JPH03240123A - アレイディスク装置 - Google Patents

アレイディスク装置

Info

Publication number
JPH03240123A
JPH03240123A JP2033930A JP3393090A JPH03240123A JP H03240123 A JPH03240123 A JP H03240123A JP 2033930 A JP2033930 A JP 2033930A JP 3393090 A JP3393090 A JP 3393090A JP H03240123 A JPH03240123 A JP H03240123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk device
restoration
failure information
restored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2033930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786810B2 (ja
Inventor
Tomonaga Oyama
朝永 大山
Yumiko Oizumi
大泉 由美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2033930A priority Critical patent/JPH0786810B2/ja
Priority to US07/655,694 priority patent/US5253256A/en
Priority to EP91102207A priority patent/EP0442531B1/en
Priority to DE69112445T priority patent/DE69112445T2/de
Publication of JPH03240123A publication Critical patent/JPH03240123A/ja
Publication of JPH0786810B2 publication Critical patent/JPH0786810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) アレイディスク装置に係り、特にデータを分散して格納
する複数のデータディスク装置と、データのパリティデ
ータを格納するパリティデータディスク装置とディスク
制御装置とからなり、ディスク制御装置には障害が復旧
したディスク装置に対して他のディスク装置からデータ
を復元するデータ復元部を有するアレイディスク装置に
関し、 データを復元している最中に、リードエラーがおこった
場合において、適切な処理を行なうことができるように
することを目的とし、 上述のようなアレイディスク装置を障害により切離され
その後復旧されたディスク装置に他のディスク装置から
のデータに基いてデータ復元部で復元したデータを復旧
するに際して、他の磁気ディスク装置にリードエラーが
発生したときにデータの復元ができない旨の復旧不成功
情報を作成する復旧不成功情報作成手段と、復旧不成功
情報を復旧先の磁気ディスク装置に格納する復旧不成功
情報格納手段とから構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、アレイディスク装置に係り、特にデータを分
散して格納する複数のデータディスク装置と、分散して
格納したデータのパリティデータを格納するパリティデ
ータディスク装置と、ディスク制御装置とからなり、デ
ィスク制御装置には障害が復旧したディスク装置に、他
のディスク装置からデータを復元するデータ復元部を有
するアレイディスク装置に関する。
〔従来の技術〕
アレイディスク装置は第7図に示すように一連のデータ
ro、1,2,3.・・・ N、・・・2N。
・・・」を分散して例えばn台のデータディスク装置O
1磁気ディスク装置1、・・・、磁気ディスク装置(n
−1)に分散して格納すると共に、磁気ディスク制御装
置に設けたパリティデータ復元部(PG  )において
、これらのデータのパリティデータrP1.P2・・・
、Pn・・・」を作成して、パリティデータディスク装
置に格納するものである。そしてデータのリード時には
これらのデータディスクとパリティデータディスク装置
からデータを読み出し、パリティデータ復元部において
並べ直し、出力するようにしたものである。また、第8
図に示すように、1台のデータディスク装置にリードエ
ラーが発生して、データの一部が読めないとしても、残
りのデータディスク装置からのデータと、パリティデー
タディスク装置からのパリティデータにより格納したデ
ータを復元することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなパリティデータディスク装置を有するアレイ
ディスク装置においては、上述のように1台のディスク
装置ので障害が発生した場合、他の磁気ディスク装置か
らのデータに基づきデータを復元し復旧することができ
る。また、障害が発生したディスク装置が復旧した場合
、他の磁気ディスク装置からのデータに基づき、データ
を復旧したディスク装置上に復元することができる。
しかし、復旧したディスク装置にデータを復元中に復元
先のディスク装置以外のディスク装置にもリードエラー
が発生したときには、もはやデータの復元を行なうこと
はできない。そこで、処理をその段階で中断しなければ
ならず、これに対処して何等かの処置を行なう必要があ
る。
そこで、本発明は上述のようにデータ復元中に復元先の
ディスク装置以外のディスク装置にリードエラーがおこ
った場合において、適切な処理を行なうことができるア
レイディスク装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明にあって、上記の課題を解決するための手段は、
第1図に示すように、データを分散して格納する複数の
データディスク装置1−1〜1−nと、分散して格納し
たデータのパリティデータを格納するパリティデータデ
ィスク装置1−pとディスク制御装置2とからなり、デ
ィスク制御装置2にはリード時にリードエラーが発生し
ても他のディスク装置からデータを復元するデータ復元
部3を墳するアレイディスク装置において、上記データ
復元先のディスク装置に他のディスク装置からのデータ
に基いて上記データ復元部3で復元したデータを復旧す
るに際して、他の磁気ディスク装置にリードエラーが発
生したときにデータの復元ができない旨の復旧不成功情
報を作成する復旧不成功情報作成手段4と、復旧不成功
情報を復元先の磁気ディスク装置に格納する復旧不成功
情報格納手段5を設けたことである。
(作用) 本発明によれば、復旧不成功情報作成手段は、データ復
元先のディスク装置に他のディスク装置からのデータに
基いて上記データ復元部で復元したデータを復旧するに
際して、他の磁気ディスク装置にリードエラーが発生し
たときにデータの復元ができない旨の復旧不成功情報を
作威し、復旧不成功情報格納手段は復旧不成功情報を復
元先の磁気ディスク装置に格納するから、−旦このリー
ドエラーの発生した個所の処理を終了することにより以
後の処理を行なうことができる。
〔実施例〕
以下本発明に係るアレイディスク装置の実施例を図面に
基づいて説明する。
第1図乃至第5図は本発明に係るアレイディスク装置の
第一の実施例を示すものである。本実施例において、ア
レイディスク装置は第1図に示すようにデータを分散し
て格納する複数のデータディスク装置1−0〜lnと、
分散して格納したデータのパリティデータを格納するパ
リティデータディスク装置1−pと、ディスク制御装置
2とからなり、ディスク制御装置2にはリード時にり−
ドエラーが発生しても他のディスク装置からデータを復
元するデータ復元部3と、他のディスク装置からのデー
タに基づき上記データ復元部3で復元したデータをデー
タ復元先の磁気ディスクに復旧するに際して、他の磁気
ディスク装置にリードエラーが発生したときにデータの
復元ができない旨の復旧不成功情報を作成する復旧不成
功情報格納手段4と、復旧不成功情報を復元先の磁気デ
ィスク装置に格納する復旧不成功情報格納手段5とを設
けている。
次に本実施例にかかるアレイディスク装置の動作を説明
する。データ復元先のデータ読み出し時に於いて(ST
 1 ) 、データ復元光以外の全てのディスク装置に
リードエラーが発生せずにデータが復元ができたときに
は(ST3)、復元したデータをデータ復元中のディス
ク装置に復旧する(第4図)。
このときデータ復元光以外のディスク装置にリードエラ
ーが発生して、データの復元ができないときには(ST
2)、復旧不成功情報格納手段4はデータの復元ができ
ない旨の復旧不成功情報を作威し、復旧不成功情報格納
手段5は復旧不成功情報を復元先の磁気ディスク装置に
格納する(ST6、第5図)。
この復旧不成功情報として、本実施例においては第3図
に示すようにC0UNT@l((ID部)に表示部を設
け、復旧ができなかった時にはフラグ“1パを立てるこ
とより、識別するものとしている。
従って本実施例によれば、データの復旧時において、当
該データ復元先のディスク以外のデータディスク装置に
もリートエラーが発生したときにはデータの復元を行な
うことなく、復旧不成功情報を作威し、この復旧不成功
情報を復元先の磁気ディスク装置に格納するから、その
先の処理を続行することができるほか、リード時にC0
UNT部を読むことにより当該個所のデータ復旧が不成
功であったことが解り、正しい処置を構することができ
る。
尚、上記の実施例では、復旧不成功情報はC0UNT部
に表示部を設けることにより表示することとしたが、第
6図に示すように、ECCを含めたDATA部に特別な
パターンを書くようにしてもよい。
尚、上記の実施例では復旧不成功情報はC0UNTiま
た、はDATAmに記載するものとしたが、これは特に
上記実施例に記載の個所に限定されるものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、アレイディスク
装置において、上記データ復元先のディスク装置に他の
ディスク装置からデータに基いて上記データ復元部で復
元したデータを復旧するに際して、他の磁気ディスク装
置にリードエラーが発生したときにデータの復元ができ
ない旨の復旧不成功情報を作成する復旧不成功情報作成
手段と、復旧不成功情報を復元先の磁気ディスク装置に
格納する復旧不成功情報格納手段とを設けるものとした
から、データの復旧時において、データ復旧先のディス
ク以外のディスク装置にもリードエラーが発生したとき
には当該リードエラーを起したデータの復元を行なうこ
となく、復旧不成功情報を作成し、この復旧不成功情報
を復元光の磁気ディスク装置に格納するから、その先の
処理を続行することができるほか、リード時に復旧不成
功情報を読むことにより当該個所のデータ復旧が不成功
であったことが解り、正しい処置を構することができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理及び実施例を示すブロック図、第
2図は第1図に示したアレイディスク装置の作動を示す
フローチャート、第3図は第1図に示したアレイディス
ク装置の復旧不成功情報の例を示す図、第4図は第1図
に示したアレイディスク装置のディスクの復旧の状態を
示す図、第5図は第1図に示したアレイディスク装置の
復旧不成功情報の書き込み状態を示す図、第6図は第1
図に示したアレイディスク装置の復旧不成功情報の他の
例を示す図、第7図はアレイディスク装置のデータのリ
ードライト状態を示す図、第8図はアレイディスク装置
のデータの復元状態を示す図である。 1−1〜1−n・・・データディスク装置1、・・・パ
リティデータディスク装置2・・・ディスク制御装置 3・・・データ復元部 4・・・復旧不戊功情報作成手段 5・・・復旧不成功情報格納手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データを分散して格納する複数のデータディスク装置(
    1_−_1〜1_−_n)と、分散して格納したデータ
    のパリテイデータを格納するパリテイデータディスク装
    置(1_−_p)と、ディスク制御装置(2)とからな
    り、ディスク制御装置(2)には障害により切離された
    ディスク装置が復旧された場合に他のディスク装置から
    データを復元するデータ復元部(3)を有するアレイデ
    ィスク装置において、 上記復旧されたディスク装置に他のディスク装置からの
    データに基いて上記データ復元部(3)で復元したデー
    タを復旧するに際して、他の磁気ディスク装置にリード
    エラーが発生したときにデータの復元ができない旨の復
    旧不成功情報を作成する復旧不成功情報作成手段(4)
    と、 復旧不成功情報を復旧先の磁気ディスク装置に格納する
    復旧不成功情報格納手段(5)とを設けたことを特徴と
    するアレイディスク装置。
JP2033930A 1990-02-16 1990-02-16 アレイディスク装置 Expired - Lifetime JPH0786810B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033930A JPH0786810B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 アレイディスク装置
US07/655,694 US5253256A (en) 1990-02-16 1991-02-15 Array disk apparatus with unsuccessful reconstruction indicating function
EP91102207A EP0442531B1 (en) 1990-02-16 1991-02-15 Array disk apparatus
DE69112445T DE69112445T2 (de) 1990-02-16 1991-02-15 Netzwerkplattenanordnung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033930A JPH0786810B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 アレイディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03240123A true JPH03240123A (ja) 1991-10-25
JPH0786810B2 JPH0786810B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=12400235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033930A Expired - Lifetime JPH0786810B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 アレイディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5253256A (ja)
EP (1) EP0442531B1 (ja)
JP (1) JPH0786810B2 (ja)
DE (1) DE69112445T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322323A (ja) * 1991-04-02 1992-11-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 可変長レコードへのアクセス方法、単一パス同期型アクセス保証方法、及びアレイ制御装置
JPH05166287A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Fujitsu Ltd アレイディスク装置の装置立ち上げ方法
JPH05233463A (ja) * 1991-11-15 1993-09-10 Fujitsu Ltd 記憶装置配列における障害表示方法および装置
JPH1040022A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Nec Corp 磁気ディスク制御装置
US5812761A (en) * 1995-12-14 1998-09-22 Fujitsu Limited Disk array system
JP2005293119A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Solutions Corp ディスクアレイ制御装置、同装置に適用されるデータ欠損検出時の処理方法及びプログラム
US7529965B2 (en) 2004-11-10 2009-05-05 Fujitsu Limited Program, storage control method, and storage system
US7809979B2 (en) 2005-03-15 2010-10-05 Fujitsu Limited Storage control apparatus and method
US8386837B2 (en) 2007-10-31 2013-02-26 Fujistu Limited Storage control device, storage control method and storage control program

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680574A (en) 1990-02-26 1997-10-21 Hitachi, Ltd. Data distribution utilizing a master disk unit for fetching and for writing to remaining disk units
US6728832B2 (en) * 1990-02-26 2004-04-27 Hitachi, Ltd. Distribution of I/O requests across multiple disk units
JP2923702B2 (ja) * 1991-04-01 1999-07-26 株式会社日立製作所 記憶装置及びそのデータ修復方法
US5506977A (en) * 1991-12-17 1996-04-09 Dell Usa, L.P. Method and controller for minimizing reads during partial stripe write operations to a disk drive
JPH05181617A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Hitachi Ltd ディスクサブシステムの高信頼化方式
JP2855019B2 (ja) * 1992-02-10 1999-02-10 富士通株式会社 外部記憶装置のデータ保証方法及び外部記憶装置
US5826001A (en) * 1995-10-13 1998-10-20 Digital Equipment Corporation Reconstructing data blocks in a raid array data storage system having storage device metadata and raid set metadata
US5933592A (en) * 1995-10-13 1999-08-03 Digital Equipment Corporation Promoting device level error to raidset level error to restore redundacy in a raid array data storage system
KR100208383B1 (ko) 1997-06-03 1999-07-15 윤종용 하드 디스크 드라이브의 용량변환 생산방법
US6092215A (en) * 1997-09-29 2000-07-18 International Business Machines Corporation System and method for reconstructing data in a storage array system
US6332204B1 (en) 1999-03-31 2001-12-18 International Business Machines Corporation Recovering and relocating unreliable disk sectors when encountering disk drive read errors
US6426928B1 (en) 1999-03-31 2002-07-30 International Business Machines Corporation Ability to distinguish true disk write errors
US6247152B1 (en) 1999-03-31 2001-06-12 International Business Machines Corporation Relocating unreliable disk sectors when encountering disk drive read errors with notification to user when data is bad
JP4307777B2 (ja) * 2002-01-28 2009-08-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ処理方法、データ処理システムおよびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742459A (en) * 1971-11-26 1973-06-26 Burroughs Corp Data processing method and apparatus adapted to sequentially pack error correcting characters into memory locations
JPS6074020A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 記憶装置
FR2561428B1 (fr) * 1984-03-16 1986-09-12 Bull Sa Procede d'enregistrement dans une memoire a disques et systeme de memoire a disques
US4775978A (en) * 1987-01-12 1988-10-04 Magnetic Peripherals Inc. Data error correction system
US4817095A (en) * 1987-05-15 1989-03-28 Digital Equipment Corporation Byte write error code method and apparatus
CA1296103C (en) * 1987-06-02 1992-02-18 Theodore Jay Goodlander High-speed, high capacity, fault-tolerant, error-correcting storage system
JPH01130243A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Hitachi Ltd 記憶装置の障害回復方式
US4989205A (en) * 1988-06-28 1991-01-29 Storage Technology Corporation Disk drive memory
US4989206A (en) * 1988-06-28 1991-01-29 Storage Technology Corporation Disk drive memory
US4914656A (en) * 1988-06-28 1990-04-03 Storage Technology Corporation Disk drive memory
US5077736A (en) * 1988-06-28 1991-12-31 Storage Technology Corporation Disk drive memory

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322323A (ja) * 1991-04-02 1992-11-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 可変長レコードへのアクセス方法、単一パス同期型アクセス保証方法、及びアレイ制御装置
JPH05233463A (ja) * 1991-11-15 1993-09-10 Fujitsu Ltd 記憶装置配列における障害表示方法および装置
JPH05166287A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Fujitsu Ltd アレイディスク装置の装置立ち上げ方法
US5729552A (en) * 1991-12-13 1998-03-17 Fujitsu Limited Process control system for activating storage device
US5812761A (en) * 1995-12-14 1998-09-22 Fujitsu Limited Disk array system
JPH1040022A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Nec Corp 磁気ディスク制御装置
JP2005293119A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Solutions Corp ディスクアレイ制御装置、同装置に適用されるデータ欠損検出時の処理方法及びプログラム
US7529965B2 (en) 2004-11-10 2009-05-05 Fujitsu Limited Program, storage control method, and storage system
US7809979B2 (en) 2005-03-15 2010-10-05 Fujitsu Limited Storage control apparatus and method
US8386837B2 (en) 2007-10-31 2013-02-26 Fujistu Limited Storage control device, storage control method and storage control program

Also Published As

Publication number Publication date
US5253256A (en) 1993-10-12
JPH0786810B2 (ja) 1995-09-20
DE69112445D1 (de) 1995-10-05
EP0442531A2 (en) 1991-08-21
EP0442531B1 (en) 1995-08-30
DE69112445T2 (de) 1996-04-25
EP0442531A3 (en) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03240123A (ja) アレイディスク装置
US5734818A (en) Forming consistency groups using self-describing record sets for remote data duplexing
EP0671686B1 (en) Synchronous remote data duplexing
US5504861A (en) Remote data duplexing
US7761426B2 (en) Apparatus, system, and method for continuously protecting data
JPH0744326A (ja) 記憶装置システム
US7310743B1 (en) Data recovery method and apparatus
JPH05346866A (ja) 冗長アレーデータ記憶システムにおける書込データ保全を確立するためのシステム及び方法
JPH08263227A (ja) ディスクアレイにおけるパリティデータの無矛盾性保持方法
US6349359B1 (en) Method and apparatus for maintaining data consistency in raid
US20130219248A1 (en) Storage control apparatus and storage control method
US7711895B2 (en) Storage device, data arrangement method and program
JPS5913783B2 (ja) 2重化フアイル方式
KR20110039416A (ko) 인터럽트된 기록 복구를 위한 데이터 저장 방법, 장치 및 시스템
JP3090182B2 (ja) 代替セクタの登録方式
JPH0573226A (ja) 外部記憶装置におけるデータ入出力方式
JPH1040022A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH04123242A (ja) 書込みエラー識別方式
JPH07104948A (ja) 情報記憶装置
JPH0962459A (ja) デイスクアレイ装置の障害時運用方法
JPH0365743A (ja) 主記憶装置の故障発見方法
JPH0327433A (ja) 電子ディスク装置
JPH08234930A (ja) 磁気ディスクアレイ保守方式
JPS63271555A (ja) 記憶制御方式
JPH01266639A (ja) データ保全処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 15