JPH0323664Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0323664Y2 JPH0323664Y2 JP1986065136U JP6513686U JPH0323664Y2 JP H0323664 Y2 JPH0323664 Y2 JP H0323664Y2 JP 1986065136 U JP1986065136 U JP 1986065136U JP 6513686 U JP6513686 U JP 6513686U JP H0323664 Y2 JPH0323664 Y2 JP H0323664Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- crimp
- crimp terminal
- terminals
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/01—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、ケーブルを接続した複数の圧着端子
を電源バー等に重ね合せて螺子で共締めした場合
に、共締後のいずれの圧着端子も回転することな
くケーブル取り出し方向を維持することのできる
ケーブル圧着端子に関する。
を電源バー等に重ね合せて螺子で共締めした場合
に、共締後のいずれの圧着端子も回転することな
くケーブル取り出し方向を維持することのできる
ケーブル圧着端子に関する。
ケーブルを接続した圧着端子を電源バー等に螺
子締めする場合に、ケーブルの配線方向を規制す
るために片手でケーブルを把持し残る片手で螺子
締めしなければならない不便さがあり、且つ、端
子取付後も不測の外力或はケーブルに加わる自重
等によつて、ケーブルは端子螺子締め部を支点と
して極めて容易に回動し易い状態にある。
子締めする場合に、ケーブルの配線方向を規制す
るために片手でケーブルを把持し残る片手で螺子
締めしなければならない不便さがあり、且つ、端
子取付後も不測の外力或はケーブルに加わる自重
等によつて、ケーブルは端子螺子締め部を支点と
して極めて容易に回動し易い状態にある。
締付後のケーブルが回動すれば、ケーブルの取
出方向が乱れ配線領域より逸脱する不具合を生ず
るのみならず、回動方向によつては螺子締めして
いるナツトを緩める危険もある。
出方向が乱れ配線領域より逸脱する不具合を生ず
るのみならず、回動方向によつては螺子締めして
いるナツトを緩める危険もある。
このようなケーブル接続端子の回動を防止する
ために、実開昭51−40782号公報に記載された技
術などがある。
ために、実開昭51−40782号公報に記載された技
術などがある。
すなわち、第6図及び第7図に示すように、タ
ーミナルブロツク1上の端子接続体2の上面に、
該端子接続体2の両側面に形成した係合溝2aに
嵌る係合片3aを有する接続端子3及び接続端子
3の上に眼鏡状の接続端子4が載せられ、緩み止
めのスプリングワツシヤ5を介してビス6によつ
て締め付けられる。
ーミナルブロツク1上の端子接続体2の上面に、
該端子接続体2の両側面に形成した係合溝2aに
嵌る係合片3aを有する接続端子3及び接続端子
3の上に眼鏡状の接続端子4が載せられ、緩み止
めのスプリングワツシヤ5を介してビス6によつ
て締め付けられる。
符号7及び8はそれぞれ接続端子3及び4に接
続された電線である。
続された電線である。
上記のように、係合片3aによつて係合溝2a
を挾持する接続端子3は端子接続体2に対して回
動することはないが、接続端子4には回動を防止
する手段が用いられていないので依然として回動
し易い状態にある。
を挾持する接続端子3は端子接続体2に対して回
動することはないが、接続端子4には回動を防止
する手段が用いられていないので依然として回動
し易い状態にある。
本考案は、ケーブルを接続した複数の圧着端子
を重ねて共締めした場合に、いずれの圧着端子も
回動することのない回動防止機能を備えた圧着端
子を提供するものである。
を重ねて共締めした場合に、いずれの圧着端子も
回動することのない回動防止機能を備えた圧着端
子を提供するものである。
本考案は、端子接続本体に重ねて共締めされる
複数の圧着端子のうち、上記端子接続本体に直接
接触する圧着端子の両側縁近傍に一方向に向けて
屈曲して突出し、上記端子接続本体に係合する圧
着端子回動防止用の折曲部と、反対方向に向けて
屈曲して突出し、他の圧着端子に係合する圧着端
子回動防止用の折曲部を設けたことにある。
複数の圧着端子のうち、上記端子接続本体に直接
接触する圧着端子の両側縁近傍に一方向に向けて
屈曲して突出し、上記端子接続本体に係合する圧
着端子回動防止用の折曲部と、反対方向に向けて
屈曲して突出し、他の圧着端子に係合する圧着端
子回動防止用の折曲部を設けたことにある。
本考案の実施例を図面を参照して説明する。
なお、従来例と同一部品には同一符号を付す。
第1図は、端子接続本体に重ねて共締めされる
複数の圧着端子のうち、端子接続本体である電源
バー10(第2図参照)に直接接触する圧着端子
9を示し、両端縁を下方に屈曲して突出し、電源
バー10に係合する圧着端子回動防止用の折曲部
9aと、折曲部9aの反対方向に向けて屈曲して
突出し、他の圧着端子4(第2図参照)に係合す
る圧着端子回動防止用の折曲部9bが設けられ
る。
複数の圧着端子のうち、端子接続本体である電源
バー10(第2図参照)に直接接触する圧着端子
9を示し、両端縁を下方に屈曲して突出し、電源
バー10に係合する圧着端子回動防止用の折曲部
9aと、折曲部9aの反対方向に向けて屈曲して
突出し、他の圧着端子4(第2図参照)に係合す
る圧着端子回動防止用の折曲部9bが設けられ
る。
2箇の圧着端子回動防止用の折曲部9a間の巾
は、第2図に示す電源バー10の巾よりもやや広
く設けてあり、圧着端子9は圧着端子回動防止用
の折曲部9aが、電源バー10を包囲する姿勢で
電源バー10に取付けられる。
は、第2図に示す電源バー10の巾よりもやや広
く設けてあり、圧着端子9は圧着端子回動防止用
の折曲部9aが、電源バー10を包囲する姿勢で
電源バー10に取付けられる。
更に、圧着端子9の上に電線8を接続した眼鏡
状の圧着端子4が圧着端子回動防止用の折曲部9
bに挾まれるように載置される。
状の圧着端子4が圧着端子回動防止用の折曲部9
bに挾まれるように載置される。
圧着端子回動防止用の折曲部9b間の間隔は圧
着端子4よりも広く、圧着端子4の回動を完全に
抑止するものではないが、一定角度以上の回動を
制限するものである。
着端子4よりも広く、圧着端子4の回動を完全に
抑止するものではないが、一定角度以上の回動を
制限するものである。
圧着端子4の上には座金11を径てボルト12
によつて締め付けられるナツト13が載せられ
る。
によつて締め付けられるナツト13が載せられ
る。
従つて、電線7及び8の配線方向は圧着端子回
動防止用の折曲部9a及び9bに抑制されて一定
方向に揃えられ、配線後に電線7及び8に外力等
が加わつても圧着端子9及び4は回動することな
く配線方向は維持される。
動防止用の折曲部9a及び9bに抑制されて一定
方向に揃えられ、配線後に電線7及び8に外力等
が加わつても圧着端子9及び4は回動することな
く配線方向は維持される。
第3図は他の実施例で電線7を下方に配線した
場合を示すが、圧着端子9cは圧着端子回動防止
用の折曲部9bと電線圧着部9dの間に屈曲点を
設けた点のみが圧着端子9dと異る。
場合を示すが、圧着端子9cは圧着端子回動防止
用の折曲部9bと電線圧着部9dの間に屈曲点を
設けた点のみが圧着端子9dと異る。
第4図は、更に別の実施例を示し、圧着端子9
の上に2個の眼鏡状の圧着端子4及び14を載せ
て螺子で共締めした場合である。
の上に2個の眼鏡状の圧着端子4及び14を載せ
て螺子で共締めした場合である。
圧着端子9の形状は上述の実施例のものと同様
であるが、圧着端子回動防止用の折曲部9bの高
さが圧着端子4及び14の回動を抑止するに充分
な高さでなければならない。
であるが、圧着端子回動防止用の折曲部9bの高
さが圧着端子4及び14の回動を抑止するに充分
な高さでなければならない。
第5図は更に異なる実施例で、他の端子の回動
を抑制する圧着端子回動防止用の折曲部を9bの
みならず、相対する位置及び左右方向にそれぞれ
2箇づつ9e,9f及び9gを設けたものであ
る。
を抑制する圧着端子回動防止用の折曲部を9bの
みならず、相対する位置及び左右方向にそれぞれ
2箇づつ9e,9f及び9gを設けたものであ
る。
従つて、点線で示すいずれの方向にも電線付端
子を配線することができる。
子を配線することができる。
本考案は次の効果を有する。
(a) 複数の電線付圧着端子を電源バーに重ね合わ
せて螺子で共締めした場合に、端子接続本体に
直接接触する圧着端子にのみ上下方向にそれぞ
れ折曲点を設けるのみで、重ね合わされたすべ
ての圧着端子の配線方向を規制することがで
き、配線後に電線に外力等が加わつてもすべて
の圧着端子の回動を抑制することができる。
せて螺子で共締めした場合に、端子接続本体に
直接接触する圧着端子にのみ上下方向にそれぞ
れ折曲点を設けるのみで、重ね合わされたすべ
ての圧着端子の配線方向を規制することがで
き、配線後に電線に外力等が加わつてもすべて
の圧着端子の回動を抑制することができる。
(b) 端子に設けられる端子回動防止用の折曲部
は、端子の製造過程でプレス等により極めて容
易に設けることが出来るので、製造コストにほ
とんど影響なく回動防止効果の大きい圧着端子
を作ることが出来る。
は、端子の製造過程でプレス等により極めて容
易に設けることが出来るので、製造コストにほ
とんど影響なく回動防止効果の大きい圧着端子
を作ることが出来る。
(c) 本考案の圧着端子を用いると配線方向が規制
されるため、今迄配線に占められていた空間の
有効利用が図れる。
されるため、今迄配線に占められていた空間の
有効利用が図れる。
第1図〜第5図は本考案の実施例を示し、第1
図は圧着接続端子の斜視図、第2図及び第3図は
2箇の端子を取付けた状態における斜視図、第4
図は3箇の端子を取付けた状態における斜視図、
第5図は4方向に端子を取付可能な場合を示す斜
視図、第6図及び第7図は従来例における端子取
付状態を示す斜視図及び正面図である。 9,14……接続端子、9a,9b,9e,9
f,9g……圧着端子回動防止用の折曲部、10
……電源バー、11……座金、12……ボルト、
13……ナツト。
図は圧着接続端子の斜視図、第2図及び第3図は
2箇の端子を取付けた状態における斜視図、第4
図は3箇の端子を取付けた状態における斜視図、
第5図は4方向に端子を取付可能な場合を示す斜
視図、第6図及び第7図は従来例における端子取
付状態を示す斜視図及び正面図である。 9,14……接続端子、9a,9b,9e,9
f,9g……圧着端子回動防止用の折曲部、10
……電源バー、11……座金、12……ボルト、
13……ナツト。
Claims (1)
- 端子接続本体に重ねて共締めされる複数の圧着
端子のうち、上記端子接続本体に直接接触する圧
着端子の両側縁近傍に一方向に向けて屈曲して突
出し、上記端子接続本体に係合する圧着端子回動
防止用の折曲部と、反対方向に向けて屈曲して突
出し、他の圧着端子に係合する圧着端子回動防止
用の折曲部を設けたことを特徴とするケーブル圧
着端子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986065136U JPH0323664Y2 (ja) | 1986-05-01 | 1986-05-01 | |
US07/044,478 US4775339A (en) | 1986-05-01 | 1987-05-01 | Crimp-style terminal |
US07/242,917 US4832629A (en) | 1986-05-01 | 1988-09-12 | Crimp-style terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986065136U JPH0323664Y2 (ja) | 1986-05-01 | 1986-05-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62178463U JPS62178463U (ja) | 1987-11-12 |
JPH0323664Y2 true JPH0323664Y2 (ja) | 1991-05-23 |
Family
ID=13278165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986065136U Expired JPH0323664Y2 (ja) | 1986-05-01 | 1986-05-01 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4775339A (ja) |
JP (1) | JPH0323664Y2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2558427Y2 (ja) * | 1991-05-21 | 1997-12-24 | 矢崎総業株式会社 | 複合平型端子 |
JP2578854Y2 (ja) * | 1993-03-03 | 1998-08-20 | 住友電装株式会社 | アース端子 |
EP0777299A3 (en) * | 1995-12-01 | 1998-06-03 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Mounting structure of terminal fitting |
US5870220A (en) * | 1996-07-12 | 1999-02-09 | Real-Time Geometry Corporation | Portable 3-D scanning system and method for rapid shape digitizing and adaptive mesh generation |
US5759056A (en) * | 1996-07-24 | 1998-06-02 | Yazaki Corporation | Interlockable eyelet terminal |
JPH1155823A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 自動車用ワイヤハーネスのジョイント装置 |
US6361384B1 (en) | 2000-03-31 | 2002-03-26 | Yazaki North America | Eyelet terminal with captive bolt |
US6520812B1 (en) | 2000-08-30 | 2003-02-18 | Antaya Technologies Corporation | Connector terminal with resilient contacts |
US6250975B1 (en) * | 2000-11-30 | 2001-06-26 | Ewd., L.L.C. | Anti-rotation ground terminal for weld nut |
US6599137B2 (en) | 2000-12-21 | 2003-07-29 | Lear Corporation | Combined eyelet terminal connector bracket and wire harness trough attachment tab |
US20050181682A1 (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-18 | Westinghouse Air Brake Technologies Corporation | Rotation proof ring terminal |
FR2877774B1 (fr) * | 2004-11-08 | 2010-11-05 | Airbus France | Ensemble connecteur pour aeronef |
DE102004054782B3 (de) * | 2004-11-12 | 2006-06-14 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Montagevorbereitung zum Anbringen von Kabelschuhen an einem Bolzen, Montagehilfe einer derartigen Montagevorbereitung sowie Verfahren zum Montieren von Kabelschuhen an einem Bolzen |
JP4878473B2 (ja) * | 2005-11-22 | 2012-02-15 | 矢崎総業株式会社 | 端子金具と該端子金具を備えた電気接続箱 |
US7458861B1 (en) * | 2007-10-23 | 2008-12-02 | International Truck Intellectual Property Company, Llc | Keyed/anti-rotation grounding bus bar |
DE102008010352A1 (de) * | 2008-02-13 | 2009-08-20 | Newfrey Llc, Newark | Halteanordnung für Kabelschuhe |
US7955101B2 (en) * | 2008-10-07 | 2011-06-07 | Hubbell Incorporated | Modifiable electrical connector lug |
US7892049B1 (en) * | 2009-08-18 | 2011-02-22 | GM Global Technology Operations LLC | Electrical connector assemblies |
DE202011050310U1 (de) | 2011-05-31 | 2011-07-11 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Abgewinkelte Midi- oder Schmelzsicherung |
US8480423B2 (en) * | 2011-08-16 | 2013-07-09 | Tyco Electronics Corporation | Contact region of an electrically conductive member |
JP6025335B2 (ja) * | 2012-01-27 | 2016-11-16 | 矢崎総業株式会社 | 電線接続構造及び電線接続方法 |
EP3089271B1 (de) * | 2015-04-29 | 2020-03-11 | Nexans | Verfahren und anordnung zum montieren eines kabelschuhs |
CN107732483A (zh) * | 2017-08-30 | 2018-02-23 | 武汉船用机械有限责任公司 | 一种接线端子 |
CN107528135B (zh) * | 2017-09-18 | 2024-05-03 | 广东电网有限责任公司佛山供电局 | 一种配电网syg铜铝过渡设备线夹 |
US11152833B2 (en) | 2018-07-23 | 2021-10-19 | Borgwarner Inc. | Electrical device having compact connector assembly suited for high power applications |
WO2021049667A1 (ja) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | ビークルエナジージャパン株式会社 | 二次電池モジュール |
JP7273019B2 (ja) * | 2020-11-30 | 2023-05-12 | 矢崎総業株式会社 | 端子、及び、端子の固定構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60257084A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-18 | 三信工業株式会社 | 圧着端子 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2350765A (en) * | 1943-02-13 | 1944-06-06 | Aircraft Marine Prod Inc | Electrical connector |
US2393481A (en) * | 1944-04-17 | 1946-01-22 | Arthur C Smith | Electrical connector |
US3428938A (en) * | 1966-12-02 | 1969-02-18 | Ranco Inc | Electrical connector |
JPS5377376U (ja) * | 1976-11-30 | 1978-06-28 | ||
US4354726A (en) * | 1979-03-20 | 1982-10-19 | Nissan Motor Company, Limited | Battery terminal connector with an uneven interior surface |
-
1986
- 1986-05-01 JP JP1986065136U patent/JPH0323664Y2/ja not_active Expired
-
1987
- 1987-05-01 US US07/044,478 patent/US4775339A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-09-12 US US07/242,917 patent/US4832629A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60257084A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-18 | 三信工業株式会社 | 圧着端子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4832629A (en) | 1989-05-23 |
JPS62178463U (ja) | 1987-11-12 |
US4775339A (en) | 1988-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0323664Y2 (ja) | ||
US5941738A (en) | Battery terminal | |
US4905122A (en) | Bolt-in circuit breaker with improved terminal fastener retaining structure | |
JPH0613556Y2 (ja) | 電気接続箱 | |
JPH0545032Y2 (ja) | ||
HU187218B (en) | Wire relieving device for electric apparatuses | |
JPH0313969Y2 (ja) | ||
JP3783148B2 (ja) | 導体の接続構造 | |
JPH0312214Y2 (ja) | ||
JP7285892B2 (ja) | 端子アセンブリ構造及び電子装置 | |
JPH0129725Y2 (ja) | ||
JPH037030Y2 (ja) | ||
JPS5821492Y2 (ja) | 端子装置 | |
JPH0346532Y2 (ja) | ||
JPH0720847Y2 (ja) | 孔付板端子の仮係止構造 | |
JPH0134287Y2 (ja) | ||
KR900001265Y1 (ko) | 전선 접속구 | |
JPH0224216Y2 (ja) | ||
JP2587079Y2 (ja) | バッテリー用端子 | |
JPH0142362Y2 (ja) | ||
JPH0241819Y2 (ja) | ||
JPS64695Y2 (ja) | ||
JPH033957Y2 (ja) | ||
JPS6228055Y2 (ja) | ||
JPH0311450Y2 (ja) |