JPH03234587A - 熱転写インクシート - Google Patents

熱転写インクシート

Info

Publication number
JPH03234587A
JPH03234587A JP2030359A JP3035990A JPH03234587A JP H03234587 A JPH03234587 A JP H03234587A JP 2030359 A JP2030359 A JP 2030359A JP 3035990 A JP3035990 A JP 3035990A JP H03234587 A JPH03234587 A JP H03234587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
fluorescent
ink layer
fluorescent dye
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2030359A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Matsuda
元一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2030359A priority Critical patent/JPH03234587A/ja
Publication of JPH03234587A publication Critical patent/JPH03234587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 サーマルプリンタにおいて使用する熱転写インクシート
において、 明瞭で色感に冨む螢光色印刷を行うことを目的とし、 基材(4)の上にインク層(10を形成してなるインク
シート(9)において、該インク層00を構成する着色
材を集光性螢光染料(103を用いて形成すると共に必
要に応じ、前記インク層00の上に更に白色顔料。
低融点材および結合樹脂よりなる白色層(ロ)を設ける
ことを特徴として熱転写インクシートを構成する。
〔産業上の利用分野] 本発明はサーマルプリンタにおいて使用する熱転写イン
クシートに関する。
多量の情報を高速に処理する情報処理装置の発達と共に
、この周辺機器の進歩も著しいが、その一つに情報を出
力するプリンタがある。
こ−で、プリンタはインパクトプリンタとノンインパク
トプリンタに大別され、各種のものが実用化されている
が、サーマルプリンタは後者に属しており、印字に際し
て騒音を発しないことからOA機器として適している。
〔従来の技術〕
サーマルプリンタには感熱紙を直接に発色させるタイプ
のものと、熱転写インクシートを介して普通紙に印字す
る所謂る熱転写タイプのものがあり、それぞれ用途によ
り使い分けられている。
本発明は後者に関するものであるが、低価格の普通紙が
使えることから今後の発展が期待されている。
第3図は熱転写インクシートを用いて印字を行う原理を
示すもので、アルミナ(AltOs)などのセラミック
基板上に窒化チタン(TiN)などからなる多数の薄膜
抵抗素子1が一列にパターン形成されており、また各素
子は導体線路によりそれぞれ入力端子に回路接続されて
いる。
そして、人力信号により薄膜抵抗素子lが選択的に発熱
゛するようにサーマルヘッド2が構成されている。
一方、インクシート3はポリエステルなどのプラスチッ
クシートからなる基材4の上に着色材と低融点材および
結合樹脂を混合したインク層5を備えて構成されている
そして、印字はインクシート3と印刷用紙6とを当接し
、インクシート3の下からサーマルヘッド2をスプリン
グにより押し当て、プラテンローラ7の回転により印刷
用紙6を繰り出している状態でサーマルヘッド2に信号
を送ると、信号を受けた薄膜抵抗素子1は通電により発
熱し、加熱された位置のインク層5′は溶融して印刷用
紙6に吸着されて転写され、印刷が行われている。
こ−で、インクシートの色調は着色材の色調で決定され
ており、黒色の場合にはカーボンブラックが、青色の場
合にはフタロシアニンブルーなど無機顔料や有機染料が
用いられ、カラー用としては赤、青、黄の三原色に加え
、緑、紫、茶、ピンクなど各色のカラー印刷が行われて
いる。
然し、このような印刷は一般用の印刷であって地味であ
り、広告宣伝やポスターなど強い印象を相手に与えたい
目的には通していない。
そこで、サーマルプリンタを用いて鮮明な印刷を可能に
する必要があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
サーマルプリンタによる印刷は殆どの場合、白色用紙に
黒インクを用いて行われているが、インク層を構成する
着色材を変えることにより赤、青。
黄などのカラー印刷が可能である。
然し、色調は地味であって目立ちにく\、ポスタや宣伝
用には向いていない。
そこで、鮮明で視覚への刺激の強い印刷を行うことが課
題である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は基材の上にインク層を形成してなるインク
シートにおいて、このインク層を構成する着色材を集光
性螢光染料を用いて形成すると共に必要に応じ、インク
層の上に更に白色顔料、低融点材および結合樹脂よりな
る白色層を設けることを特徴として熱転写インクシート
を構成することにより解決することができる。
〔作用〕
本発明はインク層を構成する着色材として従来の顔料あ
るいは染料に換えて集光性螢光染料を用いるものである
すなわち、集光性螢光染料は従来の着色材と異なり、可
視光や紫外光を捕らえ、これを効率的に螢光に変換し、
再放出するもので、これにより鮮明な螢光印字を行うこ
とができる。
第1図は本発明に係るインクシート9の構成を示すもの
で、従来の着色材が集光性螢光染料10に置換した点が
異なっている。
すなわち、ポリエステルなどのプラスチックシートで構
成されている基材4の上に集光性螢光染料10をパラフ
ィンワックスや脂肪酸アミドなどの低融点材とエチレン
・酢酸ビニル共重合体で代表される結合樹脂とを混合し
てインク層11を形成したものである。
また、第2図は熱転写法により白色の印刷用紙6の上に
インク層11を転写して印刷が終わった状態を示す断面
図であって、インク層11の中に含まれている集光性螢
光染料10は可視光や紫外光などの外光12を捕らえ、
螢光13に換えて放出するために鮮明な螢光印字が可能
となる。
然し、この場合、印刷用紙6が白色でなく黒色や暗色の
着色用紙の場合は明瞭なコントラストが得られないと云
う問題がある。
そこで、か−る場合は第4図に示すように、インクシー
ト9を構成するインク層11の上に白色層14を設ける
ものである。
この場合は、サーマルプリンタを用いて第5図に示すよ
うに、着色している印刷用紙15の上に転写すると、白
色1i14を介してインク層11が存在することになり
、集光性螢光染料10から放出された螢光13は、この
白色層14との界面で反射されることになり、着色され
た印刷用紙15の影響を受けないことから、コントラス
トの優れた螢光印字が可能となる。
〔実施例] 実施例1: 集光性螢光染料= (赤)品名Lumogen F R
ed 300BASF社製    ・・・ 15重量部
低融点材:パラフィンワックス ・・・ 50〃〃  
ニステアリン酸アミド ・・・ 15〃結合樹脂:エチ
レン酢酸ビニル共重合体 品名EVAFLEX V57
72三井デュポンポリケミカル社製      ・・・
 20重量部からなるインク組成物を熱溶融して均一に
混合した後、厚さ6μ−のポリエステルフィルム上に5
μmの厚さになるようにホットメルト加工し、赤色螢光
のインクシートを作成した。
次に、この熱転写インクシートをワードプロセッサ(品
名0ASYS 30AFII[、富士通型)を用いて葉
書に印字したところ、鮮明でアピール性の強い螢光印字
を行うことができた。
実施例2: 実施例1の集光性螢光染料の代わりに、色調が青〜紫の
集光性螢光染料(品名Lumogen F Viole
t570、 BASF社製)に換えた以外は実施例1と
全く同様にしてインクシートを作り、ワードプロセッサ
(品名0ASYS 30AFI、富士通型)を用いて葉
書に印字したところ、鮮明でアピール性の強い螢光印字
を行うことができた。
実施例3: 実施例1の集光性螢光染料の代わりに、色調が黄の集光
性螢光染料(品名Lusogen F Yellow 
083゜BASF社製)に換えた以外は全く同様にして
インクシートを作り、ワードプロセッサ(品名〇八SY
S 30AFII[、富士通型)を用いて葉書に印字し
たところ、鮮明でアピール性の強い螢光印字を行うこと
ができた。
実施例4: 実施例1の集光性螢光染料の代わりに、色調が橙の集光
性螢光染料(品名Lumogen F Orenge 
240゜BASF社製)に換えた以外は全く同様にして
インクシートを作り、ワードプロセッサ(品名0^SY
S 30AFIRE、富士通製)を用いて葉書に印字し
たところ、鮮明でアピール性の強い螢光印字を行うこと
ができた。
実施例5: 顔料 :酸化チタン(TiOz)末  ・・・30重量
部低融点材:ポリエチレンワックス ・・・50〃結合
樹脂;エチレン酢酸ビニル共重合体(品名EVAFLE
X 40Y三井デユポンポリケミ力ル社製      
  ・・・20重量部に溶剤(トルエン)200重量部
を加え、混練して白色層用の組成物を作り、これを実施
例1で得た熱転写インクシートのインク層の上に乾燥後
の膜厚が2μIになるように塗工して白色層付きのイン
クシートを得た。
これをワードプロセッサ(品名0^SYS 30AFI
I[。
富士通型)を用いて黒色のポスター用紙および青色のポ
スター用紙に印字したところ、背景が黒および青である
にも拘らず、赤色の鮮明な螢光色印字を行うことができ
た。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来の熱転写インクシートでは得られ
ない、鮮明でアピール性の優れた螢光色印字が可能にな
り、年賀状、案内状などの葉書類や、ポスター、チラシ
、標識など表示用の印刷に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るインクシートの構成図、第2図は
本発明に係る集光性螢光染料の効果の説明図、 第3図は熱転写法を説明する原理図、 第4図は本発明に係る別なインクシートの構成図、 第5図は集光性螢光染料の効果の説明図、である。 図において、 3.9はインクシート、  4は基材、5.5’、11
はインク層、 6.15は印刷用紙、   10は集光性螢光染料、1
2は外光、       13は螢光、14は白色層、 である。 熱すうシ、1こ弘1モー貌日月1F、るツヤ(J里し?
]翼 3 霞

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材(4)の上にインク層(11)を形成してな
    るインクシート(9)において、該インク層(11)を
    構成する着色材が集光性螢光染料(10)からなること
    を特徴とする熱転写インクシート。
  2. (2)請求項1記載の熱転写インクシートにおいて、前
    記インク層(11)の上に更に白色顔料、低融点材およ
    び結合樹脂よりなる白色層(14)を設けたことを特徴
    とする熱転写インクシート。
JP2030359A 1990-02-09 1990-02-09 熱転写インクシート Pending JPH03234587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030359A JPH03234587A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 熱転写インクシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030359A JPH03234587A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 熱転写インクシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03234587A true JPH03234587A (ja) 1991-10-18

Family

ID=12301668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030359A Pending JPH03234587A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 熱転写インクシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03234587A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022761A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 3M Innovative Properties Company Fluorescent red composition and articles made therefrom
JP2009220382A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2009220383A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2010110991A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2010247420A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Dainippon Printing Co Ltd カード

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022761A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 3M Innovative Properties Company Fluorescent red composition and articles made therefrom
US6572977B1 (en) 2000-09-12 2003-06-03 3M Innovative Properties Company Fluorescent red composition and articles made therefrom
JP2009220382A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2009220383A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2010110991A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2010247420A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Dainippon Printing Co Ltd カード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080043087A1 (en) Digital transfer method for printing on a target surface
JP2012066530A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
CN106710438B (zh) 遇热可变色对应码防伪标识及其制备方法
JPS61273989A (ja) 感熱転写シ−ト
JPH03234587A (ja) 熱転写インクシート
JP2004526608A (ja) 熱転写印刷に使用される光学的変化性顔料
JP2011201180A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP2002211147A (ja) 熱転写カラーリボン
JP2001353022A (ja) 付け爪用基材セットおよびこれを用いた付け爪
JP2011201181A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JPH07125403A (ja) 印像形成方法
JP2002085148A (ja) 付け爪用基材とこれを用いた付け爪およびその製造方法
JPS62111800A (ja) 感熱転写シ−ト
JP2002065346A (ja) 付け爪用基材セットおよびこれを用いた付け爪
JP3868520B2 (ja) 多色感熱記録媒体
JP2001232955A (ja) 溶融型熱転写インクリボン、印刷物及び印刷装置
JPH10175375A (ja) 熱転写画像形成方法
KR0184351B1 (ko) 위조방지용 열전사 보호리본
KR0184352B1 (ko) 위조방지용 열전사 보호리본
JPS6270088A (ja) 熱転写用インク
JP3535589B2 (ja) 縁取り画像の形成方法
JPS61185492A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2002254839A (ja) 熱転写シート
JP2011201182A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP2002301784A (ja) 感温変色積層体