JPH0323780B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323780B2
JPH0323780B2 JP5250588A JP5250588A JPH0323780B2 JP H0323780 B2 JPH0323780 B2 JP H0323780B2 JP 5250588 A JP5250588 A JP 5250588A JP 5250588 A JP5250588 A JP 5250588A JP H0323780 B2 JPH0323780 B2 JP H0323780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
rotary body
driven
friction transmission
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5250588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01229136A (ja
Inventor
Kikuzo Takamya
Yoshitaka Tamura
Yoichi Shibayama
Ritsuo Nishimura
Kyobumi Hirai
Hiromitsu Serizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP5250588A priority Critical patent/JPH01229136A/ja
Priority to US07/317,181 priority patent/US4920827A/en
Priority to EP89302293A priority patent/EP0332414A3/en
Publication of JPH01229136A publication Critical patent/JPH01229136A/ja
Publication of JPH0323780B2 publication Critical patent/JPH0323780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/54Gearings providing a continuous range of gear ratios in which two members co-operate by means of rings or by means of parts of endless flexible members pressed between the first-mentioned members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、産業機械および搬送機器等に装備す
るのに適した汎用の無段変速装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 有段の変速装置は、その段階的変速時にシヨツ
クが発生し、また常に最適な出力回転が得られな
いという問題点がある。
無段変速装置は、このような問題点を解消する
ものであるが、従来の機械式無段変速装置として
は、摩耗車式無段変速装置が多く実用化されてい
る。一例としてあげれば実公昭49−29168号公報
に開示されたものがある。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の摩耗車式無段変速装置は、主に
円錐車の摩擦伝動接点の回転半径を無段階に変え
ることによつて無段の変速伝動を行なうものであ
る。しかしながら円錐車の摩擦伝動接点は、ヘル
ツ応力によつてピツチラインに相当する接触軌道
が帯状になるから、その接触軌道上の径の大きい
側と小さい側において、一方に正、一方に負のす
べりを発生する結果、これが内部摩擦損失となつ
て伝動効率を低下させるという問題点がある。ま
た変速比が最高、最低の時は駆動摩擦車および従
動摩擦車に対する摩擦伝動接点のピツチライン径
の比が1:2〜1:4というように大きくなるた
め、前記した正、負のすべりが急増し、いわゆる
トツプまたはローの伝動時において、伝動効率が
著しく低下するという問題点があつた。
(課題を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明において
は、入力軸と遊星キヤリヤを一体的に形成し、こ
の遊星キヤリヤに枢支した遊星歯車と噛合する太
陽歯車を出力軸と一体的に形成し、前記遊星歯車
と噛合する内歯歯車と、中空円筒体の両端に鍔状
フランジ部を有する従動回転体とを一体的に形成
して前記入力軸に回転自在に嵌装し、この従動回
転体を外包するように従動回転体の両側の入力軸
に2部材よりなる駆動回転体をそれぞれ固着して
設け、偏心リングの回動によつて前記入力軸に対
して偏心量を調整自在にした中間摩擦伝動リング
を前記従動回転体の両フランジ部および前記駆動
回転体の2部材間に介挿することにより伝動する
ようにして無段変速装置を構成する。
(作用) 上述のように本発明装置は、摩擦伝動用に円錐
車を使用せず、入力軸と共に回転する2部材より
なる駆動回転体と、前記入力軸に回転自在に設け
た従動回転体との間に、偏心リングにより入力軸
に対して偏心量を調整自在にした中間摩擦伝動リ
ングを設け、これら各部材との係合によつて摩擦
伝動するようにし、特にトツプの状態において
は、駆動回転体と従動回転体とがそれぞれ中間摩
擦伝動リングに同心状態で接合するので、この場
合それぞれの回転体は全周において接合する結
果、すべりのない100%近くの極めて高い伝動効
率を得ることができる。
また中間摩擦伝動リングが入力軸に対して偏心
することにより駆動回転体、従動回転体が中間摩
擦伝動リングに部分的に接合するトツプ以外の変
速状態になつても、それぞれの回転体における摩
擦伝動接点のピツチライン径の比は1:2より近
接したものとなるから、摩擦伝動接触線が前記の
ピツチライン上にかなり長く形成されると共に、
ピツチラインの両側に存在する正、負のすべり帯
域も従来のものより狭くなる結果、トツプ以外の
変速域においてもかなり高い伝動効率を得ること
ができる。
(実施例) 以下、第1図〜第6図について本発明の一実施
例を説明する。図中1は出力側に軸貫通用のボス
部1aを設けると共に、入力側を開放した略中空
円筒形状のケース本体で、2はこのケース本体1
の下方に一体に形成したベース、3はケース本体
1とボルト4により結合される入力側ケース蓋
で、3aは入力軸貫通用のボス部、3bは接合部
に設けたフランジ部である。
5はフランジ部3bと対向するケース本体1に
ボルト4により装着したガイドリングで、このガ
イドリング5の内周面に対して偏心リング6(第
3,4図参照)を摺動自在に設ける。7はケース
本体1の外方より偏心リング6にねじ込んだハン
ドルで、このハンドル7は第2図の矢印A,Bで
示すように約90゜回動できるようにする。5a(第
1図参照)はハンドル7が回動するためにガイド
リング5に設けた切欠部である。また8,9はハ
ンドル7に嵌装したワツシヤである。
また10は入力軸で、この入力軸10の出力側
には遊星キヤリヤ11を一体に形成し、入力軸1
0の入力側を軸受12により入力側ケース蓋3の
ボス部3aに回転自在に支持させると共に、遊星
キヤリヤ11を軸受13によりケース本体1のボ
ス部1aに回転自在に支持させる。なお14はオ
イルシールである。
また出力軸15の入力側に太陽歯車16を一体
に形成し、この出力軸15の入力側端部を軸受1
7により遊星キヤリヤ11の基部に支持させると
共に、出力軸15の出力側を軸受18によりケー
ス本体1に支持させる。19軸受押え、20はボ
ルト、21はオイルシール、22はオイルキヤツ
プである。
また遊星キヤリヤ11に太陽歯車16と噛合す
る複数個(本実施例では第6図に示すように3
個)の遊星歯車23を軸24により枢支し、これ
らの遊星歯車23とそれぞれ噛合する内歯歯車2
5を軸受26介して入力軸10に回転自在に嵌装
する。
また中空円筒体の両端に鍔状フランジ部を有す
る従動回転体27をリベツト28,29により内
歯歯車25と一体的に結合し、軸受26,30を
介して入力軸10に回転自在に嵌装する。
この従動回転体27は本実施例の場合、入力側
従動回転体27Aと、出力側従動回転体27Bと
に分割して形成し、これらの部材27A,27B
はねじ27aによつて螺合すると共に、回り止め
ピン31によつて固定してある。なお27Abお
よび27Bbはそれぞれの部材の鍔状フランジ部
であり、27Acおよび27Bcはそれぞれのフラ
ンジ部の内側に固着した摩擦板である。なお32
は摩擦板27Acを固定するリベツト、29は摩
擦板27Bcを固定するリベツトである。
また前記従動回転体27を外包するように従動
回転体27の両側の入力軸10と遊星キヤリヤ1
1に2部材よりなる駆動回転体33をそれぞれ固
着して設ける。
すなわち33Aは、略皿状の入力側駆動回転体
で、入力軸10にワツシヤ34およびナツト35
を介して固定してあり、33Aaは外周縁の内側
にリベツト36により固着した摩擦板である。
また33Bは、略カツプ状の出力側駆動回転体
で、遊星キヤリヤ11にワツシヤ37およびナツ
ト38を介して固定してあり、33Baは外周縁
の内側にリベツト36により固着した摩擦板であ
る。
また前記偏心リング6の内側に軸受(ボールベ
アリング)39を嵌装し、この軸受39の内側に
中間摩擦伝動リング40を前記従動回転体27の
両フランジ部27Ab,27Bbに設けた摩擦板2
7Ac,27Bc間、および前記駆動回転体33の
2部材33A,33Bの外周縁の内側に設けた摩
擦板33Aa,33Ba間に介挿して伝動するよう
にする。
この中間摩擦伝動リング40は、第1図に示す
ように、断面形状を略L字状に形成した入力側リ
ング40Aと、同じく断面形状を略L字状に形成
した出力側リング40Bとに二分して形成し、各
リング40A,40Bの外側面40Aa,40Ba
はそれぞれゆるやかな山形に形成してある。そし
てこれら各リング40A,40Bとボールベアリ
ング39のインナーレース39a間にはそれぞれ
皿ばね41を介挿してある。
次に、上述のように構成した本発明装置の作用
を説明する。第2図においてハンドル7を矢印A
の方向へ回動させると、中間摩擦伝動リング40
は第1図及び第3図に示すようになる。この状態
では駆動回転体33と従動回転体27に対して中
間摩擦伝動リング40が同心となるため、駆動回
転体33および従動回転体27はそれぞれ中間摩
擦伝動リング40と全周にわたつて接触する。し
たがつて駆動回転体33が回転すれば、中間摩擦
伝動リング40を介して従動回転体27がほとん
どすべることなく一体的に回転する。このためこ
の状態で入力軸10が第3図の矢印Cの方向に回
転すれば、中間摩擦伝動リング40を介して従動
回転体27も矢印Cの方向に入力軸10と一体的
に回転し、従動回転体27と一体に結合している
内歯歯車25も一体的に回転する。一方入力軸1
0と一体の遊星キヤリヤ11も同一回転するか
ら、各遊星歯車23も入力軸10と一体的に公転
する結果、これらの遊星歯車23と噛合する太陽
歯車16も出力軸15と共に入力軸10と一体的
に回転する。すなわちこの場合の入力軸10の回
転と、出力軸15の回転比は1:1である。この
状態が本無段変速装置の所謂トツプの伝動状態で
ある。
つぎに、このトツプの状態よりハンドル7を第
2図の矢印Bの方向に約90゜回動させると、偏心
リング6が第4図および第5図の状態になるか
ら、それに伴つて中間摩擦伝動リング40も第4
図および第5図に示すように駆動回転体33およ
び従動回転体27対して偏心する。このため駆動
側の摩擦板33Aa,33Baおよび従動側の摩擦
板27Ac,27Bcと、中間摩擦伝動リング40
との接触部はそれぞれD,E点付近のみになる。
そしてこの状態で入力軸10が第4図の矢印Cの
方向に回転すると、中間摩擦伝動リング40およ
び従動回転体27も共に矢印Cの方向に回転する
が、この場合、駆動回転体33および従動回転体
27と中間摩擦伝動リング40との摩擦伝動点D
およびEまでの回転半径に差を生ずる。すなわち
第4図において入力軸10、駆動回転体33およ
び従動回転体27の中心を01とし、中間摩擦伝動
リング40の中心を02とし、01からD点までの半
径をR1とし、02からD点までの半径をR1′とし、
01からE点までの半径をR2とし、02からE点まで
の半径をR2′とすると、R1>R1′,R2<R2′とな
る。このためこの場合は、駆動回転体33により
中間摩擦伝動リング40は増速されて回転するこ
とになり、さらに従動回転体27は中間摩擦伝動
リング40に増速されて回転することになる。す
なわち、入力軸10の回転は、駆動回転体33か
ら中間摩擦伝動リング40を介して従動回転体2
7に、それぞれの摩擦伝動部で増速されて伝えら
れる。
本実施例の場合、それぞれの増速比は約1.18で
あり、全体では約1.392程度である。
すなわち、入力軸10の回転1に対して、従動
回転体27の回転は約0.392だけ増速されること
になる。そして従動回転体27が増速回転する
と、この従動回転体27と一体の内歯歯車25が
第6図の矢印Fの方向に回転する。他方、入力軸
10と一体になつた遊星キヤリヤ11も矢印Gの
方向へ入力軸10の回転と同一の回転で、すなわ
ち内歯歯車25より遅い回転をする。このため、
各遊星歯車23は矢印Gの方向へ公転すると共
に、矢印Hの方向に自転するから、これらの遊星
歯車23と噛合する太陽歯車16はさらに減速さ
れることになる。
すなわち、遊星歯車23の矢印H方向の自転に
対して太陽歯車16が矢印Iのように自転する
と、矢印G−矢印Iが太陽歯車16および出力軸
15の回転となる。
したがつてG>Iであれば、太陽歯車16は矢
印Gの方向へ回転し、G=Iであれば、太陽歯車
16の回転はゼロとなり、G<Iであれば、太陽
歯車16は矢印Iの方向へ逆転する。
すなわち、本実施例の装置は、摩擦伝動装置に
よつて従動回転体27を増速し、遊星歯車装置に
よつて入力回転に対して減速された出力回転が得
られる。本実施例における遊星歯車装置の減速比
は約2.5であるから、最低の変速状態(ロー)に
おける出力軸15の回転は前記従動回転体27の
変速率0.392の2.5倍、すなわち−0.392×2.5=−
0.98であるから、この場合出力軸15の回転はほ
ぼゼロである。
そして本発明においては、ハンドル7を第2図
における矢印A,B間の中間の任意の位置にセツ
トすれば、前記したローからトツプまでの間で無
段階の変速比が得られる。また、前記従動回転体
の増速比、又は前記遊星歯車装置の減速比を適宜
設定することにより、ローからトツプまでの間の
変速幅を任意に設定することができる。
(発明の効果) 上述のように本発明装置は、摩擦伝動用に円錐
車を使用せず、入力軸と共に回転する2部材より
なる駆動回転体と、前記入力軸に回転自在に設け
た従動回転体との間に、偏心リングにより入力軸
に対して偏心量を調整自在にした中間摩擦伝動リ
ングを設け、これら各部材との係合によつて摩擦
伝動するようにし、特にトツプの状態において
は、駆動回転体と従動回転体とがそれぞれ中間摩
擦伝動リングに同心状態で接合するので、この場
合それぞれの回転体は全周において接合する結
果、すべりのない100%近くの極めて高い伝動効
率を得ることができる。
また中間摩擦伝動リングが入力軸に対して偏心
することにより駆動回転体、従動回転体が中間摩
擦伝動リングに部分的に接合するトツプ以外の変
速状態になつても、それぞれの回転体における摩
擦伝動接点のピツチライン径の比は1:2より近
接したものとなるから、摩擦伝動接触線が前記の
ピツチライン上にかなり長く形成されると共に、
ピツチラインの両側に存在する正、負のすべり帯
域も従来のものより狭くなる結果、トツプ以外の
変速域においてもかなり高い伝動効率を得ること
ができる。
したがつて本発明によれば無段変速装置として
の伝動効率を高めることができるという効果が得
られる。
さらに本発明装置は、構造が簡単で、製造が容
易であると共に、小型で軽量にできるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の縦断側面図、第2図は本
発明装置の入力側より見た正面図、第3図は第1
図の−線による部分断面図、第4図はその中
間摩擦伝動リングの最大偏心状態を示す断面図、
第5図は一部を第4図の−線による断面で示
す本発明装置の平面図、第6図は第1図の−
線による部分断面図である。 1……ケース本体、2……ベース、3……入力
側ケース蓋、5……ガイドリング、6……偏心リ
ング、7……ハンドル、10……入力軸、11…
…遊星キヤリヤ、15……出力軸、16……太陽
歯車、23……遊星歯車、25……内歯歯車、2
7……従動回転体、33……駆動回転体、40…
…中間摩擦伝動リング、41……皿ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力軸と遊星キヤリヤを一体的に形成し、こ
    の遊星キヤリヤに枢支した遊星歯車と噛合する太
    陽歯車を出力軸と一体的に形成し、前記遊星歯車
    と噛合する内歯歯車と、中空円筒体の両端に鍔状
    フランジ部を有する従動回転体とを一体的に形成
    して前記入力軸に回転自在に嵌装し、この従動回
    転体を外包するように従動回転体の両側の入力軸
    に2部材よりなる駆動回転体をそれぞれ固着して
    設け、偏心リングの回動によつて前記入力軸に対
    して偏心量を調整自在にした中間摩擦伝動リング
    を前記従動回転体の両フランジ部および前記駆動
    回転体の2部材間に介挿して伝動するようにした
    ことを特徴とする無段変速装置。
JP5250588A 1988-03-08 1988-03-08 無段変速装置 Granted JPH01229136A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250588A JPH01229136A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 無段変速装置
US07/317,181 US4920827A (en) 1988-03-08 1989-02-28 Stepless speed change device
EP89302293A EP0332414A3 (en) 1988-03-08 1989-03-08 Stepless speed change device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250588A JPH01229136A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229136A JPH01229136A (ja) 1989-09-12
JPH0323780B2 true JPH0323780B2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=12916587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250588A Granted JPH01229136A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229136A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01229136A (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210020B2 (ja) 機械的伝動装置
US20170030436A1 (en) Continuously variable transmission
US6302819B1 (en) Infinite speed ratio transmission device
US4524642A (en) High torque infinitely variable epicyclic transmission
CN2084131U (zh) 自动调压、行星差动、零位起动无级变速器
JPH0323780B2 (ja)
US4920827A (en) Stepless speed change device
US4112788A (en) Torque transmission device
JPH0415348A (ja) 摩擦式無段変速装置
JPH0323781B2 (ja)
JPH0248780B2 (ja) Mudanhensokusochi
JPH0137623B2 (ja)
US4408502A (en) Traction roller transmission
SU1758322A1 (ru) Редуктор
JPH0541852B2 (ja)
JPS6332441Y2 (ja)
RU2036357C1 (ru) Волновая бесступенчатая передача
JPH0614598U (ja) プラネタリギヤユニット
JPH0248781B2 (ja) Mudanhensokusochi
JP5418152B2 (ja) 摩擦車式の無段変速装置
JPH0328556A (ja) 摩擦式無段変速装置
KR810001934B1 (ko) 차량용 자동무단 변속기
JPH09250615A (ja) 運搬用変速装置
JPS60234157A (ja) 自動二段式変速装置
RU2000501C1 (ru) Инерционна муфта