JPH03233914A - セラミック・コイル部品の製造方法 - Google Patents

セラミック・コイル部品の製造方法

Info

Publication number
JPH03233914A
JPH03233914A JP2986990A JP2986990A JPH03233914A JP H03233914 A JPH03233914 A JP H03233914A JP 2986990 A JP2986990 A JP 2986990A JP 2986990 A JP2986990 A JP 2986990A JP H03233914 A JPH03233914 A JP H03233914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
green sheet
ceramic green
core material
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2986990A
Other languages
English (en)
Inventor
Harufumi Bandai
治文 萬代
Shintaro Karaki
唐木 信太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2986990A priority Critical patent/JPH03233914A/ja
Publication of JPH03233914A publication Critical patent/JPH03233914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばインダクタまたはトランス等に用いら
れるセラミック・コイル部品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
受動部品の表面実装化の進展に伴って、コイルやトラン
ス等のコイル部品も表面実装可能なテンプ部品として構
成することが要求されている。
この種のチップ型セラミック・コイルの従来の製造方法
の一例を、第2図を参照して説明する。
まず、第2図(a)に示すように、矩形のセラミックグ
リーンシート1を用意し、第2図(b)に示すように、
その上に導電性材料をL字型に印刷して導電膜2を形成
し、乾燥させる。次に、第2図(c)に示すように、導
電膜2の先端側部分2aのみが露出するように、セラミ
ックグリーンシートIの上面に、セラミック生材料3を
印刷する。
次に、第2図(d)に示すように、導電膜2の先端側部
分2aに重なるように逆り字型の導電膜4を印刷し、乾
燥させる。次に、第2図(e)に示すように、導電膜4
の先端側部分4aのみを露出させるように、セラミンク
生材料5を印刷する。
しかる後、導電膜4の露出している先端側部分4aに重
ねて、コの字状に導電膜6を印刷し、乾燥させる(第2
図(])参照)。
このように、第2図(b)〜(f)の工程を繰り返すこ
とにより、セラミック生材料の積層方向に延びる螺旋状
導電部を導電膜により構成する。
最後に、第2図(g)に示す矩形のセラミンクグリーン
シート7を積層し、得られた積層体を一体焼成すること
により、第3図に示す焼結体8を得る。
焼結体8内には、上述した導電膜2,4.6により構成
された導電路9(第3図では略図的に示す)が、積層方
向において螺旋状に進行するように構成されている。そ
して、焼結体8の両端面には、第1.第2の外部電極1
0a、10bが、導電路9に電気的に接続されるように
形成されている。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕従来のセラミッ
ク・コイル部品に用いた焼結体8の略図的平面断面図を
第4図(a)に示す。第4図(a)から明らかなように
、このセラQ7り・コイル部品のコイル断面積Sは、焼
結体8を上方から見た場合に導電路9で囲まれる領域1
1の面積に相当することになる。
ところで、第4図(a)のB−B線に沿う模式的断面図
である第4図(b)から明らかなように、a− 上記のような焼結体8を製作する場合、導電路9の側方
に設けるギャップ幅gは、少なくとも約150μmの大
きさを有するように構成する必要があり、他方、導電路
9は、少なくとも250μmの幅を有するように構成し
なければならない。
従って、第4図(a)のX及びYで示す寸法が、1.6
X3.2mmの一般的な大きさのチップ部品として構成
した場合、導電路9間の距離lは、長くとも800μm
となる。
コイルのインダクタンスは、コイルの断面積Sに比例す
るが、従来の製造方法により得られたチップ型セラミッ
ク・コイル部品では距離lの長さに上記のような制約が
あるため、断面積Sをさほど大きくすることができず、
従って得られるインダクタンス値に限界があった。
なお、導電路9の幅Wを狭くすれば、距離lを長くする
ことができるが、その場合には導電路9に基づく電気抵
抗骨が増大し、Qが低下するため好ましくない。
さらに、従来の製造方法では、セラミックグリーンシー
ト1上において、上述のような複雑な印刷工程を多数回
実施しなければならず、製造工程が非常に煩雑であった
よって、本発明の目的は、小型でありながら大きなイン
ダクタンスを得ることができ、かつ高いQを実現し得る
セラミック・コイル部品を比較的簡単な工程で製造し得
る方法を提供することにある。
〔技術的課題を解決するための手段〕
本発明のセラ兆ツク・コイル部品の製造方法は、セラミ
ックグリーンシート上に、所定幅のライン状に2]電膜
を形成する工程と、ライン状に導電膜が形成されたセラ
ミックグリーンシートを巻回し、導電膜が長手方向に沿
って一端側から他端側に向かって螺旋状に配置された筒
状体を得る工程と、上記筒状体を焼成して筒状のセラミ
ック焼結体を得る工程と、筒状のセラミック焼結体の両
端近傍の外周側面上において、上記導電膜により構成さ
れた螺旋状導電部に電気的に接続されるように、第1.
第2の外部電極を形成する工程とを備える。
導電膜が形成されたセラミックグリーンシートを巻回す
るにあたっては、別途芯材を用意し、該芯材の外周面に
導電膜が形成されたセラミックグリーンシートを巻回し
、中実の筒状体を得るようにしてもよい。使用する芯材
としては、セラミック生材料からなるものを用いること
ができ、さらに、セラミック以外の材料、例えば金属や
合成樹脂からなるものを用いることも可能である。金属
や合成樹脂からなる芯材を用いる場合には、巻回後、焼
成に先立って芯材を抜き取ってもよく、それによって中
空の筒状体を得ることもできる。
〔作用] インダクタンス分を発生させるための螺旋状導電部を構
成するための印刷工程が、セラミンクグリーンシート上
にライン状に導電膜を形成する単一の工程で行われ、該
セラミンクグリーンシートを筒状に巻回するだけで、螺
旋状導電部が形成される。すなわち、比較的簡単な工程
により螺旋状導電部が形成される。
なお、導電膜が形成されたセラミックグリーンシートを
巻回するにあたって芯材を用い、芯材の外周面にセラミ
ックグリーンシートを巻回する場合には、芯材を用いる
ため容易に巻回することができ、また巻回に際しセラミ
ックグリーンシートを巻き締めつつ巻回することができ
るため、巻回されたセラミックグリーンシート同士を効
果的に巻き締めることができる。
芯材として、セラミック生材料からなるものを用いた場
合には、巻回されたセラミックグリーンシートと共に一
体焼成することにより、中実の筒状セラミック焼結体を
得ることができ、従って中実の筒状セラミック・コイル
部品を得ることができる。
他方、芯材として例えば金属または合成樹脂からなるも
のを用い、焼成に先立ち筒状体から抜き取った場合には
、中空のセラミック焼結体を得ることができ、従って中
空の筒状セラミンク・コイル部品を得ることができる。
〔実施例の説明〕
第1図は、本発明の一実施例にかかる製造方法により得
られたセラミック・コイル部品の外観斜視図である。セ
ラミック・コイル部品21は、円筒状のセラミック焼結
体22を用いて構成されている。セラミック焼結体22
は、セラミック生材料よりなる芯材23の周囲に後述の
セラミックグリーンシートを巻回し、しかる後焼成する
ことにより構成されている。第1図では、理解を容易と
するために、芯材23と周囲のセラ5ツクス部分24と
を分離して図示しているが、実際には、芯材23と周囲
のセラミックス部分24とは一体的に焼成されるため境
界は存在しない場合もある。
芯材23の周囲の円筒状のセラごツクス部分24内には
、セラミック焼結体22の一端22aから他端22b側
に向かって螺旋状に延びる導電部25が形成されている
。導電部25は、後述の製造方法から明らかなように、
芯材23の外周面側から徐々にセラミック焼結体22の
外周面側に至るように、すなわちセラミック焼結体22
の一端22aから他端22b側に向かって進むにつれて
その巻回径が大きくなるように巻回されている。
なお、26.27は、それぞれ、第1.第2の外部電極
を示す。第1.第2の外部電極26,27は、円筒状の
セラ〔ツタ焼結体22の両端側の側面上に形成されてお
り、かつ螺旋状の導電部25にそれぞれ電気的に接続さ
れている。
上記セラミック・コイル部品21の製造方法についての
実施例を説明する。
まず、第5図(a)に示す矩形のセラミックグリーンシ
ート31を用意する。セラミンクグリーンシート31は
、Ni−Zn系フェライト材料と有機質バインダとを混
練してなるスラリーを、ドクターブレード法等により底
形し、所望の大きさに切断することにより得られる。
次に、第5図(b)に示すように、セラミックグリーン
シート31の一方面に、銀及びパラジウムを主体とする
導電ペーストよりなる導電膜を一方端縁31aから他方
端縁31. b側に斜行するように塗布し、導電部25
.25’を形成する。
次に、第5図(c)に示す中実円筒状の芯材23を用意
する。芯材23は、本実施例の製造方法では、セラミッ
クグリーンシート31を構成したものと同一のセラミッ
ク生材料を、例えば押出成形することにより用意される
次に、芯材23の外周面にセラミックグリーンシート3
1の端縁31b側を導電部25.25’が内面側となる
ように当接させ、端縁31b側から之;材23の外周面
にセラミックグリーンシート31を巻き付ける。
セラミックグリーンシート3Iを芯材23の周囲に巻き
付けた後、適宜の方法で巻き締め、しかる後第5図(b
)及び(c)にQ−Q線で示す部分に相当する部分で切
断する。すなわち、芯材23の周囲にセラミックグリー
ンシート31が巻回されたものを芯材23の長さ方向中
央部分で切断する。しかる後、切断された各筒状体を所
定の温度で焼成する。
焼成により、第1図に示した円筒状セラミック焼結体2
2を2個得ることができる。次に、焼結体22の両端2
2a、22b近傍の外周側面に、第1.第2の外部電極
26.27を形成する。第1、第2の外部電極26.2
7は、無電界めっき、導電ペーストの焼き付けまたはス
パッタリング等の適宜の方法で形成し得る。
なお、第1の外部電極26は第1図に示した接続電極3
2により導電部25の一端に電気的に接続されている。
特に図示はしないが、導電部25の他端側も同様に接続
電極により第2の外部電極27に電気的に接続されてい
る。
接続電極は、外部電極26.27と同時に同一工程によ
り形成してもよく、あるいは外部電極26.27の形成
に先立ち、または形成後に別途の工程で形成してもよい
。さらに接続電極の形成位置も任意である。
また、第1.第2の外部電極26.27と導電部25と
の電気的接続は、第5図(b)に示したセラミックグリ
ーンシート3】の状態において、接続用のスルーホール
を形成しておき、該スルーホールを利用することにより
行ってもよい。
上記実施例で得られたセラミック・コイル部品21では
、第1.第2の外部電極26.27間に1 電流を通しることにより、第6図に模式的に断面図で示
すように、矢印P方向に、すなわち円筒状のセラごツタ
焼結体22の長さ方向に磁束が発生する。従って、磁束
の延びる方向Pと、導電部25の厚み方向とが互いに垂
直であるため、言い換えれば、磁束Pの進む方向と導電
部25の面方向が平行であるため、磁束が導電部25に
よりさほど妨げられない。
その結果、コイルの有効断面積Sを、従来のセラミック
・コイル部品に比べて大きくすることができる。すなわ
ち、第2図〜第4図に示した従来のセラミンク・コイル
部品では、導電路9の面方向が磁束の延びる方向と直交
していたため、導電路9の面積によりコイルの断面積S
が低減されていたのに対し、本実施例により得られたセ
ラミ・ツク・コイル部品では導電部25により磁束が妨
げられないためコイル有効断面積Sが効果的に拡大され
る。従って、小型でありながら高インダクタンス値のセ
ラミック・コイルを得ることができる。
しかも、螺旋状導電部25の幅を増大したとしiz ても、コイル有効断面積Sが変化しないため、Qを低下
させることなく高インダクタンス化を図ることができる
より具体的に、本実施例により得られたセラミンク・コ
イル部品21と、従来法により得られたセラミック・コ
イル部品(第3図参照)の有効断面積を比較する。
本実施例により得られたセラミック・コイル部品では、
導電部25の外側に形成されるギャップ幅gは使用する
セラミックグリーンシートの厚みで決定される。セラご
ンクグリーンシート31としては、−Cには、50μm
程度の厚みのものが用いられる。また、導電部25の幅
、すなわち第4図(b)に示した導電路2の幅Wに相当
する幅は、約IOμm程度である。従って、セラミック
焼結体22の直径を1.6mmとした場合、螺旋状導電
部25間の内法(は、平均で1600−2x(10+5
0)=1480μmとなる。
よって、従来法において得られたセラミ・7り・コイル
部品に比べてlを非常に大きくすることができるので、
非常に大きなコイル有効断面積Sを実現することができ
、同等の大きさの従来法により得られた部品に比べてイ
ンダクタンス値が2倍以上となることがわかる。
変星脳 上記実施例の製造方法では、第5図(b)に示すように
、セラくンクグリーンシート31の一方主面に端縁31
aから端縁31b側に向かって斜行するように導電路2
5.25’を形成していた。
これに対して、第7図(a)に示すように、より幅の広
いセラミックグリーンシート41を用意し、導電部25
.25’に加えてシールド電極42a、42bを形成し
てもよい。この場合、導電部25.25’は、セラミッ
クグリーンシート41の一方端縁41aから他方端縁4
1b側に向かって斜行されているが、他方端縁41bに
は至らない長さとされている。そして、他方端縁4Ib
側の領域に、矩形のシールド電極42a、42bを形成
しておく。
上記したセラミンクグリーンシート41を、端縁41a
側から、かつ導電部25.25’が内面となるように芯
材23に巻き付けることにより、導電部25.25’に
より螺旋状の導電部が形成される。さらに、外周にシー
ルド電極42a、42bが巻回されるため、シールド電
極付の筒状体を得ることができる。
しかる後、得られた筒状体を、長さ方向中央部で切断し
、上記実施例の場合と同様にして焼成し、さらに外部電
極を形成することにより、シールド電極付のセラ1ツク
・コイル部品を得ることができる。
また、第8図(a)に示すように、長尺状のセラミック
グリーンシート51を用意し、その長手方向に平行に導
電部25を形成したものを用いてもよい。このセラミッ
クグリーンシート51を前述した芯材23に巻き付けれ
ば、巻回を繰り返したとしても、巻回体の径は一定とな
る。すなわち、第9図に示すように、セラミンクグリー
ンシート51を芯材23の周囲に重なり合わないように
巻回した場合には、螺旋状導電部25の巻回径は、5 
− 芯材23の一端側から他端側まで一定となる。従って、
インダクタンス(直のばらつきが生し難いセラミック・
コイル部品を得ることができる。
なお、第8図(a)に示したセラミックグリーンシート
51を巻回した後、第8図(b)に示すセラミックグリ
ーンシート52を巻回してもよい。
セラミックグリーンシート52の一方面には、矩形の領
域に導電ペーストが塗布されてシールド電極53が形成
されている。従って、セラミックグリーンシート52を
外側に巻回することにより、シールド電極付のセラミッ
ク・コイル部品とすることができる。
なお、第8図(a)に示したセラミックグリーンシート
51は、長尺状の平行四辺形の形状に形成されていたが
、長尺状の長方形の平面形状を有するセラミックグリー
ンシートを用いた場合であっても、芯材23の外周面上
でずらしながら巻回することにより、導電部25の巻回
径が一定の筒状体を得ることが可能である。
さらに、第5図及び第7図に示した各セラミン] b フグリーンシート31.IIIを用いた方法では、何れ
も筒状体を得た後に、焼成に先立って筒状体の長さ方向
を中央部で切断することにより、2個の筒状体を得た。
しかしながら、2個のコイル素子部分間で切断せずに、
そのまま筒状体を焼成すれば、2個のコイルが結合され
たトランスを得ることができる。
また、より長い芯材を用意し、同様に#A縁31a、 
 3 l b、  41 a、  4 l bの長さの
より長いセラミックグリーンシート31.41を用い、
3以上の導電部25を形成しておけば、3個以上のコイ
ル部品を能率よく得ることができる。
また、上記実施例の製造方法では、芯材23として、セ
ラミックグリーンシート31,4151を構成する材料
と同様のセラミック生材ギ4からなるものを使用したが
、芯材23は、他のセラミック材料、あるいはセラくツ
ク材料以外の材料により構成してもよい。
また、芯材23は、セラミックグリーンシートの巻回に
際し形状を維持するために用いられるものに過ぎないた
め、場合によっては芯材23を使用せずともよい。例え
ば、金属または合成樹脂からなる芯材23を用い、焼成
に先立ち該芯材を筒状体から抜き取り、中空の筒状体を
焼成することにより、中空のセラミック・コイル部品を
得ることもできる。
さらに、セラミックグリーンシートを構成するためのセ
ラくンク材料としては、Ni−Zn系フェライト材料に
限らず、Mn−Znまたはイツトリウム−鉄−ガーネッ
ト等の任意のフェライト材料や、磁性材料の他、誘電性
もしくは絶縁性セラ多ンク材料を用いてもよい。
同様に、導電ペーストを構成するための導電性材料とし
ても、Agまたはpt等の金属の他、Ni、Cu、Zn
または/1等の卑金属を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法によれば、セラミックグリーンシート
上に所定幅の導電ペーストを印刷し、該セラミンクグリ
ーンシートを筒状に巻回して焼成するだけで、インダク
タンスを発生させるための螺旋状導電部を構成すること
ができる。従って、従来のチップ型セラミック・コイル
部品の製造方法に比べて極めて簡単な工程により、表面
実装に適したチップ型のセラミック・コイル部品を得る
ことができる。
しかも、本発明の製造方法により得られるセラミック・
コイル部品では、螺旋状導電部が筒状セラミック焼結体
の外周面と平行な向きのまま該筒状セラミック焼結体の
一端側から他端側に向かって螺旋状に延ばされているた
め、コイルの有効断面積を従来法により得られるセラミ
ック・コイル部品に比べて大幅に拡大することが可能と
なる。
さらに、螺旋状に延びる導電部の厚み方向が磁束の発生
する方向と垂直であるため、高インダクタンス化を図る
ために導電部の幅を狭くする必要がなく、またQが低下
するおそれもない。
よって、本発明の製造方法によれば、比較的簡単な工程
により小型・高インダクタンス値のセラミック・コイル
部品を能率よく生産することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例により得られるセラミック・
コイル部品を示す外観斜視図、第2図は従来のセラミン
ク・コイル部品を製造する工程を説明するための略図的
平面図、第3図は従来のセラ砧ンク・コイル部品の断面
図、第4図(a)は従来のセラミック・コイル部品に用
いられる焼結体の略図的平面断面図、第4図(b)は第
4図(a)のB−B線に沿う模式的断面図、第5図(a
)〜(C)は、それぞれ、本発明の一実施例の製造方法
に用いられるセラミックグリーンシートの平面図、セラ
ミックグリーンシート上に形成される導電膜の形状を説
明するための平面図及び芯材の側面図、第6図は本発明
の一実施例により得られたセラミック・コイル部品のコ
イル有効断面積が拡大する原理を説明するための模式的
断面図、第7図(a)及び(b)は、それぞれ、変形例
において用いられるセラミックグリーンシー]・の平面
図及び芯材を示す斜視図、第8図(a)及び(b)は変
形例において用いられる各セラミックグリーンシートを
説明するための各平面図、第9図は、第8図(a)に示
したセラ砧ツクグリンシートを巻回した状態を示す斜視
図である。 図において、21はセラミック・コイル部品、22は筒
状セラ短ツク焼結体、22aは一端、22bは他端、2
3は芯材、25は導電膜を形成してなる導電部、26は
第1の外部電極、27は第2の外部電極、31,41.
51はセラミックグリーンシートを示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックグリーンシート上に、所定幅のライン
    状に導電膜を形成する工程と、 前記ライン状に導電膜が形成されたセラミックグリーン
    シートを巻回し、導電膜が長手方向に沿って一端側から
    他端側に向かって螺旋状に配置された筒状体を得る工程
    と、 前記筒状体を焼成して筒状のセラミック焼結体を得る工
    程と、 前記焼結体の両端近傍の外周側面上に、前記導電膜によ
    り形成された螺旋状導電部に電気的に接続されるように
    、第1,第2の外部電極を形成する工程とを備えること
    を特徴とするセラミック・コイル部品の製造方法。
  2. (2)前記導電膜の形成されたセラミックグリーンシー
    トを巻回するにあたり、芯材を用意し、該芯材の外周面
    にセラミックグリーンシートを巻回して中実の筒状体を
    得る工程を備えることを特徴とする、請求項1に記載の
    セラミック・コイル部品の製造方法。
  3. (3)前記芯材として、セラミック生材料からなるもの
    を用いる請求項2に記載のセラミック・コイル部品の製
    造方法。
  4. (4)前記芯材として、金属または合成樹脂からなるも
    のを用い、巻回した後焼成に先立って該芯材を抜き取る
    工程を備える請求項2に記載のセラミック・コイル部品
    の製造方法。
JP2986990A 1990-02-08 1990-02-08 セラミック・コイル部品の製造方法 Pending JPH03233914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2986990A JPH03233914A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 セラミック・コイル部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2986990A JPH03233914A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 セラミック・コイル部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03233914A true JPH03233914A (ja) 1991-10-17

Family

ID=12287979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2986990A Pending JPH03233914A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 セラミック・コイル部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03233914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330833A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Kyocera Corp アンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330833A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Kyocera Corp アンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8334746B2 (en) Electronic component
JP5482554B2 (ja) 積層型コイル
JP3164000B2 (ja) 積層型インダクタ
JP2012064683A (ja) 積層型コイル
JP2001313212A (ja) 積層型コイル及びその製造方法
JPH10321436A (ja) 積層型コイル及びその製造方法
JP2002252116A (ja) 積層型電子部品及びその製造方法
JP2001044038A (ja) 積層電子部品
JP2853467B2 (ja) 積層ビーズインダクタの製造方法
JPH0748417B2 (ja) 積層トランス
JPH03233914A (ja) セラミック・コイル部品の製造方法
JP4647182B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法およびチップ抵抗器
JPH03233915A (ja) セラミックコイル部品の製造方法
JP3109872B2 (ja) 固体化積層トロイダルコイル及びその製造方法
JP2004006760A (ja) 電子部品
JP2008130942A (ja) 巻線型電子部品の製造方法
JPH0786039A (ja) 積層チップインダクタ
JP2710244B2 (ja) 積層型lrフィルタとその製造方法
JP2001060518A (ja) 積層電子部品
JPH03233911A (ja) セラミック・コイル部品
JP2004207608A (ja) 積層型電子部品とその製造方法
JPS60106114A (ja) インダクタの製造方法
JP2003007551A (ja) コイル部品及びその製造方法
JP3168691B2 (ja) Lc複合電子部品
JPH07240320A (ja) 複合部品