JPH0713267B2 - 表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法 - Google Patents

表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0713267B2
JPH0713267B2 JP31183688A JP31183688A JPH0713267B2 JP H0713267 B2 JPH0713267 B2 JP H0713267B2 JP 31183688 A JP31183688 A JP 31183688A JP 31183688 A JP31183688 A JP 31183688A JP H0713267 B2 JPH0713267 B2 JP H0713267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rolling
annealing
thickness
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31183688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02159319A (ja
Inventor
道郎 小松原
隆史 小原
文彦 竹内
昌彦 真鍋
嘉明 飯田
Original Assignee
川崎製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎製鉄株式会社 filed Critical 川崎製鉄株式会社
Priority to JP31183688A priority Critical patent/JPH0713267B2/ja
Publication of JPH02159319A publication Critical patent/JPH02159319A/ja
Publication of JPH0713267B2 publication Critical patent/JPH0713267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 圧延方向に優れた磁気特性を有する方向性けい素鋼板の
製造方法に関し、とくに含けい素鋼スラブに施す高温加
熱に伴う問題点の有利な解決についての開発研究の成果
を提供しようとするものである。
(従来の技術) 方向性けい素鋼板は、ゴス方位と呼ばれる(110)〔00
1〕方位に高度に揃った2次再結晶粒を仕上焼鈍におい
て形成させるものであり、仕上焼鈍に先立ち、正常粒
の成長を抑制させるためにインヒビターと呼ばれるMnS,
MnSeおよびAlNなどの微細な析出物を均一に析出分散さ
せておくことおよび、(110)〔001〕方位以外の結晶
組織は細粒化しておくこと、特に繊維状組織をつくり易
い{100}〈lmn〉組織を破壊しておくことが必要であ
る。そしてこれらを満足させるに当って熱間圧延工程の
影響を無視することはできず、特に、連続鋳造により得
られた含けい素鋼スラブを用いる場合は、スラブ加熱の
影響が極めて大きい。すなわち、インヒビターを微細に
析出分散させるには、インヒビターをスラブ加熱時に完
全に固溶させておかねばならないため、スラブを高温ま
で加熱するとスラブの結晶組織が粗大化して、結晶組織
に{100}〈lmn〉の繊維組織が出現する不利をまねく。
そこでスラブ加熱は、特開昭60−190520号公報に開示の
ように、1300℃以上1450℃未満の高温で短時間の加熱を
行う方式が主流になりつつある。かようなスラブの加熱
は、実公昭58−24397号公報、特開昭60−145318号公報
や特開昭60−128210号公報に開示されている誘導加熱炉
や直接通電加熱炉のような内部発熱型加熱炉での短時間
加熱によって行うことが効率的ではあるが、短時間加熱
とはいえスラブ表面には多量の溶融スケールが生成し、
この溶融スケールは加熱炉の操業性を損うばかりでな
く、いわゆるノロとなって表面疵の発生原因ともなる。
この問題を解決する手法として例えば特開昭60−145318
号公報には、スラブ加熱雰囲気におけるO2濃度を1%以
下にすることによって、スラブ表面の溶融スケールの生
成を抑制し、製品の表面性状を改善するものが開示され
ているが、10トン以上もある大きなスラブを高温で加熱
する炉を完全に密閉することが難しいため、雰囲気のO2
濃度を1%以下にすることは実操業上困難で、また1400
℃以上の温度にスラブを加熱すると、従来のノロに起因
した表面欠陥とは異なるタイプの線状模様と呼ばれる表
面欠陥が製品に出現し、これは雰囲気のO2濃度を実験的
に0.1%以下に低減しても、その発生を回避できなかっ
た。
(発明が解決しようとする課題) そこでMnS,MnSeやAlN等のインヒビターを含有するけい
素鋼スラブが1400℃以上の高温域における加熱を経ても
線状模様と呼ばれる製品の表面欠陥が発生しない有利な
製造方法を与えることが、この発明の目的である。
(課題を解決するための手段) 発明者らは、従来の雰囲気中O2濃度の規制によっては改
善されない製品の表面性状を向上する手段について種々
検討したところ、1400℃以上の高温度でのスラブ加熱を
施す場合は鋼中成分および粗圧延条件を規制することが
製品の表面性状の改善に極めて有効であることを新規に
知見し、この発明を完成するに至った。
すなわちこの発明は、Si:2〜4.5wt%およびSb:0.004〜
0.080wt%を含むけい素鋼スラブを、非酸化性ガスを導
入した内部発熱型加熱炉にて1400℃以上の温度に加熱し
てこの温度域で60分間以内の均熱処理を施し、次いで12
50℃以上の温度で圧下率が40%以上の圧延を少なくとも
1パスは行う粗圧延を含む熱間圧延を施し、その後1回
もしくは中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延を施したのち、
脱炭焼鈍を施し、次いで鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布し
てから仕上焼鈍を施す表面性状および磁気特性に優れた
方向性けい素鋼板の製造方法である。
さてこの発明における出発材は、方向性けい素鋼スラブ
が対象であり、その成分組成は、次の各成分が有利に適
合する。
Cは鋼板の結晶組織を改善するため必要で、0.02wt%
(以下単に%と示す)未満では効果がなく、逆に0.08%
を越えると脱炭性が劣化するので、通常は0.02〜0.08%
の範囲とする。
Siは鋼板の比抵抗を高め鉄損を下げるために必要で、2
%未満ではα−γ変態となって仕上焼鈍で結晶方位が揃
わず、一方4.5%を越えると冷延性が劣化するので通常
は2〜4.5%の範囲とする。
Mnは、インヒビターとして作用させるためには0.02%以
上は必要であり、0.12%を越えると、固溶温度が上がっ
て、スラブ加熱温度が高くなり過ぎるので、通常は0.02
〜0.12%の範囲とする。
鋼は上記した他にインヒビター成分として、S,Se,Al,C
u,Sn,Mo,P,Cr,TeおよびBiのうちから選ばれる1種また
は2種以上を含有することが好ましい。
さらにこの発明では製品での線状模様を抑制するために
とくにSbを0.004%以上含有させることが必要である。
但し、0.080%を越えると、脱炭焼鈍における脱炭性が
悪くなるので、0.004〜0.080%とする。
またスラブはインゴットを分塊圧延したものでも連続鋳
造によって製造されるスラブでも良い。また、連続鋳造
された後、分塊再圧されたスラブも対象に含まれること
はいうまでもない。
上記成分を有するスラブは内部発熱型加熱炉、例えば誘
導加熱炉あるいは直接通電加熱炉で1400℃以上の温度に
加熱されるが、経済効率を考慮して、昇温の途中までは
従来型のガス燃焼炉で加熱しても良い。但し1400℃以上
の高温に何トンもあるスラブをガス燃焼炉で加熱するこ
とは不可能に近いので、最終的に内部発熱型加熱炉を使
用することは必要であり、この発明においても必須とな
る。
このとき、雰囲気中のO2濃度はSbが含有されているため
厳密な規制は不要で、したがって従来のように炉内密閉
などの特別な手段を講ずる必要がなく、ArやN2等の非酸
化性ガスが炉内に導入されていれば良いが、O2濃度が高
い場合は炉内へのノロ蓄積のため作業能率が低下するこ
ともあるので、O2濃度は5%以下とすることが好まし
い。
また、インヒビターの固溶には1400℃以上の均熱温度が
必要であるが、実用的には1400〜1470℃が慣用される。
均熱時間としては10分以上が望ましいが、あくまでも均
熱温度によって決定されるべきであり、一方60分間を越
えるとスラブ組織が粗大化して磁気特性が劣化するので
60分間以内とする。
次いで加熱後のスラブは粗圧延によってシートバーとさ
れ、その後仕上タンデム圧延機によってホットコイルと
されるが、ここで粗圧延での条件が製品に線状模様を発
生させないためには重要である。すなわち粗圧延段階に
おいて1250℃以上の温度で圧下率が40%以上の圧延を少
なくとも1パス施すことが、製品に線状模様を発生させ
ないためには必要である。
そして熱間圧延を経た熱延板に必要に応じて焼ならし焼
鈍を施してから、1回又は中間焼鈍を挟む2回の冷間圧
延によって最終板厚とされる。その後脱炭・1次再結晶
焼鈍を施し、鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布した後、1200
℃近傍での最終仕上焼鈍にて2次再結晶および純化を行
った後、絶縁コーティングを被成して製品とする。
(作用) スラブに高温加熱を施す理由は、上述したようにインヒ
ビターを固溶するためであり、鋼中に含有されるMnS、M
nSeおよびAlN等を固溶するためには、十分に高温とする
必要がある。したがって内部発熱型加熱炉内に装入され
たスラブは高温雰囲気にさらされるため、表面酸化によ
って生成した溶融スケールがノロとなって表面疵の発生
原因となる。そこでスラブの表面酸化を抑制することが
肝要で、雰囲気のO2濃度を厳しく規制することで対処で
きるが、加熱温度が1400℃以上になると製品に線状模様
という新たな表面欠陥が発生する。この表面欠陥は製品
板表面のフォルステライト被膜の構造に乱れが生じて地
鉄面が一部裸出し、フォルステライトが地鉄内部に層を
なして入り込んだ構造になる、平均被膜厚さの薄いもの
で、この表面欠陥の発生はこの発明に従ってスラブ加熱
と熱間圧延を施すことによって有利に回避される。
次にこの発明を導くに至った実験結果について述べる。
Si:3.35%、C:0.035%、Mn:0.070%およびS:0.020%を
含有する厚さ180mmのけい素鋼スラブ(A)とSi:3.36%
C:0.032%、Mn:0.068%およびS:0.021%にさらにSb:0.0
08%を含有する、厚さ180mmのけい素鋼スラブ(B)
を、誘導加熱炉で1320℃から1460℃の温度域の所定温度
で、各40分間の均熱処理を施し、次いで粗圧延として、
1380℃で厚さ120mmに(圧下率33%)1290℃で厚さ6
0mmに(圧下率50%)1210℃で厚さ45mmに(圧下率25
%)1120℃で厚さ35mmに(圧下率22%)の4パスの圧
延処理を施した後、7スタンドの仕上圧延機で一気に2.
0mm厚の熱延鋼帯に仕上げた。このとき、誘導加熱炉内
のガス密閉性を変えて、O2濃度を0.1%と3%の二水準
に変更した。これらのコイルは常法の2回圧延法によっ
て製品としたが、表面性状を判定するため、製品コイル
を100mごとのブロックに分けてそれぞれ表面欠陥の有無
を判定し、該当する欠陥を有するブロックを総ブロック
数で割って百倍したものを疵発生率とした。第1図に疵
発生率および線状模様発生率とスラブ誘導加熱温度との
関係を示す。同図に示したように、従来タイプの欠陥で
ある疵については、O2濃度を0.1%以下に規制すること
で有効に低減できるが、ここで問題とする新たな欠陥で
ある線状模様については、Sbを含有していないスラブ
(A)の場合、スラブ加熱温度が1400℃以上になると急
激に増加している。この線状模様はSbを0.008%含有さ
せることで同図のスラブ(B)にて示されるように10%
以下に顕著に低減することが可能となる。またSb含有鋼
における、もうひとつの特徴として、3%のO2濃度であ
っても従来型の欠陥である疵が低減されており、O2濃度
の規制を大幅に緩和することが可能であるとの知見が得
られた。
またSbを0.008%含有する上記のスラブ(厚さ180mm)を
用いて熱間圧延における粗圧延の圧下率が線状模様に及
ぼす影響を調査した。スラブ加熱は誘導加熱炉を用い14
60℃で20分間のインヒビター溶体化処理を行ったが、こ
のとき雰囲気中のO2濃度は5%とした。なお粗圧延の条
件は、次の表1に示す通りである。各条件に従って得ら
れた製品の線状模様発生率について調べた結果を、表1
に併記する。
同表から、粗圧延において、1250℃以上の温度で圧下率
40%以上の圧下を1パス以上行うことによって、線状模
様の発生率が激減することがわかる。従来1400℃未満の
スラブ加熱においてはインヒビターの溶体化を完了させ
るために長時間のスラブ加熱を必要としていたので必然
的に加熱後のスラブ組織は粗大化し、この粗大化した結
晶粒の破壊を意図して、熱間圧延において制御した再結
晶化圧延が行われていた。すなわち特公昭60−37172号
公報に開示されているように、960〜1190℃の温度範囲
での30%以上の高圧下率の圧延によって再結晶する領域
があるため、熱間圧延における仕上圧延の前段や、粗圧
延の後半は、高圧下率で行うことが必要とされていた。
したがって、高温度域での粗圧延は必然的に圧下率を下
げ、低温度域では圧下率を上げていた。
この発明に従う熱間圧延においては、1190℃以下の再結
晶温度域において、圧下率が低くなる場合があるが、ス
ラブ内部発熱型加熱の均熱時間を60分間以内に規制する
ことによって磁気特性の劣化を防ぐことが、次の実験に
よって判明した。
C:0.040%、Si:3.36%、Mn:0.070%、Se:0.025%および
Sb:0.015%を含有するスラブをN2を導入した誘導加熱炉
で1450℃に加熱し、20分、40分、60分、80分および100
分と均熱した後、熱間圧延を施して2.3mm厚の熱延鋼帯
とした。このとき、雰囲気中のO2濃度は8%であった。
粗圧延のスケジュールは上記した表1の条件Iとした。
この熱延鋼帯は950℃で2分間の焼ならし焼鈍を施した
後、酸洗し、0.70mmの中間厚に圧延した後、1000℃で1
分間の中間焼鈍を施し、その後0.23mmの最終厚みにまで
冷間圧延した。次いで800℃で2分間の脱炭焼鈍を施し
た後、MgOを主剤とする焼鈍分離剤を鋼板表面に塗布し
て箱焼鈍によって1200℃×10時間の仕上焼鈍を施した。
得られた製品の線状模様発生率および磁気特性の測定結
果を表2に記す。
同表に示されるように、均熱時間60分間以内のスラブ加
熱処理によって磁気特性は良好に保たれる。
通常、粗圧延の圧下率が高い場合は熱間圧延中の高変形
によって粒界割れを誘起し、表面性状は劣化すると考え
られる。これに対してこの発明における圧下の影響はこ
れと全く逆の傾向を示しており、この発明の実験におい
て初めて知見し得た現象である。
さらに発明者らはこの現象の機構を明らかにするため、
上述した2種類のスラブを3%のO2濃度を含有するN2
囲気中で1430℃で30分間焼鈍した後、スラブ表層の組織
を観察したところ、第2図に示すように、Sbを含有しな
い鋼(b)においては表面にノロの層があるとともに、
地鉄側にも厚いサブスケールの層が存在した。このサブ
スケール層は1400℃以上において急激に発達する。これ
に対して、Sbを含有する鋼(a)においては、表面のノ
ロの層が薄く、かつ地鉄側のサブスケール層も薄く、平
滑な界面になっているところに特徴がある。
Sb含有する鋼(a)のようなサブスケールの構造は、次
工程の粗圧延での強圧下によって容易に剥落し、地鉄界
面が裸出するのに対し、Sbを含有しない鋼(b)のよう
な厚くこみいったサブスケールの構造のものは熱間圧延
における粗圧延の強圧下によっても剥落させることが困
難で、最終製品までその影響が残存するものと思われ
る。これに対し鋼(a)の構造のようなサブスケールは
40%以上の強加工によって剥落させることが可能である
が、その際1250℃以上の高温でないと、サブスケールと
地鉄の界面の密着性が強化されサブスケールが剥落され
ないものと推測される。
このようなサブスケールの構造をもたらし、製品の線状
模様を低減させるために有効なSbの適正含有量について
行った実験結果を第3図に示す。上記スラブ(Cu:0.036
%、Si:3.16%、Mn:0.064%、S:0.018%)の組成におい
てSb含有量を種々に変化させた200mm厚の各スラブは、
誘導加熱により、1460℃で20分間、2%濃度のO2を含む
N2雰囲気中で加熱された後、1320℃で160mm厚に(圧下
率20%)→1270℃で90mm厚に(圧下率44%)→1190℃で
55mm厚に(圧下率39%)まで粗圧延で圧延した後7スタ
ンドのタンデム圧延で仕上圧延を行った。熱延鋼帯はそ
の後常法の冷延2回法で製品となした。第3図に示され
るように、Sbを0.004%以上含有させることによって、
線状模様の発生率を激減させることが可能となる。
(実施例) 実施例1 連続鋳造によって得られたC:0.050%、Si:3.25%、Mn:
0.078%、S:0.020%、Sn:0.10%、Cu:0.08%、Al:0.025
%、N:0.0083%およびSb:0.009%を含有する200mm厚の
スラブを、ガス燃焼炉に装入し、1200℃まで加熱した
後、直ちに誘導加熱炉にて1400℃に昇温し20分間保持し
た後熱間圧延を施した。このとき誘導加熱炉の雰囲気は
N2ガスで、O2を3%含有していた。また熱間圧延は、20
0mm厚→1350℃で140mm厚に(圧下率30%、以下同様)→
1280℃で80mm厚に(43%)→1200℃で40mm厚に(50%)
の3パスの粗圧延を行い、その後7スタンドの仕上圧延
機で2.6mm厚の熱延鋼帯とした。熱延鋼帯は酸洗後、1.5
0mm厚まで冷間圧延し、1150℃で2分間の焼鈍を施した
後急冷し、その後150℃の温度で冷間圧延を施し、0.23m
mの板厚とした後840℃×3分の脱炭焼鈍を施し、次いで
鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布してか
ら、水素中で1200℃×20時間の仕上焼鈍を施した。一方
比較例として、連続鋳造によって得られた、C:0.055
%、Si:3.30%、Mn:0.080%、S:0.021%、Sn:0.10%、C
u:0.09%、Al:0.025%およびN:0.0083%を含有する200m
m厚のスラブを上記と同様の処理にて製品鋼帯とした。
両者の線状模様発生率と磁気特性について調べた結果を
表3に示す。
実施例2 連続鋳造によって得られたC:0.040%、Si:3.35%、Mn:
0.080%、Se:0.024%、Sb:0.018%およびMo:0.010%を
含有する210mm厚のスラブ2本を分塊再圧によって180mm
厚のスラブにした後、1200℃までガス燃焼炉で加熱した
後、直ちに誘導加熱炉にて1420℃まで昇温し40分間均熱
した後、それぞれのスラブに対し次の熱間圧延を施し
た。すなわち一方のスラブは、180mm厚→1320℃で150mm
厚に(17%)→1280℃で80mm厚に(47%)→1195℃で60
mm厚に(25%)→1060℃で45mm厚に(25%)の粗圧延を
施した後、仕上圧延で2.2mm厚の熱延鋼帯(適合例)と
し、他方のスラブは、180mm厚→1320℃で135mm厚に(25
%)→1270℃で100mm厚1に(26%)→1180℃で75mm厚
に(25%)→1100℃で60mm厚に(20%)→1060℃で45mm
厚(25%)の粗圧延を施した後、仕上圧延で2.2mm厚の
熱延鋼帯(比較例)とした。
次いで両者に、1000℃で1分間の焼ならし処理を施した
後、0.60mmの中間厚となし950℃で2分間の中間焼鈍を
行った後、冷間圧延で0.23mmの最終板厚に仕上げた。
この後800℃で3分間の湿水素中での脱炭焼鈍を行った
のち、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布
し、水素中で1200℃、5時間の仕上焼鈍を行った。
かくして得られた製品の線状模様発生率と磁気特性につ
いて調べた結果を表4に示す。
実施例3 連続鋳造によって得られたC:0.060%、Si:3.35%、Mn:
0.080%、Se:0.020%、Sb:0.020%、Cu:0.08%、Mo:0.0
15%、Al:0.025%およびN:0.0076%を含有する220mm厚
のスラブを、ガス燃焼炉によって1150℃まで加熱した
後、直ちにスラブ誘導加熱炉に装入し、1450℃で20分間
の加熱処理を施した。このとき誘導加熱炉内の雰囲気は
N2で、6%のO2を含有していた。
次いで加熱後のスラブに220mm厚→1310℃で110mm厚に
(50%)→1270℃で60mm厚に(45%)→1120℃で40mm厚
に(33%)の粗圧延を施し、次いで7スタンドのタンデ
ム圧延機で2.7mm厚の熱延鋼帯とした後、酸洗し、1.4mm
厚の中間板厚にし、1050℃で2分間の中間焼鈍後ミスト
冷却により急冷した。その後、冷間圧延により0.20mmの
最終板厚にし、湿水素中で脱炭焼鈍した後、鋼板表面に
MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、1200℃×20時
間の仕上焼鈍を施した。かくして得られた製品の線状模
様発生率は2%であった。
実施例4 連続鋳造によって得られたC:0.035%、Si:3.05%、Mn:
0.075%、S:0.017%およびSb:0.014%を含有する215mm
厚のスラブをガス燃焼炉によって、1180℃まで加熱した
後、直ちにN2ガスを導入したスラブ誘導加熱炉に装入
し、1440℃で30分間の加熱処理を施し、他方比較材とし
て同一の組成のスラブに均熱処理時間を70分間としてほ
かは同様のスラブ加熱処理を施した。
両者を誘導加熱するに際し、炉内のO2濃度は15%とし
た。両者はスラブ加熱後、215mm厚→1350℃で160mm厚に
(26%)→1280℃で95mm厚に(41%)→1200℃で75mm厚
に(21%)→1130℃で60mm厚に(20%)→1080℃で45mm
厚に(25%)の粗圧延を施し、次いで7スタンドのタン
デム圧延機で2.6mm厚の熱延鋼帯とした後酸洗し、0.8mm
の中間厚にしてから950℃で2分間の中間焼鈍を施した
後、0.30mmの最終板厚まで冷間圧延を施し、840℃で2
分間の脱炭焼鈍を施した後、鋼板表面にMgOを主成分と
する焼鈍分離剤を塗布し、次いで1200℃で10時間の仕上
焼鈍を施した。かくして得られた製品の線状模様発生率
と磁気特性について調べた結果を表5に示す。
(発明の効果) この発明によればけい素鋼スラブの高温度での内部発熱
型加熱に由来する製品の表面性状の劣化を有利に回避
し、よって高品質の方向性けい素鋼板を製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は誘導加熱炉でのスラブ加熱温度と製品の表面性
状との関係を雰囲気中のO2濃度およびスラブへのSb含有
について示したグラフ、 第2図はスラブが誘導加熱炉で加熱されたときの表層酸
化物の様相がSbの有無によって変化することを示す金属
組織写真、 第3図は、Sbの含有量と線状模様発生率との関係を示し
たグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 真鍋 昌彦 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内 (72)発明者 飯田 嘉明 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社技術研究本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si:2〜4.5wt%およびSb:0.004〜0.080wt%
    を含むけい素鋼スラブを、非酸化性ガスを導入した内部
    発熱型加熱炉にて1400℃以上の温度に加熱してこの温度
    域で60分間以内の均熱処理を施し、次いで1250℃以上の
    温度で圧下率が40%以上の圧延を少なくとも1パスは行
    う粗圧延を含む熱間圧延を施し、その後1回もしくは中
    間焼鈍を挟む2回の冷間圧延を施したのち、脱炭焼鈍を
    施し、次いで鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布してから仕上
    焼鈍を施す表面性状および磁気特性に優れた方向性けい
    素鋼板の製造方法。
JP31183688A 1988-12-12 1988-12-12 表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0713267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31183688A JPH0713267B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31183688A JPH0713267B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02159319A JPH02159319A (ja) 1990-06-19
JPH0713267B2 true JPH0713267B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=18021985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31183688A Expired - Fee Related JPH0713267B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713267B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3948284B2 (ja) * 2002-01-10 2007-07-25 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
KR102164329B1 (ko) * 2018-12-19 2020-10-12 주식회사 포스코 방향성의 전기강판 및 그 제조 방법
CN113857251B (zh) * 2021-09-26 2024-03-22 马鞍山钢铁股份有限公司 一种增大压下率的电工钢冷轧装置及冷轧方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02159319A (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6844125B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2016059101A1 (en) Process for producing grain-oriented electrical steel strip and grain-oriented electrical steel strip obtained according to said process related applications
JPH09118964A (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
JPH0762436A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
US20160108493A1 (en) Process for producing grain-oriented electrical steel strip and grain-oriented electrical steel strip obtained according to said process
JPH03294427A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04173923A (ja) 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10130727A (ja) 磁束密度が高い低鉄損鏡面一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0713267B2 (ja) 表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法
US4371405A (en) Process for producing grain-oriented silicon steel strip
JPH02294428A (ja) 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造法
US4416707A (en) Secondary recrystallized oriented low-alloy iron
JP3340754B2 (ja) 板幅方向に均一な磁気特性を有する一方向性けい素鋼板の製造方法
KR100192841B1 (ko) 자성이 우수한 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPH0696743B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH02228425A (ja) 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05295447A (ja) 方向性電磁鋼板の短時間仕上焼鈍法
JPH03226544A (ja) 耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法
JPH02166233A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0331421A (ja) 方向性けい素鋼スラブの加熱方法
JP2001123229A (ja) 被膜特性に優れた高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JPH09104923A (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0762437A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2784661B2 (ja) 高磁束密度薄手一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0797631A (ja) 磁気特性および被膜特性に優れた高磁束密度方向性けい素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees