JPH03239416A - ワイヤ電極断線検出装置 - Google Patents

ワイヤ電極断線検出装置

Info

Publication number
JPH03239416A
JPH03239416A JP2032509A JP3250990A JPH03239416A JP H03239416 A JPH03239416 A JP H03239416A JP 2032509 A JP2032509 A JP 2032509A JP 3250990 A JP3250990 A JP 3250990A JP H03239416 A JPH03239416 A JP H03239416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire electrode
voltage
disconnection
machining
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2032509A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
鈴木 靖夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP2032509A priority Critical patent/JPH03239416A/ja
Publication of JPH03239416A publication Critical patent/JPH03239416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワイヤ放電加工機のワイヤ電極断線検出装置
に係り、特に検出応答を改良したワイヤ電極断線検出装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のワイヤ電極断線検出装置が適用されたワイヤ放電
加工機を第4図に示す。この図に示すように、ワイヤ放
電加工機は、ワイヤ電極1と被加工物2とでなす加工間
隙3に、絶縁性加工液4を供給しつつ加工パルス電源5
からの加工パルス電圧を印加してアーク放電を生ぜしめ
、これにより加工を行うものである。上記加工パルス電
圧の印加は、図示するように給電子6.7をもって行わ
れる。
ここでワイヤ電極1は、図示しない繰出しボビンから繰
り出され、ワイヤガイド8.9により所定位置に案内さ
れ、使用後はワイヤタンク10に排出される。また、こ
のワイヤ電極1に所定の張力を与えるために、ブレーキ
ローラ11.12、テンションローラ13、ガイドロー
ラ14〜16、引張ローラ17、18が配置されている
19、20及び21は各々ワイヤ電極lの断線を検出す
る従来のワイヤ電極断線検出装置(主要部のみ図示)で
ある、このうち、19は前記ガイド口−ラ15と同一軸
に取り付けられたパルス発生器19aを用いてなるワイ
ヤ電極断線検出装置である。これは、ガイドローラ15
が回転すると光の点滅が生し、これによりパルスを発生
するパルス発生器19aを用い、ワイヤ電極lが断線す
るとガイドローラ15の回転が停止して上記光の点滅が
生じなくなり、パルス発生器19aからの信号が得られ
なくなることによりワイヤ電極lの断線を検出する、光
学的検出方法を用いたものである。20は、ランプ20
a、スリット20b及び受光器20cを用いてなるワイ
ヤ電極断線検出装置である。これは、ランプ20aの光
をスリット20bを通してワイヤ電極1に当て、その光
によるワイヤ電極lの影の有無を受光器20Cで検出す
ることによりワイヤ電極工の断線を検出する、光学的検
出方法を用いたものである。21は前記テンションロー
ラ13の下部にリミットスイッチ21aを配置してなる
ワイヤ電極断線検出装置である。これは、ワイヤ電極1
が断線するとテンションローラ13がリミットスイッチ
21aを打ち、これをオンすることよりワイヤ電極1の
断線を検出する、機械的検出方法を用いたものである。
このようにワイヤ電極断線検出装置19〜21は、ワイ
ヤ放電加工機による加工中にワイヤ電極1の断線が生ず
るとそれを検出し、加工パルス電源5を遮断するもので
ある。
第4図では、説明の便宜上、3つの異なる方式のワイヤ
電極断線検出装置19〜21を設けたワイヤ放電加工機
を示しているが、通常は、このようなワイヤ電極断線検
出装置19〜21のうち、同一方式のもの又は異なった
方式のものを、被加工物2を挟んだ上下側2箇所に設け
ることによりワイヤ電極断線検出を行うように構成され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のワイヤ電極断線検出装置19〜21では、そ
のいずれもが、実際の断線時より、約18〜20m5e
c遅延して検出されることが発明者らの実験により明ら
かになった。このため、ワイヤ電極1の断線後、迅速に
加工パルス電源5を遮断することができないという問題
点があった。
このことは、ワイヤ電極1の断線後、少なくとも上記時
間中は加工間隙3にパルス電圧が印加されたままの状態
となっていることを意味し、このため特に、給電子6,
7が損傷することになった。
これは、ワイヤ電極lの断線が生じると、短時間ではあ
るが、ワイヤ電極1が被加工物2 (すなわち加工パル
スを源5の一方の電極)に接したまま、ワイヤ電極lが
給電子6又は7に何回か接離し、放電を生じるためであ
る。
このように給電子6,7が損傷すると、その後の加工時
において給電状態が劣化し、接触抵抗が増大してワイヤ
電極1が断線し易くなり、再び給電子6.7が放電によ
り損傷する虞が生じ、給電子6.7表面の研磨を頻繁に
しなければならないなどの問題点があった。
本発明の目的は、ワイヤ電極断線検出の遅延時間を短縮
し、ワイヤ電極の断線後、迅速に加工パルス電源を遮断
でき、特に給電子の損傷の抑制に大なる効果のあるワイ
ヤ電極断線検出装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、ワイヤ電極の、被加工物を挟んだ2点間に
ワイヤ電極断線検出用電力を供給する断線検出用電源と
、前記2点間に生ずる電圧を検出する電圧検出回路と、
この電圧検出回路の出力電圧が所定値を越えたときに加
工パルス電圧を遮断する加工パルス遮断回路とを設ける
ことにより遠戚される。
〔作用〕
断線検出用′を源が、ワイヤ電極の、被加工物を挟んだ
2点間にワイヤ電極断線検出用電力を供給して加工を行
っているとき、被加工物部分ないしその近傍(少なくと
も前記2点間)でワイヤ電極が断線すると、電圧検出回
路の出力電圧はそれ以前とは異なった値となる。加工パ
ルス遮断回路は、それを判別し、加工パルス電圧を遮断
する。これによれば、ワイヤ電極断線検出を電気的に直
接行うので、従来装置に比べてワイヤ電極断線検出の遅
延時間が大幅に短縮され、ワイヤ電極断線後、迅速に加
工パルス電源を遮断できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は、本発明によるワイヤ電極断線検出装置の一実施例を
示すブロック図で、この第1図において、第4図と同一
符号は同−又は相当部分を示す。また第1図において、
30はワイヤ電極断線検出用電力を供給する断線検出用
電源、ここでは高周波電力発生器である。この高周波電
力発生器30の出力端は、ワイヤ電極1の被加工物2を
挟んだ2点に、加工パルス電圧印加用の給電子6゜7を
介して電気的に接続されている。tl、t2は、上記2
点(給電子6.7)間の電圧を検出するための端子で、
この端子t1.t2は、上記2点(給電子6,7)間の
電圧検出用のフローティングアンプ31に接続されてい
る。
フローティングアンプ31の出力端は、このフローティ
ングアンプ出力電圧が基準値νrefを越えたときに加
工パルス電圧を遮断する加工パルス遮断回路の主構成を
なす比較増幅器32の一方の入力端に接続される。比較
増幅器32の他方の入力端には基準値Vrefが与えら
れている。また、比較増幅器32の出力端は、ANDゲ
ート回路33の一方の入力端に接続され、そのANDゲ
ート33の他方の入力端はタイミング信号発生器34の
出力端が接続されている。更に、タイミング信号発生器
34の入力端は、加工パルス電源5の出力加工パルスに
同期したパルス信号の出力端SPに接続される。また、
上記ANDゲート33の出力端は、加工パルス電源5の
パルス遮断制御入力端CIに接続される。
次に上述本発明装置の動作について、第2図を併用して
説明する。加工間隙3には、加工パルス電源5からのパ
ルス電圧P、Gが与えられる。また加工パルス電圧印加
用の上、下絵電子6.7には、高周波電力発生器30か
らの高周波電力Hfが与えられる。
通常、加工パルス電源5の出力は、正電圧+側が被加工
物2に、負電圧−側が上絵電子6の下絵電子7に、各々
与えられている。したがって、結果的に給電子6,7 
(端子t1.t2)はそれらへの通電ケーブルによって
接続されていることになる。通常、加工パルス電源5と
給電子6,7との間のijl!ケーブルの長さは5〜I
Omである。したがって、上、下絵電子6,7間のワイ
ヤ電極1のインダクタンスLoよりも、上記通電ケーブ
ルのインダクタンスLl(上側)、L2(下側)は充分
に大になる。したがって、上、下絵電子6゜7間の電圧
VCなる高周波電圧は、第2図中のVGlのように低く
発生する。また、上、下絵電子6.7間においてワイヤ
電極1が断線すると、インダクタンスLOは生じなくな
り、インダクタンスLl、L2のみとなるので、電圧V
Gは第2図中のVO2のように上昇する。したがって、
この電圧VGをフローティングアンプ31により検出し
、比較増幅器32で基準WLVrefと比較すると、第
2図中のCOMのような信号が得られる。一方、加工パ
ルス電源5の出力加工パルスに同期したパルス信号をも
とに、タイミング信号発振器34からのタイミング信号
TCHがANDゲート33に与えられているので、加工
パルスの休止時間においてANDゲート33の出力より
第2図中のANDに示す信号が得られ、ワイヤ電極lの
断線の有無がチエツクされる。このようにして、上記タ
イミング信号TCHのオン期間中に比較増幅器32に出
力信号COMが得られると、上記ANDゲート33の出
力信号ANDが加工パルス電源5のパルス遮断制御入力
端に与えられ、加工パルス電源5が遮断される。
これによれば、ワイヤ電極断線検出を電気的に直接行う
ので、従来装置に比べてワイヤ電極断線検出の遅延時間
が大幅に短縮され、ワイヤ電極断線後、迅速に加工パル
ス電源5を遮断できる。したがって、従来装置における
ような給電子6.7の損傷は生じなく、給電子6,7表
面の研磨を頻繁にする必要はない。
なお上述実施例では、ワイヤ電極断線検出用として高周
波交流を用いた例について述べたが、直流パルスを用い
てもよい、単なる直流を用いる場合は、上述実施例では
加工パルス電源5から給電子6,7への通電ケーブルに
よって短絡されることになるので、ワイヤ電極Iが断線
しても電圧VGに変化は生じなく、断線検出はできない
。しかし図示しないが、加工パルス電圧を上又は下のみ
の給電子で行う片側給電方式の場合は上記短絡は生しな
いので、ワイヤ電極断線検出用として直流を〈断線検出
用電源として直流電源を〉用いてもよい。なおこの場合
、上記直流をワイヤ電極1に与えるための給電子として
、一方の給電子は加工パルス電圧印加用の上又は下の給
電子が兼用できるが、他方の給電子は加工パルス電圧印
加用の給電子に兼用させることができないので、ワイヤ
電極断線検出用直流の給電専用の給電子が必要となる。
ここで、ワイヤ電極断線検出用として高周波交流を用い
た場合であって、かつ、加工パルス電圧を上又は下のみ
の給電子で行う片側給電方式の場合の各部信号波形例を
第3図に示す。この場合には、ワイヤ電極断線時の高周
波電力発生器30からの高周波電力Hf給電用の一対の
給電子(一方は加工パルス電圧印加用の上又は下の給電
子、他方はワイヤ電極断線検出用高周波電力Hfの給電
専用の給電子)相互間電圧VG’のワイヤ電極断線時の
電圧VG2’は、上述実施例の場合(第2図のVO2)
よりも高い値を示す。すなわち、上述実施例の両側給電
方式では、ワイヤ電極断線時でも端子t1.t2間は前
記通電ケーブルLl、L2により接続されることになる
のに比べて、片側給電方式の場合は、前記高周波電力H
f給電用の給電子相互間はワイヤ電極断線により完全に
解放状態になるからである。
なお、ワイヤ電極断線検出用として高周波交流を用いる
場合、その高周波交流の周波数は、ワイヤ電極断線時に
前記電圧VC,VC’  (第2図。
第3図参照)のVGI、VGI ’からVO2,VG2
’への変化が、比較増幅器32の基準値Vref以上に
なる程度の値を必要とし、例えば数100KHz〜数M
Hzが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ワイヤ電極断線検出を電気的に直接行
うので、従来装置に比べてワイヤ電極断線検出の遅延時
間が大幅に短縮され、ワイヤ電極断線後、迅速に加工パ
ルス電源を遮断できるという効果がある。したがって特
に、加工パルス電圧を与える給電子の従来装置における
ような損傷は生しなく、その給電子表面の研磨を頻繁に
する必要はないなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示すブロック図、第2
図は同上装置の各部信号波形例を示す図、第3図は本発
明装置の他の例における各部信号波形例を示す図、第4
図は従来装置が適用されたワイヤ放電加工機の概略構成
図である。 1・・・ワイヤ電極、2・・・被加工物、3・・・加工
間隙、5・・・加工パルス電源、6,7・・・加工パル
ス電圧印加用の給電子、30・・・高周波電力発生器(
断線検出用電源)、31・・・フローティングアンプ(
電圧検出回路)、32・・・比較増幅器、33・・・A
NDゲート、34・・・タイミング信号発生器、tl、
t2・・・ワイヤ電極の、被加工物を挟んだ2点(給電
子6.7)間の電圧を検出するための端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ワイヤ電極と被加工物とでなす加工間隙に、絶縁性
    加工液を供給しつつ加工パルス電圧を印加してアーク放
    電を生ぜしめ、これにより加工を行うワイヤ放電加工機
    において、前記ワイヤ電極の、前記被加工物を挟んだ2
    点間にワイヤ電極断線検出用電力を供給する断線検出用
    電源と、前記2点間に生ずる電圧を検出する電圧検出回
    路と、この電圧検出回路の出力電圧が所定値を越えたと
    きに前記加工パルス電圧を遮断する加工パルス遮断回路
    とを具備することを特徴とするワイヤ電極断線検出装置
JP2032509A 1990-02-15 1990-02-15 ワイヤ電極断線検出装置 Pending JPH03239416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032509A JPH03239416A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 ワイヤ電極断線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032509A JPH03239416A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 ワイヤ電極断線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239416A true JPH03239416A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12360952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032509A Pending JPH03239416A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 ワイヤ電極断線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365515A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Hitachi Seiko Ltd ワイヤ放電加工機の断線検出装置
JP2009184071A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置およびワイヤ断線検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365515A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Hitachi Seiko Ltd ワイヤ放電加工機の断線検出装置
JP2009184071A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置およびワイヤ断線検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006506B1 (ko) 방전 가공 장치
CA2266717A1 (en) Method and apparatus for initiating a welding arc
KR20130041343A (ko) 직류 전원 장치
US20090120911A1 (en) Wire break detecting device for wire electric discharge machine
JPH03239416A (ja) ワイヤ電極断線検出装置
KR950007696B1 (ko) 방전가공장치의 전원
JPH1046324A (ja) アークイオンプレーティング装置
JP4948441B2 (ja) ワイヤ放電加工装置およびワイヤ断線検出方法
JP3660018B2 (ja) 真空装置の異常放電消滅装置
JPS6215017A (ja) ワイヤ放電加工装置
WO1989007029A1 (en) Electric discharge machining apparatus preventing electrolytic corrosion by short-circuit detection voltage
JP3082317B2 (ja) ワイヤ放電加工機の断線検出装置
JP2006274393A (ja) 真空装置における異常放電発生予防方法及び真空装置
JP3593150B2 (ja) アーク加工装置
JP3409960B2 (ja) ワイヤ放電加工機の加工電圧検出装置
JPS63260721A (ja) 放電加工方法
JPS61111819A (ja) 放電加工装置
KR0169650B1 (ko) 와이어 방전 가공기의 단선 방지 장치
JP3076943B2 (ja) アーク溶接装置
JP3459930B2 (ja) 直流アーク加工装置
JPS61111812A (ja) 放電加工装置
JP3584095B2 (ja) 直流アーク加工装置
JPS6247133B2 (ja)
JPS62287919A (ja) 放電加工装置
JP3041747B2 (ja) 交流tig溶接機