JPH0567821B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0567821B2
JPH0567821B2 JP1162704A JP16270489A JPH0567821B2 JP H0567821 B2 JPH0567821 B2 JP H0567821B2 JP 1162704 A JP1162704 A JP 1162704A JP 16270489 A JP16270489 A JP 16270489A JP H0567821 B2 JPH0567821 B2 JP H0567821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
friction
driven
friction disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1162704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328556A (ja
Inventor
Kikuzo Takamya
Yoshitaka Tamura
Kyobumi Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP1162704A priority Critical patent/JPH0328556A/ja
Priority to EP19900307018 priority patent/EP0405937A3/en
Priority to US07/544,618 priority patent/US5045037A/en
Publication of JPH0328556A publication Critical patent/JPH0328556A/ja
Publication of JPH0567821B2 publication Critical patent/JPH0567821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/08Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface
    • F16H15/14Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface in which the axes of the members are parallel or approximately parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、産業機械、および自動車その他の車
両等に装備するのに適した、汎用の摩擦式無段変
速装置に関するものである。
(従来の技術) 本発明の対象である摩擦式無断変速機には、伝
動体の形状によつて円錐伝導、円板伝動、リング
伝動、球面伝動などがある。
前記した摩擦式無段変速機は、いずれも摩擦伝
動接点の回転半径を無段階に変えることによつて
無段階の変速伝動を行うものであり、その摩擦伝
動接点は外接接触型と、内接接触型の2種類に大
別できる。
そして外接接触型の従来例としては、例えば実
公昭49−29168号、および特公昭46−42249号公報
に開示されたものがあり、また内接接触型の従来
例としては、例えば実公昭46−34919号および特
公昭41−5765号公報に開示されたものがある。
(発明が解決しようとする課題) 前記した外接接触型は、凸面と凸面との接触に
よる伝動であり、その接触面は接触圧力によつて
ピツチラインに相当する接触軌道が幅の広い帯状
となる。
このため接触軌道上のピツチ径より大きい側と
小さい側において、一方に正、一方に負の滑りを
発生する結果、これが内部摩擦損失となつて伝動
効率を低下させるという問題点がある。
また駆動側と従動側の回転半径の差が大きくな
つた場合、駆動側あるいは従動側に曲率半径の小
さな回転体を用いた場合などには、前記した正負
の滑りはさらに急増し、その結果伝動効率がさら
に低下することになる。
従つて外接接触型の摩擦式無段変速機では、外
接接触なるがゆえに伝動効率が低いという欠点を
もつている。
一方前記した内接接触型は、凹面と凸面との接
触による伝動であり、その接触軌道は幅の狭い線
状となる。
従つて内接接触型は、内部摩擦損失が外接接触
型のものより少なく伝動効率が高くなるという点
で優れている。
しかしながら、内接接触型では、入力軸、出力
軸のいずれかが、他方の軸を内包する配置とな
り、また摩擦伝動部材を支持する片方の軸は移動
軸としなければならない。
そのため、平行移動する軸を強固に支持するこ
とが構造的に困難であつた。
さらに、内接接触型では、一点接触となり、し
かも強い圧接力が必要とされるので、両摩擦円板
が片開きの状態になる。
つまり、内接接触型ではあつても、両摩擦円板
間の平行維持が難しく、圧接力が不安定になる結
果、トルクが伝わりにくくなり、効率が低下する
という欠点がある。そしてこの欠点は、伝達トル
クの増大のために、摩擦円板を多層構造にする場
合、さらに顕著となる。
(課題を解決するための手段) 上述の問題点を解決するための本発明において
は、同一軸線上に、入力軸と、従動軸及び出力軸
を各々回転自在に設け、この軸線と平行に副軸を
回転自在に設け、この副軸を中心として揺動自在
に設けた2個の揺動腕の遊端部に、円筒状の駆動
回転体を回転自在に設けると共に、この駆動回転
体を前記従動軸を外包するように配置し、前記駆
動回転体と共に回転する駆動摩擦円板と、前記従
動軸と共に回転する従動摩擦円板を楔係合し、前
記入力軸に固定した歯車と、前記副軸に固定した
第1歯車を噛合させると共に、この副軸に固定し
た第2歯車と、前記駆動回転体に固定した歯車を
噛合させ、さらに前記副軸に固定した第3歯車
を、前記軸線上に回転自在に設けた太陽歯車と噛
合させ、この太陽歯車と、前記従動軸に固定した
遊星キヤリアに軸支された遊星歯車とを噛合させ
ると共に、前記出力軸と一体的に形成した内歯歯
車を前記遊星歯車と噛合させて出力を取り出すよ
うにして摩擦式無段変速装置を構成する。
(作用) 上述のように本発明においては、偏心調整自在
にした駆動摩擦円板と、従動軸と共に回転する従
動摩擦円板とを、楔係合によつて内接接触するよ
うにすると共に、ローの変速状態においては、駆
動摩擦円板と従動摩擦円板が同心状態で接合する
ようにしたから、このローの変速状態では、両摩
擦円板が全周において圧接接合する結果、すべり
のない100%近くの極めて高い伝動効率を得るこ
とができる。
また、ロー以外の変速状態では駆動摩擦円板に
対して従動摩擦円板が偏心して、両摩擦円板が部
分的に接合するようになる。この場合の接合は内
接接触で、しかも両摩擦円板における摩擦伝動接
点のピツチライン径の差は、それほど大きくない
ので、摩擦伝動接触線が前記のピツチライン上に
細長く形成される結果、ピツチラインの両側に存
在する正、負のすべり帯域も従来のものより狭く
なる。
従つて、ロー以外の変速域においてもかなり高
い伝動効率を得ることができる。
すなわち、本発明の摩擦式無段変速装置は、全
変速域において、従来にない高い伝動効率を得る
ことができる。
また、本発明では従動軸と別に副軸を設け、そ
の副軸を中心に揺動する腕によつて偏心量を調整
するようにしたから、駆動回転体が両持構造にな
り、駆動回転体軸線と従動軸線の平行を保ちやす
い構造となつた。したがつて、大きなトルクを伝
達するために、多数の摩擦円板を多層で用いる場
合でも、平行を保ちやすく、高い伝動効率を維持
することができる。
(実施例) 以下、第1図〜第7図について、本発明の一実
施例を説明する。
図中1は中空円筒状のケース本体、2はケース
本体1の入力側端面に中間支持体3を介してボル
ト4によつて接続した入力側ケースである。5は
出力側ケースで、中間支持体6を介してボルト7
によりケース本体1の出力側端面に接続してあ
る。
入力側ケース2には外方へ突出するボス部2a
が形成されており、中間支持体3にはケース本体
1の中央部に突出した中空の軸筒3aが形成さ
れ、その先端に径を拡大した軸受け部3bを設け
る。
中間支持体6には、ケース本体1の中央部に突
出した中空の軸筒6aが形成され、その先端に径
を拡大した軸受け部6bを設ける。
また、出力側ケース5には、ケースの外側に向
かつて突出した中空のボス部5aが形成されてい
る。
入力軸8は、入力側ケース2のボス部2aに設
けた玉軸受け9と、中間支持体3に設けた玉軸受
け10とによつて回転自在に支持されている。な
お11はオイルシールである。
また中間支持体3の軸受け部3b内に設けた玉
軸受け12により一端を支持した従動軸13を、
中間支持体6の軸筒6aを貫通して回転自在に設
ける。14はこの従動軸13を支持するため軸受
け部6b内に設けた玉軸受けで、15は軸筒6a
の基部に設けた玉軸受けである。
また出力側ケース5のボス部5aを貫通する出
力軸16をボス部5a内に設けた玉軸受け17,
18を介して回転自在に設ける。なお19は従動
軸13と出力軸16の重合部に設けた玉軸受けで
あり、20はボス部5a内の外側端部に設けたオ
イルシールである。そして前記入力軸8と従動軸
13と出力軸16とは、それぞれ同一軸線上に回
転自在に配置する。
また出力軸16の内側端部には円板部を介して
中空円筒部21aを形成し、この円筒部21aの
内側に内歯歯車21が一体に形成されている。
また中間支持体3,6の上部には、それぞれ軸
受け部3c,6cが設けてあり、これらの軸受け
部3c,6cに設けた玉軸受け22,23を介し
て入力軸8および従動軸13と平行な副軸24が
設けてある。そしてこの副軸24にはケース本体
1内の両側において、揺動腕25,26の基部が
それぞれ玉軸受け27,28を介して揺動自在に
軸支されている。
そしてこれらの揺動腕25と揺動腕26は、そ
れぞれの遊端部間で連結板29を介してボルト3
0により一体的に連結されると共に、揺動腕2
5,26の他端部間も連結板31を介してボルト
32により連結されている。
揺動腕25,26の平面形状は、第6図に点線
図で示すように、円環状板体の両側にそれぞれ突
部を設けた形状で、上方の突部が前記した副軸2
4によつて枢支されると共に、連結板31によつ
て一体的に結合されており、下方の遊端部間が前
記した連結板29によつて一体的に結合されてお
り、中間の円環状板体の空所内に前記した軸筒3
a,6aおよび従動軸13が位置している。
33は駆動回転体で、この駆動回転体33は、
中空円筒体34の一方の端面に、リング状の軸受
け胴35がボルト36により結合されており、中
空円筒体34の他方の端面に、段付き円筒状の軸
受け胴37が溶接38によつて固着されて一体的
に形成されている。
そしてこの駆動回転体33は、ケース本体1の
内部において、軸筒3a,6aおよび従動軸13
を包含するように設けられ、一方の軸受け胴35
を玉軸受け39を介して揺動腕25に枢支させる
と共に、他方の軸受け胴37を玉軸受け40を介
して揺動腕26に枢支させ、揺動腕25,26が
第1図に示す位置にある時は、駆動回転体33の
軸心が従動軸13の軸心と同心になるようにして
ある。
この揺動腕25,26の位置決め装置として
は、第3,4,6図に示すように、ケース本体1
の下面に、軸受け座1C(第4図参照)を設け、
軸受け保持器41を、ボルト42によつて軸受け
座1cに固定し、この軸受け保持器41に操作軸
43を玉軸受け44,45によつて回転自在に軸
支する。
操作軸43には操作腕46の基部を固着し、こ
の操作腕46の先端を、二股状に形成し、そのク
レビス部に球面軸受け47を介して、ローラー4
8がピン49によつて軸支され、ピン49は、止
め輪50によつて抜け止めされている。そしてロ
ーラー48は連結板29に形成した凹部に当接し
た当板29aに接触している。
したがつて操作軸43を操作して、操作腕46
を第3図の矢印A,Bのように回動させることに
よつて、連結板29、揺動腕25,26を介して
駆動回転体33を、第1図に示す従動軸13との
同心状態から、第5,6図に示す最大偏心状態ま
で操作することができる。
また従動軸13の外周部にはスプライン13a
を形成し、このスプライン軸部に多数(本実施例
では10個)の円環状の従動摩擦円板51をスプラ
イン嵌合する。
また、駆動回転体33の中空円筒体34の内周
にもスプライン34aを形成し、前記多数の従動
摩擦円板51間に、それぞれ嵌入する多数(本実
施例では9個)の円環状の駆動摩擦円板52をス
プライン34aに対しテスプライン嵌合する。そ
してこの駆動摩擦円板52は、第1図に示す断面
形状を、外周部が厚く、内周部の厚さが薄くなる
楔形状に形成する。
まらこれら駆動摩擦円板群の出力側には、駆動
摩擦円板52との対向面のみを駆動摩擦円板52
の対向面と対称的な斜面に形成すると共に、その
背面を前記軸受け胴37の従動軸13に直交する
壁面と接合するように形成した固定摩擦円板53
を設けてボルト54により固定する。
また駆動摩擦円板群の入力側には、駆動摩擦円
板52との対向面のみを駆動摩擦円板52の対向
面と対称的な斜面に形成すると共に、その背部に
前記中空円筒体34を貫通する連結ピン55を植
設した押圧摩擦円板56をスプライン嵌合によつ
て摺動自在に設ける。34bは連結ピン55を外
方へ突出させるために中空円筒体34の母線方向
に沿つて設けた長穴であり、57は押圧摩擦円板
56と前記軸受け胴35との間に直列に設けた多
数(本実施例では20個)の皿ばねである。
また58は中空円筒体34の外周にコロ59を
介して摺動自在に設けたスライド円筒で、コロ5
9はスライド円筒58の両端部において、それぞ
れ円周の6等分位置に設けられている。
そしてこのスライド円筒58には前記した連結
ピン55の外側端部が強固に嵌着している。
したがつて中空円筒体34に対してコロ59を
介して、がたつかない状態で摺動自在に嵌合して
いるスライド円筒58に、強固に固着されている
連結ピン55を介して中空円筒体34の内周に摺
動自在に嵌合している押圧摩擦円板56は傾斜し
たり、片開きになるおそれはない。
また前記入力側ケース2内の入力軸8に歯車6
0を固着し、この歯車60と噛合する第1歯車6
1を入力側ケース2内の副軸24に固着して設け
る。
また中間支持体6と揺動腕26との間の副軸2
4に第2歯車62を固着して設けると共に、この
歯車62と噛合する歯車63を前記駆動回転体3
3の軸受け胴37にボルト64により固着して設
ける。
また出力側ケース5内の副軸24に第3歯車6
5を固着し、この歯車65と噛合する太陽歯車6
6を玉軸受け67,68を介して従動軸13に回
転自在に設けると共に、この従動軸13に円板状
の遊星キヤリア69をキー70により固着し、こ
の遊星キヤリア69に複数(本実施例では第7図
に示すように3個)の軸71を突設し、太陽歯車
66と噛合すると共に、前記内歯歯車21と噛合
する複数個の遊星歯車72を針状軸受け73を介
して軸71にそれぞれ回転自在に設ける。なお7
4は入力側ケース2内に設けた潤滑用オイルポン
プである。
つぎに、上述のように構成した本発明装置の作
用を説明する。
第1図の状態は、駆動回転体33の軸心が、従
動軸13の軸心と同心になつている状態を示して
いる。
この状態でローラー48は、第3図に示すよう
に、連結板29の当板29aに当接している。
第3図において、操作軸43を回転させること
によつて、ローラー48を矢印Aの方向へ回動さ
せると、連結板29が二点鎖線図のように変位す
るから、揺動腕25,26が副軸24を中心に回
動して、第6図に示すように、駆動回転体33が
副軸24を中心に図の右側に回動し、その結果駆
動回転体33の軸心が従動軸13に対して偏心す
る。
第5図はその偏心時の断面図であり、この第5
図に示すように、駆動摩擦円板52は、皿ばね5
7によつて押圧されており、また駆動摩擦円板5
2の側面は勾配がついているため、従動摩擦円板
51と駆動摩擦円板52は常に同心に戻ろうとす
る力を受けている。
したがつて操作軸43を逆に回転させることに
よつて、ローラー48は第3図の二点鎖線図の位
置から矢印Bの方向へ回動し、同心に戻ろうとす
る力によつて元の位置まで復帰する。
すなわち、操作軸43を回転させることによつ
て、駆動回転体33を従動軸13に対して同心状
態から、任意の偏心状態にすることができる。
第1図の同心状態では、駆動摩擦円板52と従
動摩擦円板51は全周にわたつて接触し、互いに
皿ばね57によつて挟圧されているので、滑るこ
となく一体的に回転する。
したがつて、この状態で入力軸8が回転すれ
ば、歯車60と第1歯車61との噛合によつて、
入力軸8の回転が副軸24に伝達され、さらに第
2歯車62と歯車63との噛合によつて駆動回転
体33が回転し、その結果、従動軸13が駆動回
転体33と一体的に回転するから、従動軸13と
一体的に結合した遊星キヤリア69が第7図の矢
印Cの方向に回転する。また副軸24の回転によ
つて、第3歯車65と噛合している遊星歯車装置
の太陽歯車66が第7図の矢印Dの方向に回転す
る。
この場合、歯車比によつて、太陽歯車66は遊
星キヤリア69よりも、増速されて回転するか
ら、各遊星歯車72は第7図の矢印Cの方向に公
転すると共に、矢印Eの方向に自転する。したが
つて、これらの遊星歯車72と噛合する内歯歯車
21と一体の出力軸16は矢印Cで示した遊星キ
ヤリア69、しなわち従動軸13の回転より減速
されて回転することになる。
本実施例では、入力軸8の回転1に対して、太
陽歯車66の回転が約1.6、従動軸13の回転は
約0.7になるように設定してある。
すなわち、太陽歯車66は従動軸13に対して
0.9だけ速く回転している。
したがつて、本実施例における増幅倍数は、約
1.58であるから、最低の変速状態(ロー)におけ
る出力軸16の回転は、回転差分(1.6−0.7=
0.9)の1.58倍だけ遅れることになる。
すなわち、0.9×1.58≒1.42で、1.6−1.42=0.18
であるから、本実施例の無段変速機のいわゆるロ
ーの変速状態は、入力軸の回転を1とすると、出
力軸の回転は0.18になる。
つぎに、このローの変速状態より操作軸43を
第3図の矢印Aの方向へ回転させて操作腕46を
二点鎖線図に示す位置にすると、揺動腕25,2
6を介して駆動回転体33が偏心して第5図およ
び第6図の状態になる。
すなわち駆動回転体33の軸心が従動軸13に
対して偏心する。
このため駆動摩擦円板52と従動摩擦円板51
との接触部は、第6図に示すP点付近のみとな
る。
そして、この状態で入力軸8が回転すると、駆
動回転体33も回転するが、この場合駆動摩擦円
板52と従動摩擦円板51の回転半径に差が生じ
る。
すなわち、第6図において駆動摩擦円板52の
中心を01とし、従動摩擦円板51の中心を02
し、01からP点までの半径をR1とし、02からP点
までの半径をR2とするとR1>R2となる。このた
め、この場合は駆動摩擦円板52に対して従動摩
擦円板51は増速されて回転することになる。本
実施例の場合その増速比は1:1.53程度である。
本実施例の無段変速機は第1図の状態では、入
力軸8の回転1に対して、太陽歯車66が約1.6、
従動軸13が約0.7になるように設定してある。
そして第5図および第6図の変速状態では、従動
軸13は1.53倍に増速されるので、0.7×1.53≒
1.07で回転することになる。
また本実施例における増幅倍数は、約1.58であ
るから、最高の変速状態(トツプ)における出力
軸16の回転は、回転差分(1.6−1.07=0.53)の
1.58倍だけ遅れることになる。
すなわち、0.53×1.58≒0.84で、1.6−0.84=
0.76であるから、本無段変速機のいわゆるトツプ
の変速状態における出力軸16の回転は、入力軸
8の配転を1とすると0.76になる。そして操作軸
43を第3図における矢印A,B間の中間の任意
の位置にセツトすれば、前記したローからトツプ
までの間での、無段の変速比が得られることにな
る。
なお本装置は必要があれば、前記した減速率ま
または増幅倍数を大きくすることによつて、入力
軸8に対して、出力軸16を逆回転させることも
できる。
(発明の効果) 上述したように本発明装置は摩擦伝動に円板を
使用した。すなわち、偏心調整自在にした駆動摩
擦式円板52と、従動軸13と共に回転する従動
摩擦円板51とを楔係合によつて内接接触するよ
うにした。
そしてローの変速状態においては、駆動摩擦円
板52と従動摩擦円板51が同心状態で接続する
ようにした。したがつてこの場合、両摩擦円板は
全周において圧接接合する結果、すべりのない
100%近くの極めて高い伝動効率を得ることがで
きる。
また、ロー以外の変速状態では駆動摩擦円板5
2に対して従動摩擦円板51が偏心して、両摩擦
円板が部分的に接合する。この場合の接合は内接
接触で、しかも両摩擦円板における摩擦伝動接点
P(第6図参照)のピツチライン径の差は、それ
ほど大きくないので、摩擦伝動接触線が前記のピ
ツチライン上に細長く形成される。そしてピツチ
ラインの両側に存在する正、負のすべり帯域も従
来のものより狭くなる。従つて、本発明によれ
ば、ロー以外の変速域においてもかなり高い伝動
効率を得ることができる。
すなわち、本発明の摩擦式無段変速装置は、全
変速域において、従来にない高い伝動効率を得る
ことができる。特に過渡的に無段変速が必要で、
常用はロー付近であるという使用条件の伝動装置
としては極めて利用価値が高いものとなる。
また、本発明では従動軸13と別に副軸24を
設け、その副軸24を中心に揺動する腕25,2
6の回動量によつて偏心量を調整するようにし
た。そしてこのようにすることによつて駆動回転
体33が両持構造になり、この駆動回転体33の
軸線と従動軸13の軸線の平行を保持しやすい構
造になつた。
また、本発明においては、大きなトルクを伝達
するために、多数の摩擦円板を多層で用いるよう
にした場合でも、各円板の平行度を保持して高い
伝動効率を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の縦断面図、第2図はその
入力側から見た正面図、第3図は第1図のケース
の−線による断面矢視図、第4図は偏心操作
装置の部分断面図、第5図は偏心時の各摩擦円板
の楔係合の状態を示す断面図、第6図はその偏心
時における摩擦円板の係合状態を従動軸に対する
直角断面で示す断面図、第7図は遊星歯車装置の
断面図である。 1……ケース本体、2……入力側ケース、3…
…中間支持体、5……出力側ケース、6……中間
支持体、8……入力軸、13……従動軸、16…
…出力軸、21……内歯歯車、24……副軸、2
5,26……揺動腕、29,31……連結板、3
3……駆動回転体、34……中空円筒体、35,
37……軸受け胴、43……操作軸、46……操
作腕、48……ローラー、51……従動摩擦円
板、52……駆動摩擦円板、53……固定摩擦円
板、55……連結ピン、56……押圧摩擦円板、
57……皿ばね、58……スライド円筒、59…
…コロ、60……歯車、61……第1歯車、62
……第2歯車、63……歯車、65……第3歯
車、66……太陽歯車、69……遊星キヤリア、
72……遊星歯車、74……潤滑用オイルポン
プ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一軸線上に、入力軸と、従動軸及び出力軸
    を各々回転自在に設け、この軸線と平行に副軸を
    回転自在に設け、この副軸を中心として揺動自在
    に設けた2個の揺動腕の遊端部に、円筒状の駆動
    回転体を回転自在に設けると共に、この駆動回転
    体を前記従動軸を外包するように配置し、前記駆
    動回転体と共に回転する駆動摩擦円板と、前記従
    動軸と共に回転する従動摩擦円板を楔係合し、前
    記入力軸に固定した歯車と、前記副軸に固定した
    第1歯車を噛合させると共に、この副軸に固定し
    た第2歯車と、前記駆動回転体に固定した歯車を
    噛合させ、さらに前記副軸に固定した第3歯車
    を、前記軸線上に回転自在に設けた太陽歯車と噛
    合させ、この太陽歯車と、前記従動軸に固定した
    遊星キヤリアに軸支された遊星歯車とを噛合させ
    ると共に、前記出力軸と一体的に形成した内歯歯
    車を前記遊星歯車と噛合させて出力を取り出すよ
    うにしたことを特徴とする摩擦式無段変速装置。
JP1162704A 1989-06-27 1989-06-27 摩擦式無段変速装置 Granted JPH0328556A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162704A JPH0328556A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 摩擦式無段変速装置
EP19900307018 EP0405937A3 (en) 1989-06-27 1990-06-27 Speed change device
US07/544,618 US5045037A (en) 1989-06-27 1990-06-27 Friction stepless speed change device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162704A JPH0328556A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 摩擦式無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328556A JPH0328556A (ja) 1991-02-06
JPH0567821B2 true JPH0567821B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=15759714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162704A Granted JPH0328556A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 摩擦式無段変速装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5045037A (ja)
EP (1) EP0405937A3 (ja)
JP (1) JPH0328556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104220781A (zh) * 2012-03-28 2014-12-17 加特可株式会社 无级变速器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090283519A1 (en) * 2003-02-21 2009-11-19 Gloria Newton Disposable microwave protector
EP2947347A1 (en) * 2013-01-18 2015-11-25 Jatco Ltd Multi-disk transmission

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA519879A (en) * 1955-12-27 H. Jorgensen Oscar Steplessly variable speed transmission gear
NL33642C (ja) * 1931-06-11
US2583496A (en) * 1947-01-15 1952-01-22 Algol Soc Gradual change-speed gear with multiple friction
FR1118800A (fr) * 1953-12-28 1956-06-11 Boîte de vitesses à disques de friction, à vitesse variable en continu dans deux gammes
GB859570A (en) * 1957-04-24 1961-01-25 Beier Infinitely Variable Gear Improvements in or relating to variable-speed gearing
GB933325A (en) * 1960-05-12 1963-08-08 O Car Halfdan Jorgensen Improvements in steplessly variable power transmission devices
FR86064E (fr) * 1964-01-24 1965-12-03 Variateur continu de vitesse dont le rapport peut atteindre l'infini
FR1520398A (fr) * 1966-06-17 1968-04-12 Metallurg De Saint Urbain Atel Variateur de vitesse
JPS4634919Y1 (ja) * 1967-01-24 1971-12-02
JPS5756028B2 (ja) * 1972-07-06 1982-11-27
JPH065765A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Fujitsu Ltd プリント配線へのワイヤボンディング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104220781A (zh) * 2012-03-28 2014-12-17 加特可株式会社 无级变速器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328556A (ja) 1991-02-06
EP0405937A3 (en) 1991-07-31
EP0405937A2 (en) 1991-01-02
US5045037A (en) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188719B2 (en) All gear infinitely variable transmission
JPH0567821B2 (ja)
JP3651929B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0567820B2 (ja)
JP3870594B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3674264B2 (ja) 無段変速装置
JP3603544B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3477732B2 (ja) ハーフトロイダル型無段変速機
JP2003207005A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3395467B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0415348A (ja) 摩擦式無段変速装置
JP3458495B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4144166B2 (ja) 揚水ポンプ又は発電機駆動用無段変速装置
JPS63285358A (ja) 無段変速装置
JPS63285359A (ja) 無段変速装置
JP2008082357A (ja) 無段変速装置
JP4158320B2 (ja) 無段変速装置
JPS63145851A (ja) 無段変速装置
JP4192398B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4561126B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2002031206A (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JPS63130956A (ja) 無段変速装置
JP4483382B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2003227553A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2003065407A (ja) トラクションドライブ装置