JPH0323297B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323297B2
JPH0323297B2 JP10677479A JP10677479A JPH0323297B2 JP H0323297 B2 JPH0323297 B2 JP H0323297B2 JP 10677479 A JP10677479 A JP 10677479A JP 10677479 A JP10677479 A JP 10677479A JP H0323297 B2 JPH0323297 B2 JP H0323297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
reference hole
sinτ
bar
detectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10677479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633247A (en
Inventor
Seido Koda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Kiko Co Ltd
Original Assignee
Osaka Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Kiko Co Ltd filed Critical Osaka Kiko Co Ltd
Priority to JP10677479A priority Critical patent/JPS5633247A/ja
Publication of JPS5633247A publication Critical patent/JPS5633247A/ja
Publication of JPH0323297B2 publication Critical patent/JPH0323297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は工作機械の自動芯出し補正方法に関
するものである。
一般に工作機械では、長時間に亘つて加工を続
行していると、熱変位その他の原因により、位置
決め誤差が生ずることは避けられない。
上記のような加工中の位置決め誤差を補正する
には、工作機械の可動部、特にテーブルや工作物
等が、当初、設定した基準点(例えば基準穴)に
対し、どの程度変位しているかを自動的に測定
し、補正する必要がある。
従来の測定法では、第1図に示す様に、基準穴
Aに対し、公知の三次元測定機で使用されている
のと同等のプローブ1を接近させ、これを第1図
及び第2図に示す様に±X及び±Y方向に移動さ
せて基準穴Aの内周面にプローブ1の先端の触針
2が接触したときの座標値を検出し、その値か
ら、変位量を検出していた。即ち、この場合は、
プローブ1を工作機械主軸に取付けておくものと
すると、熱変位等の誤差が生じた場合には、プロ
ーブ1の中心は、基準穴Aの中心とは、ずれてい
ることになり、その結果、プラスXとマイナスX
の値が一致せず、またプラスYとマイナスYの値
も一致しないので、それらの値の差の半分が中心
のずれ量となり、かつ、正負どちらにずれている
かは、上記差の正負により判断される。これを制
御部に送つて補正すればよい。
上記の方法では、計測時にプローブ1をXY面
内において移動させる必要があり、このため、工
作機械の移動に伴う位置決め誤差が、そのまま測
定精度の劣化となり、また測定の際の移動による
時間的損失も大きく、工作機械の稼動率の観点か
らして得策ではない。
そこで、この発明は、本発明の提案した実公昭
61−10166号(被加工物の内外径の精密測定装置)
を応用して、上記のようなXY面内での移動を不
要化し、しかも、これを工具と同様な形状として
工具マガジンに装着しておき、加工プログラム中
に自動芯出し補正工程を付加させ、加工中の所定
時(例えば定期的に)自動的に位置決め誤差を補
させてロスタイムの少ない高精度の加工を行わせ
るようにしたものである。
以下、この発明の構成を図面について説明する
と次の通りである。
第3図は本発明で使用する測定バーを示し、工
具自動交換装置を装備するマシニングセンタ等の
ような数値制御工作機械に適用される工具と同様
な基部形状とした測定バー10の先端に3個の検
出器11,12,13が第4図に示す配置角τ、
φで設けてある。
従つて、上記測定バー10は、工具と同様に工
具マガジン(図示せず)に装着可能であり、か
つ、主軸(図示せず)にも自動装着可能である。
上記測定バー10による穴径の測定要領は、実
公昭61−10166号で示された通りで、第5図に示
す様に、測定バー10を穴の軸方向に移動させ、
所定の穴深さ位置にて位置決めを行い、穴内面1
4の円周上の3点にて検出器11,12,13に
より、測定バー10と穴内面との間隙量y1、y2
y3を検出する。
ここで、測定バー10の半径Rは既知であるの
で、測定バー10の中心Oから3個所の被測定点
w1、w2、w3までの距離が1=Y1=R+y1
ow2=Y2=R+y23=Y3=R+y3として測定
される。
そして、穴内面14の中心O1との偏心量をe
とし、O、O1と3測定点w1、w2、w3とのなす角
を、それぞれα、β、γとすると、 o1w1=Y1cos α+e cos δ o1w2=Y2cos β−e cos(π−α+β−τ−δ) o1w3=Y3cos γ+e cos(−α−γ+φ−δ) …(1) であるから、前記穴内面14の平均半径Roは Ro=1/3(1 11 21 3) =1/3{Y1cos α+Y2cos β+Y3cos γ +e cos δ−e cos(π−α+β−τ−
δ) +e cos(−α−γ+φ−δ)} …(2) となる。ここで、角α、β、γは微小であると仮
定すれば、 cosα≒1、cosβ≒1、cosγ≒1となり、前記式
は、 Ro=1/3[(Y1+Y2+Y3)+e{cosδ+ cos(δ+τ)+cos(φ−δ)}] …(3) 上式の第2項 e{cosδ+cos(δ+τ)+cos(φ-δ)} が、測定バー10の中心Oと穴内面14の中心
O1とが一致していないために生ずる誤差項であ
る。
この誤差項を消去するために、1 11 2
o1w3に1:a:b(a≠1、b≠1)の重みをか
けて、それらの和を考えると、1 1 +a・1 2+b・1 3 ={Y1+aY2+bY3} +e{cosδ(1+a cosτ+b cosφ) −sin δ(a sinτ−b sinφ)} …(4) となり、従つて、上記式で、 1+a cosτ+b cosφ=0 a sinτ−b sinφ=0 …(5) となるように、検出器配置角τ、φと、更には
τ、φから決定される重みa、bを次式の如く設
定する。
a=−sinφ/sin(τ+φ)、 b=−sinτ/sin(τ+φ) …(6) a、bを(6)式の如く設定すると、(4)式の( )内は
零となり、(4)式は次のように簡素化される。
1 1+a・1 2+b・1 3) =Y1+aY2+bY3 …(7) 上式において、Y1、Y2、Y3は測定バーにより
検出される偏心を有した状態での半径検出量であ
る。1 11 21 3は偏心のない場合の穴内
面14の半径であり、穴内面14の真円度誤差が
無視できる一般の条件下では、 o1w1=o1w2=o1w3=Ro …(8) である。よつて、(7)式は平均半径Roを用いて次
のように表される。
o1w1+a・o1w2+b・o1w3 =(1+a+b)Ro=Y1+aY2+bY3 …(9) 故に、Ro=Y1+aY2+bY3/1+a+b …(10) 以上が、実公昭61−10166号で提案した測定法
の概要である。
以上の諸式は、厳密解(2)式に対し、直角α、
β、δが微小であると仮定し、cosα≒1、cosβ
≒1、cosγ≒1とした場合の近似式(3)を基本式
として導いたものである。
このとき検出器配置角をτ=φ=120゜(i・e、
a=b=1)の等角配置とした場合には、平均半
径を与える(3)、(10)の両式とも Ro=1/3(Y1+Y2+Y3) …(11) と一致することになり、見かけ上、τ=φ=120゜
を選択することにより、偏心の影響が完全に除去
され、しかも最も自然な角度配置であり、あたか
も、τ=φ=120゜が最適値と誤解されがちである
が、現実にはτ=φ=120゜とした算術平均では測
定誤差が大きく、精度上問題視されている現実と
の矛盾が生じる。
具体的には、検出器配置角の精度が穴径測定精
度に影響することになる。即ち、実装上の問題と
して、実際の配置角には組立部品の加工精度及び
組立時の調整誤差等により、角度誤差を伴うもの
と考えるのが一般的である。
そこで、上記配置角度誤差の穴径測定精度に及
ぼす影響を数値計算にて検討した結果、τ=φ=
120゜の等角配置とした場合には、τ≠120゜、φ≠
120゜とした場合に比べ、約60倍もの穴径測定誤差
を生じることになり、それだけに加工誤差や組立
調整誤差による角度変化に対し敏感であることが
示されている。(参考文献・幸田盛堂:金沢大学
博士論文「自動加工システムにおける高精度化対
応技術に関する研究」(平成2年1月)P.117の図
3、51国会図書館蔵) 故にμmオーダの穴径測定精度を対象とする場
合には、τ=φ=120゜を除外するのが妥当と考え
られる。
上記において、この発明では、最初、測定バー
10の中心と基準穴の中心とは一致させておくも
ので、このときの3個の検出器の測定値は、第6
図の点線部分を参照すれば明らかなように ow1=R+y1、ow2=R+y2、ow3=R+y3であ
り、これに前述の測定装置を用いた場合には、重
みを加味した、R+y1、a(R+y2)、b(R+y3
が検出されることになる。
これらの値をX、Y成分に分解して、△X、△
Yを求めると、 △X;a(R+y1)sinτ−b(R+y1)s
inφ =(R+y1)(a sinτ−b sinφ) △Y;(R+y1)+a(R+y1)cosτ +b(R+y1)cosφ +b(R+y1)cosφ =(R+y1)(1+a cosτ+b cosφ)…(1
2) となる。
ところが、(5)式の関係を(12)式に代入すると、当
然のことながら、△X=△Y=0となる。
次に、ある時間経過後に測定する際には、熱変
位等により、第6図に示すような△X、△Yの芯
ズレを生じ、測定バー中心0′がOに対して相対変
位を生じて、同図の′′1、′′2、′′3
を測定す
ることになる。
この時の3つの検出量について、△X、△Yを
(12)式と同様に求めると、 △X;a(R+y2′)sinτ−b(R+y3
′)sinφ =R(a sinτ−b sinφ) +(ay2′sinτ−by3′sinφ) =ay2′sinτ−by3′sinφ △Y;(R+y1′)+a(R+y2′)cosτ +b(R+y3′)cosφ =R(1+a cosτ+b cosφ) +(y1′+ay2′cosτ+by3′cosφ) =y1′+ay2′cosτ+by3′cosφ …(13) となる。ここで簡単化のために、3個の検出器を
等角配置すると、 a=b、τ=φ …(14) となり、(13)式は次のように簡単化される。
△X=a(y2′−y3′)sinτ △Y=y1′+a(y2′+y3′)cosτ …(15) 即ち、3個の検出器を(15)式に従つて演算するこ
とにより、芯ズレ量の測定が可能となる。
この演算過程をブロツク図で示したのが、第7
図であり、検出器の配置角は一定であるので、
sinτ、cosτも一定値をとり、演算回路では単なる
係数器で構成される。例えば、τ=φ=125゜とし
た場合、重みはa=b=0.8717となる。
上記演算結果△X、△Yに対応する補正量を工
作機械数値制御装置に入力することにより、芯ズ
レ量の補正が可能となる。
以上説明した様に、この発明によれば、マシニ
ングセンタ等の数値制御工作機械の加工プログラ
ム中に自動芯出し補正工程を付加するだけで、熱
変位等により位置決め精度の劣化を防止し、安定
した加工精度を保証できる。
しかも、工具と同形状であり、かつ、3個の検
出器を設けたものであるから、測定バーを工具と
同様に工具マガジンと主軸とに取出し装着及び脱
着収納を行わせることができ、かつ、基準穴に挿
入せしめるだけでよいため、補正が自動的、か
つ、高速で行われ、ロスタイムの軽減となり、省
力高能率化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の芯ズレ測定法を示す
説明図、第3図は本発明の測定バーの形状を示す
側面図、第4図は第3図の検出器の配置を示す正
面図、第5図は上記側定バーを使用する穴径測定
要領の説明図、第6図は補正要領を示す図式説明
図、第7図はその場合の補正動作を示すブロツク
図である。 10……測定バー、11,12,13……検出
器、14……基準穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端部の周囲に等配間隔τ=φで3個の検出
    器を半径方向に出没可能に具備させ、かつ、工具
    マガジン及び工作機械主軸に工具と同一要領で着
    脱可能とした円筒状の測定バーを工具マガジンに
    装着しておき、加工プログラム中に基準穴の自動
    芯出し補正工程を付加させ、加工中の所定時点で
    工作機械主軸に測定バーを自動交換により装着し
    て基準穴へ挿入させ、その時の基準穴に対する工
    作機械主軸の変位を上記3個の検出器により、基
    準穴内径面から測定バー外径面までの半径方向間
    隙量y′1、y′2、y′3として検出し、等配置角度τか
    ら計算される荷重値a及び角度τの関数Sinτ、
    Cosτの係数を用いた演算回路により、これら3
    個の間隙量に1:a:aの荷重値を与えて、測定
    バーの中心と基準穴の中心との偏心量のX方向成
    分△Xを、△X=a(y′2−y′3)Sinτとして求め、
    Y方向成分△Yを、△Y=y′1+a(y′2+y′3
    Cosτとして求め、これを数値制御装置にフイー
    ドバツクさせて位置決め誤差の自動補正を行わせ
    たことを特徴とする工作機械の自動芯出し補正方
    法。
JP10677479A 1979-08-21 1979-08-21 Automatic centering correction method for machine tool Granted JPS5633247A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10677479A JPS5633247A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Automatic centering correction method for machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10677479A JPS5633247A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Automatic centering correction method for machine tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633247A JPS5633247A (en) 1981-04-03
JPH0323297B2 true JPH0323297B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=14442242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10677479A Granted JPS5633247A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Automatic centering correction method for machine tool

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5633247A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110098A (en) * 1988-09-27 1992-05-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Universal platen holddown apparatus
KR100990123B1 (ko) 2008-12-23 2010-10-29 한국광기술원 예연공구의 b축 중심 설정 방법
JP5766755B2 (ja) 2013-08-16 2015-08-19 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機において、回転軸に取り付けた回転工具の回転触れを補正する方法及び、補正する機能を有するワイヤ放電加工機
CN103921167B (zh) * 2014-03-26 2016-07-06 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种金刚石尖刀对刀方法
KR102613952B1 (ko) * 2016-07-25 2023-12-15 엘지전자 주식회사 베어링 중심오차 측정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633247A (en) 1981-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6982291B2 (ja) 工作機械のワーク加工方法
EP0283486A1 (en) CALIBRATION METHOD OF AN AUTOMATIC TOOL MACHINE.
US20070145932A1 (en) Controller for machine tool
JP2002098517A (ja) 無段変速機用プーリの計測装置
US20060191149A1 (en) On-machine automatic inspection of workpiece features using a lathe rotary table
JPH0323297B2 (ja)
JP2001030141A (ja) 薄肉管の加工方法とその装置
JP3880030B2 (ja) V溝形状測定方法及び装置
JP3126327B2 (ja) 工作機械におけるワークの形状寸法測定方法及び装置
US4736325A (en) Method and apparatus for searching for a fiducial point of machining relating to C-axis
JPH05272958A (ja) 平面基板と3センサによる回転中心位置の自動検出法及び検出装置
JPS5853843B2 (ja) 回転軸の回転精度測定方法
JP2651151B2 (ja) 工具径測定方法
JPH076786B2 (ja) 非接触回転精度測定方法
JP2021076425A (ja) 工作機械における対象物の位置計測方法及び位置計測システム、位置計測プログラム
JPS60177848A (ja) 数値制御工作機における原点補正方法
JPH04102760U (ja) 熱変位計測補正装置
JP2574228Y2 (ja) 旋盤の機内計測装置
JPS63295160A (ja) 工作機械における工具摩耗量の計測方法
JPH0569276A (ja) 旋盤の熱変位補正方法
JP2539097B2 (ja) 加工誤差補正方法及び工作機械
JPH06134655A (ja) 数値制御工作機械における輪郭形状加工時の運動経路の誤差補正方法及び装置
JP2007198944A (ja) 振れ測定装置および振れ測定方法
JPS60114445A (ja) 数値制御工作機械
JPH04146046A (ja) 旋盤の熱変位補正装置