JPH03234476A - 回転研削研磨ホイール - Google Patents

回転研削研磨ホイール

Info

Publication number
JPH03234476A
JPH03234476A JP2987290A JP2987290A JPH03234476A JP H03234476 A JPH03234476 A JP H03234476A JP 2987290 A JP2987290 A JP 2987290A JP 2987290 A JP2987290 A JP 2987290A JP H03234476 A JPH03234476 A JP H03234476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
paper
material layer
grinding
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2987290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Onishi
大西 廣和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON REJIBON KK
Nippon Resibon Corp
Original Assignee
NIPPON REJIBON KK
Nippon Resibon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON REJIBON KK, Nippon Resibon Corp filed Critical NIPPON REJIBON KK
Priority to JP2987290A priority Critical patent/JPH03234476A/ja
Publication of JPH03234476A publication Critical patent/JPH03234476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回転研削研磨ホイールに関する。
(従来の技術) 回転研削研磨ホイールとして、円形基板の片面に、多数
の矩形状の研磨布紙片を基板周方向に並べ、且つ上記周
方向に相隣る一方の研磨布紙片の裏面を他方の研磨布紙
片の表面に一部重ね合わせた状態にして接着固定したも
のは一般に知られている(特開昭60−94271号公
報参照)。この場合、上記研磨布紙片は、基布紙の片面
に研磨材を固着して構成されており、基板周方向に相隣
る研磨布紙片同士の間には研磨布紙片の肉厚に相当する
段差が形成されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記研削研磨ホイールは、その使用により表
面の研磨材が摩耗し、各研磨布紙片の基布紙が漸次露出
してくる状態になると、相隣る研磨布紙片同士の段差が
小さくなり、研磨面と被削材との間に空隙ができなくな
る。この場合、ホイールと被削材との間からの研削研磨
屑や基布紙の摩耗粉の排出が円滑に行われずに相隣る研
磨布紙片の微小な段差間で目詰りを起こす。従って、ホ
イールはこれを被削材に強く押し付けても、上記露出し
た基布紙や研摩屑等により被削材表面をスリップするよ
うになって、その研削研磨力が著しく低下することにな
り、研削研磨に要する時間も長くなる。
この問題は、ホイールの被削材への押付は力を大きくす
る平面研削研磨作業の際や、研磨布紙片の研磨材の粒子
が細かい場合に顕著なものになり、発熱を嫌うガラス類
や薄板、あるいはステンレス鋼やチタン合金のような所
謂難削材と呼ばれるものの研削研磨が難しくなる。
そして、これらの問題を解決する手段としては、被削材
へのホイールの押付は力を高めたり、別途ドレッシング
を行なうという方法が考えられるが、ホイールの研削研
磨力を回復せしめることは難しい。また、基布紙白体を
厚いものにして、相隣る研磨布紙片同士の段差を大きく
することも考えられる。しかし、基布紙は研磨材を保持
するために強靭なものにする必要があることから、研磨
材が摩滅した後の基布紙の早期摩滅を期待することがで
きず、その上に重ねられた研磨布紙片の新たな研磨材が
露出するまでに長時間を要し、研削研磨効率か悪くなる
すなわち、本発明の課題は、上述の如き研削研磨ホイー
ルにおいて、研削研磨屑等の目詰りを防止し、長時間に
わたって所望の研削研磨力を維持できるようにすること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、このような課題に対して、円形基板の片面に
、多数の矩形状の研磨布紙片が、各々の裏面を基板回転
方向の後側に位置する研磨布紙片の表面上に一部重合さ
せて基板周方向に並べられた状態で接着固定されている
回転研削研磨ホイールにおいて、研磨布紙片の裏面に間
隔調整材を設けることにより、相隣る研磨布紙片同士の
段差を大きくしようとするものである。
すなわち、そのために具体的には、上記各研磨布紙片を
、基布紙と、この基布紙の一面に研磨材が固着されて形
成され研磨布紙片表面を構成する研磨材層と、上記基布
紙の他面に相隣る一方の研磨布紙片の基布紙と他方の研
磨布紙片の研磨材層とに間隔をあけるための間隔調整材
が固着されて形成され研磨布紙片裏面を構成する間隔調
整材層とを備えてなるものにして、相隣る研磨布紙片同
士の段差を大きくするものである(以下、これを第1の
手段という)。
また、第2の手段は、各研磨布紙片の間隔調整材層を、
研磨材層が形成された基布紙とは別個の基布紙の片面に
形成し、研磨材層が形成された基布紙と、上記間隔調整
材層が形成された基布紙とを接着し、相隣る研磨布紙片
同士の段差を大きくするものである。
(作用) 上記第1と第2の各手段においては、各研磨布紙片の研
磨材層が摩滅して基布紙が露出してきても、相隣る研磨
布紙片同士の間に間隔調整材層の厚さに相当する段差が
残ることになり、この段差によって研磨布紙片の摩滅し
ていない研磨材層部分と被削材との間に空隙ができるた
め、上記摩滅していない研磨材層部分に研削研磨屑や基
布紙の摩耗粉が一時的に付いても、これらはホイールの
回転やそれに伴うホイールの振動により上記研磨材層部
分から離脱し、上記空隙から円滑に排出される。
また、間隔調整材層自体は、基布紙の摩滅後はこの基布
紙による支持がなくなるため、被削材との接触により簡
単に崩れ落ち、その上に重ねられている研磨布紙片の研
磨材層を早期に露出せしめることができる。
さらに、上記間隔調整材層の厚さを調整することにより
、被削材の性状に応じてホイールの研削研磨力を変える
ことができるようになる。
また、第2の手段においては、研磨材層と間隔調整材層
とを1枚の基布紙の両面でなく別個の基布紙に設けるこ
とができるから、研磨布紙片の製作が容易になる。
(発明の効果) 従って、上記第1と第2の各手段によれば、各研磨布紙
片の表面側に研磨材層を設け、裏面側に間隔調整材層を
設けたから、相隣る研磨布紙片同士の間に比較的大きな
段差を維持した状態で研削研磨を行なうことができ、研
削研磨粉等による目詰りを生ずることなく、長時間にわ
たって研削研磨力を維持することができ、また、所望の
研削研磨力を得ることができるようになる。
また、第2の手段によれば、各研磨布紙片の間隔調整材
層を、研磨材層が形成された基布紙とは別個の基布紙の
片面に形成し、研磨材層が形成された基布紙と、上記間
隔調整材層が形成された基布紙とを接着して研磨布紙片
を形成したから、この研磨布紙片の製作が容易になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
一実施例1− 本例は第1図乃至第3図に示されている。
第1図は回転研削研磨ホイール1を裏面側が見たもので
あり、第2図は同ホイール1を表面側から見たものであ
る。すなわち、同ホイール1において、2はエポキシ樹
脂等の熱硬化性樹脂により成形された円形の基板であり
、この基板2の片面に多数の研磨布紙片3が基板周方向
に並べて接着固定されている。
上記基板2は、その中央部にその回りの環状になった研
磨布紙片取付部2aに対してオフセットしたオフセット
部2bを有し、このオフセット部2bの中心部に回転原
動機(例えばグラインダ)の回転軸に取り付けるための
取付孔4が形成されている。各研磨布紙片3は矩形状を
なし、基板周方向に相隣る研磨布紙片3,3間士は、基
板回転方向Aの前側に位置する一方の研磨布紙片3の裏
面が基板回転方向Aの後側に位置する他方の研磨布紙片
3の表面(研削研磨面)の上に一部重ね合わされてこの
重合部が接着されている。従って、上記相隣る研磨布紙
片6,6間士の間には、研磨布紙片6の厚さに相当する
段差が形成されているものである。
上記研磨布紙片3の詳細構造を次に説明する。
すなわち、この研磨布紙片3は、第3図に示すように矩
形状基布紙5の一面に研磨材層6が設けられているとと
もに、上記基布紙5の他面に相隣る一方の研磨布紙片3
の基布紙5と他方の研磨布紙片3の研磨材層6とに間隔
Sをあけて、上記段差を大きくするための間隔調整材層
7が設けられてなり、この間隔調整材層7を裏面として
上記基板2に接着固定されているものである。
上記研磨材層6は基布紙5に静電気等を利用して研磨材
(砥粒)を固着して形成されている。また、間隔調整材
層7は基布紙5に同じく静電気等を利用して粒状の間隔
調整材(コルク粒)を固着して形成され、且つその厚さ
は研磨材層7よりも層厚(2倍以上)に形成されている
従って、上記回転研削研磨ホイール1は、これを回転原
動機に取り付け、被削材の研削研磨に使用すると、各研
磨布紙片3はそのホイール回転方向後側の端縁部から研
磨材層6が摩滅していき、基布紙5が露出してくる。こ
の状態において、相隣る研磨布紙片3,3間士の間には
基布紙5と間隔調整材層7とを合わせた厚さに相当する
段差が残っている。
よって、研磨布紙片3の未だ摩滅していない研磨材層6
の部分と被削材との間には、上記段差により空隙を形成
することができるため、この摩滅していない研磨材層6
に研削研磨屑や基布紙5の摩耗粉が一時的に付いても、
これらはホイール1の回転やそれに伴うホイール1の振
動により上記研磨材層6から離脱し、上記空隙から円滑
に排出されていくことになる。つまり、研磨材層6が部
分的に摩滅しても、間隔調整材層7の存在により相隣る
研磨布紙片3.3間の段差が形成されている状態が保た
れるため、上記研削研磨屑による研磨材層6の目詰りが
防止され、研削研磨力の大きな低下はなく、長時間にわ
たって所定以上の研削研磨力を維持することができるも
のである。
続いて、上記露出した基布紙5は漸次摩滅していくが、
そうなると、間隔調整材層7は、基布紙5による保持が
なくなるため、被削材との接触により簡単に崩れ落ち、
その上に重ねられている研磨布紙片3の研磨材層6が直
に露出してくることになり、研削研磨力が略元どおりに
戻ることになる。
しかして、ホイール1の研削研磨力は、上記間隔調整材
層7の厚さによって変わり、この厚さを調整することに
より、被削材の性状に応じた所望の研削研磨力を得るこ
とができるものである。
一実施例2− 本例は第4図及び第5図に示されている。
第4図は回転研削研磨ホイール11を表側から見たもの
である。このホイール11は、実施例1のものと同じ基
板2の片面に、多数の研磨布紙片13が、各々の裏面を
基板回転方向の後側に位置する研磨布紙片13の表面上
に一部重合させて基板周方向に並べられた状態で接着固
定されているものである。
本例の研磨布紙片13は、第5図に示すように、矩形状
基布紙15aの片面に研磨材が固着されて研磨材層16
が形成された研削研磨用シート材13aと、上記矩形状
基布紙15aとは別個の矩形状基布紙15bの片面に間
隔調整材層17が形成された段差調整用シート材13b
とが、上記研磨材層16が研磨布紙片表面を構成し上記
間隔調整材層17が研磨布紙片裏面を構成するよう背中
合わせに接着されてなるものである。
従って、本例の場合、研磨材層16と間隔調整材層17
とを1枚の基布紙両面でなく別個の基布紙15a、15
bに設けるようにしたから、この研磨材層16と間隔調
整材層17との形成が容易になり、研磨布紙片13の製
作が簡単になる。
しかして、上記各実施例では、間隔調整材層717につ
いては、研削研磨には使用しないことから、研磨材層6
,16とは異なる材料(コルク粒)で形成したが、この
間隔調整材層を研磨材で形成してもよい。この場合、上
記実施例1では、研磨布紙片の表裏が同一の構成になる
ため、基板2への研磨布紙片の接着固定にあたって、研
磨布紙片の表裏を誤るという問題がなくなる。また、上
記実施例2では、研削研磨用シート材と段差調整用シー
ト材とが同じものになるため、それだけ製造工程を簡略
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は実施例1の回転
研削研磨ホイールを裏側から見た斜視図、第2図は同例
のホイールを表側から見た斜視図、第3図は同例のホイ
ールの一部を拡大して示す側面図、第4図は実施例2の
回転研削研磨ホイールを表側から見た斜視図、第5図は
実施例2のホイールの一部を拡大して示す側面図である
。 1.11・・・・・・回転研削研磨ホイール2・・・・
・・基板 3.13・・・・・・研磨布紙片 5.158゜ 15b・・・・・・基布紙 6.16・・・・・・研磨材層 7.17・・・・・・間隔調整材層 第5図 1.11・・・・回転研削研磨ホイール2・・・・基板 3.13・・・・・研磨布紙片 5a 15b・・・・基布紙 6.16・・ −tri磨材層 7.17・・・・・間隔調整材層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円形基板の片面に、多数の矩形状の研磨布紙片が
    、各々の裏面を基板回転方向の後側に位置する研磨布紙
    片の表面上に一部重合させて基板周方向に並べられた状
    態で接着固定されている回転研削研磨ホイールにおいて
    、 上記各研磨布紙片は、基布紙と、この基布紙の一面に研
    磨材が固着されて形成され研磨布紙片表面を構成する研
    磨材層と、上記基布紙の他面に相隣る一方の研磨布紙片
    の基布紙と他方の研磨布紙片の研磨材層とに間隔をあけ
    るための間隔調整材が固着されて形成され研磨布紙片裏
    面を構成する間隔調整材層とを備えてなることを特徴と
    する回転研削研磨ホイール。
  2. (2)間隔調整材層は、研磨材層が形成された基布紙と
    は別個の基布紙の片面に形成され、研磨材層が形成され
    た基布紙と、間隔調整材層が形成された基布紙とが接着
    されている請求項(1)に記載の回転研削研磨ホイール
JP2987290A 1990-02-08 1990-02-08 回転研削研磨ホイール Pending JPH03234476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2987290A JPH03234476A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 回転研削研磨ホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2987290A JPH03234476A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 回転研削研磨ホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03234476A true JPH03234476A (ja) 1991-10-18

Family

ID=12288068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2987290A Pending JPH03234476A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 回転研削研磨ホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03234476A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542875A (en) * 1993-02-09 1996-08-06 Ichiguchi; Hirokazu Abrasive wheel
JP2002530213A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 フェアアイニヒテ・シュミルゲル−ウント・マシイネン−ファブリーケン・アクチェンゲゼルシャフト 扇状砥石車
JP2020508827A (ja) * 2017-02-22 2020-03-26 エーシーエス インダストリーズ、インク. セグメント化された回転式フロア用剥離パッド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240766U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11
JPS6317652U (ja) * 1986-07-22 1988-02-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240766U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11
JPS6317652U (ja) * 1986-07-22 1988-02-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542875A (en) * 1993-02-09 1996-08-06 Ichiguchi; Hirokazu Abrasive wheel
JP2002530213A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 フェアアイニヒテ・シュミルゲル−ウント・マシイネン−ファブリーケン・アクチェンゲゼルシャフト 扇状砥石車
JP2020508827A (ja) * 2017-02-22 2020-03-26 エーシーエス インダストリーズ、インク. セグメント化された回転式フロア用剥離パッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508964A (ja) 電動式の研削工具に用いられる研削体および研削手段ならびに電動式の研削工具
US5542875A (en) Abrasive wheel
US6066034A (en) V-shaped flap disc abrasive tool
JP2002046073A (ja) 研磨用軟質孔あきディスク及びその製造方法
JPS60114470A (ja) 回転研削研磨具
JP2008213126A (ja) 研削ホイール
JPH03234476A (ja) 回転研削研磨ホイール
EP0826462B1 (en) Flap wheel
JP2007181884A (ja) 研磨布紙及びその製造法
KR200400191Y1 (ko) 샌드 페이퍼 연마휠 및 그 제조방법
CN111195865A (zh) 交叠式层叠型研磨盘及其制作方法
JPH085020Y2 (ja) 研磨具
JPH0713976Y2 (ja) 研磨具
KR200193826Y1 (ko) 연삭기용 연삭휠
JPH11188640A (ja) 総形研削砥石
JPH0215979A (ja) 研磨具
JP2004050355A (ja) 積層型回転研磨具及びその使用方法
JPH0718527Y2 (ja) 研磨具
JP2000301470A (ja) 研磨ホイール
JP2002036127A (ja) 研磨ディスク
JPH078137Y2 (ja) 溝付回転砥石
JP2010264567A (ja) パッドコンディショナ
JPH052288Y2 (ja)
JPH069869U (ja) 研磨具
JP2002178269A (ja) 研磨ホイール