JPH03232886A - 2,3―ジ置換―6,7―ジシアノ―1,4,5,8―テトラアザナフタレン誘導体及びポリアザナフタロシアニン誘導体 - Google Patents

2,3―ジ置換―6,7―ジシアノ―1,4,5,8―テトラアザナフタレン誘導体及びポリアザナフタロシアニン誘導体

Info

Publication number
JPH03232886A
JPH03232886A JP3161690A JP3161690A JPH03232886A JP H03232886 A JPH03232886 A JP H03232886A JP 3161690 A JP3161690 A JP 3161690A JP 3161690 A JP3161690 A JP 3161690A JP H03232886 A JPH03232886 A JP H03232886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
substituted
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3161690A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Matsui
宣夫 松井
Hiromi Hatano
裕美 波多野
Fumihiko Nagasaki
文彦 長崎
Hiroshi Takahashi
弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP3161690A priority Critical patent/JPH03232886A/ja
Publication of JPH03232886A publication Critical patent/JPH03232886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な2.3−ジ置換−6,7−ジシアノ−1
,4,5,8−テトラアザナフタレン誘導体及び新規な
ポリアザナフタロシアニン誘導体に関する。
前者の誘導体は後者の誘導体の原料となるほか − 農薬、医薬等の中間原料として、また、中には蛍光性化
合物もあり、種々の利用が期待される。後者の誘導体は
溶剤に可溶で近赤外光ないし可視光を吸収するため柚々
の利用が期待される。
(従来の技術〕 従来近赤外光ないし可視光を吸収する材料であるシアニ
ン系色素、スクアリリウム系色素、ナフトキノン系色素
、フタロシアニン系色素は光学的記録媒体、電子写真、
レーザープリンター等への応用が期待されているがフタ
ロシアニン色素が耐久性および近赤外光ないし可視光の
吸収性能において最も優れ従来より種々検討されている
。特に近年においてはレーザー光に高感度に感応するフ
タロシアニン色素が光学的記録材料、レーザープリンタ
ー用感光材料として期待され、種々の新らしい構造が提
案されている。それらの−例を挙げると、フタロシアニ
ンのベンゼン環に、溶剤溶解性を向上させ、および/ま
たは780〜830nmに強い吸収を持たせるための置
換基を導入したものとして例えば(Journal o
f General Chemistry、IJssR
,46,2075,(1976) (アミノ基導入型)
;繊維高分子材料研究所研究発表会資料 昭和60年1
67ページ(オクタアルコキシ基導入型)、特開昭63
−170462 (アミノ基導入型);特開昭60−2
09583、特開昭63−270765 (チオエーテ
ル導入型);特公昭59−1311 (エーテル又はチ
オエーテル導入型)がある。又780〜830nmに強
い吸収を持たせるためフタロシアニンのベンゼン環に更
に芳香族環ヲ縮合し、共役π電子の遷移エネルギーを小
さくしたものとして例えば、一般式(IV) においで2がナフタレン環である特開昭61−2588
6、特開昭61−177288、特開昭61−2684
87、特開昭62−56191、特開昭62−1227
88、特開昭62−10093、特開昭63−2755
F+4、などのナフタロシアニン類化合物、Zがフェナ
ント口基である特開昭6387282などのテ1−ラフ
ェナントロボルフイラジン類化合物がある。
これらの試みは、実用性のある半導体レーザー感応性色
素を有機溶剤溶解性および/または780〜830nm
に強い吸収を待たせることの2点に主として着目して行
なわれているが、これだけでは未だ実用上十分なものと
は言えない。
即ち例えば光学的記録材料においては上記2点のほかに
反射率が高いこと、融点又は分解点があまり高くないこ
と、それらのしきい値が高いこと、熱伝導率が低いこと
、光、酸素に対する耐性が高いこと、10’回以上の再
生に耐えること等が必要であり、またレーザープリンタ
ーにおいては電荷輸送材料との組合わせにおいて、高い
電荷注入効率を得るための適当なイオン化ポテンシャル
を持つこと、高感度の潜像を得るために暗減衰が小さい
こと、レーザー光、酸素に対する耐久性が高いことなど
の性能が必要である。
 7 【発明が解決しようとする課B] 本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的はフタロシアニン類の基本構造であるベンゼン環をポ
リアザナフタレン環に置き換えることにより分子の基本
構造に係る前記各種性能の改変された新規なポリアザナ
フタロシアニン誘導体を捉供することにある。
本発明に係るポリアザナフタロシアニン誘導体と類似の
構造を有する化合物は、一般式(IV)において2が置
換基を有しないキノキサリン環であるもの(Gal’p
ern、M、G、 HLuk’yanets、E、A、
Zh。
0bshch、Khim、、39(11)、2536−
41. (1969年);41゜2549(1971年
)、およびFreyer、 Mol fgang+ Z
、 chem、 。
26 (6)、217−18.(1986年)〕、一般
数式IV)においてZがチオフェン環、ピリジン環、イ
ミダゾール環であるポリフィラジン頻化合物(特開昭6
1291187)などが報告されているがこれらは有機
溶剤溶解性において不十分であり産業上、利用しにくい
欠点があった。
 8− (課題を解決するための手段) 本発明は、 (+)  一般式(1) 〔式中、X、Yは同−又は相異って、硫黄原子、酸素原
子またはNR3(R3は水素、置換基を肴してもよいア
ルキル基、置換基を有してもよいアルケニル基、置換基
を有してもよいアルキニル基又は置換基を有してもよい
アリール基を示す。)を示し、n、mは独立してO又は
1を示し、R1R2は同−又は相異って、置換基を有し
てもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルケニル
基、置換基を有してもよいアルキニル基又は置換基を有
してもよいアリール基を示し、またXR,とYR,が−
緒になって複素環を形成してもよい。
更にn = m = 0のとき、R+   Rg はカ
ルボン酸基、アルコキシカルボニル基を示してもよいし
、基は置換基を有してもよい。)を形成してもよい。
ただし、n=m=1のとき、XSYが共にNR3(R3
は前記と同じ意味を示す。)である場合をのぞく。〕で
表わされる2、3−ジ置換−6,7−ジシアノ−1,4
,5,8−テトラアザナフタレン誘導体。
7 b 〔式中、R4〜R+ +は同−又Ll相異って、水素原
子、ハロゲン原子、アミノ基、モノ置換もしくはジ置換
アミノ基、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を
有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいアル
キニル基、置換基を有してもよい了り−ル基、置換基を
有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアル
ケニルオキシ基、置換基を有してもよいアルキニルオキ
シ基、置換基を有してもよいアリールオキシ基、置換基
を有してもよいアルキルチオ基、置換基を有してもよい
アルケニルチオ基、置換基を有してもよいアルキニルチ
オ基もしくは1i2′換)kを有してもよいアリールチ
オ基、カルボン酸基、又は置換基を有してもよいアルコ
キシカルボニル基を、又、R4とR5RbとR?  R
llとRq  RIoとR11が1 (これらの基は置換基を有してもよい。)を形成しても
よい。
Mは水素(2H)、金属、金属酸化物、金属水酸化物、
アシル金属、アルコキシ金属、シロキシ金属又は金属ハ
ロゲン化物を示す。]で表されるポリアザナフタロシア
ニン誘導体。
(3)−船蔵(DI) (式中、Mは前記と同じ意味を示す。)で表わされるポ
リアザナフタロシアニン誘導体である。
−船蔵[3および(Iff)のMは水素(2H)、12 金属、金属酸化物、金属水酸化物、゛アシル金属、アル
コキシ金属、シロキシ金属又は金属ハロゲン化物であり
、例えばMg、 A I! Cl +’ S i、Cl
 z、Si1 (OH)z、5i(CCR3)z、34(OCR3)z
、’Si  (0S i(CHs>z  )z、Ca、
Ti(1,V O,、Cr、Mn、Ru。
Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、ZrO,Nb、
Mo、Fe。
P d +  I n Cj2 +  T n B r
、 S n + S n CI!、z + S n B
 r!+ S nl 21 Ta、 P bI B t
+ランタニドなどを示す。
新規テトラアザナフタレン誘導体(I)は次式で示され
る2、3−ジクロロ−6,7−ジシアノ−1,4,5,
8−テトラアザナフクレンと適切なチオール類、ヒドロ
キシ化合物又はアミン類との求核置換反応により次の様
に合成される。
(式中X、Y、R,R,は1(1記と同じ意味を示す。
)一般式(1)において、XR,とYR2が一緒になっ
て沖素環を形成させるときは、R2XHとR,YHとが
結合した単一分子と反応させる。具体的な例を挙げると
次のとおりである。
(後出の実施例12) 反応の方法を具体的に述べると化合物(V)を適当な溶
媒に懸濁し、チオール類、ヒドロキシ化合物、アミン類
又は前記の単一分子を加え、次いで必要に応じて脱酸剤
として塩基を加え一20°C〜溶媒の沸点温度で反応さ
せる。
溶媒は反応試薬に対して不活性であれば限定しないが、
塩化メチレン、クロロホルム、アセトン、アセトニトリ
ル、酢酸エチル、THF、ジメトキシエタン、ベンゼン
、トルエン、キシレン、DMF、DMSOなどを用いる
ことができる。また塩基としては、トリエチルアミン、
ピリジン、DBUなどの三級アミン類、炭酸カリ、炭酸
ナトリウム、などの無機塩基を用いることができる。
本発明のテトラアザナフタレン誘導体 [ ■ 〕 は、 次式 で示される2、3,6.7−チトラシアノー1゜4.5
.8−テトラアザナフタレン(以下TCNTANと略記
する)と適切なアルコール類、アミン類との求核置換反
応により次の様に合成される。
反応の方法を具体的に述べるとTCNTAN 1モルに
対して2モル以上のアルコール類、アミン類とを要すれ
ば適当な溶媒に溶解し、また要すれば触媒として塩基を
加え室温から50ないし80℃の温度で反応させる。ア
ルコールがメタノール、エタノールの様な安価なもので
あればそれ自体をb  − 溶媒にして反応さセることが収率向上のためには好まし
い。溶媒は反応試薬に対して不活性で十分な溶解力を有
するものであればI1M定しないが塩化メチレン、クロ
ロホルム、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、酢
酸ブチル、T HF 、ジメトキシエタン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、DMF、DMSOなどを用いるこ
とができる。また触媒としてはトリエチルアミン、ピリ
ジン、DBU(1,8−ジアザヒシクt:l (5,4
,0)−7ウンデセン)などの塩基を用いることができ
る。
新規アザナフタレン誘導体〔1〕でn=m=0の場合は
、次式 で示される、2.3−ジアミノ−5,6−ジシアツピラ
ジンと、α−ジカルボニル化合物との縮合反応により次
の様に合成される。
6 (式中R+   Rz は前記と同じ意味を示す。)反
応の方法を具体的に述べると化合物〔■〕を適当な溶媒
に溶解もしくは懸濁し、これにα−ジカルボニル化合物
を加える。更に必要に応じて、触媒、脱水剤等を加え、
室温から、溶媒の沸点温度で反応させる。
反応溶媒は、メタノール、エタノール等のアルコール類
、ベンゼン、トルエン等のBTX系溶媒、クロロホルム
等のハロゲン系溶媒、酢酸、THF、アセトニトリル、
酢酸エチル等が適宜使用される。
触媒としては、ベンゼンスルホン酸、P−)ルエンスル
ホン酸、三フッ化ホウ素、塩化亜鉛、四塩化チタン等の
プロトン酸又はルイス酸、オキシ塩化リン、五塩化リン
等のリンハロゲン化物等が用いられる。
また、脱水剤としては、五酸化リン、モレキュラシーブ
ス等が用いられ、場合によっては、ディーンスターフの
装置により生成する水を反応系外に除去してもよい。
テトラアザナフタレン誘導体(t〕は蛍光性化合物であ
り本発明の一般式〔■〕の原料になるほか近紫外線を吸
収して、380〜600nmの光を発光する特性を有す
ることから農業用波長変換フィルム;ハルフ、羊毛、絹
、綿、テ1−ロン、ナイロン、アクリルなどの合成繊維
、洗剤等の蛍光増白剤;デイスプレー;太陽電池用集光
器;レーザー色素などに蛍光性色素として用いられるほ
か、光増感剤、機能性高分子合成のための千ツマ−とし
て利用することが出来る。
本発明のポリアザナフタロシアニン誘導体(TI)(I
II)はFrank tf、Mo5er、 Arthu
r [、、Thomas著、rPhthalocyan
ines J (1983年CRCPIIESS)  
;Journal of Chemical 5oci
ety+ 911 (1937)  ;Journal
 of the Chemical 5ociety+
 668 (1963)Hzhurnal 0bshc
hei Khimii +39+ 2536 (196
9);Journalof Heferocyclic
 Chemistry+1403 (1970)に記述
されている様な従来公知の方法に従い一般式[1)で表
わされる化合物および/または特開平1−246285
に記載された次の一般式〔■〕で表わされる化合物 でrl は、アルキル基、アルケニル基、アリール基、
アラルキル基、アルカリール基、r 2   r 3は
アルキル基、アルケニル基、アラルキル基を示し、同一
でも異なっていてもよい)を示す。〕および/または式
(V)で表わされる化合物、および/または と金属、金属酸化物、金属塩、金属ハロゲン化物あるい
は何も用いず〔M:水素(2H)]に、要すれば、キノ
リン、トリクロルベンゼン、ジクロルベンゼン、クロル
ナフタレン等、高沸点不活性溶媒中で100〜250°
Cに加熱して容易に製造することが出来る。
9 金属、金属酸化物、金属塩、金属ハロゲン化物としては
例えばMg、MgO,MzCf2.AI Cn3+Si
Cj!4.Tic I!a、 V Cx3. Cr(O
Ac)z9MnOz1Mn+ FeCls+co+c 
jl!2.NiCff2.Ni、CuCl。
CuC422,ZnC1,z、GaCf!z、GaCz
4+ ZrC14゜Nb−ハライド+Mo、RuCI!
、3+ PdCfiz+ Inc 13゜T nBr、
、、 Sn、 SnCE 2+ 5nBrz、 Sn 
I 2+ Taハライド、pbo、  ランクニド−ハ
ライド、ランタニド・アセテートなどが挙げられる。
〔実施例〕
実施例を挙げて、本発明をさらに説明する。
実施例I TCNTAN 6.5g (28m mo+)を200
mffの脱水メタノール中室温で24時間撹拌すると白
色結晶が析出した。これを酢酸エチル:クロロホルム1
:4の混合溶媒を用い、シリカゲルカラムで精製して、
4.1gの純品(A)を得た。
T R:CH33024cm−’  −C= N ’2
242cm−’NMR:δ4.3(s) MS:M”242 2 〇 − m、p、  337〜338°C 一方、2.3−ジクロロ−6,7−ジシアツー1.4,
5.8−テトラアザナフタレン5.0 g (20m 
mo+)を200mRの脱水メタノール中50°Cで1
時間撹拌すると白色結晶が析出した。これを前記と同様
にして精製し、3.1gの純品(B)を得た。この結晶
のIR,NMR。
MSは(A)と一致し、(A)は次式の化合物である事
が確認された。収率60% 実施例2〜6 実施例Iと同様にして、 生成物を得た。
TCNTAN吉過剰のアルコール七の反応を行ない以下
の(表−1) 23 実施例7 2.3−ジシアノ−6,7−ジ(フェニルチオ)1.4
,5.8−テトラアザナフタレン化合物(V) 1.O
g (4m mol)をDMFIQ mQに懸濁し20
°Cにてチオフェノール1. Og(9mio+)を加
えた。同温度で1時間反応後、反応液を水にあ番ノ析出
した結晶を濾別した。得られた粗結晶をアセ1〜ニトリ
ルで洗浄して目的物1.45 gを得た。
収率91% m、p、 338.2 ’C(D S C
)Mass ; M” −3981R; 2238.1
466、 ]、429゜1363.1136 cTn−
’(K B r )実施例8 2.3−ジシアノ−6,7−ジ(n−へキシルチオ)−
1,4,5,8−テトラアザナフタレン 化合物(V) 1.0 g (4m moりをアセトニ
トリル10mβに懸濁し、0℃にてn−へキシルチオー
ル1.04 g (8,8m mol )を加え次いで
トリエチルアミン0.8 g (8m mol)を滴下
した。
反応温度を室温に戻し、1時間反応させた後反応液を水
にあけ、酢酸エチルで抽出して、酢酸エヂル屑を水洗し
た。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減
圧上溶媒を留去した。
残渣をアセトニトリルより再結晶して目的物を1.36
g得た。
収率82%  m、p、142〜143°CMass 
i M’ =414 N M Riδ(ppm )、3
.5(t、  4 H) 、1.1〜2.1(m、  
16 H)、0.9(t、6H)(CDCl2) 実施例9 2.3−ジシアノ−6,7−ジフエツキシー14.5.
8−テトラアザナフタレン 実施例8のp−へキシルチオールの代わりにフェノール
を用い、同様に反応して、目的物1゜36gを得た。
収率93% m、p、307.3  (D S C)M
ass ; M ” =366 N M R;δ(pp
m ) 、7.4(s 。
10H)(CDCl2 +DMSO−d6 )実施例1
0 23−ジシアノ−6−(4−t−ブチルフェニルチオ)
 −7−secブチルチオ−1,4,58−テトラアザ
ナフタレン 化合物(V) 3.76g (15m mol)をアセ
トニトリル40dに懸濁し、5〜10°Cにて、4−t
−ブチルチオフェノール2.49g (15m mol
)とsec −ブチルチオール1.35g (15m 
mol)を加え、次いでトリエチルアミン3g (30
mmol)を滴下した。同温度で3時間反応後、実施例
8と同様に処理して、n−ヘキサン−酢酸エチル混合溶
媒にて再結晶して目的物1.3gを得た。収率20.0
% m、p、199〜200″CMass ; M” 
=434  N M R;δ(ppm ) 7.5(s
 。
4H)、4.4 (m、LH)、1.9  (m、2)
r)、1.6 (d、  3H)、1.4 (s、  
9H)、1.1(t、3H)(CDCIs ) 実施例II 化合物(V) 1.5 g (6m mol)をアセト
ニトリル15m2に懸濁し、5°Cにて、4−t−ブチ
ルカテコール1.0 g (6m mol)を加え、次
いでトリエチルアミン1.2 g (12m mol)
を滴下した。反応温度を徐々に室温に戻し、同温度で3
時間反応させた。反応終了後、反応混合物を冷水にあけ
、結晶を濾別した。得られた粗結晶をメタノールで洗浄
して、目的物1.8gを得た。
収率87% m、p、 411°C(DSC)Mass
 ; M” =344 N M R;δ(ppm)  
7.2〜7.4(m、   3H)  、  1.3 
  (s、   9H)   (DMSOd、 )  
I R(CT11−’)  ;2962.2240.1
4981423゜ (KBr) 実施例12 化合物(Vl) 1.39g (6m mol)をアセ
トニトリル15m1に懸濁し、室温にて、N−エチルエ
タノールアミン0.54g (6m mol)を加えた
同温度で3時間反応させた後、反応混合物を水にあけ、
結晶を濾別した。得られた粗結晶をアセトニトリルより
再結晶して、1.1gを得た。
収率69% m、p、 285〜287°CMassH
M”−267NMR,δ(ppm ) 4.7(t 。
2H)、3.7〜4.1(m、4H)、1.3  (t
3H)(DMSO−d6 ) 鶏列7〜12と同様の方法にて製造される他の化合物の
実施例を表−1に示した。
8 実施例24 2.3−ジシアノ−6−フェニル−1,4,58−テト
ラアザナフタレン 化合物〔■〕 1、0 g (6,3m mol)とフェールグリオキ
ザール・1水塩1.4 g (9,2m mol)を酢
酸5 mlに加え、1時間加熱還流した。
反応終了後、反応液を冷却し、これにベンゼンを加え結
晶を濾別した。この粗結晶を酢酸エチルにて洗浄して、
目的物1.5grを得た。
収率92% m、p、 298℃(DSC)Mass 
; M” =258 NMR(δ、ppm)  ;7.7(m、  3 H)
 、8.5  (m。
2H)10.1 (s、l H)(DMSOdb )実
施例25 2.3−ジシアノ−6,7−ジフェニル−1゜4.5.
8−テトラアザナフタレン 化合物〔■〕 0.8gr (5m mal)とベンジル1. Igr
 (5,2mmol)をトルエンlOmflに懸濁し、
これにエタノール0.5 dを加え次いで三フッ化ボウ
素ジエチルエーテル0.14gr (1m mol )
を加えて、50時間加熱還流した。反応液を冷却し、結
晶を濾別後、この粗結晶をカラムクロマトグラフィーに
より精製して目的物0.5gを得た。
収率30% m、p、 299℃(DSC)Mass 
; M” = 334 NMR(δ、ppm)  ;7.5(m、  、10 
H)  (DMSo−r+、) 実施例26 2.3−ジシアノ−6,7−ビス(n−ペンチルオキシ
カルボニル)−1,4,5,8−テトラアザナフタレン 化合物〔■〕 1.6g (10m mal)とジ−n−アミルジケト
コハク酸エステル2.86g (10m mol)を酢
酸30m!中30時間加熱還流した。反応液を冷却後、
水にあけ酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水洗後
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した
。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、目
的物1.9gを得た。
収率46% m、p、 150〜153°CMass 
; M”= 412 NMR(δ、ppm)  ; 0.9(t 、  6 
H) 、1.1〜2゜0  (m、  12 H) 、
4.4(t、  4 H)(CDCffz )1.6 
g (10m mol)と5.6−ジーt−ブチル12
−ジオキソアセナフテン3.Ogr(10mmol)を
酢酸、30IIJl中24時加熱還流した。
反応液を冷却後、水にあけて結晶を濾別した。
得られた粗結晶をメタノール及びアセトンで洗浄して、
目的物3.8gを得た。
収率91% m、p、 409℃(DSC)Mass 
; M” = 418 I R(cm−1)  2967、2232.1480
.1344.1054実施例27の5.6−ジーt−ブ
チル−1,2ジオキソアセナフテンの代わりにアセナフ
トキノンを用いて、同様に反応して目的物を収率95%
で得た。
m、p、 447  (D S C) Mass ; M” = 306 実施例29 2.3−ジシアノ−6,7−ビス(エトキシカルボニル
)−1,4,5,8−テトラアザナフタレン 実施例26のジ−n−アミルジケトコハク酸エステルの
代わりにジエチルジケトコハク酸エステルを用いて同様
に反応して目的物を収率38%で得た。
m、p、 199〜201℃ MaSS;M++++1+326 実施例30((II)式 R4〜R,、−−NH・nB
uSM=VO) 冷却管の付いたフラスコを用いn−ブチルアミン置換し
たTCNTAN と三塩化バナジウム0.3 g (1,91m mal
)をキノリン15m1t中150°Cで5時間反応させ
た。放冷後着HCfで弱酸性にしtif!過した、固体
物を10%アンモニア水、水、エタノールで洗浄して次
式の黒色固体1.05gを得た。
収率25% UVλmax  705nm (97% 
H2S04)、λmax  685nm (D M F
 )、 λmax745nlII(CHCl、)、元素
分析: (%)訓、1匠 56.3 G、0 32.5 3.7 ■JL礁 56.35 5.87 32.87 3.74 M=Cu) p=ニアニシジン換のTCNTAN 塩化第一銅0.2 g (2,01m mol) 、触
媒量のモリブデン酸アンモニウムをキノリン15m2に
加え、冷却管の付いたフラスコ中、150’cで3時間
反応させた。あとは実施例30と同様に処理して、黒色
固定1.74 gを得た。収率28%UVλIIIax
 705 nm (97% H2S0a)、λmax7
10 nm (DMF) 、元素分析: N2,1.9
%(計算イJ  25.46 %)Cu3.9 % (
計算イーr 3.6t %)M=Cu) ピペリジン置換のTCNTAN キノリン中で実施例31と同様に、反応、後処理し黒色
固定1.10 gを得た。収率18%UVλmax67
0nm(DMF)、元素分析N : 31.1%(計算
値30.78%)   Cu4.4%(計算値4.36
%) M=VO) 実施例5で使用したピペリジン置換のTCNTA N、
 1.74g (5m mol) 、三塩化バナジウム
0、4 g (2,54m mol) 、触媒量のバナ
ジン酸アンモニウムを20m1のキノリン中で実施例3
1と同様に、反応、後処理して黒色固体1.8gを得た
収率38%UVλmax 694 nm (DMF) 
、λmax710  (CHCl、3)、元素分析(%
):UuLIL     jtJ!l魚 C58,859,22 H5,55,48 N      31.5     30.71V   
   3.3      3..194((1’l)式
R4〜R,,=−OCH。
M=Cu) 実施例1で合成したメトキシ置換したT’CNTAN、
 1.70g (7,02m mol) 、塩化第一銅
0.35g (3,53m mof)を20 mlのキ
ノリン中、100〜110℃で2時間、150〜180
°Cで2時間撹拌した。放冷後着HCβで弱酸性とし、
濾過した。
そのあと実施例30と同様に処理して次式の黒色固体1
.5 gを得た。収率21%。UVλmax695 r
+m (97%H25o4)、元素分析:N32.1%
(計算値32.57%)、Cu6.4%(計算(!6 
、16%) 実施例3 実施例3 3−ジオキソ− ジシアノ− ドロー1゜ ト ラアザナフタレン 成践大学工学報告No、 26 、 (1978年)に
合成方法が 開示されている。) 1.5 g (7,0m mol
) 、三塩化バナジウム0.7 g (4,4m mo
l) 、触媒量のバナジン酸アンモニウムを20 mQ
のキノリン中150〜200″Cで3時間反応させた。
以下実施例30と同様に処理し、次式の黒色固体1.5
1 gを得た。収率23%。UVλmax 690 n
m (97%N2 S 04 ) 、元素分析: N3
5.9%(計算値36.40%)、V5.6%(計算値
5゜52%)M=VO) 実施例7の化合物1.0 g (2,5m mol)と
三塩化バナジウム0.2 g (1,27m mol)
をαクロロナフタレン中200〜250’Cで8時間反
応させた。
反応終了後反応液を冷却し、ヘンゼンを加え、結晶を濾
別した。この粗結晶を5%塩酸水溶液、10%アンモニ
ア水、水、メタノールで十分に洗浄し黒色粉末0.7g
を得た。収率67%UV、λmax 720 mm (
CHCl、z )元素分析(%) 1足亘 C58,4 N2.2 N     19.8 3    15、1 ■3.0 実施例37((III式 %式% ) 実施例8の化合物0.8 g (1,93m mol)
と三基Cb  HI3 1「算」L 57.9 2.4 20.2 15.4 3.1 化バナジウム0.15 g (0,95m mol)を
α−クロロナフタレン中、実施0.36と同様に反応、
処理して緑黒色粉末0.5gを得た。収率60%UV、
λmax 715 r+m (CHCN3)元素分析(
%) 皿JIJL    丘工亘 C55,555,7 H6,06,I N     19.2     19.5S     
15.3     14.9V      3.0  
   3.0実施例9の化合物0.8 g (2,2m
 mol)と塩化第一銅0.11g (1,1m mo
l)をα−りooナフクレン中、実施例36と同様に反
応、処理して黒色粉末0.6gを得た。収率73% UViλmax 673 nm (DMF)元素分析(
%) H u 実施例3 1健 62.6 2.5 22.4 4.1 9(〔IlJ式 %式% ) 実施例10の化合物0.7g (1,6m mol)と
三塩化バナジウ1.0.13g (0,8m mol)
をα−クロロナフタレン中、180°Cで8時間反応さ
せた。
反応混合物を室温迄冷却し、n−ヘキサンを加えて、結
晶を濾別した。得られた粗結晶を5%塩酸水溶液、10
%アンモニア水、水、メタノールで洗浄し、暗緑色粉末
0.4 gを得た。収率58% UV、λmax 685 mm (DMF)元素分析(
%) 皿χ菫 58.3 4.8 18.9 14.1 2.8 (〔■〕式 %式% ) 実施例11の化合物0.8 g (2,3m mol)
と塩化第一銅0.12g (1,2m mol)をα−
りC7C7ナフタレン中、実施例36と同様に反応、処
理して、黒色粉末0.7 gを得た。収率84.5%U
V、  λIIax  678  nm  (D  M
  F  )元素分析(%) u 実施例4 一測1荀− 60,2 3,4 23,0 4,3 1((’n)式 %式% ) 実施例12の化合物0.7 g (2,6m mol)
と塩化第一銅0.13g (1,3m mol)をα−
クロロナフタレン中、実施例36と同様に反応、処理し
て、黒色粉末0.5gを得た。収率6B%Uv;λma
x 700nm (D M F )元素分析(%) 皇を亘   且ll C51,3□50.9 H3,13,2 N     34.1     34.6Cu    
 5.5     5.6実施例3 6〜4 と同様の方法にて製造される 他の化合物の実施例を表−3に示した。
7 6 表 3 試験例 ■)島津スペクトロフォトメーターUV−240で測定
2)日立原産分光蛍光光度計で測定    3)−λI
+に’lXとabsλ圀Xの差実施例50 23−ジシアノ イソプロピル−1 フタレン (2 フリル)−7 テトラアザナ 1.6 g (10m mol)と1−(2−フリル)
3−メチル−1,2−ブタンジオン1.75 g(10
,5m mol)を酢酸15m1中30時間加熱還流し
た。反応液を冷却後、水にあけ酢酸エチルで抽出した。
酢酸エチル層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、溶媒を減圧留去した。
残渣をカラムクロマトグラフィー及び酢酸エチルにて再
結晶して目的物0.95 gを得た。
収率33% m、p、 226〜228°CMass 
; M” =29O NMR(δ−ppm) ; 1.4(d 、  6 H
) 、4.2(m。
IH)、6.9  (m、  IH)、7.8  (d
、  IH)  、8.2   (d 、 I  H) 蛍光特性 λatlsi435nm λem  ;547nm Δλ;92nm(CHCffis) 〔発明の効果〕 本発明の一般式〔夏]の化合物は、蛍光性化合物を含み
、本発明の一般式(II)の原料になるばか近紫外線を
吸収して380〜430nmの光を発光する特性を有す
ることから、農業用波長変換フィルム;パルプ、羊毛、
絹、綿、テトロン、ナイロン、アクリルなどの合成繊維
、洗剤等の蛍光増白剤;デイスプレー;太陽電池用集光
器;レーザー色素などに蛍光性色素として用いられるほ
か、光増感剤、機能性高分子合成のためのモノマーとし
て利用することが出来る。
本発明の一般式〔■〕又はC■【〕の化合物は、簡単な
操作で容易に製造することができ、かつ安定で、近赤外
光ないし可視光に対して強い吸収をもち、置換基により
一般の溶剤に対し、高い溶解性を持たせることができる
ため、光学的記録用媒体、電子写真、レーザープリンタ
ー用感光祠料酸化還元触媒あるいは花ア1、切花、食品
の鮮度維持剤等として利用する事ができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、X、Yは同一又は相異って、硫黄原子、酸素原
    子またはNR_3(R_3は水素、置換基を有してもよ
    いアルキル基、置換基を有してもよいアルケニル基、置
    換基を有してもよいアルキニル基又は置換基を有しても
    よいアリール基を示す。)を示し、n、mは独立して0
    又は1を示し、R_1、R_2は同一又は相異って、置
    換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよい
    アルケニル基、置換基を有してもよいアルキニル基又は
    置換基を有してもよいアリール基を示し、またXR_1
    とYR_2が一緒になって複素環を形成してもよい。 更にn=m=0のとき、R_1、R_2はカルボン酸基
    、アルコキシカルボニル基を示してもよいし、R_1、
    R_2が一緒になって、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼なる基、▲数式、化学式、表等があります▼なる基
    又は▲数式、化学式、表等があります▼なる基(これら
    の 基は置換基を有してもよい。)を形成してもよい。 ただし、n=m=1のとき、X、Yが共にNR_3(R
    ^3は前記と同じ意味を示す。)である場合をのぞく。 〕で表わされる2,3−ジ置換−6,7−ジシアノ−1
    ,4,5,8−テトラアザナフタレン誘導体。
  2. (2)一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、R_4〜R_1_1は同一又は相異って、水素
    原子、ハロゲン原子、アミノ基、モノ置換もしくはジ置
    換アミノ基、置換基を有してもよいアルキル基、置換基
    を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいア
    ルキニル基、置換基を有してもよいアソール基、置換基
    を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいア
    ルケニルオキシ基、置換基を有してもよいアルキニルオ
    キシ基、置換基を有してもよいアリールオキシ基、置換
    基を有してもよいアルキルチオ基、置換基を有してもよ
    いアルケニルチオ基、置換基を有してもよいアルキニル
    チオ基もしくは置換基を有してもよいアリールチオ基、
    カルボン酸基、又は置換基を有してもよいアルコキシカ
    ルボニル基を、又、R_4とR_5、R_6とR_7、
    R_8とR_9、R_1_0とR_1_1が一緒になっ
    て複素環を形成したり、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ なる基、▲数式、化学式、表等があります▼なる基又は
    ▲数式、化学式、表等があります▼なる基 (これらの基は置換基を有してもよい。)を形成しても
    よい。 Mは水素(2H)、金属、金属酸化物、金属水酸化物、
    アシル金属、アルコキシ金属、シロキシ金属又は金属ハ
    ロゲン化物を示す。〕で表されるポリアザナフタロシア
    ニン誘導体。
  3. (3)一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中、Mは前記と同じ意味を示す。)で表わされるポ
    リアザナフタロシアニン誘導体。
JP3161690A 1989-02-16 1990-02-14 2,3―ジ置換―6,7―ジシアノ―1,4,5,8―テトラアザナフタレン誘導体及びポリアザナフタロシアニン誘導体 Pending JPH03232886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161690A JPH03232886A (ja) 1989-02-16 1990-02-14 2,3―ジ置換―6,7―ジシアノ―1,4,5,8―テトラアザナフタレン誘導体及びポリアザナフタロシアニン誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710989 1989-02-16
JP1-37109 1989-02-16
JP1-73158 1989-03-24
JP1-320432 1989-12-08
JP3161690A JPH03232886A (ja) 1989-02-16 1990-02-14 2,3―ジ置換―6,7―ジシアノ―1,4,5,8―テトラアザナフタレン誘導体及びポリアザナフタロシアニン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232886A true JPH03232886A (ja) 1991-10-16

Family

ID=26370114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161690A Pending JPH03232886A (ja) 1989-02-16 1990-02-14 2,3―ジ置換―6,7―ジシアノ―1,4,5,8―テトラアザナフタレン誘導体及びポリアザナフタロシアニン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142216A1 (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142216A1 (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP5213705B2 (ja) * 2006-06-05 2013-06-19 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Acar et al. Novel peripherally tetra-substituted octacationic metal-free and metallophthalocyanines: Synthesis, spectroscopic characterization and aggregation behaviours
JPH03232886A (ja) 2,3―ジ置換―6,7―ジシアノ―1,4,5,8―テトラアザナフタレン誘導体及びポリアザナフタロシアニン誘導体
CH638203A5 (en) Process for preparing substituted aminoquinazoline derivatives
JP3287129B2 (ja) フタロシアニン化合物、その中間体、該化合物の製造方法及びこれを含有する近赤外線吸収材料
NL8003153A (nl) Werkwijze voor het bereiden van n-(2-amino-3,5-dibroombenzyl)-n-methylcyclohexylamine ("bromhexin").
JPH02232268A (ja) 置換テトラピラジノポルフィラジン類化合物
JPH02289577A (ja) 置換テトラピラジノポルフィラジン誘導体
CN114874638B (zh) 一种中位取代的五甲川菁染料及其制备方法和应用及一种荧光探针
JPH037288A (ja) テトラピラジノポルフィラジン誘導体
JPH02289576A (ja) 縮合多環型テトラピラジノポルフィラジン系化合物
JP2000063693A (ja) フタロシアニン化合物の製造方法
JP3267745B2 (ja) 新規イソインドレニン化合物およびその製造方法
Çukurovali et al. A new cyclobutane substituted Schiff base ligand, synthesis of its Cd (II), Co (II), Cu (II), Ni (II) and Zn (II) complexes and investigation of their structure
JPS5936638B2 (ja) ビスジチオリウム塩類の製造法
JPH0692959A (ja) ベンゾキノン誘導体の陰イオンラジカルの塩
JP3781466B2 (ja) 近赤外線吸収化合物およびその製造方法
JP3578281B2 (ja) ジフエノキノン系化合物
JP2523640B2 (ja) フタロシアニン化合物
CN105949107B (zh) 一种3-正丁胺基-n-苯基马来酰亚胺类化合物的制备方法
JP2023066025A (ja) フタロシアニン系化合物、膜及びフタロシアニン系化合物の製造方法
JP3165864B2 (ja) インドリノスピロベンゾピラン誘導体のフォトメロシアニン成分からなる結晶、その製造方法並びに該結晶からなるサーモクロミック及びフォトクロミック材料
KR20220097091A (ko) 4,5-디아미노프탈로니트릴의 신규한 합성방법
SU510491A1 (ru) Тиацианопроизводные фталоцианина сурьмы
JP3893712B2 (ja) ジシアノフェノチアジン化合物及びその製造方法
RU2246491C1 (ru) Гетероциклические о-дикарбонитрилы