JPH03236773A - 細胞培養用基材および細胞培養方法 - Google Patents

細胞培養用基材および細胞培養方法

Info

Publication number
JPH03236773A
JPH03236773A JP2032957A JP3295790A JPH03236773A JP H03236773 A JPH03236773 A JP H03236773A JP 2032957 A JP2032957 A JP 2032957A JP 3295790 A JP3295790 A JP 3295790A JP H03236773 A JPH03236773 A JP H03236773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
substrate
culture
cellular structure
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2032957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785715B2 (ja
Inventor
Yasuo Sato
泰生 佐藤
Shinya Ando
信也 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP2032957A priority Critical patent/JPH0785715B2/ja
Publication of JPH03236773A publication Critical patent/JPH03236773A/ja
Publication of JPH0785715B2 publication Critical patent/JPH0785715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/08Chemical, biochemical or biological means, e.g. plasma jet, co-culture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は細胞培養用基材およびその基材を用いた細胞培
養方法に関するものである。さらに詳細には、動物細胞
培養用基材および動物細胞培養方法に関するものである
[従来の技術] 従来、動物細胞の細胞培養用基材および培養方法として
オリゴ糖を多孔質高分子基材表面上に担持させた細胞培
養用基材(例えば特開昭63−198274号公報)や
、一種類の動物細胞を立体網目状多孔質構造を有する担
体中に保持した状態で培養する方法がある(例えば特開
昭Ei4−8E3870公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前記技術では細胞の付着性、増殖性は改善され
、細胞を一定期間生育、生存させることはできる様にな
ったものの、機能の発現程度が低いか、あるいは培養期
間中の早期の機能欠落等、高機能発現を長期間維持した
培養が行つことができないという課題を有している。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、培養細胞の高機能発現を長期間維持した
培養ができる細胞培養用基材および細胞培養方法につき
鋭意検討した結果本発明に到達した。すなわち本発明は
、表面が糖質、蛋白質、脂質、合成高分子およびそれら
の複合化合物のいずれか一種類以上からなる多孔質構造
体であり、その孔径が、同時に培養を行う2種類以上の
細胞のうち最も大きな平均直径を有する細胞の1.5〜
10倍であることを特徴とする2811類以上の細胞を
培養するための細胞培養用基材、および該基材を用いた
2tii類以上の細胞を同時に培養することを特徴とす
る細胞培養方法である。
以下この発明の詳細な説明する。本発明における多孔質
構造体としては細胞に対する毒性がなく、しかも281
類以上の細胞導入、培養液供給、老廃物除去を行うため
連通孔を有する構造体があげられる。また孔径が均一で
、孔の方向性がある方が好ましいが、ランダムな編目状
構造でも良い。具体的には多孔質構造体として発泡体、
線維不織布、織布なと、連通孔を有する構造体であれば
特に限定されない。多孔質構造体を構成する材料として
は、例えば合成高分子材料、天然高分子材料および無機
材料があげられる。合成高分子材料とじては、ポリウレ
タン:ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリス
チレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂な
どのビニル(共) li&体:ナイロン、ポリカーボネ
ート、ポリエステルなどの縮合系重合体: ブタジェン
またはイソプレンなどのジエン系重合体: さらにフッ
素樹脂:シリコン樹脂:尿素フォルムアルデヒド樹脂:
エポキシ樹脂などが例示できる。天然高分子材料として
はセルロース、セルロース誘導体などの多糖類誘導体、
タンパク質およびその誘導体などが挙げられる。無機材
料としてはガラス、セラミックスなどがあげられる。
多孔質構造体の表面を形成する糖質としては、グルコー
ス、ガラクトース、ガラクトサミン、アラビノースなど
の単糖類:セレブロシド、ラクトース、メリビオース、
ラフィノース、スタキオースなどのオリゴ糖:アガロー
ス、アガロペクチン、ガラクトマンナン、アラビアゴム
、アラビノガラクタンなどの多糖類があげられる。蛋白
質および蛋白質−糖質複合化合物としては、培養する細
胞の細胞膜表面のレセプターに対するモノクローナル抗
体、アルブミン、インシュリン・EGF等の増殖因子、
コラーゲン、コンドロネクチン、ビトロネクチン、フィ
ブロネクチン、ラミニン等があげられる。合成高分子と
してはスルホン酸基を有するポリスチレンスルホン酸な
どがあげられる。
脂質複合体としては、リン脂質、糖脂質などがあげられ
る。表面形成物質は培養する細胞の種類により種々変え
ることができる。好ましくは、肝細胞を培養する場合ガ
ラクトースが良い。血管内皮細胞を培養する場合はコラ
ーゲンが良い。
これら物質により基材表面を形成する方法としては、こ
れらの物質の溶液中に多孔質構造体を浸漬したのち乾燥
させる方法あるいは多孔質構造体に塗布し乾燥する方法
により行うことができる。
また基材表面を形成する物質に安定性を持たせるため多
孔質構造体を放射線処理、オゾン処理、イオン処理、化
学処理、レーザーによる物理的処理等により処理後、浸
漬または塗布もしくは必要に応じて活性エステル、カル
ボジイミド、ゲルタールアルデヒド、インシアネート等
により化学的に表面に結合させることもできる。
本発明における細胞培養用基材は多孔質構造体(三次元
構造体)でなければならない。シャーレのような二次元
形態の基材に比較して、二次元形態の基材の方が高機能
発現を長期間維持するために最も重要な同種細胞及び異
種細胞同士の細胞接触点が多くなるためである。孔径は
培養する細胞の大きさ等により最適な孔径が決められる
が、基材中に保持された同種細胞および異種細胞同士が
三次元的に接触しあい細胞同士の相互作用を高めること
が出来るような孔径であることが必要であり、同時に培
養を行う2種類以上の細胞のうち最も大きな平均直径を
有する細胞の通常1.5〜10倍、好ましくは3〜7倍
である。孔径が1.5倍未満であれば細胞が基材内部に
導入できないか、もしくは細胞導入ができても細胞同士
の三次元的な接触が少ないため相互作用を高めることが
できない。また孔径が10倍より大きい場合は細胞が導
入できても基材中からの細胞の脱落が多いため細胞密度
が高められず、同種細胞および異種細胞同士の三次元的
接触による相互作用を高めることが出来ないため高機能
発現を長期間維持した培養を行うことができない。また
、細胞密度を高くするという観点から、該多孔質構造体
の見かけの単位体積当りの表面積は、多孔質構造体が基
材としての物理的強度を保持できる限り大きい方が好ま
しい。
本発明において培養される細胞の種類は動物細胞であれ
ば特に限定されず、正常細胞、ガン細胞、人為的に変性
された細胞等が挙げられる。例えば肝実質細胞、膵うン
ケ°ルハンス島細胞、神経細胞、血管内皮細胞、腎細胞
、ダリア細胞、チャイニーズハムスター肺由来細胞V−
79・卵巣由来CHO細胞、ヒト肺由来MRC−5細胞
・IMR−90細胞・WI−’38細胞、ヒトリンパ球
由来ナマルバ細胞、ヒト肝癌由来PLC/PRF15細
胞・HepGt細胞・huH−2細胞等が例示される。
これら細胞の内、2種類以上を同時(−緒に)に培養し
なければいけない。同時に培養することにより、細胞が
お互いに影響しあい相互作用により高機能発現を長期間
維持できる。例えば肝実質細胞と血管内皮細胞:肝実質
細胞と繊維芽細胞:肝実質細胞と各種肝由来株化細胞の
組合せが例示できる。好ましくは、同じ組織内にある細
胞より選択した2種類以上の細胞を同時に培養する。例
えば肝実質細胞と肝臓組織を構成する胆管上皮細胞の組
合せ等が例示出来る。
本発明における培養方法は、例えば、本発明の培養用基
材に細胞懸濁液を吸収させて細胞を基材に導入した後、
培養液の入ったシャーレ、培養ビン内に置いて培養する
方法、さらに大規模には細胞を導入した基材をランダム
に培養槽内に充填する方法、基材を培養槽内に積層する
方法、中空糸あるいはチューブの表面を本発明の基材で
形成する方法などが挙げられる。これらのうち好ましく
は中空糸が中空部もしくは外側に培養液を潅流させ、必
要に応じて炭酸ガス、酸素等を上記中空糸の中空部に送
ることにより、中空糸表面を覆う基材内部で細胞を増殖
、高機能発現を長期間維持させることかできる方法であ
る。培養液としては通常10%牛脂児血清入り培養液を
使用するが、培養を行う細胞の種類に応じて各種培養液
が使用できる。培養温度は通常35〜39°Cの範囲で
ある。
培養液の水素イオン濃度は、通常10−4〜10−・m
 o l / lの範囲である。
この培養方法により培養される細胞は、従来の用途、例
えば生体内の微量な有用物質の大量生産、人工臓器の構
築等に利用できる。
[実施例コ 以下本発明を実施例により具体的に示すが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 ポリエーテル系ウレタン樹脂プレポリマーを15重量%
(固型分)DMF (ジメチルホルムアミド)溶液とし
て該溶液をガラス板上に厚さ1■となるようにキャステ
ィングした。その後、25℃の凝固洛中(水/DMF)
で湿式処理することにより多孔質ウレタン樹脂を作製し
た。次に多孔質ウレタン樹脂をコラーゲン(高研社11
  Type I−PC)溶液に浸漬・乾燥させたのち
、リン酸緩衝液によりり3回洗浄することによりコラー
ゲンを固定化し、厚さI III、  直径34 +n
、  平均孔径23〜80μの円形の細胞培養用基材を
得た。
培養する細胞のうちの一種類はラット肝実質細胞であり
、1ister Rat (male、G退会)よりI
n 5iteコラゲナーゼ潅流法により得られた生存率
98%以上のものであり、その平均直径は約15μであ
った。肝実質細胞と共に培養するもう1種類の細胞とし
てラット肝細胞より株化したR−2細胞(71ブミン産
生能(−)、平均直径約10μ、上皮様)を用いた。こ
の2種類の細胞を10: 1の細胞数比で培養液(10
%牛脂児血清含有ダルベツコ変性イーグル培地)に4x
lO・cells/mlの濃度で懸濁した。上記の基材
を直径35mmのシャーレ底面に敷き、細胞懸濁液1.
0■lを基材上に均一に滴下し細胞を基材内部に吸収さ
せた。細胞導入後、基材を別のシャーレに写し換え、培
養液を2■l入れてCO雪インキュベーター(5%炭酸
ガス、95%空気雰囲気、  100%湿度、37℃)
内で培養し、2日毎に培養液を交換した。細胞導入割合
は、未導入細胞数をカウントすることにより滴下した細
胞当りの基材内部に保持された細胞数の割合を算出した
。その結果95%であった。
機能発現の指標として2日毎に培養液を全交換し、得ら
れた培養上清から肝細胞特異的機能であるアルブミン産
生量をELISAにより定量し、lXl0’cells
当りのアルブミン産生量を用いた。結果は第1図に示す
(基材孔径と機能発現・維持の関係)実施例2 実施例1においてウレタン樹脂の凝固浴の温度を40℃
にすること以外は同様の方法で作製した孔径80〜15
0μの多孔質ウレタン樹脂を用いて同様に培養した。細
胞導入割合85%であった。結果を第1図に示す(基材
孔径と機能発現・維持の関係)比較例1 実施例1においてウレタン樹脂の凝固浴の温度を10℃
にすること以外は同様の方法で作製した孔径5〜20μ
の多孔質ウレタン樹脂を用いて同様に培養した。細胞導
入割合は30%であった。結果を第1図に示す(基材孔
径と機能発現・維持の関係)比較例2 実施例1においてウレタン樹脂の凝固浴の温度を60℃
にすること以外は同様の方法で作製した孔径180〜2
50μの多孔質ウレタン樹脂を用いて同様に培養した。
細胞導入割合は50%であった。結果を第1図に示す(
基材孔径と機能発現・維持の関係)。
実施例3 実施例1において、R−2細胞の代わりにラット繊維芽
細胞を用いること以外は同様の培養基材・培養方法で培
養した。細胞導入割合は959Aであった。結果を第2
図に示す。
比較例3 実施例1において、R−2細胞を使用しないで肝実質細
胞のみを用いること以外は同様の培養基材・培養方法で
培養した。結果を第2図に示す。
比較例4 実施例3において、培養基材にコラーゲン処理を行わな
いこと以外は同様の基材を用いて、同様の培養方法で培
養した。結果を第2図に示す。
比較例5 実施例3において、培養基材としてコラーゲンをコート
した直径35mmのポリスチレン製シャーレを用いたこ
と以外は同様の培養方法で培養した。
結果を第2図に示す。
[発明の効果] 水基材および培養方法は、長期間細胞の高機能発現を維
持した培養が行えるという効果を有する。
この発見の細胞培養用基材および方法は、動物細胞の培
養によるホルモン等の有用物の生産に利用出来る他、た
とえば肝細胞を基材内部表面に接着、培養することによ
りハイブリット人工肝臓や肝細胞移植を行うための基材
に利用できるほか、機能細胞培養用キット等にも利用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は培養日数とアルブミン産生量の関係を示すグラ
フである。第2図は培養日数とアルブミン産生量の関係
を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面が糖質、蛋白質、脂質、合成高分子およびそれ
    らの複合化合物のいずれか一種類以上からなる多孔質構
    造体であり、その孔径が、同時に培養を行う2種類以上
    の細胞のうち最も大きな平均直径を有する細胞の1.5
    〜10倍であることを特徴とする2種類以上の細胞を培
    養するための細胞培養用基材。 2、請求項1記載の細胞培養用基材を用いて2種類以上
    の細胞を同時に培養することを特徴とする細胞培養方法
JP2032957A 1990-02-14 1990-02-14 細胞培養用基材および細胞培養方法 Expired - Lifetime JPH0785715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032957A JPH0785715B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 細胞培養用基材および細胞培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032957A JPH0785715B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 細胞培養用基材および細胞培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03236773A true JPH03236773A (ja) 1991-10-22
JPH0785715B2 JPH0785715B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=12373407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032957A Expired - Lifetime JPH0785715B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 細胞培養用基材および細胞培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785715B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284883A (ja) * 1992-07-10 1994-10-11 Sanyo Chem Ind Ltd 肝細胞培養方法
JPH0838165A (ja) * 1994-04-25 1996-02-13 Becton Dickinson & Co 細胞培養基質およびその使用方法
JP2014200199A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社ダイセル 生体親和性多孔体及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379588A (ja) * 1986-09-25 1988-04-09 Yasuo Moriya 細胞培養用基材およびその製造方法
JPS6486870A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Kanegafuchi Chemical Ind Method for cultivating animal cell
JPH01158963A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Terumo Corp 細胞増殖因子含有コラーゲンマトリックスの製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379588A (ja) * 1986-09-25 1988-04-09 Yasuo Moriya 細胞培養用基材およびその製造方法
JPS6486870A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Kanegafuchi Chemical Ind Method for cultivating animal cell
JPH01158963A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Terumo Corp 細胞増殖因子含有コラーゲンマトリックスの製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284883A (ja) * 1992-07-10 1994-10-11 Sanyo Chem Ind Ltd 肝細胞培養方法
JPH0838165A (ja) * 1994-04-25 1996-02-13 Becton Dickinson & Co 細胞培養基質およびその使用方法
JP2014200199A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社ダイセル 生体親和性多孔体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785715B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11596902B2 (en) Irradiated membrane for cell expansion
Kaufmann et al. Highly porous polymer matrices as a three-dimensional culture system for hepatocytes
Li et al. Culture of primary rat hepatocytes within porous chitosan scaffolds
Glicklis et al. Hepatocyte behavior within three‐dimensional porous alginate scaffolds
De Bartolo et al. Evaluation of cell behaviour related to physico-chemical properties of polymeric membranes to be used in bioartificial organs
JP4112616B2 (ja) 細胞培養、特に肝細胞の培養に使用するための固相支持体、前記固相支持体を含む生物的リアクター、およびバイオ人工肝臓システムにおけるその使用
Pisanti et al. Tubular perfusion system culture of human mesenchymal stem cells on poly‐L‐lactic acid scaffolds produced using a supercritical carbon dioxide‐assisted process
US20140038275A1 (en) Pharmacology Bioassays for Drug Discovery, Toxicity Evaluation and in vitro Cancer Research Using a 3D Nanocellulose Scaffold and Living Tissue
JP2003024056A (ja) すぐに使用できる均一に分散した細胞外マトリックスを基質に提供する方法
Song et al. Fabrication and detection of tissue‐engineered bones with bio‐derived scaffolds in a rotating bioreactor
Messina et al. Self‐assembly of tissue spheroids on polymeric membranes
Chen et al. Loofa sponge as a scaffold for the culture of human hepatocyte cell line
JPS63196286A (ja) 細胞培養用基材
Gerlach et al. Comparison of hollow fibre membranes for hepatocyte immobilisation in bioreactors
US20120028275A1 (en) Biomimetic membrane for cell expansion
KR100679729B1 (ko) 담체의 표면에 세포를 고정화하는 방법
Bursac et al. Mass transfer studies of tissue engineered cartilage
Mizumoto et al. A new culture technique for hepatocyte organoid formation and long-term maintenance of liver-specific functions
Wang et al. Engineering of a dermal equivalent: seeding and culturing fibroblasts in PEGT/PBT copolymer scaffolds
JPH03236773A (ja) 細胞培養用基材および細胞培養方法
JPH06284883A (ja) 肝細胞培養方法
Jóźawiak et al. Attachment and metabolic activity of hepatocytes cultivated on selected polymeric membranes
JPH06277050A (ja) 動物細胞の固定化物および培養方法
JPH0576364A (ja) 動物遊離細胞の固定化物、固定化方法および培養方法
JPH0833475A (ja) 付着性動物細胞の培養基体