JPH0323006Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323006Y2
JPH0323006Y2 JP17099486U JP17099486U JPH0323006Y2 JP H0323006 Y2 JPH0323006 Y2 JP H0323006Y2 JP 17099486 U JP17099486 U JP 17099486U JP 17099486 U JP17099486 U JP 17099486U JP H0323006 Y2 JPH0323006 Y2 JP H0323006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
foundation
tension wire
isolation body
spring material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17099486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376159U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17099486U priority Critical patent/JPH0323006Y2/ja
Publication of JPS6376159U publication Critical patent/JPS6376159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323006Y2 publication Critical patent/JPH0323006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、建物下部に形成されて、地震によ
る地盤の動きを上部建物へ直接伝えずに建物への
影響を少なくする免震構造に関するものである。
〔従来技術およびこの考案が解決すべき問題点〕
従来この種の免震構造としては、建物最下層に
特殊金物や積層ゴムを取付けるものが一般に知ら
れている。これらの免震構造は、振動による変形
後の復元力が重要なポイントになり、大変形後も
元の位置に戻ることが必要となる。しかし前述し
た従来の免震構造ではこの点が不十分であつた。
この考案は前述した事情に鑑み創案されたもの
で、その目的は復元力が確実であると共に、免震
効果も確実な免震構造を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案によれば免震構造を、基礎部および建
物支床部への当接部が球面に形成されている免震
体と、一端が基礎部内アンカーに、また他端が支
床部内スプリング材にそれぞれ固定されており、
スプリング材による張力が加えられて免震体内を
貫通している緊張線材とから構成する。
そして当接部が球面の免震体と、この免震体内
を貫通している緊張線材との相互作用によつて復
元力を高めると共に、変形に追従しやすい球面の
当接部を有する免震体で免震効果を確実にしたも
のである。
〔実施例〕
以下この考案を図示する実施例に基いて説明す
る。
免震構造1は、基礎部2および建物躯体3の支
床部4の間に介在されている免震体5と、この免
震体5の内部を貫通している緊張線材6とからな
つている。(第1図および第2図参照) 免震体5は、基礎部2および支床部4への当接
部が球面に形成されている。なおこの実施例では
球体に形成されていると共に、基礎部2および支
床部4への両当接部に貫通する緊張線材6用貫通
孔7が形成されてなつている。
緊張線材6は、一端が基礎部2内に埋設されて
いるアンカー8に、また他端が支床部4内に設け
られているスプリング材9にそれぞれ固定されて
おり、スプリング材9により張力が加えられてい
る。
このような構成からなる免震構造1によれば地
震が発生して第1図における地盤10が振動する
と、第3図に示すように基礎部2も移動するが、
球体の免震体5が回転することによつて、振動が
建物躯体3へ伝わることを最小限とすることがで
きる。
そして振動が無くなると、スプリング材9によ
つて緊張線材6が引つ張られて免震体5が回転し
第2図に示した状態に復元する。この時の復元力
特性を第4図に示す。
なお免震体5は、球体を基体とする。そして変
形量に応じて径を変えたり、形状を第5図に示す
ようなもの等に変更する。
またスプリング材9は、高張力、高弾性材が望
ましく、適量のプレストレス力が導入する。そし
てこの材料の選定により、復元力特性を調整する
ことができる。
〔考案の効果〕
免震体内を貫通する緊張線材へのスプリング力
(導入張力)により、ある程度の力を受けなけれ
ば変形が起らないようにすることができ、常時揺
れ易いということを防止できる。そしてこの緊張
線材の作用によつて、変形が大きくなるにつれて
抵抗力を大きくすることができる。
またこの緊張線材と、基礎部および支床部への
当接部が球面に形成されている免震体との相互作
用によつて、復元力が大きいことから大きな振動
による大変形後も元に戻すことができる。
さらに免震体の当接部が球面に形成されている
ことにより、変形時も基礎部と支床部との高さが
変らないと共に、変形に対する方向性がないので
あらゆる方向の振動にも対処することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の免震構造を建物躯体の下部
に設けた状態を示す断面図、第2図は第1図のA
部拡大断面図、第3図は変形状態を示す断面図、
第4図は復元力特性を示すグラフ、第5図は免震
体の別態様を示す断面図である。 1……免震構造、2……基礎部、3……建物躯
体、4……支床部、5……免震体、6……緊張線
材、7……貫通孔、8……アンカー、9……スプ
リング材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基礎部および建物躯体の支床部の間に介在され
    ており、基礎部および支床部への当接部が球面に
    形成されている免震体と、一端が前記基礎部内に
    埋設されているアンカーに、また他端が前記支床
    部内に設けられているスプリング材にそれぞれ固
    定されており、スプリング材により張力が加えら
    れて前記免震体内を貫通している緊張線材とから
    なる建物用免震構造。
JP17099486U 1986-11-07 1986-11-07 Expired JPH0323006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17099486U JPH0323006Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17099486U JPH0323006Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376159U JPS6376159U (ja) 1988-05-20
JPH0323006Y2 true JPH0323006Y2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=31106221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17099486U Expired JPH0323006Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323006Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10292846A (ja) * 1997-01-06 1998-11-04 Jiro Kitamura 免震装置、滑り支承また免震構造
JP2002147529A (ja) * 2001-09-10 2002-05-22 Kanazawa Seisakusho:Kk 免震装置
JP5134498B2 (ja) * 2008-10-23 2013-01-30 学校法人大阪産業大学 制振装置及び制振性に優れた立設部材
JP6064224B2 (ja) * 2013-01-08 2017-01-25 株式会社 林物産発明研究所 免震部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6376159U (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323006Y2 (ja)
JP2586794Y2 (ja) 構造物用免震支持装置
JPH1046867A (ja) 耐震装置
JP3434137B2 (ja) 構造物の免震装置
JP4759855B2 (ja) 鋼構造物の水平2軸免震装置
JP3640330B2 (ja) 免震装置及び軽重量建築物の免震構造
JPS60211142A (ja) 免震装置
JP2511314B2 (ja) 免震床における復元力用コイルばねの設置構造
JPH033723Y2 (ja)
JPH11166331A (ja) 免震引抜抵抗装置
JP3095272B2 (ja) 免震床部材
JPH039268B2 (ja)
JP2885681B2 (ja) 免震支承装置
JPS61179972A (ja) 構造物の免震装置
JP3174859B2 (ja) 免震装置及び軽重量建築物の免震構造
JPH08165646A (ja) ばねを用いた地盤アンカーの止着工法
JPS6212700Y2 (ja)
JP2000110403A (ja) 通気式免震復元装置
JP2000145196A (ja) 木造建築用免震土台構造およびその施工方法
JPH0979321A (ja) 円錐状の積層ゴムアイソレーター
JPH0173239U (ja)
JPH01260176A (ja) 摩擦ダンパー
JPH10281223A (ja) 免震支承構造
JPH10237882A (ja) 建築地震動緩衝基礎工法
JPH0645975B2 (ja) 建造物用免震装置