JPH03230880A - レーザーによる溶接方法 - Google Patents

レーザーによる溶接方法

Info

Publication number
JPH03230880A
JPH03230880A JP2023708A JP2370890A JPH03230880A JP H03230880 A JPH03230880 A JP H03230880A JP 2023708 A JP2023708 A JP 2023708A JP 2370890 A JP2370890 A JP 2370890A JP H03230880 A JPH03230880 A JP H03230880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
welding
metal
cored wire
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711007B2 (ja
Inventor
Yoshiya Sakai
酒井 芳也
Minoru Yamada
稔 山田
Fumito Yoshino
芳野 文人
Tetsuo Suga
哲男 菅
Toshihiko Nakano
利彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12117854&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03230880(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2023708A priority Critical patent/JP2711007B2/ja
Publication of JPH03230880A publication Critical patent/JPH03230880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711007B2 publication Critical patent/JP2711007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱源としてレーザーを用いて溶接する方法に関
する。
(従来の技術及び解決しようとする課題)レーザー加工
技術の1つとして、レーザー溶接が知られている。
レーザー溶接は、高エネルギー密度で、大気中で減衰せ
ず、光エネルギーである等の特長を有するレーザーを熱
源に用いた接合法であり、熱源としてCO2レーザーや
YAGレーザーなどが用いられる。このため、高速溶接
ができ、薄板の突合せ溶接や重ね溶接に利用されている
。また、電子ビーム溶接のように真空加工室を必要とせ
ず、マルチ加工も可能であるので、電子ビーム溶接に代
替する溶接法として採用されつつある。
従来、レーザー溶接では、溶加材を用いずに実施する方
法と、比較的中炭素量でSiやMnを含有する溶加材(
ソリッドワイヤ)を用いる方法の2通りが採用されてい
た。
しかし、前者のように溶加材を用いないレーザー溶接の
場合には、母材の目違い、ギャップに対する許容範囲が
狭く、またブローホールやピットが出易いという問題が
あった。
一方、後者のように、溶加材を用いたレーザー溶接の場
合には、冷却速度が速いため、溶接後の溶接金属の硬さ
(すなわち、引張強度)が高くなり過ぎ、母材との強度
差が大きく、溶接継手としては問題が多い。
また、例えば、亜鉛メツキ鋼板のような表面処理鋼板を
溶接する場合、溶接部にピット、ブローホールが多発す
るという問題があった。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、溶加材を用
いても、健全な溶接継手が得られるレーザー溶接方法を
提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するため、本発明者は、特に亜鉛メツキ
鋼板をレーザービーム溶接する際の溶接3− 条件、溶加材成分などについて鋭意研究を重ねた。
その結果、溶加材を使用すると、母材の目違いやギャッ
プがあっても溶接断面積の肉厚が充分得られると共に、
溶接金属の硬化抑制等に効果があるが、従来の比較的中
炭素量含有のソリッドワイヤでは、特に溶接金属の硬化
抑制効果が充分に得られず、溶接金属と母材或いはHA
Z(m液熱影響部)との硬さの違いが比較的大きいこと
、並びに溶接部にピットやブローホールが多く発生する
ことが判明した。そこで、溶加材の形状や成分組成につ
いて更に検討を重ねた結果、ここに本発明をなしたもの
である。
すなわち、本発明は、溶加材を用い、熱源としてレーザ
ーを用いて溶接するに際し、溶加材としてフラックス入
りワイヤを用い、好ましくは少なくとも脱酸剤を含有す
るフラックス入りワイヤを用いることを特徴とするレー
ザーによる溶接方法を要旨とするものである。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
(作用) 一 まず、本発明に用いる溶加材について説明する。
前述の如く、従来は、溶加材として比較的中炭素量のソ
リッドワイヤが用いられていたのに対し、本発明では、
フラックス入りワイヤを用いることを最も特徴とする点
である。
フラックス入りワイヤを用いると、溶加材を使用しない
場合に比べ、母材の目違い、ギャップに対する許容範囲
を拡大できる効果が得られる。しかも、従来のソリッド
ワイヤの場合に比べ、溶接後の溶接金属の硬さ、すなわ
ち、引張強度が高くなりすぎることによる母材との強度
差を比較的小さくできることが判明した。また、従来の
ソリッドワイヤでは脱酸剤が効果的に含まれていないの
に対し、フラックス入りワイヤにすれば脱酸剤を適量を
含有させることができるので、溶接部にピットやブロー
ホールの発生を低減でき、特に亜鉛メツキ鋼板を溶接す
る場合、その効果が顕著である。
このため、前記フラックス入りワイヤとしては、少なく
とも脱酸剤を含有するものを用いるのが好ましい。脱酸
剤は、溶融金属の粘性及びスラグの発生量を調整して、
特に亜鉛メツキ鋼板の場合に亜鉛蒸気の成長、浮上、大
気への放出等を制御し、ブローホール、ピットなどの気
孔の発生を抑制し、並びにビードの外観、形状等の溶接
作業性や溶接金属の強度、靭性等の機械的性能を実用上
問題のない範囲に管理することができる。そのためには
、フラックスに添加する場合にはフラックス全重量に対
して5〜30wt%が望ましい。5υt%より少ないと
そのような効果が得られず、また30wt%より多いと
、溶接金属の強度が高くなりすぎ、それによる靭性低下
が生じ、特に母材やHAZとの強度差が大きくなるので
望ましくない。
このような脱酸剤としては、適宜の成分をフラックス中
或いは金属外皮中に含有させることができるが、溶接金
属の硬さ(引張強度)を上げずに脱酸作用のある元素が
好ましい。
代表的な脱酸剤としては、Si、Mnなどが挙げられる
。これらは、フラックス中に単体で添加しても、またF
e−8i、 Fe−Mn、 FeFe−8i−、Fe−
8i−Zr等の化合物として添加してもよい。
更に金属外皮中に添加してもよい。
また、Ti、Zr及びNbも合金元素として添加するこ
とができ、ワイヤ全重量当り、Ti:0.01−0.0
15wt%、Zr: 0.01〜0.15tit%及び
Nb: 0.01〜0.015wt%の1種又は2種を
含有させるのが好ましい。これらTi、Zr及びNbは
、特に亜鉛メツキ鋼板を溶接する場合、亜鉛と化合物を
生成したり、溶融金属の粘度を上げるなどの作用もあり
、ピット、ブローホールの低減効果が顕著である。なお
、それぞれ下限値未満では気孔防止効果が得られず、ま
た上限値より多量に含有させると溶接金属の耐割れ性、
伸び、靭性等の機械的性能を低下させる。Ti、Zr及
びNbは、フラックス中に単体で添加しても、また化合
物や他のFe−Zr−8i、 Fe−Zr、 Fe −
Ti、Fe−Nb等原料に含有された形で添加してもよ
い。更に外皮金属中に加えてもよい。
フラックス入りワイヤには、ワイヤ全重量当り、Cを0
.30tyt%以下で含有させることができる。
7− このワイヤ中のC(外皮金属及び/又はフラックス)は
、溶融金属の中でCO又はCO2ガスを発生させ、溶融
池を撹拌する作用があり、特に亜鉛メツキ鋼板の溶接の
場合、溶融金属中の亜鉛蒸気の浮上及び大気への放出が
促進され、気孔の発生数が減少する。しかし、0.30
υt%より多いとCOやCO2ガスの発生量が増加し、
却って気孔の発生を招く。Cは、フラックス中に炭素単
体で添加しても、また他のF e −M n −C等原
料中に含有された形で添加してもよい。更に外皮金属中
に添加してもよい。
他の成分としては、Fe、Pなどを適宜添加することが
できる。
Feはメタル系フラックス入りワイヤとする場合に必須
とする成分である。特に亜鉛メツキ鋼板の溶接の場合、
スラグ発生量を少なくして亜鉛蒸気が溶融池から大気へ
放出するのを促進するためには、チタニア系よりもメタ
ル系のフラックス入りワイヤの方が適している。メタル
系フラックス入りワイヤの特性を具備させるにはフラッ
クス中8− のFe量を65〜9Qwt%とするのが望ましい。
Pは、特に亜鉛メツキ鋼板を溶接する場合、亜鉛の融点
以上の温度において亜鉛と安定な化合物(P−Zn系、
P−Zn−Fe系等)を生成し、亜鉛蒸気の発生量を減
少し、気孔の発生を抑制する効果がある。そのためには
、ワイヤ全重量に対して0.025〜0.15wt%含
有させる。Pはフラックス中にP単体で添加しても、ま
た他の原料Fe−P等中に含有された形で添加してもよ
い。更に外皮金属中に加えてもよい。
フラックス入りワイヤのフラックス率は10〜35%が
望ましい。
フラックス入りワイヤの断面形状(第2図参照)、ワイ
ヤ径なども特に制限されない。
望ましいフラックス入りワイヤの成分組成は、以下(1
)〜(2)のとおりである。
(1)少なくとも、主としてSi及びMnからなる脱酸
剤を5〜30+t%含有するフラックスを、フラックス
率10〜35%となるように鋼製外皮中に充填し、かつ
、ワイヤ全重量当り、C:O。
30wt%以下を含有し、必要に応じて更にTi:0.
01〜0.15%及びNb: 0.01−0.15ts
t%の1種又は2種を含有しているフラックス入りワイ
ヤ。
(2)  Feを65〜90wt%、主としてSi及び
Mnからなる脱酸剤を5〜30tgt%、いわゆるアー
ク安定剤を0.1〜10%含有するフラックスを、フラ
ックス率10〜35%となるように鋼製外皮中に充填し
、かつ、ワイヤ全重量当り、C:0.10〜0.30す
t%以下、P:0.025〜0゜15tat%、Zr:
 0.01−0.15wtを含有し、必要に応じて更に
Ti:0.01〜0.15%及びNb:0.01〜0.
15wt%の1種又は2種を含有しているメタル系フラ
ックス入りワイヤ。
このような成分組成のフラックス入りワイヤを溶加材と
して用いるレーザー溶接は、第1図に示すように、レー
ザー発振器1に伝達系を介して接続されているトーチ2
からレーザービームを照射し、このレーザービーム中に
溶加材3を送給して溶融させ、母材4の溶接継手に溶接
ビード5を形成するように施工する。この場合、酸化防
止、スパッタ防止等々のためにAr、Heなどのシール
ドガスをアシストガス6として供給してもよい。
レーザー溶接の主な条件としては、レーザー光の種類、
ビームモード、出力、溶接速度などがあるが、それらは
特に制限されるものではない。
レーザー光の種類には気体レーザーC例、CO2レーザ
−)や固体レーザー(例、YAGレーザ−)などがある
が、大きな出力が得られるCO□レーザーが望ましく、
YAGレーザーも可能である。
レーザービームモードには、シングルモード、マルチモ
ード、リングモートなどがある。パワー密度はシングル
モードが最も高いが、溶込み特性やギャップ等の点から
、マルチモードやリングモードが望ましい。
出力、溶接速度等の実用的範囲としては、出力は1〜5
KW、溶接速度は1 、0〜5 、0m/minである
なお、ビームスキャナーを用いてレーザービームを左右
に往復運動させつつ溶接すると、ギヤツ=11− プ裕度、狙いず九等に有効であるほか、溶融金属プール
が撹拌されるので、ブローホールを低減する効果がある
勿論、本発明は、母材の材質、板厚等にも制限がないこ
とは云うまでもなく、薄鋼板の突合せ溶接、重ね溶接に
適しており、特にメタル系フラックス入りワイヤは亜鉛
メツキ鋼板のレーザー溶接に好適である。
(実施例) 次に本発明の実施例を示す。
失旅餌よ まず、溶加材として、第1表に示す構成の1゜2mmφ
のフラックス入りワイヤを製作した。外皮金属には軟鋼
を使用し、C,P、Zr、Ti、Nbは、主としてフラ
ックスより添加して調整し、またFeは鉄粉を、脱酸剤
はSi、Mnの鉄合金を用いた。
次いで、これらのフラックス入りワイヤを用い、第1図
に示す溶接施工要領にて、レーザー溶接試験を行い、ブ
ローホール発生数を調べた。その結12− 果を第1表に併記する。
ナ13、レーザー溶接条件としては、CO2レーザーを
用い、出力を2.5〜3KWの範囲で変化させ、モード
はマルチモードとし、溶接速度は80〜200cm/m
inの範囲で変化させた。また、溶加材は送給速度18
0cm/minで送給し、Arガス(流量20Ω/m1
n)をアシストガスとして用いた。溶接継手は突合せ継
手とした。
母材には、2.3IIII11厚、亜鉛目付量90/9
0g/m2の亜鉛メツキ鋼板を使用した。
なお、比較のため、溶加材を使用しない場合、中炭素含
有量のソリッドワイヤの場合についても溶接試験を行っ
た。
第1表より明らかなように、添加材を使用しない比較例
や、ソリッドワイヤを使用した比較例では、ブローホー
ルの発生が多い。
一方、フラックス入りワイヤを使用した本発明例では、
いずれもブローホールの発生が殆どなく、或いは皆無で
あった。
r以下余白】 −14− 矢JLf!1 実施例1における第1表中のNα1のフラックス入りワ
イヤ(本発明例)と比較例のNα15(ソリッドワイヤ
)を溶加材として用い、或いは溶加材なしで、実施例1
と同じレーザー溶接条件で溶接試験を行った。但し、母
材としては1.2mm厚の5pcc材(JIS  G3
141)を使用した。
その結果、溶加材なしの比較例ではブローホールが多発
したのに対し、溶加材としてソリッドワイヤを用いた比
較例では、溶接金属の硬さがHv289であり、母材の
硬さ(Hvl 26)との差が大きく、ブローホールの
発生が観察された。
一方、フラッグス入すワイヤを用いた本発明例は、溶接
金属の硬さがHv187であって、母材の硬さとの差が
小さく、またブローホールの発生が殆どなかった。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、レーザービーム
溶接に際してフラックス入りワイヤを用いるので、母材
の目違い、ギャップに対する許容範囲を拡大できると共
に、ブローホール等の溶接欠陥のない健全な溶接継手が
得られるほか、溶接金属の強度を母材やHAZのそれに
近くすることができる。特に亜鉛メツキ鋼板の溶接の場
合、ブローホールやピット等の欠陥を顕滅できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザービーム溶接の施工要領を示す説明図、 第2図(A)〜(D)は本発明に用いるフラックス入り
ワイヤの断面形状の例を示す図である。 1・・・レーザー発振器、2・・・トーチ、3・・・溶
加材、4・・・母材、5・・・溶接ビード、6・・・ア
シストガス、F・・・フラックス、M・・・外皮金属。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶加材を用い、熱源としてレーザーを用いて溶接
    するに際し、溶加材としてフラックス入りワイヤを用い
    ることを特徴とするレーザーによる溶接方法。
  2. (2)前記フラックス入りワイヤが、少なくとも脱酸剤
    を含有するものである請求項1に記載の方法。
  3. (3)前記フラックス入りワイヤが、少なくとも主とし
    てSi及びMnからなる脱酸剤を5〜30wt%含有す
    るフラックスを、フラックス率10〜35%となるよう
    に鋼製外皮中に充填し、かつ、ワイヤ全重量当り、C:
    0.30wt%以下を含有し、必要に応じて更にTi:
    0.01〜0.15%、Nb:0.01〜0.15wt
    %、P:0.025〜0.15wt%及びZr:0.0
    1〜0.15wt%の1種又は2種を含有しているもの
    である請求項1又は2に記載の方法。
JP2023708A 1990-02-02 1990-02-02 レーザーによる溶接方法 Expired - Fee Related JP2711007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023708A JP2711007B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 レーザーによる溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023708A JP2711007B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 レーザーによる溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03230880A true JPH03230880A (ja) 1991-10-14
JP2711007B2 JP2711007B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=12117854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023708A Expired - Fee Related JP2711007B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 レーザーによる溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711007B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170088A (ja) * 1997-12-04 1999-06-29 Nippon Steel Corp 鋼材の熱間レーザー溶接用メタルコアード型フィラワイヤ
JP2003053566A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法
KR20160077321A (ko) * 2014-12-22 2016-07-04 재단법인 포항산업과학연구원 판형 열교환기의 용접방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279092A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Toyota Motor Corp ビ−ム溶接方法
JPS6471588A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Koudo Gijutsu Kaihatsu Kenkyus Joining method for powder-metallurgical sintered chip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279092A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Toyota Motor Corp ビ−ム溶接方法
JPS6471588A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Koudo Gijutsu Kaihatsu Kenkyus Joining method for powder-metallurgical sintered chip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170088A (ja) * 1997-12-04 1999-06-29 Nippon Steel Corp 鋼材の熱間レーザー溶接用メタルコアード型フィラワイヤ
JP2003053566A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法
KR20160077321A (ko) * 2014-12-22 2016-07-04 재단법인 포항산업과학연구원 판형 열교환기의 용접방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711007B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041274A (en) Maraging stainless steel welding electrode
US3560702A (en) Composite electrode for consumable electrode arc welding process
JP2011131243A (ja) 亜鉛めっき鋼板のアーク溶接方法及びアーク溶接継手
JP2003220481A (ja) アークとレーザの複合溶接方法及びアーク・レーザ複合溶接用溶接ワイヤ
JP3529359B2 (ja) 耐ピット及び耐ブローホール性能が優れた亜鉛メッキ鋼板溶接用フラックス入りワイヤ
US3967036A (en) Flux-coated arc welding electrode
CN114340828B (zh) 气体保护电弧焊用钢丝、气体保护电弧焊方法及气体保护电弧焊接头的制造方法
JPH03230880A (ja) レーザーによる溶接方法
JP2006075853A (ja) オーステナイト系合金鋼のレーザ溶接継手およびその製造方法
JPS62248594A (ja) ガスシールドアーク溶接ワイヤ
JP2812772B2 (ja) レーザによる溶接方法
JP2004136329A (ja) レーザ溶接用鉄系溶加材
JP2003220492A (ja) 鋼材のレーザ溶接用コアドワイヤおよびソリッドワイヤ
JP3208556B2 (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3205449B2 (ja) レーザー溶接用フィラワイヤ
JP2005219062A (ja) Yagレーザアークハイブリッド溶接方法
JPS6247111B2 (ja)
JPH10180488A (ja) エレクトロガスア−ク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3740725B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼のレーザ溶接用フィラー材料
JP3735195B2 (ja) 鋼材の熱間レーザー溶接用メタルコアード型フィラワイヤ
JP2804973B2 (ja) 極低温用高Mn非磁性鋼のMIG溶接方法
JP3145228B2 (ja) 鋼薄板のレーザ溶接方法
JPH0647582A (ja) レーザー溶接用ワイヤ及びレーザー溶接方法
KR20230046213A (ko) 편면 맞대기 용접 방법 및 용접 이음의 제조 방법
JP2003145286A (ja) 鋼材のレーザ溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees