JPH0323768A - カラー画像読取装置 - Google Patents
カラー画像読取装置Info
- Publication number
- JPH0323768A JPH0323768A JP1157962A JP15796289A JPH0323768A JP H0323768 A JPH0323768 A JP H0323768A JP 1157962 A JP1157962 A JP 1157962A JP 15796289 A JP15796289 A JP 15796289A JP H0323768 A JPH0323768 A JP H0323768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- color image
- image reading
- color balance
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はカラー画像読取装置に関するものである.
従来の技術
現在、デジタル複写機等に利用されている画像読取装置
では、原稿を保持するコンタクトガラスに光源である蛍
光灯と画像読取手段であるラインイメージセンサとを下
方から対向配置したものが一般的である。だが、蛍光灯
は周囲温度や点灯時間により発光特性が変化するため、
画像読取装置の読取性能を一定に維持することが困難で
ある。
では、原稿を保持するコンタクトガラスに光源である蛍
光灯と画像読取手段であるラインイメージセンサとを下
方から対向配置したものが一般的である。だが、蛍光灯
は周囲温度や点灯時間により発光特性が変化するため、
画像読取装置の読取性能を一定に維持することが困難で
ある。
このような問題点は特にカラー画像の読取装置に如実に
表われ、高性能なデジタルカラー複写機等を製作するた
めに解決が望まれている。そこで、このような問題点を
解決するものとして、特開昭62−18165号公報及
び特開昭62−67959号公報に開示されているよう
な装置がある。
表われ、高性能なデジタルカラー複写機等を製作するた
めに解決が望まれている。そこで、このような問題点を
解決するものとして、特開昭62−18165号公報及
び特開昭62−67959号公報に開示されているよう
な装置がある。
これらのカラー画像読取装置は波長約690〜1100
(rrm)の赤外光成分をカットする光学フィルタを蛍
光灯などの分光分布変動の主な要因である赤外光成分を
除去することで読取手段に入射する画像光の分光分布を
均一に維持するようにしている。
(rrm)の赤外光成分をカットする光学フィルタを蛍
光灯などの分光分布変動の主な要因である赤外光成分を
除去することで読取手段に入射する画像光の分光分布を
均一に維持するようにしている。
さらに、特開昭62−18165号公報の装置では、赤
外,光成分を感知しないよう設定した読取手段の出力値
に基づいて光源の光量を制御することも行なっており、
この場合は可視光領域での光量を安定化して読取性能を
常時均一に維持するようになっている。
外,光成分を感知しないよう設定した読取手段の出力値
に基づいて光源の光量を制御することも行なっており、
この場合は可視光領域での光量を安定化して読取性能を
常時均一に維持するようになっている。
発明が解決しようとする課題
上述したカラー画像読取装置では、読取性能を均一化す
るために光量を安定化するなどしているが、光源の分光
分布を均一化することは行なっていない。ここで、第2
図(a)〜(C)に例示するように、複写機等の画像読
取装置の代表的な光源である蛍光灯の発光特性は電源投
入時から安定時まで刻々変化する。このような発光特性
の変動は各種の光源に発生するものであり、上述のよう
なカラー画像読取装置では光源の分光分布が時間により
変化するため、例えば、カラー画像の読取時にカラーバ
ランスが不均一になるなどして読取性能が安定しない可
能性が高い。
るために光量を安定化するなどしているが、光源の分光
分布を均一化することは行なっていない。ここで、第2
図(a)〜(C)に例示するように、複写機等の画像読
取装置の代表的な光源である蛍光灯の発光特性は電源投
入時から安定時まで刻々変化する。このような発光特性
の変動は各種の光源に発生するものであり、上述のよう
なカラー画像読取装置では光源の分光分布が時間により
変化するため、例えば、カラー画像の読取時にカラーバ
ランスが不均一になるなどして読取性能が安定しない可
能性が高い。
課題を解決するための手段
請求項l記載の発明は、点灯回路が接続された光源でカ
ラー画像を照明し、このカラー画像の反射光をカラー画
像読取手段で読取り、このカラー画像読取手段と同一の
分光感度特性を備えた分光分布検出手段を光源に対向配
置し、分光分布検出手段の検出値に基づいて点灯回路の
出力を制御する。
ラー画像を照明し、このカラー画像の反射光をカラー画
像読取手段で読取り、このカラー画像読取手段と同一の
分光感度特性を備えた分光分布検出手段を光源に対向配
置し、分光分布検出手段の検出値に基づいて点灯回路の
出力を制御する。
請求項2記載の発明は、開始時決定手段で分光分布検出
手段の検出値に基づいてカラー画像読取手段の作動開始
時を調節する。
手段の検出値に基づいてカラー画像読取手段の作動開始
時を調節する。
作用
カラー画像読取手段と同一の分光感度特性を備えた分光
分布検出手段を光源に対向配置し、分光分布検出手段の
検出値に基づいて光源に接続された点灯回路の出力を制
御することにより、分光分布が均一化された光でカラー
画像を照明して画像読取を行なえ、良好なカラーバラン
スでカラー画像を読取ることができる。
分布検出手段を光源に対向配置し、分光分布検出手段の
検出値に基づいて光源に接続された点灯回路の出力を制
御することにより、分光分布が均一化された光でカラー
画像を照明して画像読取を行なえ、良好なカラーバラン
スでカラー画像を読取ることができる。
また、開始時決定手段で分光分布検出手段の検出値に基
づいてカラー画像読取手段の作動開始時を調節すること
で、画像読取のカラーバランスを常時高精度に維持する
ことができる。
づいてカラー画像読取手段の作動開始時を調節すること
で、画像読取のカラーバランスを常時高精度に維持する
ことができる。
実施例
本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
まず、カラー画像読取装置の光学系等の構造を説明する
。本実施例のカラー画像読取装置lでは、装置上面に配
置されたコンタクトガラス2の下に、光源である蛍光灯
3と45度に傾斜した反射ミラー4とが設けられた可動
ユニット5と、各々45度に傾斜して一方が前記反射ミ
ラー4の反射光軸上に位置した二枚の対向する反射ミラ
ー6,7からなる光路曲折ユニット8とが、レール(図
示せず)に支持されるなどして副走査移動自在に設けら
れている.そして、この光路曲折ユニット8の前記反射
ミラー7の反射光軸上には、結像素子9を介してカラー
画像読取手段であるCOD(チャージーカップルドーデ
バイス)からなるカラーラインセンサlOが配置されて
いる。一方、前記可動ユニット5には、例えば、RGB
の光学フィルタllを介して分光分布検出手段である三
個の受光素子l2が前記蛍光灯3の側方に対向配置され
ている。ここで、前記受光素子l2の分光感度特性は、
前面に前記光学フィルタllが取付けられたことで前記
カラーラインセンサlOと同一になっている。
。本実施例のカラー画像読取装置lでは、装置上面に配
置されたコンタクトガラス2の下に、光源である蛍光灯
3と45度に傾斜した反射ミラー4とが設けられた可動
ユニット5と、各々45度に傾斜して一方が前記反射ミ
ラー4の反射光軸上に位置した二枚の対向する反射ミラ
ー6,7からなる光路曲折ユニット8とが、レール(図
示せず)に支持されるなどして副走査移動自在に設けら
れている.そして、この光路曲折ユニット8の前記反射
ミラー7の反射光軸上には、結像素子9を介してカラー
画像読取手段であるCOD(チャージーカップルドーデ
バイス)からなるカラーラインセンサlOが配置されて
いる。一方、前記可動ユニット5には、例えば、RGB
の光学フィルタllを介して分光分布検出手段である三
個の受光素子l2が前記蛍光灯3の側方に対向配置され
ている。ここで、前記受光素子l2の分光感度特性は、
前面に前記光学フィルタllが取付けられたことで前記
カラーラインセンサlOと同一になっている。
そして、このカラー画像読取装置lでは、前記蛍光灯3
に点灯回路l3が接続され、前記受光素子l2にはカラ
ーバランス制御手段であるカラーバランス比較回路l4
が接続されている。また、前記カラーラインセンサ10
は、出力端子にアンプl5を介してアナログ処理回路l
6とA/D変換器l7とが順次接続されており、入力端
子に開始時決定手段であるタイミング発生部l8が接続
されている。そして、上述した各回芹13〜l8は、キ
ーボードl9が接続されたCPU20に接続されている
。
に点灯回路l3が接続され、前記受光素子l2にはカラ
ーバランス制御手段であるカラーバランス比較回路l4
が接続されている。また、前記カラーラインセンサ10
は、出力端子にアンプl5を介してアナログ処理回路l
6とA/D変換器l7とが順次接続されており、入力端
子に開始時決定手段であるタイミング発生部l8が接続
されている。そして、上述した各回芹13〜l8は、キ
ーボードl9が接続されたCPU20に接続されている
。
このような構成において、このカラー画像読取装置lは
、原稿2lはコンタクトガラスに載置されて点灯回路l
3により発光する蛍光灯3に照明され、そのカラー画像
の反射光が副走査移動する可動ユニット5と光路曲折ユ
ニット8とを介してカラーラインセンサ10に入射して
RGBの各色毎に光電変換される。そこで、このカラー
ラインセンサ10から出力された画像信号は、アンプ1
5で増幅されてアナログ処理回路16でシエーディング
補正等が行なわれ、A/D変換器17を介し、例えば、
カラープリンタ(図示せず)などに出力される。
、原稿2lはコンタクトガラスに載置されて点灯回路l
3により発光する蛍光灯3に照明され、そのカラー画像
の反射光が副走査移動する可動ユニット5と光路曲折ユ
ニット8とを介してカラーラインセンサ10に入射して
RGBの各色毎に光電変換される。そこで、このカラー
ラインセンサ10から出力された画像信号は、アンプ1
5で増幅されてアナログ処理回路16でシエーディング
補正等が行なわれ、A/D変換器17を介し、例えば、
カラープリンタ(図示せず)などに出力される。
二二で、このカラー画像読取装置1では、蛍光灯3の照
射光が光学フィルタ1lを介して受光素子12によりR
GBの各色毎に光電変換され、これらの信号は各々カラ
ーバランス比較回路l4により比較されてCPU20に
入力されている。そこで、この入力値に従って、CPU
20はカラーバランス比較回路l4で比較されるカラー
バランスが均一になるよう点灯回路13の出力値を制御
する。そして、このカラー画像読取装置lでは、上述の
ようにしてカラーバランスが均一になった時に、CPU
20に制御されたタイミング発生部18がカラーライン
センサ10や可動ユニット5等の作動を開始するように
なっている。
射光が光学フィルタ1lを介して受光素子12によりR
GBの各色毎に光電変換され、これらの信号は各々カラ
ーバランス比較回路l4により比較されてCPU20に
入力されている。そこで、この入力値に従って、CPU
20はカラーバランス比較回路l4で比較されるカラー
バランスが均一になるよう点灯回路13の出力値を制御
する。そして、このカラー画像読取装置lでは、上述の
ようにしてカラーバランスが均一になった時に、CPU
20に制御されたタイミング発生部18がカラーライン
センサ10や可動ユニット5等の作動を開始するように
なっている。
このカラー画像読取装置1は、上述のようにして蛍光灯
3の照射光の分光分布が均一化され、この動作の完了後
に画像読取が行なわれるので、原稿21のカラー画像は
良好なカラーバランスで読取られることになる。
3の照射光の分光分布が均一化され、この動作の完了後
に画像読取が行なわれるので、原稿21のカラー画像は
良好なカラーバランスで読取られることになる。
なお、上述のようなカラー画像読取装置lに予熱ヒータ
(図示せず)を設けて蛍光灯3の立上り特性をより良好
にすることも考えられる。また、本実施例ではカラー画
像の読取動作を例示したが、このカラー画像読取装置l
は分光分布が均一な照射光で原稿3を照明するので、白
黒画像の読取も高精度に行なうことができる。
(図示せず)を設けて蛍光灯3の立上り特性をより良好
にすることも考えられる。また、本実施例ではカラー画
像の読取動作を例示したが、このカラー画像読取装置l
は分光分布が均一な照射光で原稿3を照明するので、白
黒画像の読取も高精度に行なうことができる。
発明の効果
本発明は上述のように、カラー画像読取手段と同一の分
光感度特性を備えた分光分布検出手段を光源に対向配置
し、分光分布検出手段の検出値に基づいて光源に接続さ
れた点灯回路の出力を制御することにより、分光分布が
均一化された光でカラー画像を照明して画像読取を行な
え、良好なカラーバランスでカラー画像を読取ることが
できるので、カラーデジタルコピー等の機器の高性能化
に寄与することができ、さらに、開始時決定手段で分光
分布検出手段の検出値に基づいてカラー画像読取手段の
作動開始時を調節することで、画像読取のカラーバラン
スを常時高精度に維持することができ、性能が安定して
信頼性が高い機器を得ることができる等の効果を有する
ものである。
光感度特性を備えた分光分布検出手段を光源に対向配置
し、分光分布検出手段の検出値に基づいて光源に接続さ
れた点灯回路の出力を制御することにより、分光分布が
均一化された光でカラー画像を照明して画像読取を行な
え、良好なカラーバランスでカラー画像を読取ることが
できるので、カラーデジタルコピー等の機器の高性能化
に寄与することができ、さらに、開始時決定手段で分光
分布検出手段の検出値に基づいてカラー画像読取手段の
作動開始時を調節することで、画像読取のカラーバラン
スを常時高精度に維持することができ、性能が安定して
信頼性が高い機器を得ることができる等の効果を有する
ものである。
第1図は本発明の実施例を示す縦断側面図、第2図(a
)〜(c)は蛍光灯の立上り特性を示す説明図である。 l・・・カラー画像読取装置、3・・・光源、10・・
・カラー画像読取手段、l2・・・分光分布検出手段、
l3・・・点灯回路、l4・・・カラーバランス制御手
段、l8・・・開始時決定手段 出 願 人 株式会社 リコー 3乙図 褒炙(nyrc) 漢灸(n’rrL)
)〜(c)は蛍光灯の立上り特性を示す説明図である。 l・・・カラー画像読取装置、3・・・光源、10・・
・カラー画像読取手段、l2・・・分光分布検出手段、
l3・・・点灯回路、l4・・・カラーバランス制御手
段、l8・・・開始時決定手段 出 願 人 株式会社 リコー 3乙図 褒炙(nyrc) 漢灸(n’rrL)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、点灯回路が接続された光源と、この光源に照明され
たカラー画像の反射光軸上に配置されたカラー画像読取
手段と、このカラー画像読取手段と同一の分光感度特性
を備えて前記光源に対向配置された分光分布検出手段と
、この分光分布検出手段の検出値に基づいて前記点灯回
路の出力を制御するカラーバランス制御手段とからなる
ことを特徴とするカラー画像読取装置。 2、分光分布検出手段の検出値に基づいてカラー画像読
取手段の作動開始時を調節する開始時決定手段を設けた
ことを特徴とする請求項1記載のカラー画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1157962A JPH0323768A (ja) | 1989-06-20 | 1989-06-20 | カラー画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1157962A JPH0323768A (ja) | 1989-06-20 | 1989-06-20 | カラー画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0323768A true JPH0323768A (ja) | 1991-01-31 |
Family
ID=15661256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1157962A Pending JPH0323768A (ja) | 1989-06-20 | 1989-06-20 | カラー画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0323768A (ja) |
-
1989
- 1989-06-20 JP JP1157962A patent/JPH0323768A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0323768A (ja) | カラー画像読取装置 | |
JPH1065874A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH01115266A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2003037713A (ja) | 画像読取装置 | |
US6697173B2 (en) | White reference calibration in a dual digitizer | |
JPS6135066A (ja) | フラツトベツド型読取り装置 | |
JPS6130865A (ja) | カラ−原稿読取装置 | |
JPS60145763A (ja) | 原稿読み取り装置 | |
JPH02264562A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS61251363A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6276970A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0195663A (ja) | カラー画像読取装置 | |
JPH10257250A (ja) | 画像読み取り装置及び画像読み取り方法 | |
JPH0730729A (ja) | 画像入力装置 | |
JPS6450669A (en) | Light quantity monitor device | |
JPS6318869A (ja) | 画像読取装置のシエ−デイング補正方式 | |
JPH0467030A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPH09224130A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH03291057A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0678110A (ja) | 白基準板検出方法 | |
JPS62144460A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH10155059A (ja) | 原稿照明装置 | |
JPH0686011A (ja) | 原稿読取り装置 | |
JPH10162122A (ja) | 画像読み取り装置の調整方法 | |
JPH0487463A (ja) | 画像読取装置 |