JPH03226544A - 耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法 - Google Patents

耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH03226544A
JPH03226544A JP1899790A JP1899790A JPH03226544A JP H03226544 A JPH03226544 A JP H03226544A JP 1899790 A JP1899790 A JP 1899790A JP 1899790 A JP1899790 A JP 1899790A JP H03226544 A JPH03226544 A JP H03226544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
rolling
slab
aging resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1899790A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Okada
進 岡田
Susumu Sato
進 佐藤
Hideo Abe
阿部 英夫
Kenichi Tanmachi
反町 健一
Hideji Takeuchi
秀次 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1899790A priority Critical patent/JPH03226544A/ja
Publication of JPH03226544A publication Critical patent/JPH03226544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用外板などのように優れた深絞り性
をそなえると共に加工後の成品について高い望性変形抵
抗が求められる、加工用鋼板の製造方法に関し、特に高
い焼付は硬化性(BH性)および常温保存における耐時
効性の効果的な付与を図ったものである。
(従来の技術) 外板に用いるプレス成形品においては、物理的力による
外傷は大数であり、このような製品の製造業者はできれ
ば外傷の生しにくい鋼板の使用を望むものである。
衝突によるへこみ傷のつきにくさは耐プント性と呼ばれ
ているが、このような特性は一般に鋼板の降伏応力を上
げることによって得ることができる。
しかし一方加工に際しては加工時に要するエネルギー及
び形状の正確さの観点から、低降伏応力化が望まれてい
る。
このように相反する要求を満足する鋼板として、通常加
工後に施される100〜200″C程度の高温保持を含
む塗装処理によって降伏応力が上昇するBH(Bake
 Hardening)鋼板がある。この種銅板は通常
、固溶C又は固溶N、特に固溶Cを鋼中に存在させるこ
とにより、塗装焼付は中の高温でかかる固>’J C等
が加工で生じた可動転位に拡散し、可動転位を固着する
ことを利用して硬化させるものである。
上記の硬化機構の問題点は、加工前に既に一部の転位が
固溶成分により固定されることから、加工に際して降伏
点伸びによるストレッチャーストレインと呼ばれる波状
の表面欠陥を生じることである。
そこで上記したような時効による表面欠陥の発生を回避
するいわゆる非時効性の焼付硬化型銅板の開発が進めら
れている。
たとえば特公昭61−10014号公報では焼鈍後急冷
することによって、また特公昭61−9368号公報で
はCの固定に必要最小限の炭化物形成元素を添加するこ
とによって、さらに特開昭61−281852号公報で
はCの析出挙動をコントロールすることによって、それ
ぞれ耐時効性の改善を図っている。
しかしながら上記の方法はいずれも、固溶Cのバランス
が非常に微妙で制御が極めて難しく、それ故高いBH性
と非時効性とを両立させることは事実上不可能であった
これに対し発明者らは先に、鋼組織をフェライト+アシ
キュラーフェライトの2相組織とする結晶組織の改善と
、調質圧延との組合せによって、高いBH性と長時間に
わたる非時効性との両者を併せもつ冷延鋼板を開発し、
特願平1−52151号明細書において開示した。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら発明者らの知見によれば、かかる鋼板とて
もライン内張力やロール曲げなどによって、内部に微小
歪み(0,01〜0.2%程度)が導入されると、耐時
効性が劣化するという欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、上記の゛問題を有利に解決するもので、加
工性に優れかつ高い焼付は硬化性(BH性)を有するだ
けでなく、加工前の長期間保存に対する耐時効性をも兼
ね備えた加工用冷延鋼板の有利な製造方法を提案するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) まずこの発明の解明経緯について説明する。
第2図に、ライン内張力と鋼板内に導入される伸び歪量
との関係を示したが、張力が増すに伴って伸び歪量も増
大する。
次に第1図には、次表1に成分組成および製造条件を示
す従来綱板A、Bにかような歪み導入後、100°C1
5時間の時効処理(常温3力月時効に相当)を施したの
ちの、伸び歪量と降伏伸びとの関係について調べた結果
を示す。
同図より明らかなように、鋼種Aについては言うに及ば
ず、特願平1−52151号明細書に開示した(フェラ
イト+アシキュラーフェライト)2相型BHfjl(E
種B)においても、0.01%程度の微小伸び歪量にお
いてすでに降伏現象が生じており、0.02%以上にな
ると許容上限である降伏伸び0.3%を超えている。
そこで発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究を
重ねた結果、鋼組織を(フェライト+アシキュラーフェ
ライト)2相組織とすることによって高BH性を確保し
た上で、調質圧延による表層加工歪付与に加え、鋼板表
層部にBを濃化させて表層組織を一層高歪化させること
により、非時効性が向上すると共に微小歪感受性が低減
し、所期した目的が有利に達成されることの知見を得た
この発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわちこの発明の要旨構成は次のとおりである。
(1)   C: 0.01wt%(以下単に%で示す
)以下、Si : 0.2%以下、 Mn : 0.05〜2.0%、 Al 70.5%以下、 N : 0.02%以下および B : 0.0020〜0.01%、 を含有し、残部は実質的にFeの組成になる綱を、鋳造
したのち、熱間圧延ついで冷間圧延を施すに際し、少な
くとも冷間圧延が終了するまでの間に、鋼板表面から板
厚の1%深さまでの表層部における平均B濃度を鋼板全
体の平均B濃度よりも5pp−以上高くし、しかるのち
Ac、変態点以上の温度で連続焼鈍を施し、ついで圧下
率二0.2%以上の条件下に調質圧延を施すことからな
る耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法(
第1発明)。
(2)第1発明において、素材の成分組成がC: 0.
01%以下、 St : 0.2%以下、 Mn : 0.05〜2.0%、 ^1 : 0.5%以下、 N : 0.02%以下、 B:0.01%以下および Nb+0.1%以下 を、 (10B+Nb)  ≧ 0.02% の範囲において含有し、残部は実質的にFeの組成にな
る製造方法(第2発明)。
(3)第1または第2発明において、素材中にさらに P:0.03〜0.15% を添加配合してなる製造方法(第3発明)。
(4)第1、第2または第3発明において、素材中にさ
らに Cr : 0.01〜5.0% を添加配合してなる製造方法(第4発明)。
(5)第1、第2、第3または第4発明において、素材
中にさらにTiを Ti : 0.001〜0.05% でかつ、 46   .3i     14 ただしS≦0.05% の範囲において添加配合してなる製造方法(第5発明)
この発明は、低C化とAc+変態点以上の温度での焼鈍
による(フェライト+アシキュラーフェライト)2相組
織化によって高BH化を達成すると共に、表層部B濃化
による表層組織を高歪化、さらには調質圧延による表層
加工歪付加によって、耐時効性を向上させかつ微小歪感
受性を改善(鈍感にする)したものである。
(作 用) この発明において素材の成分組成を上記の範囲に限定し
たのは次の理由による。
C: Cは、BH性を付与するうえで重要な成分であるが、0
.01%を超えるとこの発明の方法をもってしても常温
非時効性の維持は困難になる。また、c4は低いほど材
質に有利であり、0.01%を超えると良好な加工性が
得られなくなる。従ってC量は0.01%以下とする。
なお高いBH性を得るためにはC量は0.0005%以
上あることが望ましく、特に後述のように強力な炭化物
形成成分であるTiを添加する際には、固溶C量が0.
0005%以上は必須である。
Sl : Slは、鋼板の強度増のために若干の添加を妨げるもの
ではないが、0.2%より多く存在すると、鋼板の伸び
および絞り性を劣化させるので0.2%以下とする。
Mn = inは、潔絞り性を劣化させずに鋼板の変態温度を下げ
ることのできる元素であり、また鋼板強度を上げるのに
も有効である。しかしながらMn量が0.05%に満た
ないとα相−T相共存温度域が高くなり不経済な高温焼
鈍を余儀なくされるのみならず、2相組織化のためには
焼鈍の際に50°C/s以上の冷却速度が必要となる。
一方2.0%を超える過剰な、・ト加は、鋼板の伸び及
び絞り性と強度とのバランスを劣化させる上、Mnは溶
鋼中で吸熱反応を起こすために溶鋼温度の低下によって
真空脱ガス処理が不可能となる場合がある。従ってMn
添加量は0.2〜2.0%の範囲とする。
八l : この発明でAIは、主に脱酸剤として、またNをAIN
として固定しBN形成によるB歩留りの低下を防くこと
を目的として添加する。しかしながら0.5%超える添
加は表面性状に悪影響を及ぼすので0.5%以下好まし
くは0.1%以下に抑制する必要がある。
N: Nは、深絞り性を劣化させる上、AIで固定しないとB
と結合しBの添加効果を大幅に低下させるので、その量
が多いほどAIの必要量が増加し不経済である。また固
溶Nは常温時効性が元々高いので、この発明では焼付は
硬化成分としては用いない。従ってN量はできる限り低
めに抑えるのが望ましいが、工程の経済性から許容量を
0.02%以下とする。好ましくは0.006%以下に
抑えるのがよい B : Bは、冷却時のT→α変態を低温側に下げ、フェライト
+アンキュラーフェライト2相組織化を促進させる存用
元素である。しかしながら含有量が0.0020%に満
たないとその添加効果に乏しく、一方0.01%を超え
ると添加効果が飽和に達するだけでなく、伸びが大幅に
低下して強度−加工性バランスの悪化を招く。
Nb: Nbは、Bとの共存により冷却時のT→α変態を低温側
に下げ、フェライト+アシキュラーフェライト2相組織
化を一層促進させる。また集合組織においてもBの共存
下で顕著な(ill)方位の集積を生し、加工性(特に
r値)を上げる。しかしながらBとNbの合計量が(1
0B+sb)で0.02%に満たないと2相組織化及び
集合組織改善効果が不十分であり、一方0.1%を超え
るNb添加は添加効果が飽和に達するのみならず、B同
様、伸びの著しい劣化を招き、強度−加工性バランスを
低下させる。
P : Pについては、鋼板強化元素として0.15%以下の添
加ならばこの発明の効果を損なうものではない。とはい
えPの鋼板強化の効果は0.03%以上添加しないとほ
とんど表れないので、鋼板強化を目的としてPを添加す
る場合には、0.03〜0.15%とする必要がある。
Cr: Crは、鋼板の変態温度の一層の低減に寄与する有用元
素である。しかしながら含有量が0.01%に満たない
とその添加効果に乏しく、一方5.0%を超える過剰添
加は鋼板の伸びおよび絞り性と強度とのバランスを劣化
させるだけでなく、鋼板表面の化成処理性を悪化させる
ので、0.01〜5.0%の範囲で添加するものとした
Ti : この発明では、加工性の改善およびB歩留りの向上のた
めに若干量のTiを添加してもよい。かかるTiの効果
を発現させるためには少なくとも0.001%の添加を
必要とするが、0.05%を超える添加は添加効果の点
で不経済であるばかりでなく、変態点の上昇による生産
コストの増大も招く。またBH性の確保のためには、固
溶C量を0.0005%以上確保することが必要であり
、従って有効Ti (TiN。
TiS形成分を除いたTi)に関して、次式を満足させ
る必要がある。
なおこのときSがあまりに多いとそれを固定するために
多量のTiを必要とし、コストの上昇を招くので、0.
05%以下に抑制することが好ましい。
次にこの発明の鋼板製造条件の限定理由を以下に述べる
ます製調については常法に従って行えばよく、特にこの
発明ではそれらの条件の限定は必要としないが、コスト
及び品質の点で連続鋳造法を用いることが望ましい。
熱間圧延について:よ、加工性の観点から仕上温度をA
r3変態点直上付近とすることが好ましい。
具体的にはAr、変態点〜900°Cでこの発明の目的
の一つである良好な加工性は得られるが、高温焼鈍にお
いて安定した材質を得ようとするならば望ましくはAr
3変態点〜Ar=変態点+50°Cの範囲で仕上げるこ
ととする。その他の条件については特に規定するもので
はな(、常法に従って行えばよい。巻取り温度は、通常
の550〜700°C程度で充分に優れた材質が得られ
る。
冷間圧延についても常法に従って行えばよく、特にこの
発明ではそれらの条件の限定は必要としないが、再結晶
及びα−T変態の迅速な進行のためには50%以上の冷
延圧下率が望ましい。
さてこの発明においては、上記した鋳造から冷間圧延終
了までの間に、鋼板表面から板厚の1%深さまでの表層
部における平均B濃度を鋼板全体の平均B濃度よりも5
 ppm以上高くするわけであくが、かようなりの表面
濃化方法としては、次のような手法がある。
(1)鋳造用のモールドパウダ中に、B20.を5.0
〜30.0%程度含有させ、このモールドパウダと溶鋼
との界面にてB2O3鋼中^lにて還元し、鋳片段階で
その表層B濃度を高める方法。
この方法は、発明者らが先に特願平1−286022号
公報にて開示した方法であるが、この方法を利用するこ
とにより、最終冷延後の冷延板につき、その表層部の平
均B濃度を鋼板全体の平均B1度よりも5 ppm以上
高くすることができる。
C: 0.0030%、Si : 0.02%、Mn 
: 0.63%、Al:0.066%、N : 0.0
027%、B : 0.0020%およびNb: 0.
018%を含有し、残部はFeの組成になる溶鋼につい
て、表2に示す組成のモールドパウダを鋳型内に供給し
つつ連続鋳造を行った。連続鋳造の条件を表3に示す。
なお溶鋼場面におけるモールドパウダ厚みは15.0m
mとなった。
かくして得られた鋳片の厚み方向のB14度分布を第3
図に示す。
同図から明らかなように、B1度が表層下5 mmの範
囲で内部に比べて59211以上の高濃度である鋳片を
製造することができた。
なおモールドパウダの組成については、通常の深絞り用
極低炭素鋼用のモールドパウダ組成にさらにB2O3を
含有させた組成でよく、例えばT、C:0.5〜5.0
%、5iOz : 20.0〜40.0%、CaO: 
20.0〜40.0%、Al2O3: Oまたは8.0
%以下、Na、0:0または10.0%以下、Mgo:
oまたは6.0%以下、F:0または10.0%以下、
BZO,: 5.0〜30.0%、TiO□:0または
12.0%以下の組成が挙げられる。
ここにモールドパウダ中におけるB2O3含有量が5.
0%に満たないとB2O3の解離反応が不十分となって
、Bのスラブ表面への濃化が生じ難く、一方30.0%
を超えるとスラブ表層部のBfi化が著しく、鋳片の矯
正変形過程で表面割れが生ずるという不都合が生じるの
で、B2O3含有量は5.0〜30.0%程度とするの
が好ましい。
(2)スラブまたは熱延段階でほう化物を塗布すること
により、塗布対象物の表層部におけるB濃度を高める方
法。
この方法には、B濃化剤の種類・濃化剤塗布の時期およ
び手段に種々の選択があり得るが、スラブ段階で塗布す
るならば、Singを主成分とする表面酸化防止剤中に
FeBを5〜20%添加して用いるのが適当である。ま
た、熱延段階での塗布を考えるならば、はう砂(Naz
B40t”1OHzO)をガラス状に溶融して熱延前に
鋼板表面に塗布する方法が有効である。
ついで焼鈍処理を行うわけであるが、この発明で所期し
た2相組織とするためには、箱焼鈍では冷却速度が不十
分なので、焼鈍は連続焼鈍で行う。
ここに2相組織化するためには、当然のことながら焼鈍
温度は少なくともAc、変態点以上のα相−T相共存温
度域まで加熱することが必要である。
なお上限はとくに規定しないが、Ac3変態点以上まで
昇温させてもメリットはない。
また焼鈍後の冷却時にT相の少なくとも一部をアシキュ
ラーフェライトとするためには、焼鈍後の冷却速度は1
0°C八以上とするのが望ましい。
そしてかくして得られたフェライト+アシキュラーフェ
ライト2相組織鋼板に、軽圧下率の調質圧延を施すこと
により、この発明で目的とする時効硬化性および非時効
性に優れた加工用冷延鋼板を得ることができる。なおこ
の発明で得られる鋼板は本来、降伏伸びはほとんど生じ
ないけれども、調質圧延における圧下率が0.2%に満
たないととくに微小歪付与後の時効を十分抑制すること
ができず、一方5%を超えると材質の劣化が大きくなる
ので、圧下率は0.2〜5%の範囲に限定した。
前掲第1図に、この発明に従い得られた鋼板C(表1参
照のこと)の伸び歪量と降伏伸びとの関係を併記したが
、同図より明らかなように、この発明鋼板Cは従来綱板
A、Bに比べて耐時効性が格段に向上している。
(実施例) 表4に示す成分組成になる種々の鋼スラブを、表5に示
す条件に従って処理した。なおりの表面濃化処理は、鋳
造用モールドパウダ中に8202.を適当量含有させる
ことにより行った。
かくして得られた冷延板の機械的諸性質およびBH性に
ついて調べた結果を、表6に示す。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、加工性に優れるのはいうま
でもなく、高い焼付は硬化性(BH性)を有しかつ、加
工前の長期間保存に対する耐時効性をも兼ね備えた加工
用冷延鋼板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、伸び歪量と降伏伸びとの関係を示したグラフ
、 第2図は、ライン内張力と鋼板内に導入される伸び歪量
との関係を示したグラフ、 第3図は、スラブ鋳片の厚み方向におけるBfi度分布
を示したグラフである。 第1 図 第2図 イ申lP歪t (’t) 第71図 4ptA衣面刀゛うめ夕E醋c2見 C中A−Ip)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.01wt%以下、 Si:0.2wt%以下、 Mn:0.05〜2.0wt%、 Al:0.5wt%以下、 N:0.02wt%以下および B:0.0020〜0.01wt%、 を含有し、残部は実質的にFeの組成になる鋼を、鋳造
    したのち、熱間圧延ついで冷間圧延を施すに際し、少な
    くとも冷間圧延が終了するまでの間に、鋼板表面から板
    厚の1%深さまでの表層部における平均B濃度を鋼板全
    体の平均B濃度よりも5ppm以上高くし、しかるのち
    Ac_1変態点以上の温度で連続焼鈍温度を施し、つい
    で圧下率:0.2%以上の条件下に調質圧延を施すこと
    を特徴とする耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の
    製造方法。 2、請求項1において、素材の成分組成が C:0.01wt%以下、 Si:0.2wt%以下、 Mn:0.05〜2.0wt%、 Al:0.5wt%以下、 N:0.02wt%以下、 B:0.01wt%以下および Nb:0.1wt%以下 を、 (10B+Nb)≧0.02wt% の範囲において含有し、残部は実質的にFeの組成にな
    るものである製造方法。 3、請求項1または2において、素材中にさらに P:0.03〜0.15wt% を添加配合してなる製造方法。 4、請求項1、2または3において、素材中にさらに Cr:0.01〜5.0wt% を添加配合してなる製造方法。 5、請求項1、2、3または4において、素材中にさら
    にTiを Ti:0.001〜0.05wt% でかつ、 C−((12/48)Ti−(12/32)S−(12
    /14)N)≧0.0005wt%ただしS≦0.05
    wt% の範囲において添加配合してなる製造方法。
JP1899790A 1990-01-31 1990-01-31 耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法 Pending JPH03226544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1899790A JPH03226544A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1899790A JPH03226544A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03226544A true JPH03226544A (ja) 1991-10-07

Family

ID=11987200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1899790A Pending JPH03226544A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03226544A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470403A (en) * 1992-06-22 1995-11-28 Nippon Steel Corporation Cold rolled steel sheet and hot dip zinc-coated cold rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties and formability, and process for producing same
WO1996030555A1 (fr) * 1995-03-27 1996-10-03 Nippon Steel Corporation Tole laminee a froid, a teneur en carbone ultra-faible, et tole galvanisee, excellentes par leurs caracteristiques de fatigue, et procede de production
US5690755A (en) * 1992-08-31 1997-11-25 Nippon Steel Corporation Cold-rolled steel sheet and hot-dip galvanized cold-rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties at room temperature and good formability and process for producing the same
KR100584755B1 (ko) * 2001-12-24 2006-05-30 주식회사 포스코 소부경화성을 갖는 프레스성형성이 우수한고강도냉연강판의 제조방법
JP2009108343A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度鋼板及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470403A (en) * 1992-06-22 1995-11-28 Nippon Steel Corporation Cold rolled steel sheet and hot dip zinc-coated cold rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties and formability, and process for producing same
US5690755A (en) * 1992-08-31 1997-11-25 Nippon Steel Corporation Cold-rolled steel sheet and hot-dip galvanized cold-rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties at room temperature and good formability and process for producing the same
WO1996030555A1 (fr) * 1995-03-27 1996-10-03 Nippon Steel Corporation Tole laminee a froid, a teneur en carbone ultra-faible, et tole galvanisee, excellentes par leurs caracteristiques de fatigue, et procede de production
EP0769565A1 (en) * 1995-03-27 1997-04-23 Nippon Steel Corporation Ultralow-carbon cold-rolled sheet and galvanized sheet both excellent in fatigue characteristics and process for producing both
EP0769565A4 (en) * 1995-03-27 1999-01-20 Nippon Steel Corp COLD ROLLED SHEET WITH EXTREMELY LOW CARBON CONTENT AND GALVANIZED SHEET, BOTH WITH EXCELLENT FASTENING PROPERTIES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
KR100584755B1 (ko) * 2001-12-24 2006-05-30 주식회사 포스코 소부경화성을 갖는 프레스성형성이 우수한고강도냉연강판의 제조방법
JP2009108343A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03226544A (ja) 耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法
JP3056970B2 (ja) 磁気特性が優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
KR960005225B1 (ko) 저온연속소둔에 의한 심가공성이 우수한 냉연강판의 제조방법
JP3911075B2 (ja) 焼付硬化性に優れる超深絞り用鋼板の製造方法
JPS5856023B2 (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板
JPH0541687B2 (ja)
KR100347572B1 (ko) 열연미소둔재를이용한스테인레스냉연강판의제조방법
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPH01198428A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS61130423A (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
KR910003878B1 (ko) 연속소둔에 의한 연질표면처리용 원판의 제조방법
KR100276291B1 (ko) 두께정도가 우수한 냉간압연강판의 제조방법
JP3148095B2 (ja) 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5980727A (ja) 連続焼鈍による絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
JPH0713267B2 (ja) 表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法
KR20010017609A (ko) 소성변형비 이방성계수가 낮은 저탄소 냉연강판 및 그 제조방법
JPS58104124A (ja) 連続焼鈍による加工用冷延鋼板の製造方法
JPS6323248B2 (ja)
JPS5989723A (ja) 連続鋳造−直接熱延による加工用薄鋼板の製造方法
JPS634024A (ja) 薄鋳帯からの深絞り用冷延鋼板の製造方法
KR930002739B1 (ko) 성형성이 우수한 Al-킬드 냉연강판의 제조방법
JPS59123721A (ja) 加工性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JP2821035B2 (ja) 低密度薄鋼板およびその製造方法
JPH02240220A (ja) 深紋り用冷延鋼板の製造方法