JPH03227342A - ポリオレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03227342A
JPH03227342A JP1917990A JP1917990A JPH03227342A JP H03227342 A JPH03227342 A JP H03227342A JP 1917990 A JP1917990 A JP 1917990A JP 1917990 A JP1917990 A JP 1917990A JP H03227342 A JPH03227342 A JP H03227342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
inorganic fibers
fiber
fibers
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1917990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623279B2 (ja
Inventor
Manabu Nomura
学 野村
Kaoru Wada
薫 和田
Hirohide Mizuno
水野 宏英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2019179A priority Critical patent/JPH0623279B2/ja
Publication of JPH03227342A publication Critical patent/JPH03227342A/ja
Publication of JPH0623279B2 publication Critical patent/JPH0623279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なポリオレフィン系樹脂ll1t、物、さ
らに詳しくは、剛性と耐衝撃性とのバランスに優れると
ともに、良好な外観を有し、特に自動車バンパー用材料
などとして好適なポリオレフィン系樹脂組成物に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、自動車のバンパー用材料として、ポリプロピレン
、エチレン−プロピレンラバー及ヒタルりを配合して成
る剛性の優れた樹脂組成物が多く用いられている。
他方、最近、バンパーの大型化や金属サポートを用いな
いでコストダウンを図る傾向があることから、良好な耐
衝撃性を保持するとともに、さらに高い剛性を有する材
料が要求されている。このような要求に対しては、前記
樹脂組成物において、タルクなどの無機フィラーを増加
することが考えられる。
しかしながら、タルクなどの無機フィラーを増加する方
法においては、成形品の表面にンルバーストリークが発
生しやすくなるため、成形前のペレットの乾燥が必要と
なり、かつ成形品はウェルド部外観が悪化したり、70
−マークやボイドが発生しやすくなるなど、外観不良を
招くおそれがある上、耐衝撃性を損なうことなく、剛性
を十分に高めることができない、などの欠点がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、このような事情のもとで、剛性と耐衝撃性と
のバランスに優れるとともに、良好な外観を有し、特に
自動車バンパー用材料などとして好適なポリオレフィン
系樹脂組成物を提供することを目的としてなされたもの
である。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前記の好ましい性質を有するポリオレフ
ィン系樹脂組成物を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、
結晶性プロピレン−エチレン共重合体と特定性状の無機
繊維又は表面改質無機繊維とスチレン系エラストマーと
を、それぞれ所定の割合で含有して成る組成物により、
その目的を達成しうろことを見い出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)メルトインデックスs9 
/10分以上の結晶性プロピレン−エチレン共重合体4
0〜90重量%と、(B)平均繊維径0.1−1.0μ
m、平均繊維長5〜100μm及び吸油量350mM/
 100g以上の無機繊維、又はこの無機繊維100重
量部当たり0.1〜5重量部の7リコーン系オイルで表
面処理した表面改質無機繊維5〜30重量%と、(C)
スチレン系エラストマー5〜30重量%とを、これらの
合計量が100重量%になるように含有して成るポリオ
レフィン系樹脂組成物を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明組成物においては、(A)t、分としてメルトイ
ンデックス(MI)が8g/l 0分以上、好ましくは
10〜409/10分の結晶性プロピレン−エチレン共
重合体が用いられる。該Mlが8g / 10分未満で
は組成物の流動性が低く、成形品に70−マークが発生
したり、そのウェルド部外観が低下したりする上、可塑
化時間が長くなる傾向がみられる。
この結晶性プロピレン−エチレン共重合体としては、通
常エチレン単位の含有量が少ないエチレンプロピレンラ
ンダム共重合体から成る共重合部又はプロピレン単独重
合体から成るホモ重合部と、エチレン単位の含有量が比
較的多いエチレンプロピレンランダム共重合体から成る
共重合部とから構成された、いわゆる結晶性プロピレン
ブロック共重合体として市販されているものが用いられ
る。また、このプロピレン−エチレン共重合体は前記ホ
モ重合部又は共重合部がブテン−1などのσ−オレフィ
ン単位を適当な割合で含有するものであってもよい。こ
の結晶性プロピレン−エチレン共重合体は1種用いても
よいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明組成物においては、CB)成分の無機繊維として
、平均繊維径0.1−1.0μm1平均繊維長5〜10
0μm及び吸油量350 ml+/1009以上の無機
繊維が用いられる。該無機繊維の平均繊維径が0.1μ
m未満では嵩比重が小さすぎて均一に分散しにくい。ま
た、平均繊維径が1.0μmより大きく、かつ平均繊維
長が5μm未満では剛性の改良効果が十分でない上、耐
衝撃性が低下するおそれがあるし、平均繊維径が1.0
μmより大きく、かつ平均繊維長100μmを超えると
外観が悪化する傾向がみられる。
さらに、吸油量が350mQ71009未満では繊維の
解繊が不十分で凝集体が生じ、成形品にゲルが発生する
おそれがある。なお吸油量とは、無機繊維1009と練
り合わせて一定の稠度の糊状体をつくるに要する油の量
をいい、無機繊維の性状を示すものである。
本発明組成物においては、場合により、該(B)成分と
して、前記無機繊維をシリコーン系オイルで表面改質し
たものを用いることができる。
シリコーン系オイルで該無機繊維を表面改質することに
より、著しく分散性能が向上し、外観がより良好で、か
つ高い剛性の成形品を得ることができる。この表面改質
に用いられるシリコーン系オイルの使用量は、該無機繊
維100重量部当たり、0.1〜5重量部、好ましくは
0.5〜3重量部の範囲で選ばれる。この量が0.1重
量部未満では無機繊維の分散改良効果が低くて、凝集体
が発生しやすく、かつ流動性の改良効果が十分に発揮さ
れないし、5重量部を超えると、その量の割には分散改
良効果の向上は認められず、むしろ成形品の耐熱性及び
剛性が低下する傾向がみられる。
また、該(B)成分の無機繊維は、ハンドリングの点か
ら、平均粒子径0.1〜5■の造粒物が好適である。こ
の平均粒子径が0 、1111m未満では、ハンドリン
グの改良効果が十分に発揮されないし、5mmを超える
と分散性が低下する傾向がみられる。
該無機繊維としては、例えばガラス繊維、炭素繊維、ポ
ロン繊維、マグネシウムオキシサルフェート繊維、水酸
化マグネシウム繊維などの無機質繊維、ステンレス、黄
銅、アルミニウム、ニッケルなどを素材とする金属繊維
や金属ウィスカーチタン酸カリウムや炭化ケイ素などを
素材とするセラミンクスライスカーなと゛が挙げられる
が、これらの中で特にマグ不シウムオキンサルフエート
繊維及び水酸化マグネシウム繊維が好適である。
これらの無機繊維は1種用いてもよいし、2種以上を組
み合わせて用いてもよい。
前記無機繊維を7リコーン系オイルで表面処理する場合
には、例えばまず該無機繊維を水中で撹拌して、繊維の
絡み合いである凝集体を解砕し、該絡み合いを解く。こ
こで凝集体が多い場合は、無機繊維の吸油量は少なくな
り、350+nQ/100gに達しない。次にシリコー
ン系オイルを撹拌中の無機繊維と水との懸濁液中に投入
し、数分ないし数時間撹拌を続ける。この際、使用する
シリコーン系オイル及び投入速度については特に制限は
ないが、水中での分散性が良好である点から水溶性のシ
リコーン系オイルが好適である。
このようにして表面改質された無機繊維は、遠心分離な
どの公知の手段により分散されたのち、乾燥処理するこ
とにより、所望の表面改質無機繊維が得られる。
この表面改質無機繊維は、前記のように湿式法により表
面処理されたものであってもよいし、ヘンンエルミキサ
ーなどの高速混合機中において、無機繊維に該シリコー
ン系オイルを噴霧又は添加して表面り理を行う乾式法に
より得られたものであってもよい。さらに、所望に応じ
、本発明の目的を損なわない範囲で、他の表面処理剤を
該シリコーン系オイルと併用することができる。この他
の表面処理剤としては、例えばシラン系カップリング剤
、チタネート系カップリング剤、シリカ粉末、高級脂肪
酸、高級アルコール、ワックス類などが挙げられる。
本発明組成物においては、(C)成分としてスチレン系
エラストマーが用いられる。このスチレン系エラストマ
ーは、一般にハードセグメントのポリスチレンプロ7タ
とソフトセグメントのゴムブロックとを有し、ポリスチ
レンブロックが物理架橋(ドメイン)を形成して橋かけ
点となり、ゴムブロックがゴム弾性を与える作用を有し
ている。該ソフトセグメントとしては、ポリブタジェン
(B)、ポリイソブチレン(■)、ポリオレフィン(エ
チレン・ブチレン:EB、エチレン・プロピレン:EP
)などが知られており、ハードセグメントのポリスチレ
ン(S)ブロックとの配列の様式によって、直鎖状(リ
ニアタイプ)及び放射状(ラジアルタイプ)とに大別さ
れる。
このようなスチレン系エラストマーとしては、例えば5
〜B−31S−I−3%5〜EB−5゜5〜EP、S−
Bなどがあり、本発明においてはいずれのものも用いる
ことができる。また、これらのスチレン系エラストマー
は1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いて
もよい。
本発明組成物においては、(A)成分、(B)成分及び
(C)成分の合計重量に基づき、(A)成分のプロピレ
ン−エチレン共重合体が40〜90重量%、(B)成分
の無機繊維が5〜30重量%及び(C)成分のスチレン
系エラストマーが5〜30重量%になるように、各成分
を配合することが必要である。
該無機繊維の配合量が5重量%未満では剛性が不十分で
あるし、30重量%を超えると外観が悪化するとともに
、耐衝撃性が低下する傾向がみられる。また、スチレン
系エラストマーの配合量が5重量%未満では耐衝撃性に
劣るし、30重量%を超えると剛性が低下する傾向がみ
られる。
本発明組成物には、所望に応じ、本発明の目的を損なわ
ない範囲で、他の粉末状、粒状、板状などの無機系充填
剤や、有機系充填剤を配合することができる。該無機系
充填剤としては、例えばンリカ、ケイ藻土、バリウムフ
ェライト、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルーンなどの
酸化物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、塩
基性炭酸マグ不ンウムなどの水酸化物、炭酸カルシウム
、炭酸マグネシウム、ドロマイト、ドーソナイトなどの
炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸アンモニ
ウム、亜硫酸カルシウムなどの硫酸塩又は亜硫酸塩、タ
ルク、クレー、マイカ、アスベスト、ガラスバルーン、
ガラスピーズ、ケイ酸カルシウム、モンモリロナイト、
ベントナイトなどのケイ酸塩、カーボンブラック、グラ
ファイト、炭素中空球などの炭素類や、硫化モリブデン
、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸カルシウム
、ホウ酸ナトリウムなどの粉末状、粒状、板状の無機質
充填剤、金属元素、金属化合物、合金などの粉末状や粒
状の金属充填剤、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコニア
、窒化アルミニウム、炭化チタンなどの粉末状や粒状の
セラミックス充填剤などが挙げられる。
一方、有機系充填剤としては、例えばモミ殻などの殻繊
維、木粉、木綿、ジュート、紙細片、セロハン片、芳香
族ポリアミド繊維、セルロース繊維、ナイロン繊維、ポ
リエステル繊維、ポリプロピレン繊維、熱硬化性樹脂粉
末などを挙げることができる。
本発明組成物においては、マトリックス樹脂と充填剤と
のなじみ性を向上させる目的で、所望により、変性ポリ
オレフィンなどの化学変性剤を配合することができる。
さらに、本発明組成物には、所望に応じ、樹脂組成物に
通常用いられている各種添加剤、例えば滑剤、着色剤、
安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、難熱
剤、可塑剤などを配合することができる。
なお、本発明組成物においては、本発明の目的を損なわ
ない範囲内で、他の熱可塑性樹脂又はゴムを配合しても
よい。
本発明組成物は、所定量の(A)成分のプロピレン−エ
チレン共重合体、CB)成分の無機繊維、(C)成分の
スチレン系エラストマー及び所望に応じて用いられる各
種添加成分を混合して、混練機で混練することにより調
製してもよいし、あるいはあらかじめプロピレン−エチ
レン共重合体、スチレン系エラストマー及び所望に応じ
て用いられる添加成分を混練機に定量供給して混練を行
い、樹脂が溶融した部分に、該無機繊維を定量サイドフ
ィードして混練することにより調製してもよいが、後者
の方法により調製するのが有利である。
混練機については特に制限はなく、例えば車軸押出機、
多軸押出機などのスクリュー押出機、エラスチック押出
機、ノ\イドロダイナミック押出機、ラム式連続押出機
、ロール式押出機、ギア式押出機などの非スクリュー押
出機などを挙げることができるが、これらの中でスクリ
ュー押出機、特に二軸押出機が好ましい。混線は、用い
るプロピレン−エチレン共重合体の溶融温度又は軟化点
以上の温度において行われる。
このようにして調製された本発明のポリオレフィン系樹
脂組成物は、射出成形法、押出成形法、中空成形法、圧
縮成形法、積層成形法、ロール加工法、延伸加工法、ス
タンプ加工法などの種々の成形法により、所望の成形品
に成形される。
[実施例] 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
なお、組成物の各物性は次のようにして求めた。
(1)アイゾツト衝撃強度(−30’C!、ノツチ付)
JISK−7110に準拠して求めた。
(2)曲げ弾性率 JIS  K〜7203に準拠して求めた。
(3)外観 第1図、第2図及び第3図に示すバンパー型を用い、型
締力2600 T o nの射出成形機(UBE  M
AX2625)を用いて、バンパーを成形し、その外観
を評価した。
(イ)シルバーストリーク ゲート近傍に発生するシルバーストリークに関し、目視
で判定した。
(ロ)70−マーク 目視で判定した。
(ハ)ウェルド部外観 目視で判定した。
(ニ)ボイド外観 目視で判定した。
また、実施例及び比較例において用いt;材料の特性を
茅1表に示す。
なお無機繊維の吸油量は、JISK−5tO1に準じて
行った。
すなわち、105〜110℃で2時間乾燥しt:試料2
〜5gをガラス板(約200X200x5 mm)に採
り、精油アマニ油(酸価4以下)をビユレットから少量
ずつ試料の中央に滴下し、そのつどヘラで練り合わせる
。滴下線り合わせの操作を繰返し、全体が初めて1本の
棒状にまとまったときを終点とし、要した精製アマニ油
の量を求め、つぎの式によって吸油量を算出する。
実施例1〜3、比較例1〜4 第2表に示す組成の樹脂組成物から成るペレットを作成
し、これを用い、射出成形機にてテストピース及びバン
パーを成形し、テストピースについては曲げ特性及び低
1!1L(−300(1りのアイゾツト衝撃強度を求め
、バンパーについては外観を評価した。その結果を第2
表jこ示す。
なお、ペレットの作成は、二軸混練機 [TEM−35、東方機械(株)製]を用い、充填剤と
して無機繊維を使用する場合には、無機繊維以外の成分
をトライブレンドしたのち、ホッパに供給し、かつ無機
繊維のみをサイドフィードして、シリンダー温度220
°Cで混練し、ペレットを作成した。また、無機繊維を
用いない場合は、サイドフィードしなかったこと以外は
、前記と同様にしてペレットを作成した。
(以下余白) 実施例4〜7、比較例5〜8 実施例1〜3と同様にして、第3表に示す組成の樹脂組
成物から成るペレットを作成し、さらにテストピース及
びバンパーを成形して、物性を評価した。その結果を第
3表に示す。
(以下余白) 第2表から分かるように、比較例1〜4では、弾性率が
20 、 OOOkg/crR2以上で、かつアイゾツ
ト衝撃強度(ノツチ付、−30°C)が7に9・C11
r/cra以上のものが得られず、また、曲げ弾性率及
びアイゾツト衝撃強度を高めようとして、タルクを多量
に充填すると、シルバーストリークが発生するため乾燥
が必要となる。さらに、タルクは板状フィラーであるた
め、70−マークやボイドが発生し、ウェルド部外観も
悪い。
これに対し、実施例1〜3では、従来のフィラー量で剛
性が極めて高く、乾燥が不要で、かつ外観の良好なもの
が得られる。
さらに、第3表から分かるように、比較例7及び8では
、繊維状マグ不ンウムオキシサルフエトを用いても、繊
維の解繊度が低く、毛玉が多い(吸油量が350ml/
 l O0g未満)ので、ゲルが発生し、かつ衝撃強度
も低い。また、比較例5及び6では本発明の範囲外の繊
維状強化材を用いているため、剛性、耐衝撃性が低く、
かつ外観も悪い。
[発明の効果] 本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、結晶性プロピ
レン−エチレン共重合体に、無機繊維及びスチレン系エ
ラストマーを配合したものであって、剛性及び耐衝撃性
のバランスに優れるとともに、良好な外観を有する成形
品を与えることができ、特に自動車用バンパー材料など
として好適に用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、本発明の実施例及び比較
例において、バンパー成形に用いた型のそれぞれ前面斜
視図、側面図及び裏面斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)メルトインデックス8g/10分以上の結晶
    性プロピレン−エチレン共重合体40〜90重量%と、
    (B)平均繊維径0.1〜1.0μm、平均繊維長5〜
    100μm及び吸油量350ml/100g以上の無機
    繊維5〜30重量%と、(C)スチレン系エラストマー
    5〜30重量%とを、これらの合計量が100重量%に
    なるように含有して成るポリオレフィン系樹脂組成物。 2 (A)メルトインデックス8g/10分以上の結晶
    性プロピレン−エチレン共重合体40〜90重量%と、
    (B)平均繊維径0.1〜1.0μm、平均繊維長5〜
    100μm及び吸油量350ml/100g以上の無機
    繊維を、その100重量部当たり0.1〜5重量部のシ
    リコーン系オイルで表面処理した表面改質無機繊維5〜
    30重量%と、(C)スチレン系エラストマー5〜30
    重量%とを、これらの合計量が100重量%になるよう
    に含有して成るポリオレフィン系樹脂組成物。 3 無機繊維が水酸化マグネシウム繊維及び/又はマグ
    ネシウムサルフェート繊維である請求項1又は2記載の
    ポリオレフィン系樹脂組成物。 4 無機繊維が平均粒子径0.1〜5mmに造粒したも
    のである請求項1、2又は3記載のポリオレフィン系樹
    脂組成物。
JP2019179A 1990-01-31 1990-01-31 ポリオレフィン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0623279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179A JPH0623279B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ポリオレフィン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179A JPH0623279B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ポリオレフィン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227342A true JPH03227342A (ja) 1991-10-08
JPH0623279B2 JPH0623279B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=11992120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179A Expired - Fee Related JPH0623279B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ポリオレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623279B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038050A1 (fr) * 1996-04-08 1997-10-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition de resine thermoplastique et produits de moulage par injection de ladite resine
JP2008138157A (ja) * 2006-03-23 2008-06-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 粒状物およびそれを用いてなる熱伝導性樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115048A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6415526A (en) * 1987-12-29 1989-01-19 Isuzu Motors Ltd Clutch controller
JPS6411219U (ja) * 1987-07-11 1989-01-20
JPS6424815A (en) * 1987-07-01 1989-01-26 Air Prod & Chem Copolymer of vinyl alcohol and fluorine-containing acrylate monomer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115048A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6424815A (en) * 1987-07-01 1989-01-26 Air Prod & Chem Copolymer of vinyl alcohol and fluorine-containing acrylate monomer
JPS6411219U (ja) * 1987-07-11 1989-01-20
JPS6415526A (en) * 1987-12-29 1989-01-19 Isuzu Motors Ltd Clutch controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038050A1 (fr) * 1996-04-08 1997-10-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition de resine thermoplastique et produits de moulage par injection de ladite resine
US6384122B1 (en) 1996-04-08 2002-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof
JP2008138157A (ja) * 2006-03-23 2008-06-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 粒状物およびそれを用いてなる熱伝導性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623279B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891392A (en) Production process of polyolefin resin composition containing inorganic filler
JP3338124B2 (ja) プロピレン系耐熱樹脂成形材料及びその成形体
JPH05170930A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
GB2111510A (en) Filler granules for use in moldings
JPH10193347A (ja) 高剛性、高熱変形温度特性を有する木質繊維系複合材製品の製造方法
JP5297808B2 (ja) マスターバッチおよびその製造方法
CN114736458B (zh) 一种耐划伤聚丙烯复合材料及制备方法和应用
EP0319924B1 (en) Process for producing thermoplastic resin composition
CN108276725A (zh) 一种超高流动性、高刚性、高抗冲的聚丙烯纳米复合材料及其制备方法
JPH03227342A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP4956974B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPS6342929B2 (ja)
JP4504699B2 (ja) 成形機用洗浄剤
JP3189477B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
JPS6411219B2 (ja)
JP3708830B2 (ja) ゴム複合材料及びその製造方法並びに押出成形品
JPH08259750A (ja) 繊維強化ポリプロピレン組成物の製造法
JP2000127152A (ja) マスターバッチペレットの製造方法
JPH10265630A (ja) 強化ポリプロピレン組成物
JP2616877B2 (ja) 有機繊維系プロピレン樹脂組成物
JPH069836A (ja) 射出成形用樹脂組成物
JP4315684B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0144251B2 (ja)
JPH0730211B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH03290468A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees