に截頭角錐状の生息棚が前記各アングル柱に沿
    う所定長のスペーサによって階層的に積層され且つ前記
    各生息棚の上面には網板が容易に開扉できるように取付
    けられ、前記保持枠が吊下げロープに取付けられてなる
    海中垂下式アワビ飼育籠。
  2. (2)スペーサの両端に夫々截頭角錐状生息棚の隅角部
    面に接触する傾斜部が形成されると共に前記スペーサの
    一端には前記隅角部の側面に接する突起が形成されてな
    る請求項1記載のアワビ飼育籠。
JP2037352A 1990-02-20 1990-02-20 海中垂下式アワビ飼育籠 Expired - Lifetime JPH0659146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037352A JPH0659146B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 海中垂下式アワビ飼育籠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037352A JPH0659146B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 海中垂下式アワビ飼育籠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03240425A true JPH03240425A (ja) 1991-10-25
JPH0659146B2 JPH0659146B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12495166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037352A Expired - Lifetime JPH0659146B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 海中垂下式アワビ飼育籠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659146B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032613A1 (fr) * 2002-10-08 2004-04-22 Zhejiang Ocean Institute Oceanological Science And Technology College Enceinte en filet presentant une structure multicouche
WO2009000018A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Aquatech Systems Australia Pty Ltd Aquaculture basket and attachment system
FR2974275A1 (fr) * 2011-04-21 2012-10-26 Sylvain Huchette Plateau, plaque et structure d'elevage pour la conchyliculture
WO2019139067A1 (ja) * 2018-01-13 2019-07-18 株式会社新日本科学 魚類飼育用生簀

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032613A1 (fr) * 2002-10-08 2004-04-22 Zhejiang Ocean Institute Oceanological Science And Technology College Enceinte en filet presentant une structure multicouche
WO2009000018A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Aquatech Systems Australia Pty Ltd Aquaculture basket and attachment system
AU2008267750B2 (en) * 2007-06-22 2012-12-06 Hexcyl Systems Pty Ltd Aquaculture basket and attachment system
FR2974275A1 (fr) * 2011-04-21 2012-10-26 Sylvain Huchette Plateau, plaque et structure d'elevage pour la conchyliculture
WO2019139067A1 (ja) * 2018-01-13 2019-07-18 株式会社新日本科学 魚類飼育用生簀
CN111542223A (zh) * 2018-01-13 2020-08-14 株式会社新日本科学 鱼类繁殖用鱼塘
KR20200103768A (ko) * 2018-01-13 2020-09-02 신 니뽄 바이오메디칼 라보라토리즈, 엘티디. 어류 사육용 활어조
JPWO2019139067A1 (ja) * 2018-01-13 2021-04-30 株式会社新日本科学 魚類飼育用生簀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659146B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Palma et al. Different early post-settlement strategies between American lobsters Homarus americanus and rock crabs Cancer irroratus in the Gulf of Maine
JP6427030B2 (ja) 被養殖生物の養殖方法およびその養殖施設
JP2010148521A (ja) 付着性海生動物の培養
US3650244A (en) Method and apparatus for protecting and enhancing the growth of young shellfish sets
JPS5929478Y2 (ja) 貝類養殖装置
KR101278858B1 (ko) 외해 수중 침하식 밀폐형 가두리 양식장
JP4489706B2 (ja) 藻場増殖礁
JP2019534714A (ja) 幼生及び/又は水生生物を収容するデバイス、それらを水性環境において維持かつ養殖するシステム及び方法
JP4849840B2 (ja) 多目的漁礁ブロック
KR101724819B1 (ko) 홍해삼 해중 양식틀
JP3157283U (ja) 魚介藻類育成用収容体
KR20170054021A (ko) 해중림 조성용 조립식 구조물
JP2000245286A (ja) 魚類、貝類、養殖イケス、カゴ
JPH03240425A (ja) 海中垂下式アワビ飼育籠
KR100905767B1 (ko) 가리비 양식용 어구 및 그의 제조방법
JP3380865B2 (ja) 連段養殖かご
JPH10271932A (ja) 浮沈式の魚貝類養殖用金網カゴと魚貝類養殖方法
KR102184937B1 (ko) 상시 개구부를 갖는 개체굴 양성장치
JP2913470B2 (ja) 水中生物の養殖装置
JPH08252039A (ja) 人工増殖礁
CN204518862U (zh) 一种水产养殖装置
CN217364273U (zh) 一种具有挂绳防脱落结构的贝类海产品养殖育肥装置
JP3913669B2 (ja) 貝類養殖装置
KR20150123436A (ko) 주촉성을 갖는 두족류 조립식 양식장치
JP3347127B2 (ja) 人工魚礁