JPH03231996A - 胡麻油脱臭留出物からのセサミン、セサモリンの抽出方法及びセサモールの抽出方法 - Google Patents

胡麻油脱臭留出物からのセサミン、セサモリンの抽出方法及びセサモールの抽出方法

Info

Publication number
JPH03231996A
JPH03231996A JP2595790A JP2595790A JPH03231996A JP H03231996 A JPH03231996 A JP H03231996A JP 2595790 A JP2595790 A JP 2595790A JP 2595790 A JP2595790 A JP 2595790A JP H03231996 A JPH03231996 A JP H03231996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl alcohol
sesamin
sesamolin
adsorbent
sesamol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2595790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689353B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Nakamura
安宏 中村
Ryuhei Ito
井藤 龍平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KADOYA SEIYU KK
Original Assignee
KADOYA SEIYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KADOYA SEIYU KK filed Critical KADOYA SEIYU KK
Priority to JP2595790A priority Critical patent/JPH0689353B2/ja
Publication of JPH03231996A publication Critical patent/JPH03231996A/ja
Publication of JPH0689353B2 publication Critical patent/JPH0689353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、胡麻油脱臭留出物からのセサミン、セサモリ
ンの抽出方法及びセサモールの抽出方法に関する。
[従来の技術] 胡麻油の製造方法としては、胡麻原料を焙煎、圧搾し、
この圧搾軸を抽出、精製(脱ガム、脱酸、脱色、脱臭)
する方法が知られている。なお、脱臭により生じた脱臭
留出物は廃棄されている。
ところで、セサミン、セサモリン及びセサモールは、い
ずれも前記胡麻油中に含まれる成分として知られており
、特にセザモールは強い抗酸化性を示すことが知られて
いる。かかるセサモリンは、従来より前記胡麻油の不鹸
化物から分離することにより得る方法が知られている。
また、セサモールは、前記セサモリンを酸分解すること
により得る方法が知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、セサミン、セサモリンを得る方法は煩雑
な分離抽出を複数回行う必要があるばかりか、胡麻を精
製した後の胡麻油を原料とするために高価となる問題が
あった。
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、胡麻から胡麻油を抽出、精製する過程で発生し、
廃棄される胡麻油脱臭留出物から簡単かつ効率よくセサ
ミン、セサモリンを抽出する方法、並びに抗酸化性の強
いセサモールを抽出する方法を提供しようとするもので
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明の抽出方法は、胡麻油脱臭留出物をエチルアルコ
ール濃度が55%以上(より好ましくは60%以上)の
エチルアルコール−水混合液中で攪拌、静置した後、上
澄液を取り出す工程と、1分子中に二重結合を2個以上
有するメタクリル酸アルキルエステルの重合体を主成分
とする多孔質の吸着材により前記上澄液を処理する工程
と、前記吸着材をエチルアルコールで処理して該吸着材
の吸着成分を溶出してセサミン、セサモリンを取り出す
」−程とを具備したことを特徴とするものである。
前記胡麻油脱臭留出物は、胡麻原料を焙煎、圧搾し、こ
の圧搾軸を抽出、精製(脱ガム、脱酸、脱色、脱臭)し
て胡麻油を得る際の脱臭工程で排出されるものである。
前記エチルアルコール−水混合液のエチルアルコール濃
度を限定した理由は、その濃度を55%未満にすると、
前記脱臭留出物中のセサミン、セサモリンを」1澄液中
に高濃度で溶出させることができなくなるからである。
但し、エチルアルコール濃度が高くなると、」1澄液中
に溶出される脂肪酸の量が多くなり、該脂肪酸の分離に
時間を要することから、エチルアルコール濃度の上限を
70%とすることが望ましい。
前記多孔質の吸着材を構成する重合体における1分子中
に二重結合を2個以上Gするメタクリル酸アルキルエス
テルは、アルキル基が5以下のものが望ましい。かかる
メタクリル酸アルキルエステルとしては、例えばメタク
リル酸メチルアルコール、メタクリル酸エチルアルコー
ル、メタクリル酸プロピルアルコール、メタクリル酸ブ
チルアルコール、ジメタクリル酸モノエチレングリコー
ル、ジメタクリル酸ジエチレングリコール、ジメタクリ
ル酸トリエチレングリコール、メタクリル酸アリル、ト
リメタクリル酸トリメチロールプロパン、メタクリル酸
ペンタエリスリトール等を挙げることかできる。また、
前記多孔質の吸着材は、BET表面積が5m2/g以」
二、好ましくは30〜600m ’ / g 、気孔容
積が0.05m1l / g以上、好ましくは0.5〜
1゜5mρ/gのものを用いることが望ましい。このよ
うな多孔質の吸着材を具体的に例示すると、オルガノ社
製のPP−8211、ロームアンドハース社製のアンバ
ーライトXAD−7、XAD−8がある。
前記多孔質の吸着材による前記上澄液の処理は、通常、
カラム内に該吸着材を充填し、該吸着材の液相をエチル
アルコール濃度が55%以上のエチルアルコール−水混
合液で置換した後、前記上澄液をカラム内に通液する方
法が採用される。
本発明の別の抽出方法は、スチレン−ジビニルベンゼン
共重合体又はアクリル−ジビニルベンゼン共重合体を母
材とし、これに四級アミンが結合された強塩基性イオン
交換樹脂をOH型とした後、該イオン交換樹脂により前
述した上澄液の処理で非吸着液として流出した流出液を
処理する工程と、前記イオン交換樹脂を硼素を溶解した
メチルアルコール溶液で処理して該イオン交換樹脂の吸
着成分を溶出してセサモールを取り出す工程と具備した
ことを特徴とするものである。
前記強塩基性イオン交換樹脂は、ゲル型とマクロポーラ
ス型とに大別され、かつ母材がスチレン−ジビニルベン
ゼン共重合体の場合にはI型と■型があり、母材がアク
リル−ジビニルベンゼン共重合体の場合には■型のみで
ある。但し、ゲル型の強塩基性イオン交換樹脂では、架
橋度が低い(水分保a能力の大きい)ものが望ましい。
かかるスチレン−ジビニルベンゼン共重合体を母材とす
るゲル型でI型の強塩基性イオン交換樹脂を具体的に例
示すると、ロームアンドハース社製のアンバーライトI
I?A−400、アンバーライトlI?A−401、ア
ンバーライトIRA−402等があり、同共重合体を母
材とするゲル型で■型の強塩基性イオン交換樹脂を具体
的に例示するとロームアンドハース社製のアンバーライ
トIl?A−410、アンバーライトIl?A−411
等があり、同共重合体を母材とするマクロポーラス型で
I型の強塩基性イオン交換樹脂を具体的に例示すると、
ロームアンドハース社製のアンバーライトIR^−90
0、アンバーライトIRA−904等があり、同共重合
体を母材とするマクロポーラス型で■型の強塩基性イオ
ン交換樹脂を具体的に例示するとロームアンドハース社
製のアンバーライトIRA−910、アンバーライトl
l?A−911等がある。
また、アクリル−ジビニルベンゼン共重合体を母材とす
るゲル型の強塩基性イオン交換樹脂を具体的に例示する
と、ロームアンドハース社製のアンバーライ) IRA
−458等があり、同共重合体を母材とするマクロポー
ラス型の強塩基性イオン交換樹脂を具体的に例示すると
、ロームアンドハース社製のアンバーライトIl?A−
958等がある。
前記強塩基性イオン交換樹脂による前記流出液の処理は
、通常、カラム内に該イオン交換樹脂を充填し、該イオ
ン交換樹脂の液相をエチルアルコール濃度が55%以上
のエチルアルコール−水混合液で置換し、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなどでOH型とした後、前記流出
液をカラム内に通液する方法が採用される。
前記イオン交換樹脂の吸着成分を溶出する硼素を溶解し
たメチルアルコール溶液の硼素濃度は、3%以上とする
ことが望ましい。
[作用コ 本発明者は、胡麻原料から胡麻油を抽出、精製する過程
で廃棄処分されていた胡麻油脱臭留出物中に相当量のセ
サミン、セサモリン、更にセサモルが含まれていること
に着目し、前記脱臭留出物に対して特定な処理を施すこ
とにより効率よくセサミン、セサモリンを抽出でき、更
にこれら成分の吸着に程での流出液に対して特定な処理
を施すことにより効率よくセサモールを抽出できる方法
を見出だした。
即ち、胡麻油脱臭留出物をエチルアルコール濃度が55
%以上のエチルアルコール−水混合液中で攪拌、静置す
ることによって、該留出物中に含まれるセサミン、セサ
モリンの大部分を上澄液として溶出できる。こうした上
澄液を、1分子中に二重結合を2個以上有するメタクリ
ル酸アルキルエステルの重合体を主成分とする多孔質の
吸着材で処理することによって、上澄液中のセサミン、
セサモリンを効率よく前記吸着材に吸着でき、その後に
吸着材をエチルアルコールで処理して吸着酸分を溶出す
ることによりセサミン、セサモリンを効率よく抽出でき
る。
また、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体又はアクリ
ル−ジビニルベンゼン共重合体を母材とし、これに四級
アミンが結合された強塩基性イオン交換樹脂をOH型と
した後、前記吸着材での吸着工程で非吸着液として流出
した流出液を前記イオン交換樹脂で処理することによっ
て、前記上澄液中のセサモールを効率よく前記イオン交
換樹脂に吸着できる。その後、前記イオン交換樹脂を硼
素を溶解したメチルアルコール溶液で処理して吸着成分
を溶出することによりセサモールを効率よく抽出できる
従って、本発明によれば胡麻原料から胡麻油を抽出、精
製する過程で廃棄処分されていた胡麻油脱臭留出物中に
相当壷金まれる有用なセサミン、セサモリン、更にセサ
モールを簡単かつ効率よく抽出できるため、脱臭留出物
の有効利用を図ることができ、かつ前記各成分を安価に
得ることができる。なお、前記セサモリンを一般的な酸
加水分0 解処理を施すことによって、強い抗酸化性を示すセサモ
ールを得ることができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例1 まず、胡麻原料から常法により胡麻油を抽出、精製する
工程で生じた胡麻油脱臭留出物30gをエチルアルコー
ル濃度が60%のエチルアルコール−水混合液300m
 lに入れ、分液ロート中で攪拌した後、静置分離した
。つづいて、上層のエチルアルコール−水混合液を遠心
分離処理することにより上澄液280m 、17を得た
次いで、トリメタクリル酸トリメチロールプロパンの重
合体を主成分とし、BET表面積が5m2/g以上、気
孔容積が0.05m、9 / g以上の多孔質の吸着材
(オルガノ社製商品名、 FP−3211)80gを直
径2 、5cm5長さ50cmのガラスカラムに充填し
た後、カラム内にエチルアルコール濃度が60%のエチ
ルアルコール−水混合液を通液して該カラム内の吸着材
の液相(水)を同エチルアルコ−1 ルー水混合液に置換した。つづいて、前記カラム内に前
記上澄液21110mNを通液して上澄液中の特定の成
分を前記吸着材に吸着した後、更にエチルアルコール濃
度が60%のエチルアルコール−水混合液を通液して非
吸着成分を完全に洗い流し、非吸着成分を含む流出液を
採取した。
次いで、前記カラム内に100%エチルアルコール40
0m J7を通液し、吸着材の吸着成分を溶出した後、
エチルアルコールを留去することによって褐色油状物と
固体の混合物1.75gを得た。
実施例2 まず、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体を母材とし
、これに四級アミンが結合された低架橋度のI型強塩基
性イオン交換樹脂(ロームアンドハース社製商品名;ア
ンバーライトll?A−401) 70gを直径2.5
cm、長さ50cmのガラスカラムに充填し、更に水酸
化ナトリウムにより前記イオン交換樹脂をOH型とした
後、前記カラム内にエチルアルコール濃度が60%のエ
チルアルコール−水混合液を通液して該カラム内のイオ
ン交換樹脂の液相2 (水)を同エチルアルコール−水混合液に置換した。つ
づいて、前記実施例1で採取した流出液を前記イオン交
換樹脂が充填されたカラム内に通液して流出液中の特定
の成分を前記イオン交換樹脂に吸着した後、更にエチル
アルコール濃度が60%のエチルアルコール−水混合液
を通液して非吸着成分を完全に洗い流した。次いで、前
記カラム内に硼酸12gを溶解したメチルアルコール溶
液400m1を通液し、イオン交換樹脂の吸着成分を溶
出した後、6ルアルコールを留去することによって褐色
油状物と固体の混合物0.79gを得た。
本実施例1及び実施例2により得られた混合物を分析し
た結果を下記第1表に示す。なお、第1表中には胡麻油
脱臭留出物の量、その留出物に含まれるセサミン、セサ
モリン、セサモールの濃度、更に非吸着油及び非抽出油
の収量を併記した。
 3 4 上記第1表から明らかなように本実施例1では、胡麻油
脱臭留出物からセサミン、セサモリンを抽出でき、しか
も原料である留出物に対するセサミンの抽出収率を80
%、セサモリンを92%とこれら成分を極めて高収率で
抽出できることがわかる。
また、実施例2では胡麻油脱臭留出物からセサモールを
抽出でき、しかも原料である留出物に対するセサモール
の抽出収率を92%と極めて高収率で抽出できることが
わかる。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明によれば胡麻原料から胡麻油
を抽出、精製する過程で廃棄処分されていた胡麻油脱臭
留出物の中に相当置きまれる有用なセサミン、セサモリ
ン、更にセサモールを簡単かつ効率よく抽出でき、ひい
ては脱臭留出物の有効利用を図ることができる等顕著な
効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)胡麻油脱臭留出物をエチルアルコール濃度が55
    %以上のエチルアルコール−水混合液中で撹拌、静置し
    た後、上澄液を取り出す工程と、1分子中に二重結合を
    2個以上有するメタクリル酸アルキルエステルの重合体
    を主成分とする多孔質の吸着材により前記上澄液を処理
    する工程と、前記吸着材をエチルアルコールで処理して
    該吸着材の吸着成分を溶出してセサミン、セサモリンを
    取り出す工程とを具備したことを特徴とする胡麻油脱臭
    留出物からのセサミン、セサモリンの抽出方法。
  2. (2)胡麻油脱臭留出物をエチルアルコール濃度が55
    %以上のエチルルアルコール−水混合液中で攪拌、静置
    した後、上澄液を取り出す工程と、1分子中に二重結合
    を2個以上有するメタクリル酸アルキルエステルの重合
    体を主成分とする多孔質の吸着材により前記上澄液を処
    理する工程と、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体又
    はアクリル−ジビニルベンゼン共重合体を母材とし、こ
    れに四級アミンが結合された強塩基性イオン交換樹脂を
    OH型とした後、該イオン交換樹脂により前記工程で得
    た流出液を処理する工程と、前記イオン交換樹脂を硼素
    を溶解したメチルアルコール溶液で処理して該イオン交
    換樹脂の吸着成分を溶出してセサモールを取り出す工程
    と具備したことを特徴とする胡麻油脱臭留出物からのセ
    サモールの抽出方法。
JP2595790A 1990-02-07 1990-02-07 胡麻油脱臭留出物からのセサミン、セサモリンの抽出方法及びセサモールの抽出方法 Expired - Lifetime JPH0689353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2595790A JPH0689353B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 胡麻油脱臭留出物からのセサミン、セサモリンの抽出方法及びセサモールの抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2595790A JPH0689353B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 胡麻油脱臭留出物からのセサミン、セサモリンの抽出方法及びセサモールの抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231996A true JPH03231996A (ja) 1991-10-15
JPH0689353B2 JPH0689353B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=12180230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2595790A Expired - Lifetime JPH0689353B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 胡麻油脱臭留出物からのセサミン、セサモリンの抽出方法及びセサモールの抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689353B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180001A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Toshihiko Osawa 高脂血症予防剤
JP2008214234A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 高濃度セサミノール含有物の製造方法
US8013175B2 (en) 2005-11-08 2011-09-06 Suntory Holdings Limited Method of refining episesamin
JP4863532B1 (ja) * 2011-04-19 2012-01-25 かどや製油株式会社 セサミン類を分離製造する方法
JP2014040391A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Kadoya Sesami Mills Inc 脱臭スカム液状部分からセサモリンを分離製造する方法
CN115060840A (zh) * 2022-07-26 2022-09-16 吉首大学 一种用于白花泡桐叶芝麻油制剂的hplc质量控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180001A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Toshihiko Osawa 高脂血症予防剤
US8013175B2 (en) 2005-11-08 2011-09-06 Suntory Holdings Limited Method of refining episesamin
JP2008214234A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 高濃度セサミノール含有物の製造方法
JP4863532B1 (ja) * 2011-04-19 2012-01-25 かどや製油株式会社 セサミン類を分離製造する方法
JP2014040391A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Kadoya Sesami Mills Inc 脱臭スカム液状部分からセサモリンを分離製造する方法
CN115060840A (zh) * 2022-07-26 2022-09-16 吉首大学 一种用于白花泡桐叶芝麻油制剂的hplc质量控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689353B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Emken et al. Chromatographic separation ofcis andtrans fatty esters by argentation with a macroreticular exchange resin
WO2007126594A2 (en) Light-color plant oils and related methods
US4284580A (en) Fractionation of triglyceride mixture
CN104761528B (zh) 一种用离子液体萃取剂提取天然维生素e的方法
JPH03231996A (ja) 胡麻油脱臭留出物からのセサミン、セサモリンの抽出方法及びセサモールの抽出方法
US4297292A (en) Fractionation of triglyceride mixtures
US4277412A (en) Fractionation of triglyceride mixtures
EP1196519B1 (en) Process for separating essential oils from an essential oil-containing material
JPH03203998A (ja) シリカヒドロゲルを用いるグリセリド油の精製方法
JP5051878B2 (ja) 高濃度セサミノール含有物の製造方法
AU556001B2 (en) Fat refining
Bzainia et al. A simple process to purify (E)-resveratrol from grape stems with a photo-molecularly imprinted sorbent
CN1434849A (zh) 动植物油精炼方法
JP5272073B2 (ja) トコトリエノール組成物の製造方法
CN114057574A (zh) 一种制备高纯度epa乙酯的方法
JP2757372B2 (ja) トコフェロール類の分離濃縮用ビーズ及び分離濃縮方法
JP7186180B2 (ja) エッセンシャルオイルからの金属イオンの除去
CN101190919A (zh) 一种用hz816改性树脂提取制备芝麻素的方法
CN111909050A (zh) 一种花椒多烯酰胺类单体及香味成分的富集分离方法
WO1982001720A1 (en) Fat refining
JP3557653B2 (ja) ジグリセリド低減方法
Dutton et al. Adsorption analysis of lipids. III. Synthetic mixtures of ethyl stearate, oleate, linoleate, and linolenate
JPH0816232B2 (ja) 非光毒性オレンジ花精油の製法
JPH0641593B2 (ja) 香料用低接触感作原性天然ジャスミン油処理物、その製造方法及びそれを配合した香料用低接触感作原性ジャスミン油組成物
JPS59109597A (ja) 高度不飽和脂肪酸含量を高めた油脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 16