JPH0323670A - 密着型イメージセンサ - Google Patents

密着型イメージセンサ

Info

Publication number
JPH0323670A
JPH0323670A JP1158701A JP15870189A JPH0323670A JP H0323670 A JPH0323670 A JP H0323670A JP 1158701 A JP1158701 A JP 1158701A JP 15870189 A JP15870189 A JP 15870189A JP H0323670 A JPH0323670 A JP H0323670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductive
photoconductive element
individual electrode
element array
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1158701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523880B2 (ja
Inventor
Noboru Inoue
暢 井上
Masaro Takahashi
正郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP1158701A priority Critical patent/JP2523880B2/ja
Publication of JPH0323670A publication Critical patent/JPH0323670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523880B2 publication Critical patent/JP2523880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ装置などの画像読み取シ部に用
いられる密着形イメージセンサに係わ9、特にセンサ基
板上における電極配線構造を改良しコンパクトな形状と
した密着形イメージセンサK関する。
従来の技術 近年ファクシミIJ等に釦いて対象画像を読み取るのに
固体走査が用いられている。
固体走査は機械走査や電子走査に比べて装置の小型化、
信頼性に優れ高速から低速まで適用可能な走査であう各
種の半導体デバイスが開発されている。
固体走査は、送信原稿の像をレ/ズ等を用いて固体撮像
素子上に結像させ、この像を電子的に走査し、電気信号
として取シ出す方式である。
固体撮像素子には半導体集積化技術によb高密度に集積
されたホトダイオードを1列に多数作成し、走査用回路
と1体化したICイメージセンナ(MOS形イメージセ
/サ,CODイメージセンナ)を用いる方式と原稿走査
幅と同寸法に薄膜技術によシガラス板等の上に光導電薄
膜を多数作成したセンサ(密着形イメージセンサ)によ
ヤ原稿に密着して読み取る方式がある。
ところでICイメージセンナは小さなチップサイズに高
集積化されているため、これを使用してファクシミリ装
置を構成する場合には、レンズを使用して原稿をイメー
ジセンナ上に縮小結像させる必要がある。このため原稿
からイメージセンナまでの光路長として例えばA4判走
査で句〜5Qt’ff1程度必要となシ装置が大型化す
る。
これに対し密着形イメージセンナの場合同一サイズの原
稿でも光路長は10−30111となう装置を小型化で
きる。このためファクシミリ装置には密着形イメージセ
ンサが多く使われている。
ファクシミリ装置等に用いられる密着形イメージセンサ
の代表的な配線レイプウト構戒を第3図、第4図を用い
て説明する。
第3図は配置図を示し、第4図は配線図を示す。
第3図において、ガラス等の基板1上に多数の光導電素
子2が一定のピッチで直線状に配置され光導電素子列を
形成している。この光導電素子列をはさんで両側に共通
電極3とマトリックス配線部5とが配設されている。本
例では、6個の光導電素子2毎に1つの群を形成し、各
群毎に同じ配線パターンとなっている。つtシ、光導電
素子列の一方の側において6個の光導電素子2の電圧入
力端が帯状の共通電極3に接続され、それら6個の光導
電素子2の出力端はそれぞれ個別電極4を介してマ} 
l/ックス配線部5のそれぞれの配線に接続されている
。この様子を第4図の配線図に示す。
各共通電極3の中央部には比較的大きな矩形のパット部
3aが連設されている。
マ} IJククス配線部5は3層で構威され、6個1組
のパターンの個別電極4の配列が下層配線パターンを形
威し、この上に中間層として絶縁膜6がほぼ3角形のパ
ターンで形成され、その上に上層配線パターンである6
本の平行な交差電極7が形成されている。交差電極7は
絶縁膜6のないコンタクト部8において、下層の個別電
極4と6個1組のパターンごとに接続されている。
交差電極7は基板1の右端へ引き回し配線され、光導電
素子列を外れた位置で直角に曲げられ、パット部3aと
ほぼ同じレベルで光導電素子列の右端に配置され各交差
電極7ごとに設けられた長方形のパット部7aに接続さ
れている。
発明が解決しようとする課題 上記構成によれば基板1の長さ方向の寸法は光導電素子
列の長さと交差電極7の出力用パット部7aの長さによ
って決まる。つt,6原稿読み取D部の幅が有効読み取
b幅となる光導電素子列の長さよυかなう大きくなシ装
置を小型化することができないという機器設計上の問題
があった。
これを第3図を用いて説明すると、共通電極パット部3
aと個別電極40パット部7aを光導電素子列の入力端
側に直線状に揃えて配置する必要上、個別電極40パッ
ト部7aは光導電素子列の左,右いずれかの端部に配置
せざるを得ず)この個別電極40パット部7aがある程
度の大きさを必要とすることから、これらを配置する基
板1の長さが長くなるためである。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたもので、共通電
極パット部間に個別電極のパット部を配置することによ
う光導電素子列とほぼ同じ長さの密着形イメージセンナ
を構成しこれを用いた小型の読み取シ装置を提供するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、光導電素子の出力端からの導
体を光導電素子間を通して光導電素子の入力端側へ戻す
配線をすることによって共通電極パット部間に個別電極
のパット部を配置するようにすればよく、本発明の密着
形イメージセンサは基板上に直線状に配列された光導電
素子列と、該光導電素子列の一方の側に配設され所定個
の光導電素子と接続された共通電極と、前記光導電素子
列の他方の側に配設され各光導電素子に対応して設けら
れると共に各光導電素子と接続された配線よbなるマト
リククス配線と、前記光導電素子列の前記一方の側に配
設され前記マトIJックス配線のそれぞれに対応・して
設けられた個別電極パットと、該個別電極パットと該個
別電極パットに対応する前記マ} IJックス配線との
接続線であって前記光導電素子間を通って導設された導
体とを備えたことを特徴とするものである。また、基板
上に直線状に配列された光導電素子列と、該光導電素子
列の一方の側に配設され所定個毎の光導電素子と接続さ
れた共通電極群と、前記光導電素子列の他方の側に配設
され前記所定個毎の光導電素子のそれぞれに対応して設
けられると共にそ.れぞれの光導電素子と接続された配
線からなるマ} IJックス配線と、前記光導電素子列
の前記一方の側に配設され前記マトリックス配線のそれ
ぞれに対応して設けられた個別電極パットと、該個別電
極パットと該個別電極パットに対応するマ} IJック
ス配線との接続線であって前記光導電素子間シよび前記
共通電極間を通って導設された導体とを備えたものであ
る。
作用 共通電極は光導電素子列の一方の側に配置され所定個の
光導電素子に接続されておシ、マ} IJックス配線は
光導電素子列の他方の側に配置され、所定個の光導電素
子のそれぞれの出力端に接続されている。マトリックス
配線のそれぞれの出力を伝送する導体を光導電素子の間
を通して光導電素子列の一方の側に設置した個別電極パ
ットに接続することによυ共通電極パットと個別電極パ
ットを光導電素子列の長さ以内に配置することができる
また、所定個毎の光導電素子と接続された共通電極よb
なるブロック群を構成し、マトリックス配線のそれぞれ
の出力を伝送する導体をこのブロック群の端部に位置す
る光導電素子の間を通して導設するようにしても同様の
効果が得られる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図,第2図を用いて説明
する。第1図は本実施例の配置図を示し、第2図は結線
図を示す。
第1図において、1はガラス基板、2はCdS−CdS
e等の素子で形成された光導電素子、3は6個の光導電
素子2に電圧を印加する共通電極,3aは共通電極3の
中央部に設けられた矩形状の共通電極パット部、4はそ
れぞれの光導電素子2の出力側よシ下方へ導設され、後
述する交差電極と取b合うため逆L形状をした個別電極
、4aは6個の個別電極4のうちの1個で後述する個別
電極パット部と取シ合うため設けられた個別電極コンタ
クト部、4bはパット部3aと同一列上で隣接するパッ
ト部3aの中央位置に設けられた個別電極パット部、4
cは個別電極コンタクト部4aと個別電極バクト部4b
を接続する個別電極リード部、5は後述する交差電極よ
う構成されるマトリックス配線、6は光導電素子2,共
通電極3,個別電極4の1部,を覆う絶縁膜、7は共通
電極3によって結合された6個の光導電素子2よりなる
光導電素子群の同一位置にある光導電素子2を接続する
交差電極であう絶縁膜6が存在する所ではその上に設け
られ、絶縁膜6の゜ない所で下層にある個別電極4と接
続されている。第2図は上記各構成部材の結線を示す。
本実施例の特徴である光導電素子2の出力側にある個別
電極4を光導電素子2の入力側にある個別電極パット部
4bに接続する構造について更に詳細に説明する。
個別電極コンタクト部4aは個別電極4に接続され下層
配線パターンを形成している。この個別電極コンタクト
部4aは、上述した光導電素子群(光導電素子6個で1
群)に各1個設けられ、6群で各群内の6個の光導電素
子はいずれかの個別電極コンタクト部4aに接続するよ
うに構成され、その詳細の結線は第2図に示されている
。左端の光導電素子群の個別電極コンタクト部4&は光
導電素子列の左端を迂回して光導電素子列の上部側(入
力端側)に配置された個別電極パット部4bに配線され
る。他の光導電素子群の個別電極コンタクト部4bとこ
れに対応する個別電極パット4bは各光導電素子群の端
部にある光導電素子20間にその中心位置がくるよう配
置する。そして光導電素子2,共通電極3,個別電極4
上に帯状に形成された絶縁J[6の上に個別電極コンタ
クト部4aとこれに対応する個別電極パット部4bを接
合する個別電極リード部4cが設けられている。
この個別電極リード部4cは絶縁膜6の下にある光導電
素子20間を通るので光導電素子2の性能に影響を及ぼ
すことはない〇 個別電極パット部4bは共通電極3と交互に直線状に配
列されているため基板1の大きさは、光導電素子列の長
さよう多少長くなる程度の寸法となる。
本実施例は光を基板1の裏面(光導電素子2が配置され
てない方の面)から受光するものとして光導電素子列の
上面に絶縁膜6を設けているが、光を基板10表面から
当てる場合、絶縁膜6を透明にしてもよいし、また光導
電素子2上には設けないようにすればよい。
光を裏面から当てる場合、又は表面から当てる場合も個
別電極リード部4cは光導電素子2の間を通るようにし
、ラクプしないようにした方がよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は光導電素子列
の出力側からの導体を、光導電素子の間を通して入力側
に配置された個別電極パット部に導設し、光導電素子列
に入力を供給する共通電極と個別電極パット部を光導電
素子列の入力端側に配置できるようにしたため、基板の
大きさは光導電素子列の長さとほぼ同じ長さに短くでき
、機器の小型化が達或できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の配置図、第2図は、第1図
の結線図、第3図は従来例の配置図、第4図は第3図の
結線図である。 l・・・基板、2・・・光導電素子、3・・・共通電極
、3a・・・共通電極パット部、4・・・個別電極、4
a・・・個別電極コンタクト部、4b・・・個別電極パ
ット部,4c・・・個別電極リード部、5・・・マトリ
ックス配線、6・・・絶縁膜、7・・・交差電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に直線状に配列された光導電素子列と、該
    光導電素子列の一方の側に配設され所定個の光導電素子
    と接続された共通電極と、前記光導電素子列の他方の側
    に配設され各光導電素子に対応して設けられると共に各
    光導電素子と接続された配線よりなるマトリックス配線
    と、前記光導電素子列の前記一方の側に配設され前記マ
    トリックス配線のそれぞれに対応して設けられた個別電
    極パットと、該個別電極パットと該個別電極パットに対
    応する前記マトリックス配線との接続線であって前記光
    導電素子間を通って導設された導体とを備えたことを特
    徴とする密着形イメージセンサ。
  2. (2)基板上に直線状に配列された光導電素子列と、該
    光導電素子列の一方の側に配設され所定個毎の光導電素
    子と接続された共通電極群と、前記光導電素子列の他方
    の側に配設され前記所定個毎の光導電素子のそれぞれに
    対応して設けられると共にそれぞれの光導電素子と接続
    された配線からなるマトリックス配線と、前記光導電素
    子列の前記一方の側に配設され前記マトリックス配線の
    それぞれに対応して設けられた個別電極パットと、該個
    別電極パットと該個別電極パットに対応するマトリック
    ス配線との接続線であって前記光導電素子間および前記
    共通電極間を通って導設された導体とを備えたことを特
    徴とする密着形イメージセンサ。
JP1158701A 1989-06-21 1989-06-21 密着型イメ―ジセンサ Expired - Fee Related JP2523880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158701A JP2523880B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 密着型イメ―ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158701A JP2523880B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 密着型イメ―ジセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323670A true JPH0323670A (ja) 1991-01-31
JP2523880B2 JP2523880B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=15677473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158701A Expired - Fee Related JP2523880B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 密着型イメ―ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523880B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029896A1 (fr) * 1999-10-18 2001-04-26 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Reseau d'elements recepteurs de lumiere et puce de reseau d'elements recepteurs de lumiere

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209759A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Tokyo Electric Co Ltd 光電変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209759A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Tokyo Electric Co Ltd 光電変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029896A1 (fr) * 1999-10-18 2001-04-26 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Reseau d'elements recepteurs de lumiere et puce de reseau d'elements recepteurs de lumiere

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523880B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288702A (en) Image pickup device having electrode matrix coupling
US4426548A (en) Multilayer wiring structure
US5027176A (en) Photo-electric converter with intervening wirings for capacitive shielding
US4857751A (en) Photoelectric conversion apparatus with separating electrodes
EP0297413A2 (en) Photoelectric conversion device
US4772951A (en) Solid state image sensor with cell array of amorphous semiconductor photoelectric converting elements
KR100665184B1 (ko) 반도체 칩, 상기 칩이 실장된 테이프 캐리어 패키지 및상기 테이프 캐리어 패키지를 포함하는 액정표시장치
US4742239A (en) Line photosensor with crosstalk suppression
JPH0590559A (ja) 密着型イメージセンサ
JP2523880B2 (ja) 密着型イメ―ジセンサ
KR100312278B1 (ko) 이미지센서
JPS60218870A (ja) フオトセンサアレイ
KR960001344B1 (ko) 전자장치요소의 제조방법 및 이미지센서
JPH022676A (ja) イメージセンサ
JPS5829265A (ja) 画像処理装置
JPH01246865A (ja) 混成集積化光電変換素子アレイ
JPS61277251A (ja) 画像情報入力装置
JPH02270375A (ja) 固体撮像装置
JPH01179372A (ja) 混成集積化光電変換素子アレイ
JPS60218968A (ja) 光学的読取装置
JPH02219268A (ja) 半導体装置及びそれを用いた光電変換装置
JP2589999Y2 (ja) 画像読取装置
JPH0543429Y2 (ja)
JPH033361A (ja) 混成集積化一次元光電変換素子アレイ
JPH01209759A (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees