JP2003053566A - 亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法 - Google Patents

亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法

Info

Publication number
JP2003053566A
JP2003053566A JP2001246518A JP2001246518A JP2003053566A JP 2003053566 A JP2003053566 A JP 2003053566A JP 2001246518 A JP2001246518 A JP 2001246518A JP 2001246518 A JP2001246518 A JP 2001246518A JP 2003053566 A JP2003053566 A JP 2003053566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated layer
galvanized layer
zinc
laser
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001246518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901964B2 (ja
Inventor
Hirofumi Sonoda
田 弘 文 園
Kenji Okuyama
山 健 二 奥
Junichi Ifukuro
袋 順 一 衣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP2001246518A priority Critical patent/JP3901964B2/ja
Publication of JP2003053566A publication Critical patent/JP2003053566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901964B2 publication Critical patent/JP3901964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接ビードの外観を良くする。溶接部位近傍
の亜鉛メッキ層と滑らかに連なる表面が滑らかな溶接ビ
ードを形成する。 【解決手段】 亜鉛メッキ層がある当接部をレーザ光で
溶接するにおいて、レーザ溶接点又はその近傍の溶融プ
ールに、フィラーワイヤを供給することを特徴とする亜
鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法。フィラーワ
イヤは、溶融したとき亜鉛に対して濡れ性がよく、亜鉛
メッキ層で覆われた鋼材の融点よりも低く亜鉛の融点に
近い組成を含む。レーザ光はYAGレーザである。当接
部は、2つの合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の亜鉛メッキ層
の面当接部、又は、1つの合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の
亜鉛メッキ層と、該亜鉛メッキ層に端面が突き当てられ
たもう1つの合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の亜鉛メッキ層
との交わりの隅である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光による亜
鉛メッキ鋼板の溶接に関し、特に、これに限定する意図
ではないが、2鋼板の亜鉛メッキ層どうしの面当接部、
あるいは、1鋼板の亜鉛メッキ層とそれに立てたもう1
つの鋼板の亜鉛メッキ層とが直交する隅、のレーザ溶接
に関する。
【0002】
【従来の技術】亜鉛メッキ鋼板におけるレーザ溶接は高
速・低歪溶接が可能なことから自動車用鋼板の溶接に広
く使用されている。しかし、亜鉛メッキ鋼板の鋼基材の
溶融温度が1500°Cであるのに対し、亜鉛の溶融温
度は約400°Cと低い。このため溶接中に亜鉛が蒸発
する。突合せ溶接の場合には、図5の(a)に示すよう
な突合せ溶接においては、突合せ面が切断面であるので
亜鉛メッキ層が存在しないため、比較的良好な溶接が可
能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、図5の(b),
(c)および(d)に示すような継手においては、亜鉛
メツキ層が突合せ面あるいは交わりの隅に存在する。こ
のような継手のレーザ溶接では下記のような問題が発生
する。溶接時の亜鉛溶融蒸気圧のため、ピットが発生す
る,溶接強度を要求しない継手であっても、ピットのた
め外観が悪い,亜鉛メッキ層が厚い(目付量が多い)た
とえば建材用亜鉛メッキ鋼板の場合には特にピットの発
生が顕著である。
【0004】本発明は、溶接ビードの外観を良くするこ
とを第1の目的とし、溶接部位近傍の亜鉛メッキ層と滑
らかに連なる表面が滑らかな溶接ビードを形成すること
を第2の目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1)亜鉛メッキ層があ
る当接部をレーザ光で溶接するにおいて、レーザ溶接点
又はその近傍の溶融プールに、フィラーワイヤを供給す
ることを特徴とする亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ
溶接方法。これによればフィラーワイヤが、溶融して基
材鋼板のレーザによる溶着部のピットを埋め溶着部を覆
うので、溶接部の表面が滑らかなビードとなり、溶接ビ
ードの外観が良くなる。
【0006】
【発明の実施の形態】(2)フィラーワイヤは、溶融し
たとき亜鉛に対して濡れ性がよい組成を含む、上記
(1)の亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法。
これによればフィラーワイヤが、溶融して基材鋼板のレ
ーザによる溶着部のピットを埋め溶着部を覆いしかも表
面部で近傍の亜鉛メッキ層と滑らかに連続して滑らかな
溶接ビードを形成する。
【0007】(3)フィラーワイヤは、亜鉛メッキ層で
覆われた鋼材の融点よりも低く亜鉛の融点に近い組成を
含む、上記(1)の亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ
溶接方法。
【0008】これによればフィラーワイヤが、溶融して
基材鋼板のレーザによる溶着部のピットを埋め溶着部を
覆う。基材鋼板の溶着凝固が終ってから、溶融した亜鉛
と略同時に、フィラーワイヤ組成が凝固するので、フィ
ラーワイヤ組成が表面部で近傍の亜鉛メッキ層と滑らか
に連続して滑らかな溶接ビードを形成する。
【0009】(4)レーザ光はYAGレーザである、上
記(1),(2)又は(3)の亜鉛メッキ層がある当接
部のレーザ溶接方法。
【0010】YAGレーザは比較的に可撓性が高い光フ
ァイバによる伝送が可能であるので、ロボットアームあ
るいはその他の可動部材でYAGレーザ照射ヘッドを支
持して溶接狙い位置を容易に変更,調整あるいは制御す
ることができ、カーブした当接面あるいは隅のレーザ溶
接を容易に行うことができる。
【0011】(5)当接部は、2つの合金化溶融亜鉛メ
ッキ鋼板の亜鉛メッキ層の面当接部である、上記(4)
の亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法。
【0012】(6)当接部は、1つの合金化溶融亜鉛メ
ッキ鋼板の亜鉛メッキ層と、該亜鉛メッキ層に端面が突
き当てられたもう1つの合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の亜
鉛メッキ層との交わりの隅である、上記(4)の亜鉛メ
ッキ層がある当接部のレーザ溶接方法。
【0013】
【実施例】図1に、本発明の実施例で使用したYAGレ
ーザヘッドの外観を示す。図示しないYAGレーザ光源
から図示しない光ファイバケーブルを通してYAGレー
ザ光束6が、YAGレーザ照射ヘッド12に導かれ、ヘ
ッド12内のレンズを通って収束して、ヘッド12のノ
ズルボディ14に装着された銅チップ16から焦点8に
向けて出る。
【0014】ヘッド12にはフレーム18が固着されて
おり、このフレーム18に上下(z)位置調節用のねじ
棒22が、その軸心を中心に回転自在に支持されてい
る。ねじ棒20と一体連続の摘み22がフレーム18の
上方に突出している。
【0015】ねじ棒20は、中継部材24のナット部分
にねじ結合してそれをz方向に貫通している。摘み22
を時計方向(ねじ込み方向)に廻すと、フレーム18に
対して中継部材24が相対的に上向きに移動し、摘み2
2を反時計方向(戻し方向)に廻すと、下向きに移動す
る。
【0016】ワイヤガイドホルダ26は、x,y平面に
投影すると略U型であり、Uの底辺に相当する部分をワ
イヤガイド34が貫通している。Uの縦2辺に相当する
板部の間の空間に中継部材24の一部分が位置してい
る。ホルダ26にx位置調節用のねじ棒28が、その軸
心を中心に回転自在に支持されている。このねじ棒28
は、中継部材24の雌ねじ穴にねじ結合し、それをx方
向に貫通している。ねじ棒28と平行なガイド棒30の
両端がホルダ26に固定されている。このガイド棒30
は中継部材24の横向きU型の開口をx方向に貫通して
いる。ねじ棒28を時計方向(ねじ込み方向)に廻す
と、中継部材24に対してホルダ26が相対的に図1紙
面の表から裏に向う方向に移動し、ねじ棒28を反時計
方向(戻し方向)に廻すと、図1紙面の裏から表に向う
方向に移動する。
【0017】亜鉛に対して濡れ性がよく、基材鋼板の溶
融温度より低く亜鉛の溶融温度に近いシリコンブロンズ
製のフィラーワイヤ38が、図示しないワイヤ送給装置
から送りだされてワイヤガイド34に送りこまれ、ワイ
ヤガイド34の下端のワイヤ送給チップ36からチップ
16直下のレーザ焦点8の近傍に送り出される。この送
りだしの狙い位置を、摘み22(ねじ棒20)を廻すこ
とによりz方向(高さ方向)に調整することができ、ま
た、ねじ棒28を廻すことによりx方向(溶接線に直交
する横方向)に調整することができる。なお、溶接対象
材40が固定で溶接線がy軸に平行な場合、ヘッド12
をy方向に駆動してレーザ6を照射し、しかも図示しな
いワイヤ送給装置でフィラーワイヤ38をチップ16の
直下に連続的に送り込むことにより、溶接対象材40を
溶接する。
【0018】図2には、図1のヘッド12の右側面を示
す。レーザ6の焦点8は、溶接対象材である合金化溶融
亜鉛メッキ鋼板40a,40bの表面(図2上で上面)
の亜鉛メッキ層の当接上端位置から略1mm下方の位
置、フィラーワイヤ38の送り込み狙い位置は、焦点8
直下の、焦点8から略0.5mm下方の位置、である。
【0019】図3には、図2に示す、亜鉛メッキ鋼板4
0a,40bを亜鉛メッキ層どうしを面当接した継手
の、上述の位置関係を示す。図3上に示す40cが、亜
鉛メッキ鋼板40a,40bの表面の亜鉛メッキ層の当
接上端位置である。
【0020】図4には、1つの合金化溶融亜鉛メッキ鋼
板40aの表面の亜鉛メッキ層に、両面に亜鉛メッキ層
があるもう1つの合金化溶融亜鉛メッキ鋼板40bの切
断端面を当てて立てた態様で、直交する2鋼板40a,
40bの隅を隅肉溶接する態様を示す。この図4は、図
2と同様な側面図である。この場合には、焦点8は2鋼
板40a,40bの亜鉛メッキ層の交点(隅)から、ヘ
ッド12の中心軸(光軸)に沿う方向に略1mm基材鋼
板に入り込んだ位置、フィラーワイヤ38の送り込み狙
い位置は、焦点8から更にヘッド12の中心軸に沿う方
向に略0.5mm基材鋼板側に入り込んだ位置、であ
る。
【0021】上述の、図3(図2)に示す2鋼板の表面
の亜鉛メッキ層が面当接した個所をレーザ溶接する、面
当接部の溶接態様、および、図4に示す隅肉溶接態様のい
ずれでも、フィラーワイヤ38は、レーザ溶接点又はそ
の近傍の溶融プールに送りこまれて溶融して基材鋼板の
レーザによる溶着部のピットを埋め溶着部を覆う。フィ
ラーワイヤ38の組成が、亜鉛に対して濡れ性がよく、
基材鋼板の溶融温度より低く亜鉛の溶融温度に近いシリ
コンブロンズであるので、レーザ溶接点の基材鋼板が溶
着凝固してから、亜鉛の凝固とほぼ同時にフィラーワイ
ヤの溶融シリコンブロンズが凝固し、表面部で近傍の亜
鉛メッキ層と滑らかに連続して滑らかな溶接ビードを形
成する。
【0022】次の表1に、5態様の溶接条件と溶接結果
を、実施例1〜5として示す。表1上の評価の列の二重
丸は、表面にピットがなく近傍の亜鉛メッキ層と滑らか
に連続して滑らかな溶接ビードが得られたことを意味す
る。
【0023】
【表1】
【0024】なお、レーザヘッド(12)を溶接線(面
当接線又は隅)に倣わせる操作が容易なため、YAGレ
ーザヘッドを用いたが、本発明はCOレーザを用いて
も実施できる。たとえば、溶接線が直線などレーザヘッ
ドの運行が簡単な場合あるいはレーザヘッドを固定し溶
接対象材を移送する場合などには、COレーザを用い
ても本発明を実施できる。
【0025】
【発明の効果】フィラーワイヤが、溶融して基材鋼板の
レーザによる溶着部のピットを埋め溶着部を覆うので、
溶接部の表面が滑らかなビードとなり、溶接ビードの外
観が良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するに用いたYAGレーザヘッ
ド12の先端部の正面図である。
【図2】 図1に示すYAGレーザヘッド12の右側面
図であり、溶接対象材40a,40bは横断面を示す。
【図3】 図1に示すYAGレーザヘッド12の最先端
部を拡大して示す正面図であり、溶接対象材40a,4
0bはそれらの面当接部(溶接線)の縦断面を示す。
【図4】 図1に示すYAGレーザヘッド12の、隅肉
溶接態様での右側面図であり、溶接対象材40a,40
bは横断面を示す。
【図5】 亜鉛メッキ鋼板の溶接対象個所を示す横断面
図であり、(a)は、鋼板切断面どうしの突合せ線が溶
接線(溶接対象個所)である場合を、(b)はともに直
角に曲げた2つの亜鉛メッキ鋼板の表面の亜鉛メッキ層
どうしの面突合せ(面当接)個所が溶接対象である場合
を、(c)は亜鉛メッキ鋼板の表面の亜鉛メッキ層にも
う1つの亜鉛メッキ鋼板の切断端面を当てた隅肉溶接個
所を、(d)は平板状の亜鉛メッキ鋼板に直角に曲げた
亜鉛メッキ鋼板の表面の亜鉛メッキ層どうしの面突合せ
個所が溶接対象である場合の隅肉溶接個所を、それぞれ
示す。
【符号の説明】
6:レーザ光束 8:レーザ光の焦点 10:フィラーワイヤ送給のレーザ溶接装置 12:YAGレーザヘッド 14:ノズルボディ 16:胴チップ 18:フレーム 20:ねじ棒 22:摘み 24:中継部材 26:ワイヤガイドホルダ 28:ねじ棒 30:ガイド棒 34:ワイヤガイド 36:ワイヤ送給チップ 38:フィラーワイヤ 40(40a,40b):溶接対象材(合金化溶融亜鉛
メッキ鋼板)
フロントページの続き (72)発明者 奥 山 健 二 千葉県習志野市東習志野7丁目6番1号 日鐵溶接工業株式会社機器・オプト事業部 内 (72)発明者 衣 袋 順 一 千葉県習志野市東習志野7丁目6番1号 日鐵溶接工業株式会社機器・オプト事業部 内 Fターム(参考) 4E068 BA06 DB01 DB15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛メッキ層がある当接部をレーザ光で
    溶接するにおいて、レーザ溶接点又はその近傍の溶融プ
    ールに、フィラーワイヤを供給することを特徴とする亜
    鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法。
  2. 【請求項2】 フィラーワイヤは、溶融したとき亜鉛に
    対して濡れ性がよい組成を含む、請求項1記載の亜鉛メ
    ッキ層がある当接部のレーザ溶接方法。
  3. 【請求項3】 フィラーワイヤは、亜鉛メッキ層で覆わ
    れた鋼材の融点よりも低く亜鉛の融点に近い組成を含
    む、請求項1記載の亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ
    溶接方法。
  4. 【請求項4】 レーザ光はYAGレーザである、請求項
    1,2又は3記載の亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ
    溶接方法。
  5. 【請求項5】 当接部は、2つの合金化溶融亜鉛メッキ
    鋼板の亜鉛メッキ層の面当接部である、請求項4記載の
    亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法。
  6. 【請求項6】 当接部は、1つの合金化溶融亜鉛メッキ
    鋼板の亜鉛メッキ層と、該亜鉛メッキ層に端面が突き当
    てられたもう1つの合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の亜鉛メ
    ッキ層との交わりの隅である、請求項4記載の亜鉛メッ
    キ層がある当接部のレーザ溶接方法。
JP2001246518A 2001-08-15 2001-08-15 亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法 Expired - Fee Related JP3901964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246518A JP3901964B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246518A JP3901964B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003053566A true JP2003053566A (ja) 2003-02-26
JP3901964B2 JP3901964B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=19076051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246518A Expired - Fee Related JP3901964B2 (ja) 2001-08-15 2001-08-15 亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3901964B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007691A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Jfe Steel Kk プレコート金属板の接合方法
US7410988B2 (en) 2004-08-13 2008-08-12 Genentech, Inc. 2-Amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
JP2013128968A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Amada Co Ltd フィラーワイヤの先端位置合せ方法及びレーザ溶接装置
JP2013545619A (ja) * 2010-12-17 2013-12-26 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド レーザビーム溶接
WO2014088170A1 (ko) * 2012-12-03 2014-06-12 현대하이스코 주식회사 테일러 웰디드 블랭크, 그 제조방법 및 이를 이용한 핫스탬핑 부품
DE102013101953A1 (de) * 2013-02-27 2014-08-28 Wisco Lasertechnik Gmbh Verfahren zum Aneinanderfügen von mit einer metallischen Beschichtung versehenen Platinen oder Bändern aus Stahl durch Laserstrahlschweißen
WO2019149064A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Laser brazing process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299286A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Mazda Motor Corp レーザ肉盛方法
JPH03230880A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Kobe Steel Ltd レーザーによる溶接方法
JPH0557468A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Toyota Motor Corp 防錆鋼板のレーザ溶接方法
JPH0679484A (ja) * 1992-07-14 1994-03-22 Mitsubishi Electric Corp レーザ溶接方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299286A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Mazda Motor Corp レーザ肉盛方法
JPH03230880A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Kobe Steel Ltd レーザーによる溶接方法
JPH0557468A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Toyota Motor Corp 防錆鋼板のレーザ溶接方法
JPH0679484A (ja) * 1992-07-14 1994-03-22 Mitsubishi Electric Corp レーザ溶接方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
片山誠二・松縄 朗・呉 渝生・松下正文: "亜鉛めっき鋼板のYAGレーザ溶接性", 溶接学会全国大会講演概要, vol. 第59集, JPN4006012203, 5 September 1996 (1996-09-05), JP, pages 58 - 59, ISSN: 0000756339 *
片山誠二・松縄 朗・呉 渝生・松下正文: "亜鉛めっき鋼板のYAGレーザ溶接性", 溶接学会全国大会講演概要, vol. 第59集, JPNX006045412, 5 September 1996 (1996-09-05), JP, pages 58 - 59, ISSN: 0000777357 *
片山誠二・松縄 朗・呉 渝生・松下正文: "亜鉛めっき鋼板のYAGレーザ溶接性", 溶接学会全国大会講演概要, vol. 第59集, JPNX006062426, 5 September 1996 (1996-09-05), JP, pages 58 - 59, ISSN: 0000806490 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410988B2 (en) 2004-08-13 2008-08-12 Genentech, Inc. 2-Amido-thiazole-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
JP2007007691A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Jfe Steel Kk プレコート金属板の接合方法
JP2013545619A (ja) * 2010-12-17 2013-12-26 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド レーザビーム溶接
JP2013128968A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Amada Co Ltd フィラーワイヤの先端位置合せ方法及びレーザ溶接装置
WO2014088170A1 (ko) * 2012-12-03 2014-06-12 현대하이스코 주식회사 테일러 웰디드 블랭크, 그 제조방법 및 이를 이용한 핫스탬핑 부품
DE102013101953A1 (de) * 2013-02-27 2014-08-28 Wisco Lasertechnik Gmbh Verfahren zum Aneinanderfügen von mit einer metallischen Beschichtung versehenen Platinen oder Bändern aus Stahl durch Laserstrahlschweißen
WO2019149064A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Laser brazing process
US11986898B2 (en) 2018-02-05 2024-05-21 Ningbo Geely Automobile Research & Dev. Co., Ltd. Laser brazing process

Also Published As

Publication number Publication date
JP3901964B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914213B2 (en) Method and device for overlapping welding of two coated metal sheets with a beam of high energy density
US10857624B2 (en) Laser-beam welding method and laser-beam welding apparatus
US10272524B2 (en) Laser conduction mode welding of aluminum alloys with cross dual laser beams
US20130092667A1 (en) Method and System to Start and Use Combination Filler Wire Feed and High Intensity Energy Source for Welding
JP2007075872A (ja) レーザブレージング接合工法
CN112620856A (zh) 一种异种金属材料焊接前的预处理方法、异种金属材料焊接产品及其焊接方法
RU2547987C1 (ru) Способ лазерной сварки
JP2003053566A (ja) 亜鉛メッキ層がある当接部のレーザ溶接方法
US20070272665A1 (en) Method for Modifying the Topography of Coated Sheet Metal Using a Laser Beam and Coated Sheet Metal with a Topographical Modification of This Type
CN110860796A (zh) 一种铝合金小电流电弧在线清理辅助激光填丝焊接方法
JP4026452B2 (ja) レーザとアークの複合溶接方法およびそれに用いる溶接継手の開先形状
JPH04504980A (ja) 接合方法
KR20190028122A (ko) 알루미늄 레이저 용접 장치 및 그 방법
Lu et al. Study of influencing factors and joint performance of laser brazing on zinc-coated steel plate
JPS61232080A (ja) レ−ザ溶接方法
JP2011031298A (ja) レーザろう付け装置及び方法
JP2018176196A (ja) レーザ溶接方法
Ueyama et al. Aluminium alloy sheet welding by the laser AC pulsed MIG hybrid process
JP3872340B2 (ja) Yagレーザ溶接方法
CN113182689A (zh) 一种基于双光束激光的钛合金角型接头焊接方法
JP2003191085A (ja) Yagレーザー溶接方法
JP2020089893A (ja) 接合方法
JP3140275B2 (ja) 立向き上進溶接のウィービング方法
EP4282571A1 (en) Laser brazing joining method
JP2002273568A (ja) 上向溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees