JPH0323364A - 燃料供給装置及び加熱装置 - Google Patents

燃料供給装置及び加熱装置

Info

Publication number
JPH0323364A
JPH0323364A JP1158758A JP15875889A JPH0323364A JP H0323364 A JPH0323364 A JP H0323364A JP 1158758 A JP1158758 A JP 1158758A JP 15875889 A JP15875889 A JP 15875889A JP H0323364 A JPH0323364 A JP H0323364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
intake air
injected
heater
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1158758A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Yamashita
貴久 山下
Kazuo Kayanuma
和夫 萱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Japan Ltd
Original Assignee
Texas Instruments Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Japan Ltd filed Critical Texas Instruments Japan Ltd
Priority to JP1158758A priority Critical patent/JPH0323364A/ja
Priority to US07/515,939 priority patent/US5056495A/en
Priority to EP19900306609 priority patent/EP0404477A1/en
Publication of JPH0323364A publication Critical patent/JPH0323364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/135Fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明は、燃料供給装置及び加熱装置に関し、特に、電
子制御式燃料噴射装置用の燃料供給装置及びこれに使用
する燃料加熱装置に関する。
ロ,従来技術 火花点火内燃機関、例えばガソリンエンジンにあっては
、ガソリンを吸入空気と混合して燃焼室へ供給するため
に、キャブレタ(気化器)が用いられている.キャブレ
タは、エンジン内部の負圧を利用してガソリンを霧状化
し、必要に応じて適当量の空気を自動的に供給して可燃
性ガス(混合ガス)とする機能を有する.従って、必要
な負圧が生じなければガソリンが供給されず、アクセル
コントロールに対するレスポンスが悪くなる.特に乗用
車にあっては、アクセルを躇込んだら直ぐに多量のガソ
リンを燃焼室に供給し、加速性を良くすることが要請さ
れる.とりわけレーシングカーにあっては、これが勝敗
の分かれ目となる.そこで、近年、キャブレタに替わっ
て燃料インジェクタの使用が普及しつつある.燃料イン
ジェクタは、エンジン内の負圧に頼ることなく、積極的
にガソリンを霧状化して噴射し、而も燃焼室近くに設け
ることができるので、前述のレスポンスが良好である.
特に、吸入空気の量をセンサで検出し、コンピュータに
よってガソリンの噴射量を制御する電子制御燃料噴射方
式は、常に最適な条件での混合ガス供給がなされるとい
う利点がある.第13図は電子制御燃料噴射方式を採用
したガソリンエンジンの一例を示す概略制御系統図であ
る。
燃料ボンブ43によって燃料タンク41から出たガソリ
ンは、エンジン始動時には切換えバルブ44を経由して
始動用インジェクタ47と常用インジェクタ7との双方
に供給され、夫々吸気マニホールド5とシリンダヘッド
2の混合ガス通路2b内へ噴射される.吸入空気は、エ
アクリーナ46、吸入量を制御するエアバルブ48を介
して、吸気マニホールド5内の始動用インジェクタ47
に隣接する位置に供給される。更に吸入空気は、分岐管
49から圧力調節器51及び切換えバルブ44を経由し
て、常用インジェクタ7に供給され、ここでガソリンと
共に混合ガス通路2bへ噴射される.エンジンが定常状
態になったら、切換えバルブ44を切換えてガソリンが
常用インジェクタ7のみから混合ガス通路2b内へ噴射
される。
始動用インジェクタ47はタイムスイッチ54によって
所定時間使用され、常用インジェクタ7は次のように制
御される.即ち、水温センサ53が水冷ジャケット23
内の冷却水の温度を検出し、この検出結果に基づいてイ
ンジヱクタ制御コンピュータ58が常用インジェクタ7
のガソリン量及び吸入空気量を制御する.図中、45は
排気マニホールド、11は吸気バルブ、12は排気バル
ブ、18は燃焼室、1はシリンダブロック、3はシリン
ダライチ、19はピストン、52はインジェクタ制御コ
ンピュータ58の制御によって余剰になったガソリンを
燃料タンク41に戻すための配管、55はエアクローメ
ー夕、56は吸気温センサ、57はスロットル ポジシ
ョン センサ、59はエミッション制御コンピュータ、
62はイグニッションコイル、61はイグニッションス
イッチ、63は排気ガス中の酸素量を検出する酸素セン
サである。
ところが、第13図のように構成されたエンジンにあっ
ては、次のような問題があることが解った。エンジン始
動時にはエンジンが冷えており、第14図に示すように
、インジェクタ7から噴射した霧状ガソリンFの一部は
、冷えているシリンダヘッド2の混合ガス通路2bの下
側壁面2aに接触して結露するようになって液滴FDに
なり、燃焼室18に入るガソリンの量が少なくなってし
まう.液滴FDは、ハイドロカーボン化し易く、燃料と
して不適である.シリンダへッド2は、シリンダライナ
3の冷却に供されて昇温した冷却水を温水ジャケット2
4に導くことにより、温められるようにしているが、エ
ンジン停止時には温められてはいない.これでは、エン
ジン始動直後に良好な加速性を以て発進することができ
ず、燃料インジェクタを使用するメリットが減殺されて
しまう.そこで、吸入空気をヒータで加熱することも試
みられたが、これでは通気抵抗が大きくなり、吸入空気
の流れが乱されて所定の混合比が得られなくなる. ハ.発明の目的 本発明は、エンジン始動時にも充分な燃料を燃焼室に供
給でき、常に最適な条件でのエンジン運転が保証される
燃料供給装置及びこれに使用する加熱装置を提供するこ
とを目的としている。
二.発明の構戒 第1の発明は、燃料インジェクタと、この燃料インジェ
クタから噴射された燃料を吸入空気と共に燃焼室に導く
燃料通路と、この燃料通路に配置された加熱装置とを有
し、この加熱装置に、前記の噴射された燃料及び前記吸
入空気を加熱する加熱面と、少なくとも前記吸入空気を
前記燃焼室の入口方向へ整流させる整流面とが設けられ
ている燃料供給装置に係るものである。
第2の発明は、燃料インジェクタと、この燃料インジェ
クタから噴射された燃料を吸入空気と共に燃焼室に導く
燃料通路と、この燃料通路の壁面のうち、前記の噴射さ
れた燃料が到達しかつ前記燃焼室の入口に臨む領域に配
置された加熱装置とを有し、この加熱装置に、前記の噴
射された燃料及び前記吸入幼気を加熱する加熱面が設け
られている燃料供給装置に係るものである. 第3の発明は、燃料インジェクタから噴射された燃料を
吸入空気と共に燃焼室に導く燃料通路に配置され、前記
の噴射された燃料及び前記吸入空気を加熱する加熱面と
、少なくとも前記吸入空気を前記燃焼室の入口方向へ整
流させる整流面とが設けられている加熱装置に係るもの
である。
第4の発明は、燃料インジェクタから噴射された燃料を
吸入空気と共に燃焼室に導く燃料通路の壁面にて、前記
の噴射された燃料が到達しかつ前記燃焼室の入口に臨む
領域に配置され、前記の噴射された燃料及び前記吸入空
気を加熱する加熱面が設けられている加熱装置に係るも
のである。
ホ6実施例 以下、本発明の実施例を説明する。
第1図は、第1の発明を適用したダブル オーバ ヘッ
ド 力ムシャフト(DOHC)方式のガソリンエンジン
の燃焼室周辺の拡大断面図である。
シリンダブロック1上にはガスケット4を介してシリン
ダヘッド2が固定される。なお、シリンダへッド2は、
アルミニウム合金製であり、接地してある.シリンダへ
ッド2に圧入されたバルブガイド13、13には、吸気
バルブ9、排気バルブ10が往復動可能に嵌入し、吸気
バルブシ一ト11、排気バルブシ一ト12に夫々当接す
る。図中、9aはバルプヘッド、9bはバルブフェース
、9Cはバルブステムである。吸気バルプ9は、スプリ
ング14によって付勢され、タペット15を介してカム
シャフト16に当接する。排気バルプ,giy1oも、
吸気バルブ/,I’,l’9と同様の機構でシリンダヘ
ンド2に取付けられるが、これは図示省略する。ピスト
ン19は、シリンダブロック1に嵌入されたシリンダラ
イナ3に挿入され、第1圧力リング20A、第2圧力リ
ング20日によってシールされ、油掻きリング13Cに
よって潤滑油の潤滑が制御される.シリンダライナ3の
外イ門 肩には、水冷ジャケット23が形成されていて、水冷に
よってシリンダライナ3の過熱が防止され、冷却に供さ
れた冷却水は、温水ジャケット24に導かれてシリンダ
ヘッド2の下側部分2aを温めるようにしてある。シリ
ンダヘッド2には、インシュレータ6を介して吸気マニ
ホールド5が取付けられ、吸気マ二ホールド5にはイン
ジェクタ7が固定されている。
本例で注目すべきことは、シリンダヘンド2の混合ガス
通路2b内にヒータ8が設けられていることである。第
1図では、理解を容易にするために、ヒータ8のみを斜
視図で画いてある。ヒータ8の構造については、後に第
2図〜第4図によって説明する.ヒータ8は、インジェ
クタ7から噴出した霧状ガソリンFが衝突する位置に設
けられていて、吸入空気A及び噴射ガソリン「はヒータ
8によって加熱されると共に混合ガスとなって燃焼室1
8の入口に向かって整流されるようにしてある. 第1図はピストン19が上死点に達する直前の状態を示
しており、22は、ピストンピン21によってピストン
19に揺動可能に取付けられたコネクティングロッドで
ある。ピストン19のこの位置で、吸気バルプ9は、カ
ムシャフト16の回転によってスプリング14の付勢力
に逆らって仮想線で示す位置に下降し、吸気バルブ9と
吸気バルプシ一ト11との間が開かれて混合ガスが燃焼
室18に入る。燃焼室18に入った混合ガスは、点火プ
ラグ17から発する火花によって着火し、爆発してピス
トン19を押下げ、コネクテイングロツド22の下方に
位置する図示しないクランクシャフトを図において時計
方向に回転させる.このとき、吸気バルプ9は、実線で
示す元の位置に復していて、バルブフェース9bが吸気
バルブシ一トのフェース11aに接触し、吸気バルブシ
一ト11と共に燃焼室18をシールしている。
インジェクタ7から噴出した霧状ガソリンFは、前述し
たようにヒータ8に衝突して加熱され、その上、吸入空
気(又は混合ガス)Aと共に燃焼室18に向かうように
整流されるので、シリンダヘッド2に接触することがな
い。従って、始動時にシリンダヘッドが冷えていても、
第14図で説明したような結露が起こることがなく、シ
リンダヘッドの温度に関係なく所定量のガソリンが燃焼
室に供給される.ガソリン及び吸入空気の量は、第13
図で説明したように、エンジンの運転条件に応じてコン
ピュータによって制御されるようにしてあるので、燃焼
室には各時点でのエンジンの状況に対応した最適な混合
ガス供給がなされ、理想的な運転が保証される。温水ジ
ャケット24を無くしてシリンダヘッドの構造を簡単に
することも可能である。また、第13図の始動用インジ
ェクタ47を省略できる. 第2図はヒータの拡大右側面図、第3図は同じく拡大左
側面図(バルブ側から見た側面図)、第4図は第2図、
第3図の■一■線矢視断面図である。この例では、2気
筒分を一体にしている。なお、第4図には、シリンダへ
ッド2及び吸気マニホールド5が仮想線で示してある. 板状インシュレータ6には貫通孔6aが1対設けられ、
各貫通孔6aに架渡すようにヒータ8がリベット35に
よってインシュレータ6に取付けられている。ヒータ8
は広域加熱型として構成されていて、チタン酸バリウム
等のセラミックPTC (positivetespe
rature coefficient)素子27を含
む発熱部25が素子内蔵部として配されている。発熱部
25においては、PTC素子27の上面は導電性接着剤
等によって負極側のアルミニウム伝熱板30に固定され
、またその下面はコンタクトスプリング28(これはリ
ベット29で電源端子板26に固定されている。)を介
して正極側の電源端子32に導かれている。なお、電源
端子32はヒートインシュレータ31にインサート成形
によって埋め込まれている。PTC素子27は、リベッ
ト34によってインシュレータ6に取付けられた負極側
電源端子33に接続する。
この例によるヒータ8は、上記の発熱部25で生した熱
を全域に亘る伝熱板30を介して伝達しているので、広
域加熱用として好適な構造となっている。即ち、第1図
に示すように、上記したヒータ8はインジェクタ7から
噴射する霧状ガソリンF及び吸入空気Aを効果的に加熱
できる。この場合、ヒータ8の加熱源であるPTC素子
27には、自動車用バッテリーを電源として通電を行う
と、素子27は瞬時に140〜150゜Cになり、この
熱によって伝熱板(A1プレート)30に衝突する霧状
ガソリンFを間接的に加熱できる。従って、加熱効率(
昇温効果)が非常に大となり、短時間にして所望の加熱
を行うことができる。しかも、ヒータ温度は電源電圧の
調節によって希望に応じて一定の範囲に設定できる。な
お、素子27は正の温度係数を有しているので、所定温
度に上がって目的を達すると、電気抵抗の増大によって
自動的に通電が遮断されたのと同じ状態になり、従って
、所定温度に加熱保持するのに頗る好都合であり、ヒー
タ8を必要以上に昇温させないで済む。
更に、伝熱板30の下流側縁部の表面は、下方へ向かっ
て傾斜する彎曲面30aとなっていて、伝熱板30の表
面は全体として流線形になっている。これにより、第1
図に示す吸入空気A及び霧状噴出ガソリンFは、吸気バ
ルブ9のバルブヘンド9aの裏側に向かって整流されて
総てが混合ガスとなって燃焼室18に供給され、エンジ
ンの状況に対応した理想的な混合ガス供給がなされる.
ヒータ8の取付け位置及び取付け角度は、エンジンの設
計に応じて設定される。
第5図〜第7図は、ヒータの伝熱板両端から彎曲する部
分を上方に向けて延設し、ヒータをシリンダヘッドの下
部に近付けて配置するようにした例を示し、第5図はヒ
ータの拡大右側面図、第7図は同じく拡大左側面図、第
6図は第5図、第7図のVl−Vl線矢視断面図である
。ヒータ38は前述の第2図〜第4図のヒータ8と略同
様の構造を有し、共通する部分には同じ符号を付して表
してあり、これらの説明は省略する(以下、同様)。
伝熱板50の先端側縁部には、第3図におtナると同様
の彎曲傾斜面50aが形威されていて、平らな部分の両
側端から、インシュレータ貫通孔6aの内周面に平行に
、上方に向かって彎曲するl対の彎曲部50b、50b
が延在している。その他は第2図〜第4図のヒータ8に
おけると同様である。
第6図に示すように、ヒータ38は、シリンダヘッド2
の混合ガス通路2b中で、シリンダヘッドの下部2a近
くに配置される。このような配置により、図示しないイ
ンジェクタからの噴射ガソリンがシリンダヘッドの下部
2aに衝突することが一層効果的に防止される.伝熱板
50の彎曲部50b、50bは、上記噴射ガソリンが混
合ガス通路2bの下側側面に衝突するのを防ぐと共に、
伝熱板50の表面積を大きくして噴射ガソリンを一層効
果的に加熱する.かくして、ヒータ38は、エンジンの
状況に対応して混合ガスの燃焼室への供給を常に一層最
適条件に設定するという極めて顕著な効果を奏する。
第8図及び第9図は、第5図〜第7図と略同様なヒータ
をシリンダヘッドの混合ガス通路下面に接触させて配置
した例を示し、第8図は拡大右側面図、第9図は第8図
のIX−IX線矢視断面図である. 第9図に示すように、ヒートインシュレータ31がシリ
ンダヘッド内周下面2aに接触して、ヒータ48が配置
される。伝熱板60の先端側縁部には、第3図における
と同様の彎曲傾斜面60aが形威されていて、平らな部
分の両側端から、インシュレータ貫通孔6aの内周面に
平行に、上方に向かって彎曲する1対の彎曲部60b、
60bが延在している.この延在彎曲部60b、60b
は、ヒータ48が第5図〜第7図のヒータ38よりも下
方に位置しているので、その分だけ上方に長く延びてい
て、その先端は混合ガス通路2bの上下方向中央に位置
している.第8図中、36A、36日は、ヒータ48を
インシュレータ6へ固定させるための固定部である。
ヒータ48をシリンダヘッド内の混合ガス通路2bの最
下部に配置し、伝熱板彎曲部60b、60bを大きくす
ることにより、第5図〜第7図のヒータ38による前述
の効果が、更に一層顕著なものとなる。
第10図は、第2の発明を適用したDOHC方式のガソ
リンエンジンの燃焼室周辺の拡大断面図(第1図と同様
の断、面図)である。
ヒータ58は、円筒形を呈し、その断面構造は第3図の
構造と類似している。ヒートインシュレータ71と伝熱
板70とは、円筒形を呈していて同心に位置していて、
両者の間の空間に第3図におけると同様に、リベット2
9によって電源端子板26に固定されたコンタクトスプ
リング28、PTC素子27が内蔵され、発熱部25が
構成されている。発熱部25は、ヒータ58の周方向に
多数(例えば4個)配置されているのてあるが、断面で
は上下の2個だけが図示されている。ヒータ58の先端
側は、中心軸線に沿う方向に上部が小さく、下部が大き
くなるように傾斜していて、伝熱板70から延設された
傾斜板70aの表面がヒータ先端側端面を形威している
。ヒータ58の下部先端は、吸気バルブ9のヘッド9a
の裏面近くに位置している。ヒータ58のシリンダヘッ
ド2への固定は、混合ガス通路2bに設けられた段部(
凹部)2Cにヒータ58が嵌着することによってなされ
る。
インジェクタ7から噴射した霧状ガソリン「は、大部分
がヒータ58の内周伝熱板70の下側半分に衝突し、一
部が同じく上側半分に衝突する。従ってヒータ58は下
側の方が長くしてある。噴射ガソリンFは、ヒータ58
の伝熱板70に衝突して加熱され、ヒータ58から抜け
出ると、吸入空気Aと混合し、開いた吸気バルブ9(仮
想線で示す)と吸気バルブシ一ト11との間を通って直
ちに燃焼室18に入る。従って、噴射ガソリンFは、混
合ガス通路2b中で放熱することが殆どなく、ヒータ5
8を円筒形にしてその伝熱板70の面積を大きくしたこ
とと相俟って、加熱効率が増大する。その結果、エンジ
ンが冷えている始動時にも良好な加速性を以て発進でき
る。
第11図は、第3図のヒータ8と略同様のヒータをシリ
ンダの混合ガス通路の壁面に埋込むようにしてその上面
を混合ガス通路に露呈させるようにしたエンジンの第1
0図と同様の拡大断面図である。
ヒータ68は、インシュレータ6から分離していて、シ
リンダヘッド2の混合ガス通路2bの下面に設けられた
段部(凹部)2dに嵌め込まれてシリンダへッド2に固
定されている.伝熱板80の表面は混合ガス通路2bの
下面2aの延長上にあり、伝熱板70の先端傾斜面80
aは第3図の傾斜面30aよりもなだらかになっていて
、その先端は吸気バルブシ一ト11の僅か手前に位置し
ている。そして、傾斜面80aと傾斜面80aに隣接す
る混合ガス通路の壁面2eとは、連続した曲面を形威し
ている。
このようにヒータ68が吸気バルブシ一ト11の近くに
配置されているので、噴射ガソリン「の加熱が効果的で
ある。その上、伝熱板80の傾斜面80aとシリンダヘ
ッドの傾斜面2eとが連続した曲面となっているので、
これら傾斜面が整流面として機能し、第1図〜第9図の
例におけると同様に、吸入空気A及び噴射ガソリン「は
無駄なく燃焼室18に導かれ、エンジンの状況に応じた
理想的な運転がなされる。更に、伝熱板80の表面が混
合ガス通路の下面2aの延長上にあるので、混合ガス通
過の抵抗が小さく、頗る好都合である。
ヒータ先端の傾斜面の形状は、他の形状、例えば第12
図のような形状とすることができる。この例では、ヒー
タ78の伝熱板90の先端傾斜面90aを緩やかな傾斜
平面としている。このような形状のヒータは、製造が容
易である。その他は第2図〜第4図のヒータ8における
と同様であり、第5図〜第9図のヒータ38、48にも
適用可能である。
以上の例は、いずれもガソリンエンジンについての例で
あるが、そのほかの、燃料を霧状にして空気と共に供給
する燃料供給装置及びこれに使用する加熱装置にも本発
明が適用可能であり、これらの細部の構造は、目的に応
じた適宜の構造として良い。加熱面と整流面とを分離し
て設けても良い。また、吸入空気は、酸素を冨化した空
気とすることもできる.更に、上述の加熱素子の形状、
構造、材質等は種々変更してよいし、使用するヒータ素
子もPTC素子以外であってもよい(要は電気的なヒー
タ素子であればよい)。
へ.発明の効果 第1の発明に基く燃料供給装置及び第3の発明に基く加
熱装置は、加熱装置に、噴射燃料及び吸入空気を加熱す
る加熱面と、少なくとも吸入空気を燃焼室の入口方向に
整流させる整流面とが設けられているので、噴射燃料が
加熱されることによって周囲の温度に関係なく一部が結
露して液滴となることが防止され、上記の整流と相俟っ
て噴射燃料は無駄なく混合ガスとなって燃焼室に供給さ
れる。その結果、充分な燃料とこれに必要な空気を燃焼
室に供給でき、機関の効率的な運転が可能となる。
第2の発明に基く燃料供給装置及び第4の発明に基く加
熱装置は、噴射燃料及び吸入空気を加熱する加熱装置の
加熱面が、燃料通路のうちの噴射燃料が到達しかつ燃焼
室入口に臨む領域に設けられているので、噴射燃料及び
吸入空気は、結露を生じることなく加熱後直ちに燃焼室
に供給される.その結果、噴射燃料及び吸入空気は、加
熱温度を殆ど保持した状態で燃焼室に入り、機関の効率
的な運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第12図は本発明の実施例を示すものであって
、 第1図はガソリンエンジンの燃焼室周辺の拡大断面図、 第2図はヒータの拡大右側面図、 第3図はヒータの拡大左側面図、 第4図は第2図及び第3図のTV−TV線矢視断面図、 第5図は他の例によるヒータの拡大右側面図、第6図は
第5図及び第7図のVl−Vl線矢視断面図、 第7図は第5図、第6図のヒータの拡大左側面図、 第8図は更に他の例によるヒータの拡大右側面図、 第9図は第8図のIX−IX線矢視断面図、第10図は
他の例によるガソリンエンジンの燃焼室周辺の拡大断面
図、 第11図は更に他の例によるガソリンエンジンの燃焼室
周辺の拡大断面図、 第12図は更に他の例によるヒータの拡大断面図 である。 第13図及び第14図は従来例を示すものであって、 第13図は電子制御燃料噴射方式のガソリンエンジンの
概略制御系統図、 第14図はガソリンエンジンの燃焼室周辺の拡大断面図 である。 なお、図面に示された符号において、 1・・・・・・・・・シリンダブロック2・・・・・・
・・・シリンダヘッド 2a・・・・・・・・・混合ガス通路の下側壁面2b・
・・・・・・・・混合ガス通路 3・・・・・・・・・シリンダライナ 5・・・・・・・・・吸気マニホールド6・・・・・・
・・・インシュレータ 7・・・・・・・・・インジェクタ 8、38、48、58、68、78 ・・・・・・・・・ヒータ 9・・・・・・・・・吸気バルプ 11・・・・・・・・・吸気バルプシ一ト17・・・・
・・・・・点火プラグ 18・・・・・・・・・燃焼室 19・・・・・・・・・ピストン 25・・・・・・・・・発熱部 27・・・・・・・・・PTC発熱素子30、50、6
0、70、80、90 ・・・・・・・・・伝熱板 3,Oa、50a、60a、70a、80a、90a・
・・・・・・・・伝熱板の傾斜面(整流面)F・・・・
・・・・・噴射ガソリン A・・・・・・・・・吸入空気(又は混合ガス)である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料インジェクタと、この燃料インジェクタから噴
    射された燃料を吸入空気と共に燃焼室に導く燃料通路と
    、この燃料通路に配置された加熱装置とを有し、この加
    熱装置に、前記の噴射された燃料及び前記吸入空気を加
    熱する加熱面と、少なくとも前記吸入空気を前記燃焼室
    の入口方向へ整流させる整流面とが設けられている燃料
    供給装置。 2、燃料インジェクタと、この燃料インジェクタから噴
    射された燃料を吸入空気と共に燃焼室に導く燃料通路と
    、この燃料通路の壁面のうち、前記の噴射された燃料が
    到達しかつ前記燃焼室の入口に臨む領域に配置された加
    熱装置とを有し、この加熱装置に、前記の噴射された燃
    料及び前記吸入空気を加熱する加熱面が設けられている
    燃料供給装置。 3、燃料インジェクタから噴射された燃料を吸入空気と
    共に燃焼室に導く燃料通路に配置され、前記の噴射され
    た燃料及び前記吸入空気を加熱する加熱面と、少なくと
    も前記吸入空気を前記燃焼室の入口方向へ整流させる整
    流面とが設けられている加熱装置。 4、燃料インジェクタから噴射された燃料を吸入空気と
    共に燃焼室に導く燃料通路の壁面にて、前記の噴射され
    た燃料が到達しかつ前記燃焼室の入口に臨む領域に配置
    され、前記の噴射された燃料及び前記吸入空気を加熱す
    る加熱面が設けられている加熱装置。
JP1158758A 1989-06-20 1989-06-20 燃料供給装置及び加熱装置 Pending JPH0323364A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158758A JPH0323364A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 燃料供給装置及び加熱装置
US07/515,939 US5056495A (en) 1989-06-20 1990-04-27 Fuel supply device and heating device
EP19900306609 EP0404477A1 (en) 1989-06-20 1990-06-18 A fuel supply device and heating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158758A JPH0323364A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 燃料供給装置及び加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323364A true JPH0323364A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15678702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158758A Pending JPH0323364A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 燃料供給装置及び加熱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5056495A (ja)
EP (1) EP0404477A1 (ja)
JP (1) JPH0323364A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284117A (en) * 1992-04-27 1994-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus for an internal combustion engine
JP2008215292A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd インシュレータ構造

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4020266C1 (ja) * 1990-06-26 1991-09-26 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5134986A (en) * 1990-08-22 1992-08-04 Texas Instruments Incorporated Internal combustion engine with fuel heater
NL9002129A (nl) * 1990-09-28 1992-04-16 Texas Instruments Holland Inspuitverbrandingsmotor met elektrische vonkontsteking en verwarmingsinrichting.
NL9101256A (nl) * 1991-07-17 1993-02-16 Texas Instruments Holland Inspuitverbrandingsmotor met brandstofverwarmingselement.
JPH0571434A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の噴射燃料加熱装置
US5115787A (en) * 1991-09-24 1992-05-26 Texas Instruments Incorporated Spark ignition combustion engine of the fuel injection type and heating element therefor
JPH05180124A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Mitsubishi Electric Corp ガソリン内燃機関の燃料供給装置
SE470322B (sv) * 1992-07-07 1994-01-17 Saab Automobile Anordning och förfarande för reglering av insprutningsstart av bränsle i en förbränningsmotor
JPH0688560A (ja) * 1992-09-04 1994-03-29 Texas Instr Japan Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
DE4314283C2 (de) * 1993-04-30 1995-04-13 Freudenberg Carl Fa Heizmodul für eine Verbrennungskraftmaschine
DE4441792A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
US6102303A (en) * 1996-03-29 2000-08-15 Siemens Automotive Corporation Fuel injector with internal heater
US6109543A (en) * 1996-03-29 2000-08-29 Siemens Automotive Corporation Method of preheating fuel with an internal heater
AU740045B2 (en) * 1997-10-20 2001-10-25 Harry Harness Internal combustion engine fuel management system
US6135360A (en) * 1998-06-01 2000-10-24 Siemens Automotive Corporation Heated tip fuel injector with enhanced heat transfer
US6422481B2 (en) 1998-06-01 2002-07-23 Siemens Automotive Corporation Method of enhancing heat transfer in a heated tip fuel injector
US6332457B1 (en) 1999-02-26 2001-12-25 Siemens Automotive Corporation Method of using an internally heated tip injector to reduce hydrocarbon emissions during cold-start
JP2002213309A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Hitachi Ltd 加熱装置、エンジンの駆動方法とその装置並びに内燃機関用吸気モジュールとその部材
US6739139B1 (en) * 2003-05-29 2004-05-25 Fred D. Solomon Heat pump system
JP2020125687A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 アイシン精機株式会社 内燃機関の吸気装置
FR3096405A1 (fr) * 2019-05-24 2020-11-27 Renault S.A.S. entaille sur face d’admission de culasse pour la fixation en oblique sur culasse de moteur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151151A (en) * 1979-05-11 1980-11-25 Nippon Soken Inc Intake system for engine
JPS5735449B2 (ja) * 1972-07-13 1982-07-29
JPS5848773A (ja) * 1981-09-09 1983-03-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射機関の燃料供給装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3145699A (en) * 1962-01-22 1964-08-25 Carl F High Fuel injection engine
US3760780A (en) * 1971-08-12 1973-09-25 W Jordan Electric heating means for fuel vaporization in internal combustion engines
US3930477A (en) * 1971-08-12 1976-01-06 Jordan Wilmer C Electric heating means for fuel vaporization in internal combustion engines
JPS4932018A (ja) * 1972-07-26 1974-03-23
JPS5925113B2 (ja) * 1978-12-27 1984-06-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 エンジンの吸気装置
JPS5623563A (en) * 1979-08-01 1981-03-05 Toyota Motor Corp Fuel injecting carburetor
US4361125A (en) * 1980-02-06 1982-11-30 Nippon Soken, Inc. Fuel evaporator for internal combustion engine
IT8053504V0 (it) * 1980-09-12 1980-09-12 Fiat Auto Spa Dispositivo per il riscaldamento del collettore di aspirazione dei motori a combustione interna
JPS5766402A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Seiko Epson Corp Synthetic resin lens
DE3247978A1 (de) * 1982-12-24 1984-06-28 Günter 3300 Braunschweig Siebensohn Verfahren zur gemischaufbereitung in einem ottomotor und ottomotor zur durchfuehrung des verfahrens
DE3426469C2 (de) * 1984-07-18 1986-05-28 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Ansaugsystem für eine gemischverdichtende Brennkraftmaschine
EP0234052A1 (en) * 1986-02-20 1987-09-02 Texas Instruments Holland B.V. Liquid heating device
NL8602782A (nl) * 1986-11-03 1988-06-01 Texas Instruments Holland Verbrandingsmotor.
NL8801334A (nl) * 1988-05-24 1989-12-18 Texas Instruments Holland Verbrandingsmotor van het inspuittype, en plaat bestemd om te worden aangebracht tussen de inlaatpoorten van een cilinderblok van een dergelijke motor en een inspuitstuk.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735449B2 (ja) * 1972-07-13 1982-07-29
JPS55151151A (en) * 1979-05-11 1980-11-25 Nippon Soken Inc Intake system for engine
JPS5848773A (ja) * 1981-09-09 1983-03-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射機関の燃料供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284117A (en) * 1992-04-27 1994-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus for an internal combustion engine
JP2008215292A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd インシュレータ構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0404477A1 (en) 1990-12-27
US5056495A (en) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323364A (ja) 燃料供給装置及び加熱装置
EP0485610B1 (en) Heated surface fuel striking ignition type internal combustion engine and method of heated surface fuel striking ignition
KR100384187B1 (ko) 불꽃점화식디젤연료피스톤엔진의한냉시동의용이성및운전을위한차지조절시스템
US5119794A (en) Fuel heater for internal combustion engines
US4548187A (en) Internal combustion engine for alternative fuels
US20050193994A1 (en) Fuel delivery system
US3526214A (en) Compression ignition engine with combustion aid
JPH09511308A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射弁
JP4071694B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US4708118A (en) Fuel injected internal combustion engine pollutant control system
US6067970A (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
AU6364399A (en) Fuel-air mixer for engine
US6920861B2 (en) Fuel injection control devices for internal combustion engines
WO1998001666A1 (en) A device for integrated injection and ignition in an internal combustion engine
EP0478091A1 (en) Injection internal combustion engine with electrical spark ignition and heating unit
EP1392964A1 (en) Fuel delivery system
US20070022976A1 (en) Performance of interal combustion engines
JPS626105B2 (ja)
JPH04241770A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
NL9101256A (nl) Inspuitverbrandingsmotor met brandstofverwarmingselement.
JPH0746732Y2 (ja) グローアシスト式アルコールエンジン
JPS6034776Y2 (ja) 副室式デイ−ゼル機関の噴射弁装置
JPH06336965A (ja) 燃料供給装置
JPH04231668A (ja) 内燃機関のシリンダヘッドの吸込み通路における蒸発装置
JPH0645625Y2 (ja) 直噴式デイ−ゼルエンジンの始動装置