JPH0248781B2 - Mudanhensokusochi - Google Patents

Mudanhensokusochi

Info

Publication number
JPH0248781B2
JPH0248781B2 JP11715987A JP11715987A JPH0248781B2 JP H0248781 B2 JPH0248781 B2 JP H0248781B2 JP 11715987 A JP11715987 A JP 11715987A JP 11715987 A JP11715987 A JP 11715987A JP H0248781 B2 JPH0248781 B2 JP H0248781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction wheel
gear
driven
integrally
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11715987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63285359A (ja
Inventor
Kikuzo Takamya
Yoshitaka Tamura
Kyobumi Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP11715987A priority Critical patent/JPH0248781B2/ja
Publication of JPS63285359A publication Critical patent/JPS63285359A/ja
Publication of JPH0248781B2 publication Critical patent/JPH0248781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、産業機械および搬送機器等に装備す
るのに適した汎用の無段変速装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 有段の変速装置は、その段階的変速時にシヨツ
クが発生し、また常に最適な出力回転が得られな
いという問題点がある。
無段変速装置は、このような問題点を解消する
ものであるが、従来の機械式無段変速装置として
は、摩擦車式無段変速装置が多く実用化されてい
る。一例としてあげれば実公昭49−29168号公報
に開示されたものがある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の摩擦車式無段変速装置は、主に
円錐車の摩擦伝動接点の回転半径を無段階に変え
ることによつて無段の変速伝動を行うものであ
る。しかしながら円錐車の摩擦伝動接点は、ヘル
ツ応力によつてそのピツチラインに相当する接触
軌道が帯状となるから、その接触軌道上の径の大
きい側と小さい側において、一方に正、一方に負
のすべりを発生する結果、これが内部摩擦損失と
なつて伝動効率を低下させるという問題点があ
る。また変速比が最高、最低の時は、駆動摩擦車
および従動摩擦車に対する摩擦伝動接点のピツチ
ライン径の比が1:2〜1:4というように大き
くなるため、前記した正、負のすべりが急増し、
いわゆるトツプがローの伝動時において伝動効率
が著しく低下するという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明において
は、入力軸と一体的に形成した遊星キヤリヤを駆
動回転体と一体的に結合すると共に、入力軸と同
心に設けた出力軸に対して偏心量調整自在にした
従動回転体を設け、前記駆動回転体と一体的に回
転するようにした駆動摩擦車と、前記従動回転体
と一体的に回転するようにした従動摩擦車とを圧
接係合するようにし、前記従動回転体に一体的に
形成した外歯歯車をケースに対して回転自在に設
けた内歯伝動歯車と噛合させ、この内歯伝動歯車
に外歯歯車を介して噛合するようにした伝動歯車
の内歯歯車に、前記遊星キヤリヤに枢支した遊星
歯車を噛合させると共に、この遊星歯車と前記出
力軸と一体的に形成した太陽歯車とを噛合させて
無段変速装置を構成する。
(作用) 上述のように本発明装置は摩擦伝動用に円錐車
を使用せず、入力軸と共に回転する駆動摩擦車と
圧接係合するようにした従動摩擦車を入力軸と同
心の出力軸に対して偏心量調整自在にし、この駆
動摩擦車と従動摩擦車とを楔係合によつて直接接
触するようにし、特にローの変速状態においては
駆動摩擦車と従動摩擦車が同心状態で接合するよ
うにしたから、この場合両摩擦車は全周において
圧接接合する結果、すべりのない100%近くの極
めて高い伝動効率を得ることができる。
また従動摩擦車に対して駆動摩擦車が偏心して
両摩擦車が部分的に接合するロー以外の変速状態
になつても両摩擦車における摩擦伝動接点のピツ
チライン径の比は1:2より近接したものとなる
から、摩擦伝動接触線が前記のピツチライン上に
かなり長く形成されると共に、ピツチラインの両
側に存在する正、負のすべり帯域も従来のものよ
り狭くなる結果、ロー以外の変速域においてもか
なり高い伝動効率を得ることができる。
(実施例) 以下、第1図〜第8図について本発明の一実施
例を説明する。
図中1は中空円筒状のケース本体、2はこのケ
ース本体1と一体に形成したベース、3はケース
本体1の入力側にボルト4により接続した入力側
ケース蓋、5はケース本体1の出力側にボルト6
により接続した中空円筒状の出力側ケース、7は
出力側ケース5にボルト8により接続した出力側
ケース蓋、9はこのケース蓋7のボス部7aにボ
ルト10により接続した軸受ハウジング、11は
入力側ケース蓋3に螺合したオイルキヤツプであ
る。
本実施例においては、第1,6,7図に示すよ
うに、外周面12aが円筒面状に形成され、同じ
く円筒面状の内周面12bを外周面12aに対し
て偏心させた段付き中空円筒状の偏心カム12を
一体的に形成する。12c(第1図参照)は偏心
カム12の段付き円筒部で、この円筒部12cは
偏心カム12の内周面12bと同心に形成されて
いる。
この偏心カム12はケース本体1および出力側
ケース5内にブツシユ13,14,15を介して
回転自在に設けられ、出力側ケース5の上部に設
けた長孔5a(第1図参照)を介して外部から挿
入したレバー16を偏心カム12に螺着し、この
レバー16を第2図の矢印A,Bで示すように約
90゜回動操作できるようにする。17は長孔5a
の両側において、ケース5と偏心カム12との間
隙を封塞するために設けたOリングであり、ケー
ス内の潤滑油が漏出しないようにしたものであ
る。
また18は偏心カム12内に回転自在に嵌装で
きるように段付き中空円筒状に形成された従動回
転体で、この従動回転体18の内周の中間部には
第1図に示すように断面形状が楔形でリング状の
従動摩擦車19が一体的に形成されている。2
0,21は従動回転体18を偏心カム12に対し
て回転自在に支承するための軸受である。
また22は従動回転体18の入力側にビス23
により一体的に結合したリング状の歯車で、24
はカラーリング、25はスナツプリングである。
また26はリング状の内歯伝動歯車で、ケース
本体1内に軸受27を介して回転自在に設けら
れ、第4,5図に示すように偏心カム12が回動
しても常に前記歯車22が内接噛合するように形
成されている。28はカラーリングである。
また円盤状の遊星キヤリヤ29と一体に形成し
た入力軸30を入力側ケース蓋3のボス部3a内
に軸受31を介して回転自在に設け、この遊星キ
ヤリヤ29の外周部にリング状の伝動歯車32を
軸受33を介して回転自在に設ける。そしてこの
伝動歯車32には前記歯車22と同径の外歯歯車
32aを設けると共に、内歯歯車32bを一体に
形成し、前記外歯歯車32aと前記内歯伝動歯車
26に内接噛合させる。34,35はカラーリン
グ、36,37,38,39はスナツプリング、
40はオイルシールである。
また入力軸30と同心の出力軸41の一端部4
1aを入力軸30の対向端部に設けた孔30a内
に軸受42を介して支承すると共に、この出力軸
41の他端部は出力側ケース蓋7のボス部7aお
よび軸受ハウシング9を貫通して、軸受43を介
して回転自在に支持されている。44,45はス
ナツプリング、46はオイルシールである。また
出力軸41の入力側端部には太陽歯車47を一体
に形成する。
また中空円筒状の駆動回転体48をケース内の
出力軸41に軸受49,50を介して回転自在に
設ける。51は駆動回転体48の出力側にねじに
より固定した軸受ハウジングで、52はスナツプ
リング、53はカラーリングで、54は軸受49
側に設けたカラーリングである。
そして駆動回転体48の入力側には鍔部48a
を形成し、この鍔部48aと前記遊星キヤリヤ2
9との間に複数個(本実施例では4個)のボルト
55をかけ渡して設け、この各ボルト55をそれ
ぞれ軸として遊星歯車56を設け、この遊星歯車
56を前記内歯歯車32bと噛合させると共に、
太陽歯車47とも噛合させる。なお57は鍔部4
8aの入力側に介挿したデイスタンスリング、5
8は各遊星歯車56の軸受用ローラ、59はこの
軸受用ローラ58の両側に設けたワツシヤであ
る。
また駆動回転体48の外周にすべりキー60を
設け、このキー60および駆動回転体48と摺動
自在な軸筒61を駆動回転体48に嵌合し、この
軸筒61と一体の円盤62を前記従動摩擦車19
の入力側に設ける。また軸筒61の出力側端部の
外周にリング63をねじ込んで固定し、このリン
グ63の外周にすべりキー64を設け、このキー
64および軸筒61に対して摺動自在な段付き軸
筒65を、軸筒61およびリング63の外周に嵌
合し、この軸筒65の入力側端板65aとリング
63との間にコイルばね66を挿入すると共に、
軸筒65と一体の円板65bを従動摩擦車19の
出力側に設け、この円盤65bと前記円盤62で
コイルばね66の作用により常に従動摩擦車19
を挟圧するようにして駆動摩擦車67を構成す
る。
また第9図は本発明の変形例を示すもので、図
中前記実施例と同一の符号は同等のものを示す。
第9図aは駆動摩擦車と従動摩擦車とを前記実施
例と逆にしたものである。
すなわちこの場合は、両側面を円錐面状に形成
した円盤状の駆動摩擦車67を駆動回転体48と
一体に形成し、従動摩擦車19は、駆動摩擦車6
7を外包する中空円筒状の従動回転体18の内周
部において、出力軸41の軸方向に摺動自在に設
けた2個のリングよりなる従動摩擦車19によつ
て駆動摩擦車67を挟圧するように構成する。6
8はその従動リングを駆動摩擦車67に押し付け
るためのコイルばねである。
また第9図bは駆動摩擦車67をVプーリ状に
形成すると共に、従動摩擦車19を構成する2個
のリング部材19aをそれぞれVプーリ状の駆動
摩擦車67のV溝の内側面に圧接するようにした
ものである。69はこれら2個のリング部材19
a間に介挿したコイルばねである。
また第9図cは第9図bに対して逆の構成にし
たものである。すなわち従動摩擦車19をVプー
リ状に形成すると共に、駆動摩擦車67を駆動回
転体48に対して軸方向に摺動自在な2個のリン
グ部材67aにより構成し、これらのリング部材
67aをそれぞれ従動摩擦車19のV溝の内面に
コイルばね70により圧接するようにしたもので
ある。
第10図は前記第1図〜第9図の実施例が、従
動摩擦車19を出力軸41に対して偏心量調整自
在にしたものであるのに対して、駆動摩擦車67
を出力軸41に対して偏心量調整自在にしたもの
であり、この場合も作用効果は第1図〜第9図の
ものと略同様である。
図中前記符号と同一の符号は同等のものを示し
ている。そして第10図aは駆動摩擦車67と従
動摩擦車19との関係が前記第1図と同様のもの
を示しており、図中71は内側偏心カム、72は
外側偏心カム、73は駆動回転体である。
また第10図b,c,dは、駆動摩擦車67と
従動摩擦車19との関係が、それぞれ前記した第
9図a,b,cと対応するものである。
つぎに上述のように構成した本発明装置の作用
を、まず第1図〜第8図の実施例について説明す
る。第2図においてレバー16を矢印Aの方向に
約90゜回動させると、偏心カム12が第6図に示
すようになる。この状態では駆動摩擦車67と従
動摩擦車19とが同心になるため、両摩擦車6
7,19は全周において接触し、しかも駆動摩擦
車67の両側の円板62,65bがコイルばね6
6の作用により楔状断面状を有する従動摩擦車1
9を両側より挟圧するため、駆動摩擦車67が回
転すれば従動摩擦車19もほとんどすべることな
く一体的に回転する。
したがつてこの状態で入力軸30が第2図の矢
印Cの方向に回転すれば、入力軸30と一体の遊
星キヤリヤ29、ボルト55を介して駆動回転体
48が第6図の矢印Dの方向に回転し、さらにキ
ー60、軸筒61、リング63、キー64、段付
き軸筒65を介して駆動摩擦車67が同じく矢印
Dの方向に回転し、その結果従動摩擦車19、従
動回転体18、歯車22も矢印Dの方向に駆動摩
擦車67とほぼ一体的に回転する。そして歯車2
2が回転すると、第4図および第8図に示すよう
に内歯伝動歯車26を介して伝動歯車32が歯車
22と一体的に回転するから、結局伝動歯車32
は入力軸30および遊星キヤリヤ29とほぼ一体
的に回転する。そして遊星キヤリヤ29が回転す
れば、各遊星歯車56も入力軸30と一体的に公
転する結果、これらの遊星歯車56と噛合する太
陽歯車47も出力軸41と共に、入力軸30とほ
ぼ一体的に回転する。すなわちこの場合の入力軸
30の回転と、出力軸41の回転比は1:1であ
る。この状態が本無段変速装置の所謂ローの変速
状態である。
つぎにこのローの変速状態よりレバー16を第
2図の矢印Bの方向に約90゜回動させると、偏心
カム12が第3,7図の状態になるから、それに
伴つて駆動摩擦車67も第3,7図に示すように
従動摩擦車19に対して偏心する。このため駆動
摩擦車67と従動摩擦車19との接触部は、第
3,7図に示すE点付近のみになる。そしてこの
状態で入力軸30の回転に連動して駆動摩擦車6
7が第7図の矢印Fの方向に回転すると、従動摩
擦車19も矢印Gの方向に回転するが、この場合
両摩擦車67,19の摩擦伝動点Eまでの回転半
径に差が生ずる。すなわち第7図において駆動摩
擦車67の中心をO1とし従動摩擦車19の中心
をO2とし、O1からE点までの半径をR1とし、O2
からE点までの半径をR2とすると、R1<R2とな
る。このためこの場合は、駆動摩擦車67に対し
て従動摩擦車19は減速されて回転することにな
る。本実施例の場合その減速比は1:0.79程度で
ある。すなわち入力軸30の回転1に対して0.21
だけ減速することになる。
そして従動摩擦車19が減速回転すると、従動
回転体18、ビス23を介して歯車22が第4図
に矢印Hで示すように回転し、その結果内歯伝動
歯車26を介して伝動歯車32が第8図の矢印I
の方向に回転する。この場合遊星キヤリヤ29は
入力軸30と共に伝動歯車32より速い速度で回
転している。このため各遊星歯車56は、第8図
において矢印Jの方向に公転すると共に、矢印K
の方向に自転するから、これらの遊星歯車56と
噛合する太陽歯車47は入力軸30より増速され
て回転することになる。すなわちこの遊星差動装
置は、従動摩擦車19の減速度に比例して出力軸
41の回転を増速する。本実施例において内歯歯
車32bの歯数を60とし、太陽歯車47の歯数を
12とすると、従動摩擦車19の最大偏心時におけ
る出力軸41の回転は、入力軸30の回転を1と
した場合次の通りである。
1+〔−(0.79−1)×60/12〕=1+〔−(−0.21
)×5〕=2.05 したがつて本発明無段変速装置の第1〜8図に
示す実施例の変速比の範囲は1:1〜1:2.05で
ある。
そしてレバー16を第2図における中間の任意
の位置にセツトすれば、前記したローからトツプ
までの間で無段の変速比が得られることになる。
また第9図および第10図に示す変形例の場合
も作用は前記実施例と同様であるから説明は省略
する。
(発明の効果) 上述のように本発明装置は摩擦伝動用に円錐車
を使用せず、入力軸30と共に回転する駆動摩擦
車67と圧接係合するようにした従動摩擦車19
を入力軸30と同心の出力軸41に対して偏心量
調整自在にし、この駆動摩擦車67と従動摩擦車
19とを楔係合によつて直接接触するようにし、
特にローの変速状態においては駆動摩擦車67と
従動摩擦車19が同心状態で接合するようにした
から、この場合両摩擦車67,19は全周におい
て圧接接合する結果、すべりのない100%近くの
極めて高い伝動効率を得ることができる。
また従動摩擦車19に対して駆動摩擦車67が
偏心して、両摩擦車67,19が部分的に接合す
るロー以外の変速状態になつても、両摩擦車にお
ける摩擦伝動接点Eのピツチライン径の比は1:
2より近接したものとなるから、摩擦伝動接触線
が前記のピツチライン上にかなり長く形成される
と共に、ピツチラインの両側に存在する正、負の
すべり帯域も従来のものより狭くなる結果、ロー
以外の変速域においてもかなり高い伝動効率を得
ることができる。
したがつて本発明によれば、構造が比較的簡単
で、変速幅が大きく、特にローの状態での伝動効
率が極めて高い無段変速装置を比較的安価に提供
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の縦断側面図、第2図はそ
の入力軸側より見た正面図、第3図は第1図の
−線によつて一部を断面で示すトツプの変速状
態時の平面図、第4図は第1図の−線による
部分断面図、第5図は第4図をトツプの変速状態
に切り換えた断面図、第6図は第1図の−線
による部分断面図、第7図は第3図の−線に
よる部分断面図、第8図は第1図の−線によ
る部分断面図、第9図a,b,cは本発明装置の
変形例を一部断面で示す側面図、第10図a,
b,c,dは他の変形例を一部断面で示す側面図
である。 1……ケース本体、2……ベース、3……入力
側ケース蓋、5……出力側ケース、7……出力側
ケース蓋、12……偏心カム、16……レバー、
18……従動回転体、19……従動摩擦車、22
……歯車、26……内歯伝動歯車、29……遊星
キヤリヤ、30……入力軸、32……伝動歯車、
41……出力軸、47……太陽歯車、48……駆
動回転体、55……ボルト(軸)、56……遊星
歯車、60……すべりキー、61……軸筒、63
……リング、64……すべりキー、65……軸
筒、66……コイルばね、67……駆動摩擦車、
68……コイルばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力軸と一体的に形成した遊星キヤリヤを駆
    動回転体と一体的に結合すると共に、入力軸と同
    心に設けた出力軸に対して偏心量調整自在にした
    従動回転体を設け、前記駆動回転体と一体的に回
    転するようにした駆動摩擦車と、前記従動回転体
    と一体的に回転するようにした従動摩擦車とを圧
    接係合するようにし、前記従動回転体に一体的に
    形成した外歯歯車をケースに対して回転自在に設
    けた内歯伝動歯車と噛合させ、この内歯伝動歯車
    に外歯歯車を介して噛合するようにした伝動歯車
    の内歯歯車に、前記遊星キヤリヤに枢支した遊星
    歯車を噛合させると共に、この遊星歯車と前記出
    力軸と一体的に形成した太陽歯車とを噛合させて
    出力を取り出すようにしたことを特徴とする無段
    変速装置。
JP11715987A 1987-05-15 1987-05-15 Mudanhensokusochi Expired - Lifetime JPH0248781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11715987A JPH0248781B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 Mudanhensokusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11715987A JPH0248781B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 Mudanhensokusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63285359A JPS63285359A (ja) 1988-11-22
JPH0248781B2 true JPH0248781B2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=14704915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11715987A Expired - Lifetime JPH0248781B2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 Mudanhensokusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248781B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106321759B (zh) * 2015-07-10 2018-10-02 南京德朔实业有限公司 传动装置以及具有该传动装置的动力工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63285359A (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210020B2 (ja) 機械的伝動装置
US4524642A (en) High torque infinitely variable epicyclic transmission
JPH0248781B2 (ja) Mudanhensokusochi
JPH0248780B2 (ja) Mudanhensokusochi
JPS63145851A (ja) 無段変速装置
US5163884A (en) Friction-type stepless speed change device
JPH0248782B2 (ja) Mudanhensokusochi
JPS63130956A (ja) 無段変速装置
US4026166A (en) Traction drive
JPH0541851B2 (ja)
JPH0541850B2 (ja)
JPH0567821B2 (ja)
JPH038418B2 (ja)
US4919002A (en) Stepless speed change apparatus
JPH0634005A (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
JPH0567820B2 (ja)
JPH038419B2 (ja)
JPH039342B2 (ja)
JPH0422118Y2 (ja)
JPH038420B2 (ja)
JPH0526321A (ja) 摩擦車式無段変速機
JP2004100927A (ja) 変速装置
JPH0323780B2 (ja)
JPH0323781B2 (ja)
JPS62101965A (ja) 差動遊星ロ−ラ減速機