JPS5936638B2 - ビスジチオリウム塩類の製造法 - Google Patents

ビスジチオリウム塩類の製造法

Info

Publication number
JPS5936638B2
JPS5936638B2 JP50023272A JP2327275A JPS5936638B2 JP S5936638 B2 JPS5936638 B2 JP S5936638B2 JP 50023272 A JP50023272 A JP 50023272A JP 2327275 A JP2327275 A JP 2327275A JP S5936638 B2 JPS5936638 B2 JP S5936638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisdithiolium
parts
salts
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50023272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51100097A (en
Inventor
竹芳 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP50023272A priority Critical patent/JPS5936638B2/ja
Publication of JPS51100097A publication Critical patent/JPS51100097A/ja
Publication of JPS5936638B2 publication Critical patent/JPS5936638B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) (式中、R1およびR2は低級アルキル基を示し、R,
とR2は窒素原子とともに複素環基を形成してもよい。
Xは、塩素原子又は臭素原子を示し、相互に異つていて
もよい。)で表わされるビスジチオリウム塩類、即ち、
2・ 6−ビスジ置換アミノ−ベンゾ一〔1・ 2;4
・ 5〕−ビスジチオリウム一4 ・8−ジオンの塩
類の製造法に係るものである。詳しくは、有機半導体、
医薬、農薬、その他の有機薬品の中間体として有用であ
る新規なビスジチオリウム塩類の有利な製造方法を提供
するものである。
しかして本発明の目的は一般式() (式中、Xは前記したのと同様の意義を有する。
)で表わされるテトラハロゲノベンゾキノンと一般式(
)(式中、R1 およびR2は前記したのと同様の意※
※義を有し、Mは陽イオンを示す。
)で表わされるN−N−ジ置換−ジチオカルバミン酸塩
とを縮合環化することにより容易に達成される。本発明
方法を更に詳細に説明するに、本発明方法における出発
原料である一般式()で表わされるテトラハロゲノベン
ゾキノンとしては例えば、クロラニル、プロマニルが挙
げられる。
一般式()で表わされるジチオカルバミン酸塩における
置換基R1およびR2としては例えばメチル基、エチル
基等の低級アルキル基または窒素原子とともにビロノジ
ノ、ビペリジノ、モルホリノ等の複素環基を形成する2
価基が挙げられ、Mとしては、アルカリ金属、アンモニ
ウム、アルキル置換アンモニウム等の陽イオンが挙げら
れる。本発明方法により得られる化合物は、前記一般式
(I)で表わされるが、さらに結晶性の良い化合物とし
て取り出すために、ピクリン酸、過塩素酸、硫酸または
硫酸水素ナトリウム等を反応させることができる。
これらを反応させることによつて、一般式(I)におい
てXで示される陰イオン部分は、それぞれの試薬に対応
して、等の陰イオンに置換される。
本発明方法において、テトラハロゲノベンゾキノンとし
てクロラニルを用いて反応を行い、水で精製した場合、
反応は以下に示すように進行するものと推定される。
本反応は、通常、極性溶媒中で行われ、用いられる溶媒
としては、例えば、メタノール、エタノiル、メチルセ
ロソルブ、エチルセロソルブ、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリドンが挙
げられる。
本反応においては、テトラハロゲノベンゾキノンに対し
て通常、モル比で1.5〜3倍モルのジチオカルバミン
酸塩が使用され、反応は通常20〜150℃の範囲で、
10分〜10時間行われる。得られた目的化合物は、純
粋な形で取り出すため、通常水で精製される。
即ち、反応生成物に水を加えれば目的化合物のみが水に
溶出される。水に溶解された本発明方法目的化合物は、
溶解度の差を利用して結晶化させることもできるが、通
常は、前記したように、種々の試薬と反応させて、結晶
化して取り出すのが好ましい。本発明方法により得られ
るビスジチオリウム塩類は、テトラシアノキノジメタン
と超電導性を有する電荷移動型錯体を形成することで注
目されているテトラチアフルバレンと、類似した構造を
有?しており、従つてテトラチアフルバレンと同様の、
種々の特異的な性質を有する電荷移動型錯体を形成させ
ることができる。
また、医薬、農薬、その他の有機薬品の中間体として有
用である。次に、実施例を挙げて本発明方法を具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
なお、実施例中、部とあるのは重量部を示す。実施例
1 クロラニル2.5部にエタノール40部を加え攪拌しな
がらナトリウムジメチルジチオカーバメイト3.9部を
徐々に加える。
添加と同時に反応液は黒くなる。徐々に昇温し、4時間
加熱還流すると黄色の結晶が析出する。一夜放置した後
結晶を沢取し、エタノールで洗浄する。この結晶を熱水
処理して沢過し、さらに残つた結晶を熱水で洗浄する。
この沢液を合して冷却し、一夜放置すると下記の構成式
を有する化合物の黄色の針状晶が析出する。収量は1,
5部であつた。この化合物は、320℃まで加熱しても
溶融しなかつた。この化合物の元素分析、 結果は次の通りであつた。
Rスペクトル分析の I 元素分析値 Cl2Hl3O3N2S4Clとして IR(KBr,.?−1)1570、1400、実施例
2クロラニル2.5部、エタノール40部、ナトリウ
ムジメチルジチオカーバメイト3.9部の割合で、実施
例1におけるのと同様に反応を行つて、生成した黄色結
晶を水処理して得られた水溶液に5部のピクリン酸のエ
タノール溶液を加えた。
直ちに黄色針状結晶が析出した。これを沢別し乾燥した
。収量は4部であつた。この結晶の一部をエチルアルコ
ールから再結晶すると融点278℃の下記構造式の化合
物の黄色針状結晶が得られた。
この化合物の元素分析およびIR分析の結果を以下に示
す。
実施例 3 実施例2と同じ仕込量で同様に反応して得られた水溶液
に、過塩素酸5部の水溶液を加えると直ちに白色針状晶
が析出した。
5時間放置後沢別した。
収量は3部であつた。これをγ−ブチロラクトンから再
結晶すると下記に示す構造式の化合物の針状結晶が得ら
れた。
この化合物は、320℃で分解した。この化合物の元素
分析およびIR,UVスペクトル分析の結果を以下に示
す。
実施例 4 クロラニル2.5部、エタノール40部、ナトリウム=
ピペリジン−1−カルボジチオアート(結晶水4H20
)5.2部の割合で実施例1と同様に反応を行つた。
生成した黄色結晶を水処理して、得られた水溶液に過塩
素酸5部の水溶液を加えると直ちに白色針状結晶が析出
する。5時間氷冷した後沢別する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは塩素原子又は臭素原子を示し、相互に異つ
    ていてもよい。 )で表わされるテトラハロゲノベンゾキノンと一般式▲
    数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2は低級アルキル基を示し、
    R_1とR_2は窒素原子とともに複素環基を形成して
    もよい。 Mは、陽イオンを示す)で表わされるN・N−ジ置換−
    ジチオカルバミン酸塩とを縮合環化することを特徴とす
    る一般式(式中R_1、R_2およびXは前記したのと
    同様の意義を有する。 )で表される2・6−ビスジ置換アミノ−ベンゾ〔1・
    2;4・5〕−ビスジチオリウム−4・8−ジオンの塩
    類の製造法。
JP50023272A 1975-02-25 1975-02-25 ビスジチオリウム塩類の製造法 Expired JPS5936638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50023272A JPS5936638B2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ビスジチオリウム塩類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50023272A JPS5936638B2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ビスジチオリウム塩類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51100097A JPS51100097A (en) 1976-09-03
JPS5936638B2 true JPS5936638B2 (ja) 1984-09-05

Family

ID=12105956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50023272A Expired JPS5936638B2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ビスジチオリウム塩類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936638B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5276876B2 (ja) 2007-03-30 2013-08-28 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
US8039532B2 (en) 2007-08-16 2011-10-18 Fujifilm Corporation Heterocyclic compound, ultraviolet absorbent and composition containing the same
JP2010059235A (ja) 2008-09-01 2010-03-18 Fujifilm Corp 紫外線吸収剤組成物
JP5331093B2 (ja) 2010-12-06 2013-10-30 株式会社ニクニ 液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51100097A (en) 1976-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Siegl Metal‐chelating 1, 3‐bis (2′‐pyridylimino) isoindolines
McKay The Preparation of N-Substituted-N1-nitroguanidines by the Reaction of Primary Amines with N-Alkyl-N-nitroso-N1-nitroguanidines
JPS5936638B2 (ja) ビスジチオリウム塩類の製造法
US2810726A (en) Alpha-halo-alpha'-imino-substituted pyrrolines and piperideines and their acid saltsand method for their preparation
McChord et al. Debromination of 4-bromo-3-arylsydnones with sodium sulfite
US4089857A (en) Tetrathiapentalene and tetraselenapentalene compounds
US3419563A (en) Process for producing 7-amino-carbostyrile derivatives
US3697541A (en) Process for the manufacture of pyromellitic acid diimide
JPS609503B2 (ja) テトラクロルナフタル酸イミド誘導体とその製造方法
Yoneda et al. Reactions of 4-chlorothiopyrylium cation with nucleophiles
JPS6168481A (ja) 3−アリ−ル−5−ジ置換−アミノ−1,4,2−ジチアゾリウム塩の製造法
US3162649A (en) 3, 4-dicyano-2, 5-diketopyrroline and its nu-alkyl derivatives
US4067879A (en) 1,4-Dithiino[2,3-c; 6,5-c']diisothiazole and related compounds
JPS5826747B2 (ja) 2 2’− ジチオビスベンツアミドカゴウブツノセイホウ
US4265811A (en) Novel azo dyes
Liu et al. Reactions of Cyclic Pseudothioureas with Acetylenedicarboxylates
JPH0692959A (ja) ベンゾキノン誘導体の陰イオンラジカルの塩
US3133064A (en) Dicyanomethylenepyridazine
US4267323A (en) Heterocyclic chemical compound 6-phenyl-[1,2,3]-oxadiazolo-(4,5 d)-pyridazine-7(6H)-one and process for producing it
SU510491A1 (ru) Тиацианопроизводные фталоцианина сурьмы
JP3882546B2 (ja) 4−フタロニトリル誘導体の製造方法
DD203719A5 (de) Verfahren zur herstellung neuer, antibakteriell wirkender pyrido (1,2,3-de)(1,4)benzoxazin-5-carbonsaeure-derivate
US3787493A (en) Process for the preparation of 3-cyclopentene-1,1-dicarboxamide
KR0134880B1 (ko) 방향족 디아민화합물과 그의 제조방법
KR820000075B1 (ko) 2,5-디치환 벤즈아미드의 제조 방법