JPH03232954A - 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 - Google Patents

溶融金属めっき鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPH03232954A
JPH03232954A JP2798390A JP2798390A JPH03232954A JP H03232954 A JPH03232954 A JP H03232954A JP 2798390 A JP2798390 A JP 2798390A JP 2798390 A JP2798390 A JP 2798390A JP H03232954 A JPH03232954 A JP H03232954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel strip
hot dipping
strip
wiping gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2798390A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Maruyama
晃 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2798390A priority Critical patent/JPH03232954A/ja
Publication of JPH03232954A publication Critical patent/JPH03232954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、溶融金属めっき鋼帯の製造方法に関する。さ
らに詳しくは、本発明は、連続鋼帯溶融金属めっきライ
ンにおいて、特に厚目付時に鋼帯の表面に発生するめっ
きたれ模様の発生を防止することが可能な、溶融金属め
っき鋼帯の製造方法に関する。
(従来の技術) 連続亜鉛めっきライン等の溶融金属めっき鋼帯の製造工
程において、連続的に供給されるストリップを溶融金属
浴内を通過させて前記溶融金属を前記ストリップ表面に
付着させ、溶融金属浴通過後の上向き進行位置に設けた
気体絞り装置により溶融金属被覆量を調整するように構
成しためっき装置が使用されている。溶融亜鉛めっきに
代表される溶融金属めっきにおいては、めっき層の厚さ
を規定された厚さに制御するため、未だ溶融状態にある
めっき層にワイピングガスを噴射してめっき層厚さを規
定された厚さに制御するというワイピング法が採用され
ており、前記気体絞り装置はこのワイピング法を実施す
るために使用される装置である。
第4図は、以上説明した形式の連続溶融めっき装置の構
成を例示する略式説明図である。
第4図において、脱脂および酸洗い等の清浄工程により
表面を清浄化されたストリップ1はターンダウンロール
2からスナウト3内を通過して溶融金属浴(例えば溶融
亜鉛浴)4内へ連続的に供給され、この溶融金属浴4内
に設置されたジンクロール5を通った後、進行方向を上
向きに変更されて該溶融金属浴から引き上げられ、溶融
金属浴4の上方に設置されたデフレクタ−ロール6を周
回して連続的に次のロールに搬送される。こうして溶融
金属浴4内を通過する間にストリップ表面に付着した溶
融金属は、溶融金属浴4を通過した後の上向き進行位置
に設けた気体絞り装置7によりその付着量(被膜厚さ)
を調整される。この気体絞り装置7は前述の如く未だ溶
融状態にあるめっき層表面に、例えば空気等の圧縮ガス
を噴射してその被覆量を一定の値に調整するものである
ところで、このワイピング法で鋼帯表面に噴射されるワ
イピングガスは、通常室温かまたは前処理炉排ガス等に
よって100〜400°C程度の温度に予熱して使用さ
れる。予熱の理由は薄目付での表面美麗化のためである
とされている。
以上、第4図を例にとって説明したような従来の連続溶
融めっき方法にあっては、気体絞り装置7によるワイピ
ング後のめっき層が厚い場合、第5図および第6図に示
す如く、ストリップ1に付着している未だ溶融状態の被
覆金属8が一部下方に流れ、そのまま凝固されてめっき
表面にたれ模様(以下「めっきたれ」という。)9が生
ずるという問題がある。このめっきたれ9はめっき面の
外観を損なうばかりでなく、塗装後においてもその模様
が消失せずに製品価値を著しく損なうものであり、従来
の連続溶融めっき方法にあっては、このようなめっきた
れ9が生じ易いという欠点があった。なお、第5図中の
符号10はストリップ1と被覆金属8との界面に形成さ
れる合金層を示しており、鋼ストリップに亜鉛めっき層
を形成する場合には、Fe −Zn合金層が形成される
このように、前記めっきたれ9は、気体絞り装置7を通
過した後、未だ溶融状態にある被覆金属8がその自重に
より鉛直下方へ流れるために生ずるものであり、溶融金
属8の付着量が多い場合、すなわちめっき厚さが厚い場
合程発生しやすい。
このようなめつきたれの発生を防止することができる手
段としては、特開昭51126798号公報に開示され
た手段が知られている。この手段は、気体絞り装置通過
後のめっき層が未だ溶融状態にある位置にコーティング
ロールを設置し、該コーティングロールの表面に冷却水
を塗布しながら、該コーティングロールをめっき層に当
接させることにより、該めっき層を連続的に冷却するこ
とにより、めっきたれの発生を防止することを特徴とす
るものである。
第7図は、この特開昭59−126798号公報により
提案された発明にかかる装置の実施例の要部を示す略式
説明図であり、この気体絞り装置7を通過し、めっき層
が未だ溶融状態にある位置にコーティングロール11が
設置されている。図示の例では、前記コーティングロー
ル11はストリップ1の両面にそれぞれ設置されており
、表面のめっき層それぞれに対して当接するようにして
配置されている。
一方、冷却水タンク12からポンプ13を介してストリ
ップ1の内側に設けられたパン14のそれぞれに対して
冷却水が供給される。各パン14内にはピックアップロ
ール15が設けられ、このピックアップロール15はそ
の下半部がパン14内の冷却水に浸漬されており、かつ
冷却水液面上の表面が前記コーティングロール11に接
触するようにして配置されている。したがって、各パン
14内へ供給される冷却水は、それぞれのピックアップ
ロール15の表面に付着し、さらにコーティングロール
11の表面に塗布・供給される。各コーティングロール
11に塗布された冷却水は、該コーティングロール11
がストリップ1の両面めっき層に当接しているため、そ
れぞれのめっき層に移動し、該めっき層を連続的に冷却
することができる。めっき層を冷却した後の水溶液はそ
れぞれのパン14内へ溜められ、パン14内に溜められ
た水溶液(冷却水)はオーバーフローして前記冷却水タ
ンク12内へ戻され、再度ポンプアップして前記パン1
4に供給されるように構成されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、この発明では気体絞り装置7からコーティング
ロール11までをストリップ1が通過する間に溶融状態
にあるめっき層がたれることを防止できない。すなわち
、めっきたれは気体絞り装置7をストリップが通過した
直後から開始されるため、コーティングロール11の時
点で瞬間的にめっきが凝固したとしても、鋼帯の表面に
は既にめっきたれが生じてしまっていることになる。
ここに、本発明の目的は、連続鋼帯溶融金属めっきライ
ンにおいて、特に厄日付時に鋼帯の表面に発生するめっ
きたれ模様の発生を防止することが可能な、溶融金属め
っき鋼帯の製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記課題を解決するため種々検討を重ね
た。その結果、めっき浴出側においてめっき付着量を調
整するために従来より鋼帯表面に吹きつけられているワ
イピングガスを用いて鋼帯および鋼帯表面に付着した溶
融金属を冷却することにより、上記課題を簡単に解決す
ることができることを知見して、本発明を完成するに至
った。
ここに、本発明の要旨とするところは、連続鋼帯溶融金
属めっきラインにおいて、めっき浴出側で室温未満の温
度に冷却したワイピングガスを吹きつけることにより鋼
帯を冷却することを特徴とする厚目付熔融金属めっき鋼
帯の製造方法である。
上記の本発明において、「室温」とは、工場で通常使用
される圧縮空気において用いられる温度をいい、具体的
には20°C程度を例示することができる。
(作用) 以下、本発明を作用効果とともに詳述する。なお、本明
細書においては、特にことわりがない限り「%」は「重
量%」を意味するものとする。
本発明においては、前述のように、めっき付着量を調節
するためにめっき浴出側で鋼帯表面に吹きつけられてい
るワイピングガスを用いて、鋼帯および鋼帯表面に付着
した溶融金属を冷却するのである。したがって、鋼帯が
気体絞り装置を通過した直後から、鋼帯および溶融金属
の冷却が直ちに開始されることとなり、他の冷却手段よ
りも効率的な冷却を行うことができ、めっきたれの発生
を確実に防止することができる。
このように、ワイピングガスによる冷却効果を効率的に
作用させるためには、好適なワイピングガス条件がある
。そこで、次にこのワイピングガス条件を説明する。
第1図には、気体絞り装置周辺を模式的に示す略式説明
図を示す。第1図において、図中符号は、前述した第4
図の図中符号と同一である。本発明において好適なワイ
ピングガス条件を構成する因子としては、ワイピングガ
ス圧力17(ワイピングガスの噴射圧力)とノズル開度
18(ノズル先端とストリップ表面との距離)であり、
ストリップ1の通板速度が一定の場合には、この二つの
因子を適宜変更することにより所定のめっき膜厚が得ら
れる。この二つの因子の変更ダイアダラムの一例を第2
図に示す。第2図からも明らかなように、めっき膜厚を
薄くするためにはガス圧力を高く、ノズル開度を小さく
する必要があるが、通常の場合、ガス圧力制御系の安定
性からガス圧力には制御できる上限値および下限値があ
り、最大のガス圧力で得られる膜厚以上の薄目付を目標
とする場合には、さらにノズル開度18を小さ(する必
要があり、逆に最小圧力で得られる膜厚以上の厚目イ」
ではノズル開度18を大きくせねばならない。
一方、第2図から明らかなように、ワイピングガス圧力
17を上昇させることによりワイピングガス16の流量
は単純に増加していくから、冷却効果を上昇させるため
にはワイピングガス圧力17を高いほうに変更すればよ
いことになる。したがって、その分ノズル開度18を大
きくとれば同一の膜厚でめっきたれのない表面を得るこ
とができる。
このようにして、ワイピングガスによりめっき付着量を
調整しつつ、鋼帯およびめっき層を確実に冷却すること
が出来る。
ところで、前述したように、ワイピングガス16は通常
室温か、または前処理炉排ガス等によって100〜40
0°C程度の温度まで予熱して使用される。
これに対して本発明においては、めっきたれの発生が問
題となるような厚目付の場合には、逆にワイピングガス
16として冷却空気を用いることにより、さらに冷却効
果を増大することができる。
この場合には、ワイピングガスとして室温未満の温度に
冷却したガスを用いることが例示される。
ワイピングガスの温度の下限は前記冷却効果を充分に確
保するという観点からは特に制限を要する必要はないが
、気体絞り装置への結露を防止するという観点からは一
20°C以上であることが望ましい。
このようにして、室温未満に冷却したワイピングガスを
用いることにより、確実にめつきたれの発生を防止する
ことができる。
以上詳述したように、本発明により、特に連続鋼帯溶融
金属めっきラインにおいて、特に厚目付時に鋼帯の表面
に発生するめっきたれ模様の発生を防止しながら、溶融
金属めっき鋼帯を製造することができる。
さらに、本発明を実施例を用いて詳述するが、これはあ
くまでも本発明の例示であって、これにより本発明が限
定されるものではない。
実施例1 実験室段階で、本発明の効果を明瞭にするため、切板シ
ミュレーターを用いて、溶融金属のめっきのたれ速度を
以下に示すようにして、測定した。
すなわち、めっき浴として470°Cの溶融亜鉛を1 使用し、幅15cm、長さ150cmの寸法の切板を前
記めっき浴中に浸漬した後、25m/minの一定速度
でめっき浴からの引き上げを行い、ノズル開度を15m
m、ワイピングガス温度を一10°Cとして気体絞りを
実施して、溶融金属のめっきのたれ速度(mm/5ec
)と片面当たりの亜鉛付着量(g/ rd )との関係
を測定した。結果を第3図に示す。
また、比較例として、従来のワイピングガス(20°C
)を用いて気体絞りを実施した場合のめっきのたれ速度
を同様にして、測定した。同様に、結果を第3図に示す
第3図からも明らかなように、本発明にかかる方法によ
り製造した切板の表面のめっきのたれ速度は、著しく小
さく、本発明の効果は明らかである。
実施例2 既設の連続熔融亜鉛めっきラインにおいて、本発明の効
果を明らかにするために、以下に示すような確認を行っ
た。
板厚が1.6 mmから4.51の範囲であって、板幅
2 が960 mmである鋼製ストリップを、20m/mi
nから60m/minのライン速度で運転し、片面当た
りの亜鉛めっき付着量が150 g/rrrから300
 g7%の連続溶融亜鉛めっきを行った。なお、ライン
速度は、後続する連続焼鈍工程との接続の観点から前記
板厚に応じて制限された速度として運転した。
そして、得られた熔融亜鉛めっき鋼帯のめっき被膜のめ
っきだれの有無を調査した。
結果を第1表に示す。
(以下余白) 第1表からも明らかなように、本発明により、めっきた
れのない平滑なめっき被膜表面を得ることができること
となった。
(発明の効果) 以上詳述したように、極めて簡単な構成ながら、本発明
により、従来より問題となっていた、連続鋼帯溶融金属
めっきラインにおける厚目付時の鋼帯の表面でのめっき
たれ模様の発生を確実に防止することが可能となり、め
っきたれの発生がない良好なめっき表面を得ることが可
能となった。
したがって、溶融金属めっき鋼帯の表面品質不良の発生
を(Inすることができ、歩留りの向上を達成すること
ができた。
かかる効果を有する本発明の意義は極めて著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施する際に用いる連続溶融亜鉛め
っき装置の気体絞り装置の周辺の拡大図:第2図は、め
っき膜厚とガス圧力との相関を示すグラフ; 第3図は、実施例1における切板シコ、ミレーターによ
るめっきたれ速度の測定結果を示すグラフ;第4図は、
従来の連続溶融亜鉛めっき装置の構成を例示する略式説
明図; 第5図は、溶融めっき表面に生しるめっきたれを示す略
式断面図; 第6図は、溶融めっき表面に生しるめつきたれを示す略
式正面図;および 第7図は、特開昭59−126798号公報により開示
された装置を示す略式説明図である。 1ニストリツプ     2:ターンダウンロール3:
スナウト      4:溶融金属浴5ニシンクロール
    6:デフレクタ−ロール7:気体      
  8:被覆金属9:めっきたれ     10:合金
層11;コーティングロール 12ニアJA水タンク1
3:ポンプ      14:パン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋼帯溶融金属めっきラインにおいて、めっき浴出側
    で室温未満の温度に冷却したワイピングガスを吹きつけ
    ることにより鋼帯を冷却することを特徴とする溶融金属
    めっき鋼帯の製造方法。
JP2798390A 1990-02-07 1990-02-07 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 Pending JPH03232954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2798390A JPH03232954A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 溶融金属めっき鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2798390A JPH03232954A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 溶融金属めっき鋼帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232954A true JPH03232954A (ja) 1991-10-16

Family

ID=12236087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2798390A Pending JPH03232954A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 溶融金属めっき鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5043234B2 (ja) * 2009-06-30 2012-10-10 新日本製鐵株式会社 Zn−Al−Mg系溶融めっき鋼板とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5043234B2 (ja) * 2009-06-30 2012-10-10 新日本製鐵株式会社 Zn−Al−Mg系溶融めっき鋼板とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010215929A (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造設備及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH03232954A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPS6240350A (ja) 溶融金属めつき付着量制御方法
JPH05306449A (ja) 溶融金属メッキ時における溶融金属飛沫のストリップ面への付着防止方法
JP5386779B2 (ja) 溶融めっき鋼板の製造方法及び装置
JP3224208B2 (ja) 連続溶融金属めっきラインにおける浴面スプラッシュの付着防止方法
JP3762722B2 (ja) 溶融めっき鋼板の冷却装置および冷却方法
JP2821823B2 (ja) 溶融亜鉛めっきのめっき付着量制御方法
JPH07157854A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内清浄化方法及び装置
JP7363760B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2003193215A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法および製造装置
JPH0234760A (ja) 溶融めっき綱板の製造法及びめっき用ロール
JPS5937345B2 (ja) 溶融金属メッキ方法
JPH07102354A (ja) 溶融金属めっきにおけるめっき付着量制御装置
JPH06256923A (ja) 溶融金属めっきラインにおけるガスワイピング方法お よびその装置
JPS6146526B2 (ja)
JP2003049257A (ja) 溶融メッキ鋼板の冷却方法及びその装置
JPH10265930A (ja) 連続溶融めっきにおける溶融金属付着量の調整方法およびその装置
JPH0630846Y2 (ja) ガルバニール炉内の付着亜鉛除去装置用流体吹付けヘッダー
JPH02163358A (ja) ゼロスパングル鋼板の製造方法
KR200313596Y1 (ko) 에어나이프 장치와 미니스팡글 장치를 가진 저속아연도금장치
JPH03287752A (ja) 鋼帯の連続溶融めっき装置
JPH0645854B2 (ja) 美麗ゼロスパングル鋼板の製造方法
KR800000533B1 (ko) 강대의 연속 피복장치(鋼帶의 連續 被覆裝置)
JP2535443Y2 (ja) スパングル模様を抑制した連続溶融金属メッキ装置