JPH03226430A - 粒状物真空包装方法及び装置 - Google Patents

粒状物真空包装方法及び装置

Info

Publication number
JPH03226430A
JPH03226430A JP28138189A JP28138189A JPH03226430A JP H03226430 A JPH03226430 A JP H03226430A JP 28138189 A JP28138189 A JP 28138189A JP 28138189 A JP28138189 A JP 28138189A JP H03226430 A JPH03226430 A JP H03226430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
packaging
opening
air
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28138189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 利彦
Akiho Taguchi
暁穂 田口
Minoru Kataoka
実 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Publication of JPH03226430A publication Critical patent/JPH03226430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は穀物、例えば米・麦・コーヒー豆等の粒状物
を真空状に包装する粒状物真空包装方法及び装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の真空包装方法及び装置としては、例えば
特開昭51−40291号公報に示されるように、真空
ポンプに連通ずるチャンバー内に、内容物が漏出しない
ように仮シールされた包装袋を収容し、このチャンバー
内を真空状態にするとともに包装袋を整形して真空状に
完全にシールするものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記のような真空包装方法及び装置は比較的
大きなチャンバー内の空気を脱気するため大型の真空ポ
ンプ等が必要となり、店頭精米所等において1〜l0k
g程度の精白米の包装袋の包装には不向きである。
これに対し、一端を真空ポンプに連結したノズル(脱気
管)を包装袋の開口部がら挿入して袋内の空気を吸引す
る真空包装装置が実開昭62−194514等で周知で
あり、このものは比較的小型で各種小売店等の店頭で使
用可能であるが、前記ノズル内に穀粒が吸引されて詰ま
り、また、シール時にはノズルをシール位置がらずらす
必要があり、整形時にあってはノズルの形が残るという
欠点がある。
本発明はこれらにかんがみ、比較的小型であって内容物
の詰まり事故や吸い寄せ現象等の生ずることのない粒状
物真空包装方法及び装置を提供することを技術的課題と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するため本発明の真空包装方法は、包
装袋の袋口を真空チャンバ内に臨ませて袋口を保持し、
包装袋を押圧しながら振動を与えて整形するとともに、
前記袋口から袋内の空気を脱気した後、袋口を密閉シー
ルするものである。
上記真空包装方法であって、袋口を真空チャンバ内に臨
ませる際に袋口を密閉保持し、袋内の空気を脱気する際
には袋口の密閉保持を解除するよう形成することもでき
る。
また、上記真空包装方法を実施するための装置として、
包装袋の袋口のみを真空チャンバ内に臨ませるよう、固
定ケースに蓋体を開閉自在に取り付けて真空チャンバを
形成するとよく、固定ケースの上縁には脱気用凹部を設
け(4)上記固定ケース上縁の上縁には脱気用凹部を前
記蓋体端部より外方へ突設するとよい。
よい。
更に、上記真空包装装置は真空チャンバに隣接して、包
装袋を上方から押圧する整形板並びに包装袋を載置する
振動板を設けると効果的である。
〔作用及び効果〕
穀粒等の内容物を充填した包装袋(フィルム)の袋口を
真空チャンバ内に臨ませて袋口を保持するとともに、包
装袋を押圧し、なから振動を与えて整形し、この整形工
程が終了しない間に袋口から袋内の空気を吸引除去した
後、袋口を密閉シールするものであり、包装袋全体を真
空チャンバ内に収容して脱気するものに比べ、真空チャ
ンバが非常に小さくてすみ、真空チャンバに付帯する真
空ポンプその他の部材が小型化できるとともにチャンバ
内の真空が急速に行え、作業性が向上する。また、袋内
ヘノズルを挿入して吸引するものではないので、脱気の
際のノズルの詰まり事故がない。
前記袋口を真空チャンバ内のに臨ませる際は袋口をシー
ル台等によって密閉保持し、袋内にある程度空気の存在
する状態で振動と押圧とによる整形を行い、整形工程の
終わらない間に袋口の密閉保持を解除して脱気を行うこ
とにより、袋内の穀物等が動いて容易に整形を行うこと
ができる。
また、蓋体を開いた状態で包装袋の袋口を真空チャンバ
内に臨ませ、この蓋体を閉めることによって袋口を保持
して脱気するので、包装袋全体を収容する大型の真空チ
ャンバが不要となり、作業性もよい。
脱気を効率的に行うため、前記真空チャンバを形成する
固定ケースの上縁に、内容物が漏出しない程度の脱気用
凹部を1つ又は複数設けるとよいが、少なくともこの脱
気用凹部を蓋体端縁より外方、すなわち包装袋側へ突設
することにより、脱気用凹部内へ穀粒、例えば米粒が嵌
入し、この米粒によって包装袋の下側フィルム面が脱気
用凹部の底に押し付けられ、脱気用凹部と包装袋とのす
き間から空気が漏入することがなく、前記米粒によって
形成された風路(間げき)を介して脱気を行う。このよ
うに、袋口を臨ませる固定ケースの上縁の少なくとも脱
気用凹部を蓋体よりも外方に突設したので、内容物であ
る粒状物が該凹部内に嵌入しやすく、粒状物が該凹部内
に嵌入することにより、前述したように容易に脱気が行
われる。
更に、包装袋を振動板上に載置し、包装袋を整形板によ
って押圧するとともに振動を与えることにより脱気、整
形及びシールをほとんど同時に行うように働き、また、
これにより、前記脱気用凹部への粒状物の嵌入がより確
実に行われる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
。少なくとも包装袋22の開口部(袋口)の幅よりも長
い固定ケース1を、作業性のよい適宜な高さ位置に支持
台21等によって横設する。固定ケース1は上方を開放
した箱形ケースであり、長手方向の一側壁を袋保持台2
となすとともに、袋保持台2の上縁のほぼ中央部に、粒
状物が通過しない程度の脱気用凹部18を設け、この凹
部18を除いた固定ケース1の上縁にはOリング24を
埋設する。この固定ケース1に上載して蓋体3を開閉自
在に蝶着する。すなわち、前記袋保持台2に対向する側
壁に固着した蝶番4によって蓋体3を固定ケース1に対
して開閉自在に取り付ける。本実施例における蓋体3は
平板透明材からなるが、固定ケース1と対称的に下方を
開放した箱形ケースとしてもよい。いずれにしても、蝶
番4によって固定ケース1に開閉自在に取り付けられた
蓋体3を閉めることにより、脱気用凹部18以外はOリ
ング24によって気密性が高められ、この内部を真空チ
ャンバ7となす。また、蓋体3の開放端縁と袋保持台2
の上縁とは、いわゆる面一状態ではなく、袋保持台2の
方が外方へ突出していわゆる受口状に形成される。すな
わち、袋保持台2が蓋体3より外方へずれた状態であり
、このずれは、内容物である粒状物が載る程度でよく、
米粒の場合は数ミリとする。
真空チャンバ7内にあって、袋保持台2に沿ってシール
台5が上下動可能に設けられる。すなわち、上端にニク
ロム線からなるヒータ6を備えてなるシール台5は、袋
保持台2の内壁面と、袋保持台2と平行に設けた案内壁
12との間に摺動自在に介設させるとともに、横置き円
筒状のエアバッグ13上に載置される。また、ヒータ6
に対向する蓋体3にはシリコンゴムからなるクツション
台11が貼着される。なお、シール台5の底面両端部に
はガイドピンが挿通する孔を設け、この孔とガイドピン
とによりシール台5が常に水平を保ちながら昇降作動す
るよう形成するとよい。
真空チャンバ7はチャンバ用バルブ8及びバッファタン
ク9を介して真空ポンプ10に接続され、その容量は、
例えば2g程度とする。また、エアバッグ13はエアバ
ッグ用バルブ14を介してバッファタンク9に連結され
る。なお、バッグ用バルブ14及びチャンバ用バルブ8
共に一方を大気に連通した三方弁とし、バッファタンク
9にはこのタンク9内を一定圧力保持するよう真空スイ
ッチSWを設ける。
固定ケース1に隣接して包装袋22の乗せ台としての振
動板15が、はぼ水平状に横設される。そして、振動板
15の裏面には振動モータ16を添着するとともに、振
動板15は板ばね17によって振動可能に支持台21に
支持される。振動板15の上方には包装袋20を押圧・
整形するための整形板19が回動可能に配設される。す
なわち、整形板19は、固定ケース1側以外の任意の一
側を支持台21に蝶着することにより、この−側辺を中
心に回動可能に取り付けられ、整形板19を下方へ回動
したとき、整形板19によって包装袋20の上面をほぼ
水平状に押圧するよう形成される。この整形板19はコ
イルばね20によって一定圧で押圧するよう形成される
。すなわち、整形板19をコイルばね20を介して本真
空包装装置の蓋ケース23と一体に開閉可能に設け、更
に、必要時以外はコイルばねを縮めておくため、真空ポ
ンプ10を利用した真空シリンダ等からなるコイルばね
規制手段(図示せず)を設ける。
次に、上記実施例における具体的作動にって説明する。
真空ポンプ1oを起動し、蓋ケス23及び蓋体3を開け
た状態で穀物、例え精白米を充填した包装袋22を振動
板15に置するとともに、包装袋22の袋口の両端を手
で挟んでしわを伸ばし、袋口が真空チャン7内に臨むよ
うにセットして蓋体3並びに蓋−ス23を閉める(この
包装袋22は開口部・仮シールしたものでもよい)。蓋
体3や蓋ケ・ス23の開閉は手元若しくは足元のスイッ
チタによって機械的に行うか又は電磁ソレノイド4流体
シリンダによって半自動的に行うことも二き、蓋体3が
閉じられると、袋口が保持され、次に運転スイッチ(図
示せず)を入れるとチャンバ用バルブ8が作動して真空
チャンバ7内0空気の吸引が開始される。なお、前記運
転ス1ッチに代えて適宜なセンサを設けてもよい。
真空チャンバ7内の吸引が始まると蓋体3q端部と0リ
ング23との気密度が増して袋口σ保持が確実に行われ
るとともに包装袋22内の空気が脱気用凹部18から一
部吸引されるが、直ちにエアバッグ13が膨んでシール
台5が上昇し、シール台5上端とクツションプレート1
1とにより袋口が密閉され、包装袋22内の脱気はいっ
たん中止される。以上がいわゆる仮説気動作(約0.5
秒)である。
前記仮説気が終わると、振動モータ16が起動するさと
もにコイルばね規制手段が解除され、整形板19がコイ
ルばね20によって下降して包装袋22の上面を押圧す
る。このとき、袋内の空気がある程度脱気されているの
で包装袋22が破れることはなく、袋口が0リング24
と蓋体3とによって密着保持されるので、振動によって
包装袋22が移動することがない。また、コイルばね2
0によってほぼ一定の押圧力で整形できる。これにより
、適当に空気の残留する包装袋22内の米粒は、振動に
よって移動しながら整形板19による押圧整形を容易に
する。
このように、振動板15による振動作用と整形板19に
よる抑圧作用とにより、包装袋22内の米粒が移動して
整形が行われるのであるが、この際、袋口付近の米粒が
包装袋22内にあって、脱気用凹部18内に嵌入し、脱
気を容易にする。
振動モータ16による振動並びに整形板19の押圧作用
が続行している間に、バッグ用バルブ14が作動し、エ
アバッグ13内の空気を吸引する。エアバッグ13内の
空気がなくなるとエアバッグ13が収縮し、再び、包装
袋22内の空気が脱気用凹部18から吸引され、包装袋
22を減圧し、真空状にする。脱気用凹部18からの脱
気は、脱気用凹部18内に嵌入した米粒が風路を形成す
ることによって迅速に行われ大気が脱気用口118から
漏入することがない包装袋22が真空状になった時点で
エアバッグ用バルブ14が作動してエアバッグ13内に
大気が一気に流入し、エアバッグ13が膨んでシール台
5を押し上げる。これにより、袋口が密閉されるととも
に、ヒータ6に通電して袋口がシールされる。
袋口がシールされるとチャンバ用バルブ8が大気側に切
換わり、真空チャンバ7内に空気が流入する。ここで蓋
ケース23及び蓋体3を開いて袋口の保持を解除しくこ
の時点では振動モータ16は停止し、コイルばね20が
収縮して整形板19は蓋ケース23側へ引き寄せられて
いる。)、振動板15上から真空包装された包装袋22
を取り除くことにより真空包装の1サイクルが終了し、
以下同様に真空包装が行われる。
なお、包装袋の種類に応じて振動板15の振動数若しく
は振動の強さ又は振動と脱気速度との兼合を調整可能に
形成するとよい。例えば、1〜5kg用の小さい袋や薄
い袋材のものはシール台5を上下させて断続的に脱気す
るようにし、大きい袋用の連続脱気と切換えるスイッチ
を設けるものとする。
更に、袋詰め体22内に保存性を高めるためのガス、例
えばCO2、N2を注入する際は、脱気後、真空チャン
バ7内に設けたガス注入ノズル(図示せず)から袋詰め
体22内にCO2又は/及びN2を注入し、再び適度の
真空度、例えばI/2気圧程度に脱気するとよい。前記
ガス注入用ノズルは、蓋体3及び案内壁12に対向状に
設けた吸盤(図示せず)が袋口の上下を各々吸着するこ
とで袋口が開くことによって袋口に挿入され、これらの
ガスは脱気用凹部18を経て袋内に流り込まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は同要
部の拡大断面図、第3図は同要部の斜視図、第4図は同
全体斜視図である。 1・・・固定ケース、2・・・袋保持台、3・・・蓋体
、4・・・蝶番、5・・・シール台、6・・・ヒータ、
7・・・真空チャンバ、8・・・チャンバ用バルブ、9
・・・バッファタンク、10・・・真空ポンプ、11・
・・クツション台、12・・・案内壁、13・・・エア
バッグ、14・・・エアバッグ用バルブ、15・・・振
動板、16・・・振動モータ、17・・・板ばね、18
・・・脱気用凹部、19・・・押圧板、20・・・コイ
ルばね、211.。 支持台、22・・・包装袋、23・・・蓋ケース、24
・・・Oリング。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内容物を充填した包装袋の袋口を真空チャンバ内
    に臨ませて袋口を保持し、包装袋を押圧しながら振動を
    与えて整形するとともに、前記袋口から袋内の空気を脱
    気した後、袋口を密封シールすることを特徴とする粒状
    物真空包装方法。
  2. (2)内容物を充填した包装袋の袋口を真空チャンバ内
    に臨ませて袋口を密閉保持し、包装袋を押圧しながら振
    動を与えて整形するとともに、前記袋口の密閉保持を解
    除して袋内の空気を脱気した後、袋口を密閉シールする
    ことを特徴とする粒状物真空包装方法。
  3. (3)内容物を充填した包装袋内の空気を脱気するとと
    もに袋口を密閉シールする粒状物真空包装装置であって
    、包装袋の袋口のみを真空チャンバ内に臨ませるよう、
    シール台を備えた固定ケースに蓋体を開口に取り付けて
    真空チャンバを形成してなる粒状物真空包装装置。
  4. (4)上記固定ケースの上縁には脱気用凹部を設けると
    ともに、固定ケース上縁の内、少なくともこの脱気用凹
    部を前記蓋体端縁より外方へ突設してなる請求項(3)
    記載の粒状物真空包装装置。
  5. (5)上記固定ケースに隣接して、包装袋を上方から押
    圧する整形板並びに包装袋を載置する振動板を設けてな
    る請求項(3)又は(4)記載の粒状物真空包装装置。
JP28138189A 1989-07-21 1989-10-27 粒状物真空包装方法及び装置 Pending JPH03226430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18626889 1989-07-21
JP1-186268 1989-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03226430A true JPH03226430A (ja) 1991-10-07

Family

ID=16185318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28138189A Pending JPH03226430A (ja) 1989-07-21 1989-10-27 粒状物真空包装方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03226430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330007A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Miyano Yasutoshi 粉粒体用袋
JP2015000731A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 株式会社まるたか ベルトコンベア装置、及び、真空包装装置
CN111645939A (zh) * 2020-06-03 2020-09-11 安徽省福宁米业有限公司 一种大米自动包装装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330007A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Miyano Yasutoshi 粉粒体用袋
JP2015000731A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 株式会社まるたか ベルトコンベア装置、及び、真空包装装置
CN111645939A (zh) * 2020-06-03 2020-09-11 安徽省福宁米业有限公司 一种大米自动包装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583347A (en) Vacuum packaging apparatus and process
AU606127B2 (en) Method and apparatus for making gas flushed packages
KR101906960B1 (ko) 포장기 및 그 포장 방법
CA1282682C (en) Packaging method and apparatus
JPH03275422A (ja) 真空包装装置及びそれに用いる袋
US4077182A (en) Liquid fill apparatus
US5678387A (en) Method for evacuating a vacuum package filled with granular material and apparatus for carrying out the method
JPH03226430A (ja) 粒状物真空包装方法及び装置
JPH09207909A (ja) 急速減圧装置
JP2610371B2 (ja) 粒状体を満たした真空包装をするための方法と装置
JPH03162225A (ja) 包装装置及び袋の運搬装置
JP2000318709A (ja) 真空ガス置換包装装置
JP2004323066A (ja) ガス充填包装機
JPH1059322A (ja) 袋詰機における袋口縁部シール装置
JP2526499Y2 (ja) 真空とガスとの置換装置
JPH0369415A (ja) 真空包装装置
JP2665581B2 (ja) 真空包装方法
JPH01308721A (ja) 真空整形包装機
JP3068446U (ja) 真空ガス置換包装装置
JPS6121320A (ja) 脱気包装機
JPH0530686B2 (ja)
JP2002211501A (ja) 縦型製袋充填機の脱気装置
JP2001163367A (ja) 真空包装装置及びその真空包装方法
JPH0749287B2 (ja) 真空包装方法
EP0441189A1 (en) Vacuum packing method and apparatus for practicing the same