JPH03239777A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH03239777A
JPH03239777A JP3378490A JP3378490A JPH03239777A JP H03239777 A JPH03239777 A JP H03239777A JP 3378490 A JP3378490 A JP 3378490A JP 3378490 A JP3378490 A JP 3378490A JP H03239777 A JPH03239777 A JP H03239777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
adhesive composition
amino
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3378490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076582B2 (ja
Inventor
Mineaki Anada
穴田 峰昭
Yoshio Kuzumaki
葛巻 嘉夫
Katsura Nagata
桂 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP02033784A priority Critical patent/JP3076582B2/ja
Publication of JPH03239777A publication Critical patent/JPH03239777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076582B2 publication Critical patent/JP3076582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な木質化粧加工用及び/又は木質台板上
に、紙を接着する際に用いる接着剤組成物に関する。
詳しくは、突板単板及び/又は紙を木質台板上に接着す
るにあたり、表面におけるしみ出し汚染を生せず、干割
れ抵抗性に優れた木質化粧加工用及び/又は木質台板上
に紙を接着する際に用いる接着剤組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、木質化粧加工用及び/又は木質台板上に紙を接着
する際に用いる接着剤組成物としては、アミノ系樹脂単
体又はアミノ系樹脂と酢酸ビニル系エマルションの混合
物、αオレフイン系エマルションとアミノ系樹脂の混合
物、エチレン酢酸ビニルエマルション、合成ゴムラテッ
クスとアミン系樹脂の屯合物等が公知である。
しかし、これら公知の接着剤組成物では、木質化粧加工
製品としての商品価値を高める上で、極めて重要視され
る、しみ出し汚染性、干割れ抵抗性は十分満足されるも
のではない。
又、木質台板上に紙を接着し、ポリエステル樹脂加工製
品用の合板としては、しみ出し汚染性は十分満足される
ものではない。
木質化粧加工製品とは、−触合板、パーティクルボード
、ファイバーボード等の如き木質加工台板(以下台板と
略称)の表面に、木材質特有の美観を目的として突板単
板を貼り合わせ、即ち、突板化粧加工したものは、実板
化粧加工製品として家具、壁、床材あるいは天井材等に
供されている。
又、祇貼り加工台板とは、合板の表面に紙を貼り合わせ
、その表面にポリエステル樹脂等にて化粧処理用の合板
として用いられ、即ちポリエステル樹脂化粧加工製品の
合板として供されている。
実板化粧加工製品の製造において、一般に使用される突
板単板の厚みは、床材等の如き使用上、酷使される用途
ではQ、5m/m〜3.0m/mと厚い突板単板が使用
されている。
又、家具、壁材等の用途では、0.2m/m〜0.3m
/mと極めて薄い突板単板を使用しているのが現状であ
る。
それと共に、最近注目すべきことは、実板化粧加工製品
に用いる突板単板の厚みは、原木歩留まり向上の目的よ
り、益々薄くなる傾向になっている。この観点から0.
1m/mの厚みの超極薄単板を使用する場合もある。
これらの観点より下記の課題が十分満足されず問題とな
っている。
第一の問題点として、突板単板の含水率は、合板製造用
に供される表面単板に比し、かなり高くなっており、実
板化粧加工製品を製造する場合において、使用した接着
剤の突板表面へのしみ出し汚染性が益々発生し易くなる
実情にある。
第二の問題点としては、前記と併せて、実板化粧加工製
品を製造する工程における熱圧直後、及び製造した実板
化粧加工製品の経日による突板表面の干割れ現象を生じ
易く、該製品の美観を損ね易い実情もある。
第一、第二の問題点を解決するための手段は、以下に述
べる一般合板の場合と対比すれば、技術的困難な問題が
介在することが明らかである。
−触合板製造においては、表面単板は0. 6m/m以
上の厚みのものを使用することが定型化され、上記突板
単板におけるが如き、厚みを薄くする要求の指向もなく
、該単板の含水率も突板単板の場合より極めて低いため
、−触合板の製造時において、使用した接着剤の表面単
板へのしみ出しの懸念は、上記実板化粧加工製品におけ
る場合の如く深刻ではない。
さらに加えて、単板表面への接着剤のしみ出し防止に関
し、−触合板の場合は、前述実板化粧加工製品の場合は
ど、厳密な要求はなされていない。
又、−触合板に供される表面単板は、前述の如く、単板
の厚みが厚い上に、該単板の含水率が突板単板の場合よ
り極めて低いため、−触合板製造時において、製造熱圧
直後、及び製造後の経口による干割れが発生し難く、実
板化粧加工製品のように、装飾的な場所に使用されるも
のではないので、前述実板化粧加工製品の場合はど、厳
密な性能の要求はなされていない。従って、従来の方法
で十分可能である。
祇貼り用の用途においては、前述の説明でも明らかな如
く、紙の表面への接着剤のしみ出しは、表面処理加工の
際に、ポリエステル樹脂との密着性の不良又は発泡等が
発生し、これら公知の接着剤組成物では十分に満足され
ていない。
又、使用される紙の坪量(g/n()は、生産コスト等
の軽減より年々減少される傾向があり、しみ出しが発生
し易い現状にある。
以上詳述した説明により明らかな如く、木質化粧加工製
品を製造する場合においては、−触合板を製造する場合
において、思料し得ないような商品価値を左右するよう
な課題、即ち突板表面におけるしみ出し汚染の防止、実
板化粧加工製品の製造工程における干割れ防止を解決す
ることに満足しうる接着剤、所謂台板と突板単板の貼り
合わせ用の接着剤が見い出されていないのが現状である
実板化粧加工製品はその実用的観点から明らかなように
、−触合板と異なり、突板表面の美観が商品価値を高め
る上で極めて重要視される。
従って、突板表面への接着剤のしみ出し汚染、突板単板
の干割れ等の如き突板表面への汚染不良は絶対に回避し
なければならない。
又、木質台板上に紙を接着する場合においても上記説明
で明らかな如く、紙表面への接着剤のしみ出し汚染は、
ポリエステル樹脂等にて、表面処理加工時の密着性の低
下を発生させるので、絶対に回避しなければならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、鋭意研究の結果、上記の如き問題点を解
決でき、上記した如き木質化粧加工製品及び/又は木質
台板上に紙を接着する際の、表面におけるしみ出し汚染
の防止、干割れ抵抗性に優れた木質化粧加工用及び/又
は木質台板上に紙を接着する際に用いる接着剤組成物を
提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、これらの課題を解決する手段として、尿
素、メラミン、グアナミンの如きアミノ系化合物の中か
ら選ばれた1種もしくは2種以上とホルムアルデヒドの
縮合樹脂、多価アルコールとその多量体、合成樹脂エマ
ルションとの混合物を有効成分とする接着剤組成物が、
木質化粧加工用及び/又は木質台板上に紙を接着する際
に、しみ出し汚染の防止、干割れ抵抗性の向上に有効で
あることを見いだし本発明を完成させた。
本発明に用いるアミノ系樹脂とは、尿素、メラミン、グ
アナミンの如きアミノ系化合物の中から選ばれた1種も
しくは2種以上とホルムアルデヒドとの縮合樹脂であり
、更にこれらの樹脂をフェノール類、レゾルシノール類
、フルフリルアルコール類、ポリビニルアルコール等で
一部変性した樹脂等が代表的である。
上記アごノ系化合物に対するホルムアルデヒドのモル比
は、1.0〜3.0の範囲が適当である。
また、樹脂の固形分としては、45〜72重量%が適当
である。
この場合、アミノ基を2個有するアミノ系化合物、例え
ば尿素の場合のモル比(ホルムアルデヒド/尿素)は、
1.5〜2.0の範囲が好ましい。
尿素のモル比(ホルムアルデヒド/尿素)が、1.0以
下では、硬化時間が長く、本発明のしみ出し汚染性の防
止、干割れ抵抗性の向上に不都合が生しる。又、モル比
が2.0以上では、放出ホルムアルデヒドの量が著しく
多くなり、作業環境上好ましいものではない。
また、アミノ基を3個有するアミノ系化合物、例えばメ
ラミンの場合のモル比(ホルムアルデヒド/メラミン)
は、2.0〜3.0範囲が望ましい。
メラミンのモル比が2.0以下では、硬化時間が長く、
本発明のしみ出し汚染性の防止、干割れ抵抗性の向上に
不都合が生じる。 又、モル比が3.0以上では、放出
ホルムアルデヒドの量が著しく多くなり作業環境上好ま
しいものではない。
又、本発明におけるアミノ系樹脂の製造方法として、尿
素及び/又はメラミンとホルムアルデヒドを共縮合させ
て製造することは公知であり、本発明の木質化粧加工用
の接着剤組成物を得る方法として、何ら制約されるもの
ではない。
多価アルコールとその多量体としては、例えば、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、グリセリン、トリメ
チロールプロパン、l−2−6ヘキサントリオール等が
あげられる。
好ましくは、多量体としての重合度が、1〜4のもので
あり、更に好ましくは、多量体としての重合度が1〜2
のものが望ましい。
合成樹脂エマルションとしては、例えば、酢酸ビニルエ
マルシラン、エチレン・酢酸ビニルエマルション、αオ
レフイン系エマルション、スチレン・ブタジェンエマル
ション、メチルメタクリレート・ブタジェンエマルショ
ン、スチレン・メチルメタクリレート・ブタジェンエマ
ルション、クロロブレンエマルション、塩化ビニリデン
エマルション、天然ゴムエマルション等があげられる。
好ましくは、ブタジェン又はイソプレンの共役ジエン(
第−成分)と、これらと共重合するビニルモノマー(第
三成分)を、第−成分と第三成分の合計量に対して、第
−成分の比率が30〜80重量%なるように、かつ、こ
れらにカルボキシル基、N−メチロール基、グリシジル
基、水酸基、アミノ基、ア逅ド基、酸無水物よりなる群
から選ばれた、架橋しうる反応基を側鎖に持つ反応性モ
ノマー(第三成分)を第−成分及び第三成分の合計量に
対して0.1〜20重量%共重合させてなる、変成合成
ゴムラテックスが望ましい。
次に、本発明の目的であるしみ出し汚染性、干割れ抵抗
性に優れた木質化粧加工用及び/又は木質台板上に紙を
接着する際に用いる接着剤組成物を製造するには、尿素
とホルムアルデヒドのモル比を1.0〜2.0にて加熱
反応させて、pHを7.0〜9.0に調整した尿素ホル
ムアルデヒド初期縮合物と、メラミンとホルムアルデヒ
ドのモル比を2.0〜3.0にて加熱反応させて、pH
を8.0〜11.0に調整したメラミンホルムアルデヒ
ド初期縮合物の1種もしくは2種以上のアミノ系樹脂を
得る。
更に、必要に応じて、PVA、澱粉、セルロースその他
の増粘剤等を、反応の最終段階で適当量添加することは
、実板化粧加工製品製造時の接着剤塗布時における突板
単板のズレ防止の点より、粘着付与効果として好ましい
ので何ら差し支えない。
このようにして得た(A)アミノ系樹脂の1種もしくは
2種以上と、(B)多価アルコールとその多量体の中か
ら選ばれた1種もしくは2種以上と、(C)合成樹脂エ
マルションの中から選ばれた1種もしくは2種以上を、
固形分換算で75〜15対30〜3対75〜10重量%
の範囲で混合撹拌し、得られる接着剤&Il威物は、木
質化粧加工用及び/又は木質台板上に紙を接着する際に
用いることができる。
好ましくは、(A)対(B)対(C)の混合比率は、固
型分換算で40〜20対25〜5対65〜45重量%の
範囲が望ましい。
アミノ系樹脂が、80重量%以上では、しみ出し性が満
足されず、また、10重量%以下では、密着性が満足さ
れない。
多価アルコールとその多量体が、33重量%以上では、
しみ出し性と密着性が満足されず、また、2重量%以下
では干割れ抵抗性が満足されない。
合成樹脂エマルションが、80重量%では密着性が満足
されず、また、10重%部以下では干割れ抵抗性が満足
されない。
本発明による接着剤に、小麦粉、クレー、炭酸力ルシュ
ウム、タルク、水等の如き充填剤、増量剤としての役割
を果たす物質を添加混合してもよく、通常、粘度150
〜300ポイズ/25°Cで木質加工台板と突板単板及
び/又は紙との貼り合わせに供するものである。
又、本発明のしみだし汚染を生せず、干割れ抵抗性に優
れた接着剤組成物を得る方法として、アミノ系樹脂の中
から選ばれた1種もしくは2種以上と、合成樹脂エマル
ションの中から選ばれた1種もしくは2種以上の混合物
に対し、多価アルコールとその多量体の中から選ばれた
1種もしくは2種を、前述の充填剤を添加混合撹拌して
、突板化粧加工用及び/又は木質台板上に祇を接着する
際に用いる配合糊を得る方法でも、本発明の目的を達成
する上で何ら差し支えはない。
又、本発明においてはアミノ系樹脂を硬化させるために
使用される塩化アンモニウム、塩酸等の如き公知の硬化
剤を該接着剤と併用してもよい。
[実施例] 以下、本発明を、更に具体的に説明するため、実施例及
び比較例をあげて説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。
原圭図口1吸 参考例−1 37%ホルマリン243.0重量部を、苛性ソーダでp
Hを6〜8に調整し、尿素100.0重量部を添加し、
85〜95“Cで反応させ、反応終了後、pHを7.0
〜9. 0に調整し尿素ホルムアルデヒド初期縮合物を
得た。(モル比1.8、固形分50重量%) 参考例−2 37%ホルマリン100.0重量部を、苛性ソーダでp
Hを8.〜12.Oに調整し、メラミン62.0重量部
を添加し、80〜95−”Cで反応させ、反応終了後、
pHを8. 0〜12.0に調整しメラミンホルムアル
デヒド初期縮合物を得た。
(モル比2.5、固形分60重量%) 参考例−3 37%ホルマリン130.0重量部を、苛性ソーダでp
Hを6〜8に調整し、尿素100.0重量部を添加し8
5〜95°Cで反応させ、反応終了後、pHを7.0〜
9゜0に調整し尿素ホルムアルデヒド初期縮合物を得た
。(モル比0.9、固形分50重量%) 実施例−1 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコールを36対54対lO重
量%で混合撹拌し、この混合物40重量部に対し、合成
ゴムラテックス(ブタジェン43重量%、スチレン51
重量%、アクリル酸6重量%、固形分48重量%以下C
−3BRと略す)を60重量部の比率で添加混合し接着
剤組成物を得た。
この&[l酸物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価ア
ルコールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルション
の固形分での混合比率は、38.l対7.5対54゜3
重量%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水14重
量部を添加混合撹拌して、粘度が230ボイズ/25°
Cの接着剤組成物(以下配合糊と略称)を得た。
この得られた配合糊を、次記作業条件に示すように、1
2.0m/m厚、5ブライラワン合板に次記作業条件に
示す試験目的に応した塗布量で配合糊を塗布した。
次いで、次記作業条件に示す、厚み0.25m/mの突
板単板の4種の材料ごとに、上記の如くして配合糊を塗
布した12.0m/m厚、5プライラワン合板上に、そ
れぞれ下記突板単板を、次記作業条件に示すように、5
分以内に重ねてから、5分間の堆積時間をとった後、次
記作業条件に示す熱圧条件で圧締した。
尚、上記において、突板単板を4種類用いたのは、突板
単板の材種に対するしみ出し性と干割れ抵抗性の許容性
を調べるためである。
上記熱圧により得た実板化粧加工製品(試験片)のしみ
出しの有無を、用いた突板単板の材種及び塗布量に応し
それぞれ第1表に示した。
又、上記熱圧により得た実板化粧加工製品(試験片)の
干割れの有無を、用いた突板単板の材種及び特殊合板の
日本農林規格に準じた試験方法(−類浸漬剥Ail試験
及び寒熱繰り返し試験)ごとに、それぞれ第2表、第3
表に示した。
更に、上記熱圧により得られた実板化粧加工製品(試験
片)の密着力を用いた突板単板の材種及び特殊合板の日
本農林規格に準じた試験方法(−類浸漬剥離試験)の結
果を第4表に示した。
(1)作業条件 台板:12m/m厚、5ブライラワン合板突板単板:0
.25m/m厚、ナラ、サクラ、ケヤキ、ウォルナノト 塗布量:10g/900cd(試験目的:しみ出し汚染
観察用、−′R浸漬剥離試験観察用) オープンア゛ツセンブリータイム:5分以内りローズド
ブンセンブリータイム=5分以内熱圧条件:圧締温度 
110”C 圧締圧力 5Kg/cJ 圧締時間 40秒 (2)試験方法 (イ)−類浸漬剥離試験 試験片を沸騰水中に、4時間浸漬した後、60°C±3
°Cで20時間乾燥し、更に沸騰水中に4時間浸漬した
後、60°C±3°Cで3時間乾燥する。
(D)寒熱繰り返し試験 15C11平方試験片2片を60’C±3°Cの恒温器
中に2時間放置し、更に一20’C±3°Cの恒温器中
に放置する工程を2回繰り返し、室温に達するまで放置
する。
実施例−2 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコ−Jしを30対45対25
重量%で混合撹拌し、この混合物40重量部に対し、C
−3BRを60重量部の混合比率で添加混合し接着剤組
成物を得た。
このm酸物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、30.2対18対51.8重量%
である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水を14
重量部で混合撹拌して、粘度が220ボイズ/25°C
の配合糊を得た。
それ以外は実施例−1と同様の操作をし、結果を第1表
〜第4表に示した。
実施例−3 参考例−lで得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコールを、24対36対40
重量%で混合撹拌し、この混合物40重量部に対し、C
−3BRを60重量部の比率で添加混合し接着剤組成物
を得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、23.3対27.5対49.5重
量%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水12重
量部を添加混合撹拌して、粘度が200ポイズ/25℃
の配合糊を得た。それ以外は実施例−1と同様の操作を
し、結果を第1表〜第4表に示した。
実施例−4 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラごンホルムアルデヒド初
期縮合物対、ジエチレングリコール36対54対10重
量%で混合撹拌し、C−5BRを60重量部の比率で添
加混合し接着剤&ll威物酸物た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、38.1対7.5対54゜3重量
%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水を14
重量部で混合撹拌し、粘度が230ポイズ/25°Cの
配合糊を得た。それ以外は実施例−1と同様の操作をし
、結果を第1表〜第4表に示した。
実施例−5 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初!l!J
l縮合物対、参考例−2で得られたメラミンホルムアル
デヒド初期縮合物対、トリエチレングリコールを36対
54対10重量%で混合撹拌し、この混合物40重量部
にC−3BRを60重量部の比率で添加混合し接着剤組
成物を得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、38.1対7.5対54.3重量
%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水14重
量部を添加混合撹拌して、粘度が220ボイズ/25°
Cの配合糊を得た。それ以外は実施例−1と同様の操作
をし、結果を第1表〜第4表に示した。
実施例−6 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、ポリプロピレングリコールを36対54対
10重量%で混合撹拌し、この混合物40重量部に、C
−3BRを60重量部の比率で混合撹拌し接着剤組成物
を得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、38.1対7.5対54.3重量
%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水を14
重量部で混合撹拌し、粘度が230ボイズ/25°Cの
配合糊を得た。それ以外は実施例1と同様の操作をし、
結果を第1表〜第4表に示した。
実施例−7 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
%Jl k1合物対、テトラエチレングリコールを36
対54対lO重量%で混合撹拌し、この混合物40重量
部に、C−3BRを60重量部の比率で添加混合し接着
剤組成物を得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、38.l対7.5対54.3重量
%である。
この&111fi、物100重量部に小麦粉40垂量部
、水を14重量部で混合撹拌し、粘度が220ボイズ/
25°Cの配合糊を得た。それ以外は実施例1と同様の
操作をし、結果を第1表〜第4表に示した。
実施例−8 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコールを36対54対10重
量%で混合撹拌し、この混合物20重量部に対し、C−
3BRを80重量部の比率で添加混合し接着剤組成物を
得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、CB)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、29.1対3.5対67.4重量
%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水16重
量部を添加混合撹拌し、粘度が230ボイズ/25℃の
配合糊を得た。それ以外は実施例1と同様の操作をし結
果を第1〜4表に示した。
実施例−9 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラくンホルムアルデヒド初
M縮金物対、エチレングリコールを36対54対10重
量%で混合撹拌し、この混合物80重量部に対し、C−
3BRを20重量部の比率で添加混合し接着剤組成物を
得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルシクンの固
形分での混合比率は、69゜6対13.8対16.6重
量%ある。
この組成物l00重量部に小麦粉40重量部、水10重
量部を添加混合撹拌し、粘度が200ポイズ/25℃の
配合糊を得た。それ以外は実施例1と同様の操作をし結
果を第1〜4表に示した。
比較例−1 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコールを38.8対58.2
対3重量%で混合撹拌し、この混合物40菫量部に対し
、C−3BRを60重量部の比率で添加混合し接着剤&
llll香物た。
このm酸物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、42.0対2.3対55.7重量
%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水14重
量部を添加混合撹拌し、粘度が230ポイズ/25℃の
接着剤配合糊を得た。それ以外は実施例−1と同様の操
作をし、結果を第1〜4表に示した。
比較例−2 参考例−lで得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコールを20対30対50重
量%で混合撹拌し、この混合物40重量部に対し、C−
3BRを60重量部の比率で添加混合し接着剤組成物を
得た。
このm酸物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、18.7対33.3対48重量%
である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水15重
量部を添加混合撹拌し、粘度が200ボイズ/25°C
の配合糊を得た。それ以外は実施例1と同様の操作をし
結果を第1〜4表に示した。
比較例−3 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコールを36対54対10重
量%で混合撹拌し、この混合物90重量部に対し、C−
3BRを10重量部の比率で添加混合し接着剤&lI戒
物を得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
型分での混合比率は、76.7対15.2対8.1重量
%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水10重
量部を添加混合撹拌し、粘度が180ボイズ/25℃の
配合糊を得た。それ以外は実施例−1と同様の操作をし
結果を第1〜4表に示した。
比較例−4 参考例−1で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコールを36対54対10重
量%で混合撹拌し、この混合物10重量部に対し、C−
3BRを90重量部の比率で添加混合し接着剤組成物を
得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、10.2対2対87.8重量%で
ある。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水16重
量部を添加混合撹拌し、粘度が250ボイズ/25°C
の配合糊を得た。それ以外は実施例−1と同様の操作を
し結果を第1〜4表に示した。
比較例−5 参考例−3で得られた尿素ホルムアルデヒド初期縮合物
対、参考例−2で得られたメラミンホルムアルデヒド初
期縮合物対、エチレングリコールを36対54対10重
量%で混合撹拌し、この混合物60重量部に対し、C−
3BRを40重量部の比率で添加混合し接着剤&1lI
fc物を得た。
この組成物の(A)アミノ系樹脂と、(B)多価アルコ
ールとその多量体と、(C)合成樹脂エマルションの固
形分での混合比率は、38.1対7.5対54.3重量
%である。
この組成物100重量部に小麦粉40重量部、水14重
量部を添加混合撹拌し、粘度が230ボイズ/25℃の
接着剤配合糊を得た。それ以外は実施例−1と同様の操
作をし、結果を第1〜4表に示した。
比較例−6 酢酸ビニルエマルション(固形分50重1%)60重量
部に、尿素樹脂液(モル比1.8、固形分50重量%)
40重量部で添加混合し、接着剤組成物を得た。
この組成物100重量部に、小麦粉35重量部、水15
重量部を添加混合撹拌し、粘度が200ボイズ/25℃
の接着剤配合糊を得た。それ以外は実施例−1と同様の
操作をし、結果を第1〜4表に示した。
次に、木質系台板上に紙貼り用の具体例を示す。
しみ出し汚染性評価用の配合糊は、前述の木質化粧加工
用に供した実施例−1〜9及び比較例−1〜6の配合糊
を供した。
この得られた配合糊を、次記作業条件に示すように、1
2.0m/m厚、5ブライラワン合板上に、次記作業条
件に示す試験目的に応じた塗布量で配合糊を塗布した。
次いで、次記作業条件に示す坪量32g/rrf、及び
50g/rrfの祇を、上記の如くして配合糊を塗布し
た12、Om / m厚、5プライラワン合板上に、そ
れぞれ下記紙貼り作業条件に示すように、2分以内に重
ねて2分間の堆積をとった後、次記作業条件に示す熱圧
条件で圧締した。
尚、上記において、紙を2種類用いたのは、紙に対する
しみ出し性の許容性を調べるためである。
上記熱圧により得られた紙貼り加工製品(試験片)のし
み出しの有無を第5表に示した。
更に、前述の熱圧により得られた祇貼り加工製品(試験
片)の密着力を、用いた紙の坪量及び特殊合板の日本農
林規格に準じた試験方法(−類浸漬剥N試験)の結果を
第6表にまとめた。
(1)作業条件 台板:12.Om/m厚5プライラワン合板祇:32g
/ポ、50g/ボ 塗布量:5g/900cj オープンアッセンブリータイム:2分以内クローズドア
ッセンブリータイム:2分以内熱圧条件:圧締温度 1
10℃ :圧締圧力 5Kg/d 圧締時間 20秒 (2)試験方法 目視観察によるしみ出し性評価。
〔発明の効果〕
本発明により、従来技術では遠戚できなかったしみ出し
汚染の防止、干割れ抵抗性の向上が遠戚できる。
即ち、木質化粧加工の用途においては、(a)多価アル
コールとその多量体の添加比率が、本発明の範囲外であ
る比較例−1では、割れ抵抗性が劣っており、比較例−
2ではしみ出し性、干割れ抵抗性、密着力が劣っている
(b)71ノ系樹脂と多価アルコールとその多量体の合
計量に対する合成樹脂エマルションの添加比率が、本発
明の範囲外である比較例−3はしみ出し性、干割れ抵抗
性が劣り、比較例−4では密着性が劣っている。
(C)尿素とホルムアルデヒドのモル比が、本発明の範
囲外である比較例−5はしみ出し性、干 割れ抵抗性、
密着性のいずれも劣っている。
又、従来公知の接着剤組成物を使用した比較例−6は、
しみ出し性、干割れ抵抗性、密着力のいずれも劣ってい
る。
これに対し、(a)、(ロ)、(C)が本発明の範囲内
である実施例−l〜9は、本発明の目的であるしみ出し
性、干割れ抵抗性が十分満足されいてる。
次に、木質台板と紙貼り接着においては、(a)多価ア
ルコールとその多量体の添加比率が、本発明の範囲外で
ある比較例−1,2及び比較例5はしみ出し性能が劣り
、比較例−4は密着力が満足されていない。
(ロ)アミノ系樹脂と多価アルコールとその多量体の合
計量に対する合成樹脂エマルションの添加比率が、本発
明の範囲外である比較例−3はしみ出し性が劣り比較例
−4では密着性が劣っ゛ている。
(C)尿素とホルムアルデヒドのモル比が、本発明の範
囲外である更に、比較例−5はしみ出し性が劣っている
従来公知の接着剤組成物を使用した比較例−6は、しみ
出し性、密着性能が劣っている。
これに対し、(a)、(ロ)、(C)が本発明の範囲内
にある実施例−1〜9はしみ出し性及び密着性能は十分
に満足されている。
従って、本発明の接着剤組成物は、木質系加工製品の用
途及び紙貼り接着の用途に最適である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)尿素、メラミン、グアナミンの如きアミノ化
    合物の中から選ばれた1種もしくは2種以上とホルムア
    ルデヒドの縮合樹脂、 (B)多価アルコールまたはその多量体の中から選ばれ
    た1種もしくは2種以上の多価アルコールまたはその多
    量体の混合物、 (C)合成樹脂エマルションの中から選ばれた1種もし
    くは2種以上の合成樹脂エマルションの混合物、 からしてなり、(A)対(B)対(C)の混合比率は、
    固形分換算で75〜15対30〜3対75〜15重量%
    からしてなる混合物であることを特徴とする接着剤組成
    物。 2、アミノ系樹脂が、尿素、メラミン、グアナミンの如
    きアミノ化合物の中から選ばれた1種もしくは2種以上
    のアミノ化合物に対し、ホルムアルデヒドが1.0〜3
    .0モル反応させて得られるアミノ樹脂、またはこれら
    の樹脂をフェノール類、レゾルシノール類、フルフリル
    アルコール類、ポリビニルアルコールで一部変性した樹
    脂である請求項1記載の接着剤組成物。 3、多価アルコールまたはその多量体が、エチレングリ
    コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
    ル、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール
    、ジプロピレングリコール、グリセリン、トリメチロー
    ルプロパン、1−2−6ヘキサントリオールまたはこれ
    ら多価アルコールの重合物(重合度1〜4)の中から選
    ばれた1種もしくは2種以上のものである請求項1記載
    の接着剤組成物。 4、合成樹脂エマルションが、ブタジエン又はイソプレ
    ンの共役ジエン(第1成分)と、これらと共重合するビ
    ニルモノマー(第2成分)を、第1成分と第2成分の合
    計量に対して、第1成分の比率が30〜80重量%であ
    り、かつ、これらにカルボキシル基、N−メチロール基
    、グリシジル基、水酸基、アミノ基、アミド基、酸無水
    物よりなる群から選ばれた架橋しうる反応基を側鎖に持
    つ反応性モノマー(第3成分)を、第1成分及び第2成
    分の合計量に対して0.1〜20重量%共重合させてな
    る変成合成ゴムラテックスである請求項1記載の接着剤
    組成物。 5、木質化粧加工用及び/又は木質台板上に、紙を接着
    する際に、請求項1〜3記載の何れかの接着剤組成物を
    用いることを特徴とする実板化粧加工製品の製造方法。
JP02033784A 1990-02-16 1990-02-16 接着剤組成物 Expired - Fee Related JP3076582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02033784A JP3076582B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02033784A JP3076582B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03239777A true JPH03239777A (ja) 1991-10-25
JP3076582B2 JP3076582B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=12396095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02033784A Expired - Fee Related JP3076582B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076582B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081616A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Ibiden Co Ltd 集合材
USRE40730E1 (en) 2000-03-20 2009-06-09 Akzo Nobel N.V. Adhesive system
CN102134468A (zh) * 2010-01-26 2011-07-27 北京建筑材料科学研究总院有限公司 一种e0级中密度纤维板用胶粘剂的制备方法
CN112142938A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 江苏华岗材料科技发展有限公司 一种节能环保呋喃树脂铸造粘合剂的制备方法
CN112724895A (zh) * 2020-12-24 2021-04-30 东莞市高益装饰材料有限公司 一种高光亮胶水及其制备方法和应用其制备的浸渍纸

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081616A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Ibiden Co Ltd 集合材
USRE40730E1 (en) 2000-03-20 2009-06-09 Akzo Nobel N.V. Adhesive system
NO344000B1 (no) * 2000-03-20 2019-08-12 Akzo Nobel Nv Klebemiddelsystem omfattende en foretret aminoharpiks, herderblanding for klebemiddelsystemet og anvendelse derav
CN102134468A (zh) * 2010-01-26 2011-07-27 北京建筑材料科学研究总院有限公司 一种e0级中密度纤维板用胶粘剂的制备方法
CN112142938A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 江苏华岗材料科技发展有限公司 一种节能环保呋喃树脂铸造粘合剂的制备方法
CN112724895A (zh) * 2020-12-24 2021-04-30 东莞市高益装饰材料有限公司 一种高光亮胶水及其制备方法和应用其制备的浸渍纸

Also Published As

Publication number Publication date
JP3076582B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9616590B2 (en) Adhesive materials and methods of forming lignocellulosic composites using such adhesive materials
Kim et al. Effect of addition of polyvinyl acetate to melamine-formaldehyde resin on the adhesion and formaldehyde emission in engineered flooring
US3900440A (en) Adhesive composition
EP3299431B1 (en) Hotmelt adhesive based on polypropylenes
US20070004829A1 (en) Adhesive composition and method
EP1372947B1 (en) Process of gluing
CA2653978C (en) Adhesive system
WO2006102809A1 (fr) Procede pour l’application d’adhesif polymere en tant qu’agent adhesif pour coller du bois ou une garniture
CA2612177C (en) Adhesive system and method
US20070281145A1 (en) Adhesive system
US20070277928A1 (en) Adhesive system
JPH03239777A (ja) 接着剤組成物
JPH10508332A (ja) 複合木材
EP3645280B1 (en) Composite with direct bonding between rubber and foam
CA2653982C (en) Adhesive system
CN103649144A (zh) 粘合剂体系
US3701743A (en) Modified urea-formaldehyde plywood adhesive
JP4055040B2 (ja) 単板化粧合板用接着剤組成物および該接着剤を用いた単板化粧合板
US20090297760A1 (en) Method for Surface Coating for Improved Weatherability of Building Products
CN106590469A (zh) 一种耐水豆粕胶黏剂及其制备方法
JPS6227107A (ja) パ−チクルボ−ド
JPH0420933B2 (ja)
JPS63168479A (ja) 突板化粧加工用接着剤
JPH0867864A (ja) ツキ板用接着剤
CN112643844B (zh) 一种家具用板材的制备工艺及全自动生产线

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees