JPH03226949A - 平面型表示装置およびその制御電極の製造方法および平面型テレビジョン装置 - Google Patents

平面型表示装置およびその制御電極の製造方法および平面型テレビジョン装置

Info

Publication number
JPH03226949A
JPH03226949A JP2276890A JP2276890A JPH03226949A JP H03226949 A JPH03226949 A JP H03226949A JP 2276890 A JP2276890 A JP 2276890A JP 2276890 A JP2276890 A JP 2276890A JP H03226949 A JPH03226949 A JP H03226949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
hole
control electrode
display device
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2276890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551185B2 (ja
Inventor
Masato Saito
正人 斉藤
Ryo Suzuki
量 鈴木
Keiji Fukuyama
福山 敬二
Takuya Ohira
卓也 大平
Keiji Watabe
渡部 勁二
Minoru Kobayashi
実 小林
Susumu Hoshinouchi
星之内 進
Yoshinori Hatanaka
義式 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2022768A priority Critical patent/JP2551185B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to CA002035366A priority patent/CA2035366C/en
Priority to EP95100286A priority patent/EP0649163B1/en
Priority to DE69123607T priority patent/DE69123607T2/de
Priority to DE69118222T priority patent/DE69118222T2/de
Priority to EP91300747A priority patent/EP0440463B1/en
Publication of JPH03226949A publication Critical patent/JPH03226949A/ja
Priority to US08/007,912 priority patent/US5495146A/en
Priority to US08/395,703 priority patent/US5587627A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2551185B2 publication Critical patent/JP2551185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電子ビームを利用した平面型表示装置に関す
るものである。
[従来の技術] 第5図は例えば特開昭63−184239号公報に示さ
れるような従来の平面型表示装置の一部を示す斜視図で
あり、(1)は支持体に接続され通電することによって
電子を放射する電子放射源としての線状熱陰極、(2)
はこの線状熱陰極(1)の上面を覆う断面楕円形状の有
孔カバー電極である。この有孔カバー電極(2)は電子
を通過させるための多数の小孔(3)を有しており、適
当な電位を印加することで上記線状熱陰極(1)から電
子が引き出される。(4)はこの有孔カバ電極(2)に
よって引き出された電子により励起されて赤、緑、青に
発光する3種の蛍光体(5)が内面側にドツト状に塗膜
され、さらにその上に導電性を持たせるためのアルミ膜
(図示せず)が形成された前面ガラスであり、このアル
ミ膜に10〜30KV程度の電圧を印加することにより
電子が加速され、蛍光体(5)を励起し発光させる。
(6)はこの前面ガラス(4)と上記線状熱陰極(1)
との間に介在し、」―記有孔カバー電極(3)によって
引き出され、前面ガラス(4)へ向かう電子を通過ある
いは遮断する制御電極部であり、第6図(a)にその分
解構成図を示すように、前面ガラス(4)上の画素に対
応する電子通過孔(7)を有する絶縁基板(8)と、そ
の絶縁基板(8)の下面に画素の1列ずつに対応して配
列され、電子通過部(9b)を有する短冊状の金属電極
(9a)からなる第1の制御電極群(9)と、同様に電
子通過部(10b)を有して絶縁基板(8)の上面に画
素の1行ずつに対応して配列された短冊状の、金属電極
(10a)からなる第2の制御電極群(10)とから構
成される。これら第1、第2の制御電極群(9)、(1
0)の各金属電極はそれぞれ短冊状の金属からなり、そ
の電子通過部(9b)、(10b)は第4図(b)に拡
大図を示したように、上記絶縁基板(8)の電子通過孔
(7)に対応する部分に多数の小穴(11)をあけてメ
ツシュ状に形成したものである。
次に動作について説明する。線状熱陰極(1)から放出
された熱電子は有孔カバー電極(2)によって引き出さ
れ、さらに線状熱陰極(1)と直交する方向に配設され
た金属電極(9a)からなる第1の制御電極群(9)の
うちの−本に線状熱陰極(1)の電位に対して約20〜
40Vのプラス電位を印加することにより、熱電子はこ
の電極に引き寄せられ、制御電極部(6)に達する。こ
こで、有孔カバー電極(2)の楕円柱形状、第1の制御
電極群(9)の位置、およびそれぞれの金属電極(9a
)への印加電圧を調整することにより、上記載1の制御
電極群(9)の任意の一本の金属電極(9a)前面での
電子流密度がほぼ均一になるようになっている。
制御電極部(6)の動作については上記特開昭63−1
84239号公報には説明されていないが、例えば特開
昭62−172642号公報および特開平1−1266
88号公報などに記載されているような一般のマトリク
ス型デイスプレィと類似であり、以下の通りである。即
ち、上記のように第1の制御電極群(9)のうち1木の
金属電極(9a)のみプラス電位となり他はOvまたは
マイナス電位となっていれば、線状熱陰極(1)から放
出された熱電子はこのプラス電位の1本の金属電極(9
a)にのみ引き寄せられ、その金属電極(9a)の各電
子通過部(9b)を通って絶縁基板(8)の電子通過孔
(7)に入っていく。
そしてこの電子通過孔(7)に入った電子はそのまま全
てが前面ガラス(4)側へ通過するのではなく、電子通
過孔(7)上部に配置された第2の制御電極群(10)
のうち例えば40〜100■の電位が印加されている金
属電極(10a)の電子通過部(10b)のみ電子が通
過し、他のOvまたはマイナス電位となっている金属電
極(10a)の電子通過部(10b)は通過せず、電子
通過孔(7)内に止まる。従って、第1の制御電極群(
9)のうちプラス電位の印加されたオン状態の1本の金
属電極(9a)と、第2の制御電極群(10)のうちプ
ラス電位が印加されている金属電極(10a)との交点
の電子通過孔(7)のみで電子が通過する。そして、そ
の通過電子によりその電子通過孔(7)に対応する画素
の位置の蛍光体(5)が発光し、画面表示が行われる。
よって、上記交点が所望の位置に対応するように各金属
電極(9a)、(10a、)への電位印加を制御するこ
とにより、所望の画像表示が行える。
なお、第6図(b)に示すように、絶縁基板(8)の電
子通過孔(7)に対応する各制御電極(9)、(10)
の電子通過部(9b)、(10b)は多数の小穴(11
)をあけてメツシュ状に形成してなるものであるが、こ
れは、電子を通過させない状態(オフ状態)にしたとき
に、電子通過部(9b)、(10b)全体的に電子を遮
断する電位を生じさせる必要があり、各制御電極(9)
(10)にOvから数10vの小さいマイナス電位を印
加すれば電子の通過を遮断できるようにするためもので
ある。
[発明が解決しようとする課題] 以上のような従来の平面型表示装置では、第1の制御電
極群(9)および第2の制御電極群(10)が各列、各
行に配設される短冊状電極で形成されているので、この
短冊状電極の加工精度に限界があることからこの平面型
表示装置の高精細化が制限され、また短冊状電極を分離
して固定、保持するなど製作上の困難性が大であり、さ
らに短冊状電極の電子通過部を多数の小穴を設けたメツ
シュ構造としていることから、電子を通過させる場合で
も電極の綱部に電子があたり電子の通過率の低下は避け
られず、この平面型表示装置の輝度が低下するなどの問
題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、構造が平易で加工性に優れ、電極動作の信頼
性を高め、かつ輝度向上、高精細化を可能にする平面型
表示装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る平面型表示装置は、密閉容器内に設けら
れた発光体に電子を放射する電子放射源と、この電子放
射源、」二記発光体間に介在する制御電極を備え、この
制御電極を、複数の電子通過孔を有する表面絶縁性基板
に通過電子制御電位が印加される導電膜を複数に分離し
て被膜することにより構成したものである。
そして、電子の通過、遮断を確実に行うには電子通過孔
内側壁面に導電膜を被膜するとよく、特にその電子通過
孔の孔径の1,74以上の深さにわたって被膜すると効
果的である。
また、このときの電子通過率の向上には、電子通過孔の
内側壁面に表面絶縁性基板の表面絶縁部より大きい二次
電子放出能を有する部材を被膜するとよい。
さらに、制御電極を通過した電子を収束するために、発
光体、制御電極間に収束電極を設けることが好ましい。
そして、加工をより容易に行うには表面絶縁性基板を、
表面に絶縁層を形成した金属性基板により構成するとよ
く、このとき金属性基板の材質を、室温から約500度
までの線膨脹係数が3×105/deg以下のものとす
れば、温度変化による劣化を防げる。
また、制御電極の製造方法としては、内部孔部が形成さ
れる部分を残して絶縁基板に上記表面孔部を形成し、そ
の基板に通過電子制御電位印加導電膜を被膜形成し、さ
らに絶縁基板の表面孔部から上記残した部分を貫通して
上記内部孔部を形成する製造方法がある。
そして、この平面型表示装置により平面型テレビジョン
装置を実現するには、テレビジョン電波を受信する受信
手段と、この受信手段による受信信号に基づき平面型表
示装置に表示を行う表示制御手段とを設ければよい。
0 [作用] この発明の平面型表示装置においては、電子放射源から
放出された電子は、制御電極の複数の導電膜のうち所定
の電位が印加された導電膜の近傍の電子通過孔を通過し
、他の電子通過孔は通過せず、通過した電子が発光体を
発光させるので、制御電極の導電膜への電位印加によっ
て自由に表示制御が行えるとともに、この制御電極を、
電子通過孔を有する表面絶縁性基板に、通過電子制御電
位が印加される導電膜複数に分離して被膜することによ
り構成したので、短冊状電極を用いる場合に比べ、小さ
い孔径、孔ピッチの電子通過孔を設けた微細な構造を有
する制御電極が製作でき、さらに電子通過孔を微細な孔
径で実現できることから電子通過孔に導電体を設けなく
とも電子を遮断できるので電子通過率の低下が防止され
る。
そして、電子通過孔内側壁面、特に電子通過孔の孔径の
1/4以−ヒの深さにわたって導電膜を被膜すれば、電
子通過孔内に充分な電界を生ぜしめることができる。
また、電子通過孔の内側壁面に表面絶縁性基板の表面絶
縁部より大きい二次電子放出能を有する部材を被膜すれ
ば、電子通過率が向上する。
さらに、発光体、制御電極間に設けられた収束電極によ
り、制御電極を通過した電子が収束され、画質が向上す
る。
そして、表面絶縁性基板を表面に絶縁層を形成した金属
性基板により構成すればより容易に加工ができ、このと
き金属性基板の材質を、室温から約500度までの線膨
脹係数が3 X 10−5/ deg以下のものとすれ
ば、製造時、使用時等の温度変化による劣化を防げる。
また、内部孔部が形成される部分を残して絶縁基板に上
記表面孔部を形成し、その基板に通過電子制御電位印加
導電膜を被膜形成し、さらに絶縁基板の表面孔部から」
−記残した部分を貫通して上記内部孔部を形成する製造
方法により制御電極を製造できる。
さらに、テレビジョン電波を受信する受信手段と、この
受信手段による受信信号に基づきこの平面型表示装置に
表示を行う表示制御手段とを設ければ、薄い形状の平面
型テレビジョン装置が実現できる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図に基づいて説明する。第1
図はこの発明の一実施例による平面型表示装置の一部分
の斜視図であり、(1)〜(5)は上記従来例と同様の
ものである。(11)は前面ガラス(4)と上記線状熱
陰極(1)との間に介在する制御電極部であり、画面の
各画素に対応する多数の電子通過孔(12)を有し、上
記有孔カバー電極(3)によって引き出され、前面ガラ
ス(4)へ向かう電子を通過あるいは遮断する。
この制御電極部(11)を一部分断面として示す拡大斜
視図を第2図(a)(b)に示す。第2図(a)は上方
、第2図(b)は下方から見たものである。(13)は
電子が通過するための貫通した電子通過孔(12)を有
し、ステンレスあるいはアルミニウムなどで形成された
導電性基板、(14)はこの導電性基板(13)の電子
通過孔3 (12)の内側壁面を含む全表面に形成されたアルミナ
、シリカなどの絶縁膜であり、これらにより表面絶縁性
基板(15)が構成される。(16)はこの表面絶縁性
基板(15)の下面に、基板露出部(16b)を形成し
ながら電子通過孔(12)の1列ずつに対応するように
複数に分割して被膜されたニッケルなどの導電性物質か
らなる導電膜(16a)からなる第1の制御導電膜群、
(17)は同様に表面絶縁性基板(15)の上面に、基
板露出部(17b)を形成しながら電子通過孔(12)
の1行ずつに対応するように複数に分割されて被膜され
た導電膜(17a)からなる第2の制御導電膜群である
。これら第1、第2の制御導電膜群(16)、(17)
の導電膜(16a)、(17a)はいずれも電子通過孔
(12)の内側壁面まで被膜されている。そして、第1
、第2の制御導電膜群(16)、(17)の間は導電膜
が切れて絶縁膜(14)が露出した基板露出部(18)
が形成されて電気的に分離されており、かつ上述の如く
、第1、第2の制御導電膜群(16)、4 (17)それぞれの導電膜(16a)、(17a)にお
いてはいずれも隣り合った各列もしくは各行間が基板露
出部(16,b)、(17b)により電気的に分離され
ており、このような構成により、各導電膜(16a)、
(17a)に対し、各列もしくは各行毎独立に別の電位
が印加できるようになっている。
なお、この制御電極部(11)の製作には、導電性基板
(13)として肉厚0.5mmのアルミニウム板を用い
、例えばエツチング法を用いて0.4mm角の電子通過
孔(12)を形成する。その後、絶縁膜(14)として
例えば陽極酸化法を用いて厚み30μm程度のアルマイ
ト層を形成する。その後、例えば無電解メツキ法とマス
キング法などの手法を用いて、基板露出部(16b)、
(17b)、(18)を保持しながら、厚さ10μm程
度のニッケル金属膜からなる導電膜を形成し、第1、第
2の制御導電膜群(16)、(17)を構成する。
この時、電子通過孔(12)内の側壁面に被膜する導電
膜の深さは、第1、第2の制御導電膜群(16)  (
17)ともに0.2mmとし基板露出部(18)の幅は
0.1mmを保持した。
また、前面ガラス(4)の蛍光体(5)のドツト、ピッ
チは制御電極部(11)の電子通過孔(12)に対応さ
せて形成されている。
そして、第1図には示していないが、上記前面ガラス(
4)、制御電極部(11)間に、制御電極(11)を通
過した電子を収束する収束電極板(19)を配設した。
この収束電極板(19)は、制御電極(11)の第2の
制御導電膜群(17)上に重ねて設けられ、上記導電性
基板(13)の電子通過孔(12)と同ピツチで配列さ
れた0、45mm角の孔を有する厚さ0.45mmのス
テンレス板からなり、エツチング等の方法で作成される
ものである。なお、この収束電極板(19)の下面、制
御電極(11)の第2の制御導電膜群(17)に接する
面は、ポリイミド樹脂などの絶縁層で被覆し、第2の制
御導電膜群(17)と異なる電位を印加できるようにな
っている。
このような構成の平面型表示装置においては、上記従来
例と同様に、第1、第2の制御導電膜群(16)、(1
7)に電子の通過を制御する電位を印加することにより
、各画素単位で蛍光体(5)の発光を制御し所望の画像
を表示することができる。第1、第2の制御導電膜群(
16)、(17)に印加する電圧を上記従来例と同レベ
ルとしてそのオン−オフ動作の確認を行ない、蛍光体の
発光状態を観察比較した結果、十分な表示機能が確認さ
れた。
特に、オフ状態を確実に行なうためには電子通過孔(1
2)に電子を通過させないような充分な電界を生ぜしめ
ることが必要であるが、上述のように導電膜を電子通過
孔(12)内側壁面に被膜することが容易にこのような
電界を生ぜしめることに効果的であり、電子通過孔(1
2)内側壁面に被膜する導電膜の深さを電子通過孔(1
2)の径の1/4以上、特に1/2以上とすることが望
ましかった。
上記説明では電子通過孔(12)が四角形状の場合を例
に説明したが、丸孔など他の形状におい7 ても同様の効果がある。
なお、上記実施例では第1、第2の制御導電膜群(16
)、(17)の導電膜(16a)、(17a)を電子通
過孔(12)の内側壁面まで被膜したものを示したが、
導電膜(16a)、(17a)を電子通過孔(12)の
上面および下面にのみ被膜してもよい。このとき、通過
電子のオンオフ制御を容易に行うようにするには、導電
膜(16a)、(17a)を印刷法等の方法により厚膜
として形成し、その厚さは電子通過孔(12)の孔径の
1/4以上とすることが好ましい。例えば、電子通過孔
(12)の形状が長方形である場合は長方形の短辺の1
/4以上の厚さとすればよく、円形の場合はその直径の
1/4以上の厚さと゛すればよい。
なお、上記実施例では表面絶縁性基板(15)としてア
ルミニウムからなる導電性基板(13)の表面にアルマ
イト層からなる絶縁膜(14)を形成したものを用いた
場合を説明したが、この表面絶縁性基板(15)は、ア
ルミニウム以外の金8 層板上に例えば蒸着法により酸化物、窒化物、あるいは
ポリイミドなどの樹脂などの絶縁層を形成して構成して
もよく、さらに表面絶縁性基板(15)を絶縁性のガラ
スあるいはセラミックで構成してもよい。しかしながら
、加工性や性能面を鑑みると、表面絶縁性基板としては
絶縁層を形成した金属性基板から構成したものが最も適
している。
その理由は、電子通過孔(12)の孔加工において金属
性基板は加工が容易であり、またこの金属性基板と絶縁
層の材料を選択することにより、この平面型表示装置の
製造工程における加熱処理時、あるいは装置の動作時の
電子ビームによる温度上昇時に、絶縁層の剥離現象を防
止できるからである。さらに、電子通過孔内での電子付
着現象(チャージアップ)の防止にも効果がある。
上記絶縁膜の剥離現象の防止には、上記金属性基板の室
温から約500°Cまでの線膨脹係数が3×105/d
eg以下であることが好ましく、より望ましくは、1×
105/deg以下であればよい。またその金属性基板
に望ましい材料としては、ニオビウム、クロム、イリジ
ウム、タンタル、白金、タングステンなどがあり、これ
らの金属性基板を用いれば絶縁性に特に優れた酸化アル
ミ、酸化ケイ素、酸化マクセネシウムなどの絶縁膜を形
成しても、剥離現象の防止ができる。
また上記実施例においては、第2の制御導電膜群(17
)が電子通過孔(12)の内側壁面まで被膜されている
ので電磁レンズが電子通過孔内部側(深さ方向)に形成
され、これにより電子通過孔(12)を通過した電子が
発散する作用を受けるが、」二連のように前面ガラス(
4)、制御電極部(11)間に、制御電極(11)を通
過した電子を収束する収束電極板(19)を配設してお
り、これにより電子が収束され所定外のところへ飛んで
いくことが防止されるものであり、この収束電極板(1
9)の配設はコントラストなど画質向」二に有効である
さらに、電子通過孔(12)内の基板露出部(18)の
少なくとも一部に二次電子放出率の高い材料、例えば酸
化マグネシウム、ベリリウム、銅などを被着形成するこ
とにより、チャージアップの防止、あるいは蛍光体(5
)に照射する電子ビーム量を増加させて輝度向上を実現
することができる。
次に、−ト述のものとは異なる制御電極部(11)の構
造および製造方法の一例を説明する。第3図はその制御
電極部(11)の製造方法を示す説明図である。この場
合、表面絶縁性基板としては快削性セラミック基板(2
0)を用いる。まず、この快削性セラミック基板(20
)に両面から電子通過孔(12)孔開は加工する。ただ
し、この孔開は加工は快削性セラミック基板(20)を
貫通させないよう中間部を残して、途中でとめる(工程
B)。次に、第1、第2の制御導電膜群(16)(17
)の各導電膜を各列、各行毎に電気的に分離形成するた
めのレジスト層(21)を形成スる(工程C)。そして
、例えば銅などの金属を蒸着などの方法で被着させ、厚
さ数ミクロン程度の金属膜(22)を形成する(工程D
)。次にレジスト除去を行うことにより、導電膜(16
a)、1 (17a)、および露出部(17b)が形成される(工
程E)。次に、例えば電子ビーム孔開け、あるいはレー
ザー孔開け、あるいは機械加工の方法により、工程Bで
あけた孔よりも小なる孔径を有する孔をその工程Bで残
した部分にあけて貫通させ、表面孔部(23)とこの表
面孔部(23)より小さい孔径を有する内部孔部(24
)とからなる電子通過孔(12)の形成が完成する(工
程F)。
このように、表面孔部(23)とこの表面孔部(23)
より小さい孔径を有し表面孔部(23)から基板内部側
に設けられた内部孔部(24)とにより電子通過孔(1
2)を形成することにより、電子の通過を極力妨げず、
その上、下面の導電膜(16a)、と上面の導電膜(1
7a)とを電気的に分離しながら内側壁面まで被膜した
電子通過孔(12)を、信頼性高く実現できる。特に、
旦孔径の大なる表面孔部(23)のみを孔開は加工し、
次に導電膜を形成し、その後孔径の小なる内部孔部(2
4)の孔開は加工を行うことにより、2 導電膜の形成、孔開は加工が極めて加工性良〈実施でき
、さらに絶縁性、および電子のオンオフ制御の信頼性が
高い制御電極部(11)の提供が可能となる。
次に、このような平面型表示装置を用いたテレビジョン
装置について説明する。第4図はその構成を示す分解構
成図である。平面型表示装置(25)は上記実施例で示
したものと同様のもので構成されるものであり、一部が
前面ガラス(4)となり内部を真空密閉状態に保つ密閉
容器(26)、この密閉容器(26)内部に配設された
背面電極(27)、線状熱陰極(1)、有孔カバー電極
(2)、制御電極部(11)、収束電極板(19)から
構成される。そしてこれらにはそれぞれ電源部(図示せ
ず)から適当な電圧が印加され、背面電極(27)、線
状熱陰極(1)、有孔カバー電極(2)、前面ガラス(
4)の内面側に形成されたアルミ膜にそれぞれ印加され
た電圧により、線状熱陰極(1)から電子が引き出され
、また有孔カバー電極(2)に印加された電圧により線
状熱陰極(」、)からの電子が均一にされ、収束電極板
(19)に印加された電圧により、制御電極部(11)
を通過した電子が収束される。そして制御電極部(11
)には、蛍光体(5)に照射する電子ビーム量を、表示
する画像に対応するように制御する制御電圧が表示制御
手段(28)から印加される。この表示制御手段(28
)は、テレビジョン電波を受信する受信手段としての映
像・音声受信回路(29)から受信信号を入力し、輝度
信号を含む色信号を再生する色信号再生回路(30)と
、この色信号再生回路(30)からの色信号に基づいて
制御電極部(11)の各導電膜(16a)、(17a)
にパルス状の制御電圧を印加する駆動回路(31)とか
らなる。また映像・音声受信回路(29)からの信号に
より音声回路(32)が音声を再生する。
このような構成のテレビジョン装置においては、映像・
音声受信回路(29)によりテレビジョン電波が受信さ
れ、色信号再生回路(30)によりその受信信号から輝
度信号を含む色信号が再生され、その色信号に基づいて
駆動回路(31)が制御電極部(11)の各導電膜(1
6a)、(17a)に制御電圧を印加する。この制御電
圧の印加のしかたは、例えば所定値のパルス状電圧を各
列の導電膜(16a)に順に印加して走査していき、そ
の電圧が印加されている各列において蛍光体を発光させ
る画素に対応する行の導電膜(16b)に所定電圧を印
加する。このようにすればテレビジョン画像が再生され
る。以上のような構成により薄型のテレビジョン装置が
得られる。
[発明の効果] 以上述べてきたように、この発明によれば、密閉容器内
に設けられた発光体に電子を放射する電子放射源と、こ
の電子放射源、上記発光体間に介在する制御電極を備え
、この制御電極を、複数の電子通過孔を有する表面絶縁
性基板に通過電子制御電位が印加される導電膜を複数に
分離して被膜することにより構成したので、小さい孔径
、孔ピッチで信頼性の高い制御電極の形成が容易であり
、輝度を低下させることなく高精細な平面型表示装5 置が得られるという効果がある。
そして、電子通過孔内側壁面、特に電子通過孔の孔径の
1/4以上の深さにわたって導電膜を被膜すれば、電子
通過孔内に充分な電界を生ぜしめることができ、容易に
通過電子を制御できる。
また、電子通過孔の内側壁面に表面絶縁性基板の表面絶
縁部より大きい二次電子放出能を有する部材を被膜すれ
ば、電子通過率が向上し表示輝度を向上することができ
る。
さらに、発光体、制御電極間に設けられた収束電極によ
り、制御電極を通過した電子が収束され、コントラスト
等の画質が向上する。
そして、表面絶縁性基板を表面に絶縁層を形成した金属
性基板により構成すればより容易に加工ができ、このと
き金属性基板の材質を、室温から約500度までの線膨
脹係数が3 X 105/ deg以下のものとすれば
、製造時、使用時等の温度変化による劣化を防げる。
また、内部孔部が形成される部分を残して絶縁基板に上
記表面孔部を形成し、その基板に通過電6 子制御電位印加導電膜を被膜形成し、さらに絶縁基板の
表面孔部から上記残した部分を貫通して上記内部孔部を
形成する製造方法により容易に制御電極を製造できる。
また、テレビジョン電波を受信する受信手段と、この受
信手段による受信信号に基づきこの平面型表示装置に表
示を行う表示制御手段とを設ければ、薄型で置き場所を
取らない平面型テレビジョン装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による平面型表示装置の一
部分の斜視図、第2図はその装置の制御電極部を一部分
断面として示す拡大斜視図、第3図は制御電極部の製造
方法を示す説明図、第4図はこの発明による平面型、テ
レビジョン装置の一実施例を示す分解構成図、第5図は
従来の平面型表示装置の部分斜視図、第6図(a)はそ
の装置の制御電極部の部分斜視図、第6図(b)はその
制御電極部の部分拡大図である。 図において、(1)は線状熱陰極、(4)は前面ガラス
、(5)は蛍光体、(11)は制御電極部、(12)は
電子通過孔、(13)は導電性基板、(14)は絶縁膜
、(15)は表面絶縁性基板、(16)は第1の制御導
電膜群、(16a)は導電膜、(16b)は基板露出部
、(17)は第2の制御導電膜群、(17a)は導電膜
、(17b)、(18)は基板露出部、(25)は平面
型表示装置、(26)は密閉容器、(28)は表示制御
手段、(29)は映像・音声受信回路である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密閉容器内に設けられた発光体に電子を放射する
    電子放射源、この電子放射源、上記発光体間に介在し、
    複数の電子通過孔が設けられた表面絶縁性基板とこの表
    面絶縁性基板に複数に分離して被膜され、通過電子制御
    電位が印加される導電膜からなる制御電極を備えたこと
    を特徴とする平面型表示装置。
  2. (2)上記表面絶縁性基板の電子通過孔の内側壁面に上
    記導電膜を被膜したことを特徴とする請求項1記載の平
    面型表示装置。
  3. (3)上記電子通過孔内側壁面に、その電子通過孔の孔
    径の1/4以上の深さにわたって上記導電膜を被膜した
    ことを特徴とする請求項2記載の平面型表示装置。
  4. (4)上記表面絶縁性基板の電子通過孔の内側壁面に、
    上記表面絶縁性基板の表面絶縁部より大きい二次電子放
    出能を有する部材を被膜したことを特徴とする平面型表
    示装置。
  5. (5)上記発光体、制御電極間に、制御電極を通過した
    電子を収束する収束電極を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の平面型表示装置。
  6. (6)上記表面絶縁性基板を、表面に絶縁層を形成した
    金属性基板により構成したことを特徴とする請求項1記
    載の平面型表示装置。
  7. (7)室温から約500度までの線膨脹係数が、3×1
    0^−^5/deg以下の金属性基板により上記表面絶
    縁性基板を構成したことを特徴とする請求項6記載の平
    面型表示装置。
  8. (8)上記電子通過孔が、表面孔部とこの表面孔部より
    小さい孔径を有し表面孔部から基板内部側に設けられた
    内部孔部とにより形成されたことを特徴とする請求項1
    記載の平面型表示装置。
  9. (9)内部孔部が形成される部分を残して絶縁基板に上
    記表面孔部を形成し、その基板に通過電子制御電位印加
    導電膜を被膜形成し、さらに絶縁基板の表面孔部から上
    記残した部分を貫通して上記内部孔部を形成することを
    特徴とする請求項8記載の平面型表示装置の制御電極部
    の製造方法。
  10. (10)テレビジョン電波を受信する受信手段、この受
    信手段による受信信号に基づき請求項1記載の平面型表
    示装置に表示を行う表示制御手段を備えたことを特徴と
    するテレビジョン装置。
JP2022768A 1990-02-01 1990-02-01 平面型表示装置およびその制御電極の製造方法および平面型テレビジョン装置 Expired - Fee Related JP2551185B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022768A JP2551185B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 平面型表示装置およびその制御電極の製造方法および平面型テレビジョン装置
EP95100286A EP0649163B1 (en) 1990-02-01 1991-01-31 Planar display apparatus
DE69123607T DE69123607T2 (de) 1990-02-01 1991-01-31 Flache Bildanzeigevorrichtung
DE69118222T DE69118222T2 (de) 1990-02-01 1991-01-31 Flaches Anzeigegerät
CA002035366A CA2035366C (en) 1990-02-01 1991-01-31 Planar display apparatus having a surface insulated substrate with a plurality of electron-passing holes
EP91300747A EP0440463B1 (en) 1990-02-01 1991-01-31 Planar display apparatus
US08/007,912 US5495146A (en) 1990-02-01 1993-01-22 Planar display apparatus
US08/395,703 US5587627A (en) 1990-02-01 1995-02-28 Planar display apparatus having exposed insulated substrate portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022768A JP2551185B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 平面型表示装置およびその制御電極の製造方法および平面型テレビジョン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226949A true JPH03226949A (ja) 1991-10-07
JP2551185B2 JP2551185B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=12091854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022768A Expired - Fee Related JP2551185B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 平面型表示装置およびその制御電極の製造方法および平面型テレビジョン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551185B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825591B2 (en) 2006-02-15 2010-11-02 Panasonic Corporation Mesh structure and field-emission electron source apparatus using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244154A (en) * 1975-10-03 1977-04-06 Mitsubishi Electric Corp Control electrode
JPS5418668A (en) * 1977-07-13 1979-02-10 Ise Electronics Corp Fluorescent display tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244154A (en) * 1975-10-03 1977-04-06 Mitsubishi Electric Corp Control electrode
JPS5418668A (en) * 1977-07-13 1979-02-10 Ise Electronics Corp Fluorescent display tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825591B2 (en) 2006-02-15 2010-11-02 Panasonic Corporation Mesh structure and field-emission electron source apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551185B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160213B2 (ja) 強誘電性エミッターを適用した陰極構造体及びこれを適用した電子銃並びに陰極線管
RU2095879C1 (ru) Устройство отображения плоского типа
JPH0737535A (ja) 電界放出型カソードを用いたフラットディスプレイ
US4769575A (en) Electron gun of an image display apparatus
JP4180184B2 (ja) 平板ディスプレイおよびその製造方法
JP2004533700A (ja) ゲッタ領域を有する発光装置又は電子放出装置のような装置の構造体及び製造方法
JP3409468B2 (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
JPH07220616A (ja) 可制御熱電子放出器
US5495146A (en) Planar display apparatus
US5430459A (en) Cathodoluminescent display means using guided electrons and its control process
JPH03226949A (ja) 平面型表示装置およびその制御電極の製造方法および平面型テレビジョン装置
JPH04324231A (ja) 平面型表示装置
JPH0547297A (ja) 表示素子
JPS63304546A (ja) 陰極線管の製造方法
JP2000348601A (ja) 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置
JP2003346681A (ja) カラー平面ディスプレイ用素子及びその製造方法
JP2001052600A (ja) 電子放出源、その製造方法、及びディスプレイ装置
JP3082290B2 (ja) 平面型表示装置
JP2001035359A (ja) 電子放出源の製造方法および電子放出源ならびにディスプレイ装置
JPH1092298A (ja) 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置
JPH04319234A (ja) 平面型表示装置
JPH04289643A (ja) 平面型表示装置
JP4138076B2 (ja) 平面型画像表示装置の駆動方法
JP2789210B2 (ja) 電子線発生装置及び該電子線発生装置を用いた画像形成装置
JPH03245445A (ja) 平面型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees