JPH0323666Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323666Y2
JPH0323666Y2 JP1985185446U JP18544685U JPH0323666Y2 JP H0323666 Y2 JPH0323666 Y2 JP H0323666Y2 JP 1985185446 U JP1985185446 U JP 1985185446U JP 18544685 U JP18544685 U JP 18544685U JP H0323666 Y2 JPH0323666 Y2 JP H0323666Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
plug pin
spring pieces
receiving terminal
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985185446U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6294576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985185446U priority Critical patent/JPH0323666Y2/ja
Priority to US06/930,477 priority patent/US4720277A/en
Priority to BR8605768A priority patent/BR8605768A/pt
Priority to CA000523767A priority patent/CA1272771A/en
Priority to EP86202115A priority patent/EP0224964B1/en
Priority to MX864457A priority patent/MX160442A/es
Priority to AT86202115T priority patent/ATE87405T1/de
Priority to AU65763/86A priority patent/AU589858B2/en
Priority to DE86202115T priority patent/DE3688122T2/de
Priority to KR2019860018878U priority patent/KR920008053Y1/ko
Publication of JPS6294576U publication Critical patent/JPS6294576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323666Y2 publication Critical patent/JPH0323666Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、差し込まれたプラグピンに弾性接触
する接触部と上記プラグピンを取り出す導出ピン
とを一体に備えた受け端子に関するもので、特に
ICカードなどに使用される超小型の受け端子に
関する。
〔従来の技術〕
ICカード等に装着される超小型の受け端子は、
たとえば第4図のように構成されている。すなわ
ちこの受け端子40は、円筒形の接触部41と、
この接触部41の一端から延出形成した取り出し
ピン42とから構成され、受け端子40全体は、
弾性に優れた金属板によつて形成されている。円
筒形の接触部41の直径lは、第5図に示すよう
にプラグピン50の直径dよりもやや小さく設定
されており、プラグピン50を挿入した場合に接
触部41がプラグピン50を保持し接触できるよ
うになつている。
このような受け端子40は、第6図のように板
状のソケツトトハウジング60の所定の穴61に
1個ずつ格子状に配列され、ICカードなどに装
着される。この配列は、例えばハウジング端面の
長さ1cmの範囲に10個という高密度なもので、受
け端子それぞれは非常に小型である。
このような接触構造の接触部41は、プラグピ
ン50の嵌まり込む円筒状に形成されているた
め、プラグピン50を繰り返し挿抜することによ
つて、この接触部41の保持機能は著しく低下す
るようになる。これはプラグピン50の挿抜時に
作用するこじり力によつて、円筒形の接触部41
は展開されるような力を受けからである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
したがつて本考案の目的は、上記のような受け
端子の構造を改良して、たとえばプラグピンの挿
抜方向が傾いていた場合でもピン挿入口および接
触部が変形せず、またプラグピンと受け端子との
嵌合接触による摩耗も少ない、挿抜耐久性の高い
超小型の受け端子を提供することである。
〔問題点を解決するための手段およびその作用〕
すなわち、本考案に係る受け端子装置にあつて
は、プラグピンの挿抜可能な開口を有する2つの
枠体をピン挿入方向に間隔をおいて配置し、これ
ら2つの枠体の相互間に、弓形に湾曲した1対の
ばね片を形成して、この1対のばね片がプラグピ
ンを挟み込んで電気接触がなされるようにする。
このようにプラグピンと枠体の間に若干の間隙を
設けプラグピンを1対のばね片によつて保持する
ようにするので、プラグピン挿入の際のピンの傾
きや位置ずれは吸収され、プラグピンが受け端子
を変形させる危険性は低くなり、いわゆる耐こじ
り性が向上する。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案の一実施例に係る受
け端子を説明する。第1図はその構成を示すもの
で、この受け端子10は、基本的には1枚の金属
板を四角筒状に折曲して形成されている。受け端
子10のプラグピン挿入口11は、四辺形の開口
を有する第1の枠体12によつて構成され、プラ
グピン挿入方向の奥部には第1の枠体12と向か
い合うように第2の枠体13が形成されている。
そして第1の枠体12の底辺14と第2の枠体1
3の底辺15の相互間は、受け端子10の内側に
向かつて弓状に突出湾曲した第1のばね片16に
よつて結合され、さらに各枠体12,13の上辺
17,18の相互間は、第2のばね片19によつ
て結合されている。これらのばね片16,19
は、それぞれその中央の湾曲部分20,21によ
つて、プラグピン30に弾性接触することができ
る。また第2の枠体13の底辺15には、第1の
ばね片12と反対の方向に延出する信号導出ピン
22が形成されている。
第2図に示すように、第1の枠体12の開口1
1の径Lは、プラグピン30の本体31の径dよ
りもやや長くして、プラグピン30の挿入時に枠
体12がピン30によつて押し広げられることの
ないようにする。またこのようにして開口11を
広くすることにより、プラグピン30の挿入位置
が例えば第1図の矢印cの方向にずれたり、また
挿入方向が傾いていた場合も、第2図に示した枠
体12とプラグピン30との間隙a等によつてこ
れらのずれや傾きはある程度吸収され、枠体12
およびばね片16,19の変形は防止される。
また枠体12は金属板を四角に折り曲げて形成
したものである。このため枠体12の機械強度
は、これら角の部分12a,12b,12c,1
2dによつて強化され、枠体12に対してこれを
押し広げる方向の力が加えられた場合でも、枠体
12は円筒形の受け端子よりも変形しにくい。
また第2図に見られるようにばね片16,19
はなだらかな弓状に湾曲しており、プラグピン3
0はこの斜面に沿つて嵌合する。すなわちプラグ
ピン30と、ばね片16,19との摩擦角は小さ
いのでピン先端31の摩耗量は少ない。またプラ
グピンの本体部32も、枠体12には触れず、ば
ね片16,19にのみ接触するので、やはり摩耗
量は少なくなる。またこれらのばね片16,19
は両端支持ばね構造であり、枠体12,13の間
を固定連結する梁が設けられていないので、これ
らのばね片16,19は可撓性に富み、プラグピ
ン30との接触状態は安定している。
第3図は、ばね片16,19の湾曲部分20,
21の縁の角を削り落として、いわゆる面取り部
23,24を施したようすを示したものであり、
このような面取りを行うと効果的である。すなわ
ち受け端子を構成する金属板の切断面には、一般
にばりと呼ばれる金属薄片が生じてプラグピンを
傷つけたり接触不良を招く危険があるが、面取り
を行えばプラグピンが損傷することはなく接触不
良の危険も低減させることができる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案に係る受け端子は、機械
強度の高い四辺形の枠体を2体設けて、これら枠
体の相互間をばね片で結合するようにし、また上
記枠体の開口はプラグピンの断面積よりもやや広
く形成するようにした。したがつてプラグピンの
挿抜時に受け端子がプラグピンによつてこじられ
変形する危険性は低減し、挿抜耐久性の高い受け
端子を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例に係る受け端子の
構成を示す斜視図、第2図は上記実施例に係る端
子の−線に対応する断面図、第3図は第1図
の−線に対応する断面図、第4図は従来の受
け端子を示す図、第5図は第4図の−線に対
応する断面図、第6図は受け端子を内蔵したソケ
ツトハウジングの外観を示す図である。 10……受け端子、11……開口、12……第
1の枠体、13……第2の枠体、16……第1の
ばね片、19……第2のばね片、22……導出ピ
ン、30……プラグピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) プラグピンの外径より内径を大きくして該プ
    ラグピンの挿入により押し広げられることのな
    いように構成された四辺形の開口を有する第1
    および第2の枠体と、 この第1および第2の枠体の相互間を連結
    し、上記四辺形の対向する2辺にそれぞれ対応
    して形成され、互いに対向する方向に突出する
    ように湾曲させて第1の枠体の方向から挿入さ
    れるプラグピンをその弾性力によつて挟み保持
    させるようにした1対のばね片と、 上記第2の枠体の上記ばね片の一方の存在す
    る辺部分から上記第1の枠体と反対の方向に延
    出した導出ピンとを具備し、 上記結合した第1の枠体、1対のばね片、第
    2の枠体および導出ピンは、1枚の金属板を四
    角形に折曲することにより構成され、該金属板
    を、前記導出ピンの存在する辺と対向する辺部
    分に対応した第1の枠体、ばね片、および第2
    の枠体を共通に結ぶ線で突き合わせるようにし
    たことを特徴とするICカード用の受け端子。 (2) 上記1対のばね片の互いに対向する面の両縁
    には、この縁に沿つて削り取り部分を形成した
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の受け端
    子。
JP1985185446U 1985-11-30 1985-11-30 Expired JPH0323666Y2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985185446U JPH0323666Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30
US06/930,477 US4720277A (en) 1985-11-30 1986-11-14 Receptacle
BR8605768A BR8605768A (pt) 1985-11-30 1986-11-24 Receptaculo
CA000523767A CA1272771A (en) 1985-11-30 1986-11-25 Receptacle
EP86202115A EP0224964B1 (en) 1985-11-30 1986-11-27 Receptacle
MX864457A MX160442A (es) 1985-11-30 1986-11-27 Mejoras a un conjunto conector electrico
AT86202115T ATE87405T1 (de) 1985-11-30 1986-11-27 Steckdose.
AU65763/86A AU589858B2 (en) 1985-11-30 1986-11-27 Receptacle
DE86202115T DE3688122T2 (de) 1985-11-30 1986-11-27 Steckdose.
KR2019860018878U KR920008053Y1 (ko) 1985-11-30 1986-11-29 리셉터클(receptacle)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985185446U JPH0323666Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294576U JPS6294576U (ja) 1987-06-16
JPH0323666Y2 true JPH0323666Y2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=16170935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985185446U Expired JPH0323666Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4720277A (ja)
EP (1) EP0224964B1 (ja)
JP (1) JPH0323666Y2 (ja)
KR (1) KR920008053Y1 (ja)
AT (1) ATE87405T1 (ja)
AU (1) AU589858B2 (ja)
BR (1) BR8605768A (ja)
CA (1) CA1272771A (ja)
DE (1) DE3688122T2 (ja)
MX (1) MX160442A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332047Y2 (ja) * 1986-01-29 1991-07-08
US4874338A (en) * 1987-03-31 1989-10-17 Amp Incorporated Receptacle box terminal with improved contact area
US5256088A (en) * 1992-11-30 1993-10-26 Foxconn International, Inc. Contact for IC memory card
US5326288A (en) * 1993-02-25 1994-07-05 Foxconn International, Inc. Contact having generally uniform stress acting thereon
JPH10241807A (ja) * 1997-02-14 1998-09-11 Molex Inc 電気コネクタ
US6000975A (en) * 1997-12-12 1999-12-14 3M Innovative Properties Company Canted beam electrical contact and receptacle housing therefor
US7559779B1 (en) 2008-05-14 2009-07-14 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
JP6259628B2 (ja) * 2013-10-07 2018-01-10 住友ゴム工業株式会社 電源プラグおよび前記電源プラグを備えたタイヤパンク応急修理キット用コンプレッサー
KR101636290B1 (ko) * 2014-10-13 2016-07-06 주식회사 유라코퍼레이션 단자 조립체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224230A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Dainippon Toryo Co Ltd Reusing method of recovered slurry paint
JPS5710459U (ja) * 1980-06-20 1982-01-20

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB938402A (en) * 1959-09-11 1963-10-02 Sealectro Corp Improvements in or relating to electrical socket contacts
US3362008A (en) * 1966-01-19 1968-01-02 Berg Electronics Inc Pin connector
US3370265A (en) * 1966-05-09 1968-02-20 Berg Electronics Inc Electrical connector
NL136974B (ja) * 1967-05-26
US3538491A (en) * 1968-07-15 1970-11-03 Amp Inc Pin receptacle and carrier member therefor
US3663931A (en) * 1970-11-25 1972-05-16 Collins Radio Co Pin and socket contact electrical interconnect system
DE2140316A1 (de) * 1971-08-11 1973-02-22 Siemens Ag Auf einen anschlusstift aufsteckbares kontaktelement
US3717841A (en) * 1972-05-18 1973-02-20 Berg Electronics Inc Socket terminal
US3992076A (en) * 1975-06-10 1976-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Circuit board socket
US3997237A (en) * 1976-02-20 1976-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solder terminal
US4545638A (en) * 1982-06-21 1985-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rib cage terminal
US4480386A (en) * 1982-07-08 1984-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing dual beam electrical contact
US4445747A (en) * 1982-07-21 1984-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rib cage terminal
US4560231A (en) * 1983-03-10 1985-12-24 Elco International K.K. Electrical connector
EP0123383A1 (en) * 1983-03-10 1984-10-31 AMP INCORPORATED (a New Jersey corporation) Electrical beam receptacle terminal
CA1209661A (en) * 1983-08-05 1986-08-12 Thomas M. Cairns Miniature electrical terminal for low energy electronic circuits
JPH0332047Y2 (ja) * 1986-01-29 1991-07-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224230A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Dainippon Toryo Co Ltd Reusing method of recovered slurry paint
JPS5710459U (ja) * 1980-06-20 1982-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
DE3688122D1 (de) 1993-04-29
CA1272771A (en) 1990-08-14
US4720277A (en) 1988-01-19
JPS6294576U (ja) 1987-06-16
EP0224964A3 (en) 1988-10-12
KR880010713U (ko) 1988-07-28
DE3688122T2 (de) 1993-10-07
AU6576386A (en) 1987-06-04
EP0224964B1 (en) 1993-03-24
ATE87405T1 (de) 1993-04-15
KR920008053Y1 (ko) 1992-10-22
MX160442A (es) 1990-02-02
BR8605768A (pt) 1987-08-25
EP0224964A2 (en) 1987-06-10
AU589858B2 (en) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332047Y2 (ja)
US5151056A (en) Electrical contact system with cantilever mating beams
JPS6223031Y2 (ja)
JP2609114B2 (ja) 接触ソケット
JPS625363U (ja)
JPS61237375A (ja) レセプタクル端子
JPH0323666Y2 (ja)
US5237742A (en) Method of producing electrical contact socket
JPS5813678U (ja) コネクタ
JPH0424616Y2 (ja)
JPH0313984Y2 (ja)
JPS6336617Y2 (ja)
JPS607014Y2 (ja) 多極コネクタ−用端子
JPH0727577Y2 (ja) 電気接触子要素
JP3233843B2 (ja) 電気コネクタ及びそれに使用されるコンタクト
JPS63167681U (ja)
JPS58148883U (ja) 接触子
JPS6114472U (ja) 電気接続子
JPS5848791Y2 (ja) けい光灯ソケット
JPS6377277U (ja)
JPH02131273U (ja)
JPS594464Y2 (ja) コンタクト
JPS6055081U (ja) コンタクト
JPS58175221A (ja) 電気接点部材
JPS63109463U (ja)